感動秘話!そういうことだったのか...高校野球の球審がさりげなくやっていた気遣いに涙がでる

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • Twitterに流れてきた高校野球の審判員の気遣い
    知らなかった...
    ※選手への誹謗中傷、過度な批判などのコメントは削除させてもらいます。
    #球審 #甲子園 #高校野球

КОМЕНТАРІ • 1,1 тис.

  • @恭徳三宅
    @恭徳三宅 Рік тому +141

    元球児です。当たり前のように打席に入っていましたが、こんなお気遣いがあったなんて知りもしませんでした。応援されているご家族は少しでも長い間グラウンドに立っていて欲しいものですよね。お気遣い、感謝しかありません。こういうことが知ることができて良かったです。ありがとうございました。

  • @trigum5099
    @trigum5099 2 роки тому +610

    東京の地方球場でしたが、球審の方がそこまで気を使っていて下さったとは知りませんでした。
    たった1回だけでしたが、19番を背負って打席に立てたことが、今になって泣けるほど嬉しいです。
    打席で「ドカンと一発」が少しでも長く聞けたことに感謝です。

  • @usertmj
    @usertmj 2 роки тому +632

    特に最後の夏の代打代走の選手なんてその一瞬の為にこれまで死ぬほど努力してきたみたいなもんだもんな
    親御さんに少しでも活躍してる姿を見せられるようにしてくれてた審判には感謝しかない

    • @mikegreenwell5686
      @mikegreenwell5686 2 роки тому +45

      その一瞬も出れない選出もいるからね
      出れない選出の思いも背負って出場するわけだから

    • @user-sb7km2je3x
      @user-sb7km2je3x 2 роки тому +44

      少年野球からが多い、本人の青春はもちろん、親も毎週弁当作って応援行って、その集大成だから重みがあるね、それを審判が知っているってのはいい。

    • @にゃん太-d3n
      @にゃん太-d3n 2 роки тому +22

      くっ、そこまで言ったら、おじさん泣いちゃうぞ!

    • @qwertyui110
      @qwertyui110 2 роки тому +16

      大学や社会人、プロなんて行く人は大体はそこそこ強豪のレギュラーだけど
      地方大会の最後のイニングの代打ってこれで野球を辞める現役引退セレモニーみたいなもんですからね

    • @サックスクック
      @サックスクック 8 місяців тому

      代打代走の「なんて」

  • @takenari5609
    @takenari5609 2 роки тому +834

    最近のUA-camは高校野球の審判の誤審を指摘するものが多くてうんざりしてたが素晴らしい動画で涙がでた…
    審判さんたちは高校野球への熱い思いで生徒のためほぼボランティアでジャッチをし続けてくれているホント感謝しかない
    これを糧に1人でも多くの人が審判を志してほしい。

    • @宮澤徹-p8d
      @宮澤徹-p8d 11 місяців тому +9

      審判の人たちの中にも、代打で出た時こうやってもらったなと思いながら時間をかけている人がいるのでしょうね。

  • @user-jr9dn1jw3i
    @user-jr9dn1jw3i 2 роки тому +544

    代打の時にホームベースをキレイにするのは、正確なジャッジ以上に貴重な打席をキレイな状態で迎えさせてあげたいと言う気持ちから自然と出ると聞いたことがある。
    そこにあるのは球児に対する純粋な敬意。

  • @つかん-c8u
    @つかん-c8u 2 роки тому +2242

    これがルールではなく配慮なのが感動する

  • @TAKA-qc9vu
    @TAKA-qc9vu 2 роки тому +582

    涙腺が崩壊した。そうだよなぁ…選手からしたら一瞬で終わってしまうかも知れない。積み重ねて来た時間が一瞬で。その時間の大切さを知っているからこそ親や選手に配慮してくれているんだろう。そこにあるのは試合進行やルール 規律等ではなく想い。それを当たり前に見てはいけないが、そんな方がいて爽やかな選手がいる。そんな球場内は最高の夢舞台だろな。

    • @らむさま
      @らむさま 2 роки тому +1

      (クソボール)アィィィィィ ‼︎

    • @chinkasukusai
      @chinkasukusai 2 роки тому +1

      これしきで涙腺が崩壊は草
      小物感すげえわ

    • @TAKA-qc9vu
      @TAKA-qc9vu 2 роки тому +15

      感性なんか人それぞれですよ。
      わざわざ誹謗すると小物感が出ちゃいます。

  • @madaodx
    @madaodx 2 роки тому +1149

    25年ほど前ですが、高校最後の試合で代打出場しました。
    代打をアナウンスされるまで球審が時間を稼いでくれてました。
    他の選手の時もそうでした。
    なので気付いてました。
    今でも凄く感謝しております。
    そういうのは受け継がれているのは良い事だと思います。
    ただその優しさで目が潤み、ボールがまともに見えなくて空振り三振でしたけどね…

    • @Alfort_reguro
      @Alfort_reguro 2 роки тому +110

      まだ若かりしころに細かい気遣いに気付けるのはすごいことだと思います!それも含め青春ですね!

