Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
「人から聴くのではなく」センス、感覚の差はまさにこれですね。この動画を見てからの自分次第ということですね。
すごい、すごすぎる。。。🎉
店長 私も初めて質問させていただます。教えて下さい。中心にしたい幹は切っても太るのですか?いったんこの高さと切ったら、その幹はもう太らなくて、横から枝が出るのですか??
太ります。植物の状態にもよりますが、横から枝が出ることもあります。
初めてのコメントです。いつも分かりやすい説明の動画で参考にさせてもらってます。ウンベラータとバーガンディの1回目の剪定(切り戻し?)について質問です。まだ新しい株で1本の枝から何本か葉が出ていたもので、下の方で枝分かれした樹形にしたくて切りました。1番上の葉を残して剪定して、枝が上から2番目までの節から枝が出てきて新芽も出てきたのですが、元々残しておいた葉はどうしたらいいのでしょうか?残しておいた葉は大きくてそこに栄養がいってしまうので切った方がいいのかもと思ってるのですが…この時点で切っていいのか?そのまま残しておいた方がいいのか?教えてください。
元々あった葉は、新しい枝から葉が1〜2枚出たタイミングで切り落としていいですよ。そのまま当分のあいだ残しておいても特に問題はないです。
@@shima-encho 返答ありがとうございます😊このまま育ててみます。これからの動画配信も楽しみにしてます!
力作である以前の剪定の動画を含めて的確な表現で勉強になりました。😊しかし多くの人の頭の中には、自分には出来るかな? とういう疑問も出てくるでしょう😢何故なら他の園芸UA-camrなどは、剪定を「散髪」と同じである、、、と例え話をされている人が多いです😢これらの間違った表現が、多くの人に誤解を与えています😂1 髪の毛は死んだ細胞で、生際の毛根だけが生きていて、そこが成長点となっている。 これに対して植物の場合は、枝などは生きていて先端部が成長点であるという事の違いがある。2、フィカス類の場合は、摘心と誘引が新しい芽を作る要因になります。 そして誘引(曲げ)にするるのか?摘心による枝分かれにするのか?を決める。1、及び2をする上で「植物ホルモン」(植物の特性)を理解する事が重要だと思います。切り戻しは、オーキシンの働きを一度落とす事で、サイトカイニンの働きを活性化する為に行う。(頂芽優勢を止める)これをする事で側芽を今後出す事が出来るという「法則」です。散髪は全体の形を整えるだけで、一方摘心や誘引は新しい命(芽)を出させるテクニックだという事です。つまり人が「植物に対して刺激」を与える事が、切り戻しという行為です。😊この動画で言っている剪定センスを磨くコツも重要ですが、実際にそのコツをマスターする迄には何年もの経験が必要になります😅ですから初心者にとっては、植物ホルモンを学ぶ事で「植物の習性」を知る事が短時間かつ成功率の高いコツとなるでしょう😊
良いせんていをするには・枝の出方など植物の特性を知ること・どのような樹形にしたいかイメージを持つことだと思います。植物ホルモンに関しては前者で、この動画に関しては後者ですね。植物ホルモンは奥が深くて初心者の方にはハードルが高く、僕らでも説明できない事が多いので、まずは植物ごとの特性として掴んでいくのが入りやすいのかなと思ってます。
店長、初めてコメントします😊 剪定初心者です😂 このくらい太くなるには、何年かかりますか?結構太いですね。10年くらいでしょうか。フィカスアルテシマを、いつ剪定しようか迷っています。150cmくらいで上手く纏めたいですが、170cmくらい伸ばして幹を太らせてから切ったほうがいいですか?まだ1度も剪定できずにいます。現在130cmくらい、幹の太さは直径3cmほどです。育て始めて5年ほどです。よろしければ、ご指導お願いします😊
初めてコメントさせて頂きます!観葉植物初心者で、色々調べているうちにこちらのチャンネルに辿り着きました!どれも分かりやすくて参考にさせて頂いています✨そこで一つ質問させて頂きたいです。我が家にはフィカスベンガレンシスがあるのですが、今回の動画の2番目の樹形に近く、中心の枝に加えて下からかなり太い枝が長く伸びています。なので縦方向よりも横方向にボリュームがあるような形です。私としては、1番目の樹形のように下がすっきりしていて上にボリュームがある形が理想なんですが、その場合下から出ている太い枝を切ってしまっても良いのでしょうか?なにぶん初心者なもので、こんな太い枝を切っても大丈夫なのか?切ってもまたここから枝が伸びてくる?と不安で中々手が出せておりません…宜しければ教えて頂けると嬉しいです🙇🏻♀️
下の太い枝を切っても株自体が枯れることはないので大丈夫ですよ。ただ、切り口に虫が入り込まないか注意は必要です。
@@shima-encho 返信頂いてありがとうございます🙇🏻♀️切っても大丈夫なんですね!安心しました☺️様子を見ながらやってみようと思います!虫の事は全然考えていなかったので教えて頂いて助かりました!こちらも対策考えてみます✨これからの動画も楽しみにしてます🙏🏻ありがとうございました😊
一回目の剪定は、自分が大きくしたい、と思った樹高なのでしょうか?
というよりは、「最初の枝の分岐をどの高さにしたいか」が近いです。
@@shima-encho はぃ、解りました、頂芽優勢の法則かな。まげの頂点から、新芽が伸びてきました(。´∀`)ノ
9年間植替えのみで一度も剪定していなかったため、葉が先にしか無く間延びしてしまった枝を剪定する勇気が😅
ムズイ‼️思い通りに、伸びてくれないからなぁ曲げる気無くても、思ったのと違う樹形になるし,お迎えした時とは,明らか違う雰囲気に仕上がってるし。。。子育てよりムズイ
「人から聴くのではなく」
センス、感覚の差はまさにこれですね。
この動画を見てからの自分次第ということですね。
すごい、すごすぎる。。。🎉
店長 私も初めて質問させていただます。教えて下さい。
中心にしたい幹は切っても太るのですか?
いったんこの高さと切ったら、その幹はもう太らなくて、横から枝が出るのですか??
太ります。植物の状態にもよりますが、横から枝が出ることもあります。
初めてのコメントです。いつも分かりやすい説明の動画で参考にさせてもらってます。ウンベラータとバーガンディの1回目の剪定(切り戻し?)について質問です。まだ新しい株で1本の枝から何本か葉が出ていたもので、下の方で枝分かれした樹形にしたくて切りました。1番上の葉を残して剪定して、枝が上から2番目までの節から枝が出てきて新芽も出てきたのですが、元々残しておいた葉はどうしたらいいのでしょうか?残しておいた葉は大きくてそこに栄養がいってしまうので切った方がいいのかもと思ってるのですが…この時点で切っていいのか?そのまま残しておいた方がいいのか?教えてください。
元々あった葉は、新しい枝から葉が1〜2枚出たタイミングで切り落としていいですよ。
そのまま当分のあいだ残しておいても特に問題はないです。
@@shima-encho 返答ありがとうございます😊このまま育ててみます。これからの動画配信も楽しみにしてます!