    • @からんたい
      @からんたい 2 роки тому +43

      最後にバットを触れたことがとても良いことだと思います

    • @まだない-i4r
      @まだない-i4r Рік тому +55

      25年前の事でも鮮明に思い出せるというのは結果が振るわなかったとしても人生における素晴らしい思い出なのですね 死ぬまで覚えてられる想出は人生において最高の宝石ですよ

    • @あお-k6c
      @あお-k6c Рік тому +13

      その審判、投手側に買収されてんな!(笑)(泣)
      ええ、話やなー

    • @NS-rs3gf
      @NS-rs3gf Рік тому +9

      @@からんたい 今でも夜になると毎日バットに触ってるでしょうね!まぁ、振ってなくて擦ってるでしょうけど😂

  • @takeix
    @takeix Рік тому +98

    こういう形で人の優しさや配慮を知ると一生忘れないよね。最高の教育だと思う。

  • @KT-tn9pl
    @KT-tn9pl 2 роки тому +12

    日本の子供達は昔から多くの素晴らしいボランティアに知らず知らずのうちに支えられて育ってきた。その時はあまり気づかなくても大人になってから当時の温かい言動にふと何か感じる瞬間があるかもしれない。何はともあれ高校野球の審判をしてくれること自体、愛の塊だよ。このクソ暑い中。その上で名もなき選手達の努力を最大限輝かせようとされている。涙が出るし、歴史が脈々と繋がっているのだろうと感じます。

  • @pattypow9223
    @pattypow9223 2 роки тому +590

    この動画を見て高校2年の夏を思い出しました。代打で出たときにバッターボックスに入ろうとしたら「3回スイングしてから入りなさい」と言われました。そのときは僕たちのこと応援してくれてるのかと思ってましたが、きっとゆっくり時間を使ってくれたんだと思います。

    • @岩永一也
      @岩永一也 7 місяців тому +2

      ゆっくり時間を使ってくれたと思える事が大変素晴らしいと思います😊
      それだけの思いがあるのできっと代打ホームランを打ったと思います😁🔥

  • @うにうに-u4g
    @うにうに-u4g 2 роки тому +71

    泣けるね
    控え選手だって努力はしてきた
    それが、こういうった形で親御さん達に雄姿を見せようとする気遣いが素晴らしい

    • @hakumaidayo
      @hakumaidayo 2 роки тому +1

      どうせ泣いてない定期

    • @うにうに-u4g
      @うにうに-u4g 2 роки тому +14

      @@hakumaidayo
      意味分からん
      下らないコメやめてくれませんかねw

  • @ちゃんちゃん-o4i
    @ちゃんちゃん-o4i 2 роки тому +876

    審判さんは当然素晴らしいんだけど、こういう事に気づける人も素晴らしいし尊敬する。

    • @あずにゃん-o1s
      @あずにゃん-o1s 2 роки тому +63

      『審判さんは当然素晴らしいんだけど、こういう事に気づける人も素晴らしいし尊敬する』事を普通にできるあなたが素晴らしいし尊敬する。

    • @わびんもりな
      @わびんもりな 2 роки тому +11

      ちゃんちゃん様、私も本当にそう思います。

    • @ニホニウム-t1r
      @ニホニウム-t1r 2 роки тому +23

      『『審判さんは当然素晴らしいんだけど、こういう事に気づける人も素晴らしいし尊敬する』事を普通にできるあなたが素晴らしいし尊敬する。』事を普通にできるあなたが素晴らしいし尊敬する。

    • @Tiad_17-Qss_17-
      @Tiad_17-Qss_17- 2 роки тому +22

      やさしいせかい

    • @石坂鉄哉
      @石坂鉄哉 2 роки тому +5

      @@あずにゃん-o1s あなたも素晴らしい😭

  • @matsuign
    @matsuign 2 роки тому +1952

    選手交代の時とかいつも“早く始めろよ”と思いながらみてた。これからこんな小さな1シーンの中にも選手本人や両親の熱い思い、そして球審の暖かい思いやりが込められていることに感動。明日・明後日の高校野球観戦にまたひとつ楽しみが増えました。