力作である以前の剪定の動画を含めて的確な表現で勉強になりました。😊
しかし多くの人の頭の中には、自分には出来るかな? とういう疑問も出てくるでしょう😢
何故なら他の園芸UA-camrなどは、剪定を「散髪」と同じである、、、と例え話をされている人が多いです😢
これらの間違った表現が、多くの人に誤解を与えています😂
1 髪の毛は死んだ細胞で、生際の毛根だけが生きていて、そこが成長点となっている。
これに対して植物の場合は、枝などは生きていて先端部が成長点であるという事の違いがある。
2、フィカス類の場合は、摘心と誘引が新しい芽を作る要因になります。
そして誘引(曲げ)にするるのか?摘心による枝分かれにするのか?を決める。
1、及び2をする上で「植物ホルモン」(植物の特性)を理解する事が重要だと思います。
切り戻しは、オーキシンの働きを一度落とす事で、サイトカイニンの働きを活性化する為に行う。(頂芽優勢を止める)
これをする事で側芽を今後出す事が出来るという「法則」です。
散髪は全体の形を整えるだけで、一方摘心や誘引は新しい命(芽)を出させるテクニックだという事です。
つまり人が「植物に対して刺激」を与える事が、切り戻しという行為です。😊
この動画で言っている剪定センスを磨くコツも重要ですが、実際にそのコツをマスターする迄には何年もの経験が必要になります😅
ですから初心者にとっては、植物ホルモンを学ぶ事で「植物の習性」を知る事が短時間かつ成功率の高いコツとなるでしょう😊
良いせんていをするには
・枝の出方など植物の特性を知ること
・どのような樹形にしたいかイメージを持つこと
だと思います。
植物ホルモンに関しては前者で、この動画に関しては後者ですね。
植物ホルモンは奥が深くて初心者の方にはハードルが高く、僕らでも説明できない事が多いので、まずは植物ごとの特性として掴んでいくのが入りやすいのかなと思ってます。
店長、初めてコメントします😊
剪定初心者です😂 このくらい太くなるには、何年かかりますか?
結構太いですね。10年くらいでしょうか。
フィカスアルテシマを、いつ剪定しようか迷っています。
150cmくらいで上手く纏めたいですが、170cmくらい伸ばして幹を太らせてから切ったほうがいいですか?
まだ1度も剪定できずにいます。
現在130cmくらい、幹の太さは直径3cmほどです。
育て始めて5年ほどです。
よろしければ、ご指導お願いします😊
初めてコメントさせて頂きます!
観葉植物初心者で、色々調べているうちにこちらのチャンネルに辿り着きました!どれも分かりやすくて参考にさせて頂いています✨
そこで一つ質問させて頂きたいです。
我が家にはフィカスベンガレンシスがあるのですが、今回の動画の2番目の樹形に近く、中心の枝に加えて下からかなり太い枝が長く伸びています。なので縦方向よりも横方向にボリュームがあるような形です。
私としては、1番目の樹形のように下がすっきりしていて上にボリュームがある形が理想なんですが、その場合下から出ている太い枝を切ってしまっても良いのでしょうか?
なにぶん初心者なもので、こんな太い枝を切っても大丈夫なのか?切ってもまたここから枝が伸びてくる?と不安で中々手が出せておりません…
宜しければ教えて頂けると嬉しいです🙇🏻♀️
下の太い枝を切っても株自体が枯れることはないので大丈夫ですよ。
ただ、切り口に虫が入り込まないか注意は必要です。
@@shima-encho 返信頂いてありがとうございます🙇🏻♀️切っても大丈夫なんですね!安心しました☺️様子を見ながらやってみようと思います!虫の事は全然考えていなかったので教えて頂いて助かりました!こちらも対策考えてみます✨
これからの動画も楽しみにしてます🙏🏻ありがとうございました😊
一回目の剪定は、自分が大きくしたい、と思った樹高なのでしょうか?
というよりは、「最初の枝の分岐をどの高さにしたいか」が近いです。
@@shima-encho はぃ、解りました、頂芽優勢の法則かな。まげの頂点から、新芽が伸びてきました(。´∀`)ノ
9年間植替えのみで一度も剪定していなかったため、葉が先にしか無く間延びしてしまった枝を剪定する勇気が😅
ムズイ‼️思い通りに、伸びてくれないからなぁ
曲げる気無くても、思ったのと違う樹形になるし,お迎えした時とは,明らか違う雰囲気に仕上がってるし。。。
子育てよりムズイ