    • @judgement4439
      @judgement4439 2 роки тому +99

      選手を主役にする審判の些細な行動こそ、高校野球をここまで熱くさせてくれんでしょうね。
      ホントに高校野球を観る楽しみが増えました。

    • @我が田中-r3w
      @我が田中-r3w 2 роки тому +95

      自分もそうだったけど代打の選手側は気持ちが昂ってるから大抵早くしろよって思ってるのがまた親の心子知らずって感じがするなw
      野球小僧だった頃が懐かしい

    • @パットイズマネー
      @パットイズマネー 2 роки тому +70

      代打が全員早く打ちたくて仕方ないのがウケる。

    • @ああ-t6e5t
      @ああ-t6e5t 2 роки тому +17

      @@パットイズマネー 攻守交代早くって言われてるし選手自体こう言うことあるの知らんのやから当たり前やろ

    • @パットイズマネー
      @パットイズマネー 2 роки тому +8

      @@ああ-t6e5t 当たり前体操~🤸‍♂️

  • @nabetetsu4662
    @nabetetsu4662 Рік тому +22

    自分も元高校球児です。
    当時は目の前のプレーに一生懸命で気づきませんでした。
    大人になってから色んな方々のお心遣いに気づかされました。
    心から感謝してます。今度は僕たちが与える番ですね。
    また熱い夏が始まります。
    高校球児たちはもちろん、周りの方々にとっても
    ステキな夏になりますように✨
    応援しています!

  • @田中ファイナル-n3p
    @田中ファイナル-n3p 2 роки тому +455

    こういう一生に一度の晴れ舞台を少しでも親御に見せるために配慮できる主審は偉いわ

  • @high4994
    @high4994 Рік тому +7

    知らなかった。そんなさりげない気遣いがあったんだなあ😢
    見ようによっては審判何モタモタしてんだよってなってしまうかもしれない。
    動画最期のコメント本当にそうだと思います。良い動画でした、ありがとうございます。

  • @ヤスヒコ-q6c
    @ヤスヒコ-q6c 2 роки тому +2951

    地方予選3回戦敗退チームで捕手してましたが、コールド負け寸前で暑さで朦朧とした僕に「まだ終わってないよ!頑張れ」と声をかけてくれた審判さんを忘れません。

    • @マック白坂
      @マック白坂 2 роки тому

      暑さで朦朧としている選手に気づかない審判員は無能

    • @のりちゃん-d7r
      @のりちゃん-d7r 2 роки тому +213

      涙でてきました。外から見えない配慮に
      感動しました。いい話だ。

    • @haikara7917
      @haikara7917 2 роки тому +185

      そう言う言葉って一生忘れられないよね。

    • @我が田中-r3w
      @我が田中-r3w 2 роки тому +45

      熱中症にならなくてよかったなw

    • @ヤスヒコ-q6c
      @ヤスヒコ-q6c 2 роки тому +329

      その主審さんも思い出打席のチームメイトが打席に立つ時にじっくり時間を取ってくれていました。また足の震えてる打者に「落ち着いて。大丈夫だよ!」と声をかけてくれたそうです。結局強豪高相手に16対1の7回コールドでしたが、最後は笑って終われました!
      ちなみに守りの時間が長過ぎて皆熱中症寸前でしたよw
      今は主審さんのような審判員になるべく勉強中です!

  • @flyhuman9161
    @flyhuman9161 2 роки тому +12

    代打を告げられた打者からしたら、『早く打席に立たせてくれ、、』って思う選手もいるかもしれませんが。出れるか出れないかハラハラしてる親御さんからしたら、ありがたい気遣いですね。
    知ってると知らないでは見方が変わります。
    アップありがとうございました。

  • @下町の洋食屋わしゃんがれ尾

    素晴らしい対応をしてくださっていたのですね😭。息子も昨年迄、高校野球をしていました。息子に聞いたら、最終回の打席で審判の方が、動画と同じように声を掛けてくれたそうです。
    しっかりと息子の最後の打席を目に焼き付ける事が出来ました。
    感謝です!!

  • @ぜんしょう-z2p
    @ぜんしょう-z2p 2 роки тому +88

    これぞ深いい話。
    感動しました。気付いてくれてありがとう。
    頑張れ高校球児。君たちの汗と涙は無駄じゃないぞ。

  • @MsBivi2000
    @MsBivi2000 2 роки тому +325

    伝説の「星稜対箕島延長18回」最後の最後に力尽き負けてしまった星稜のエース堅田さんは、試合終了後にその試合で球審をつとめていらっしゃった永野さんから「胸を張ってかえりなさい」と試合で使われたボールを手渡されたそうです。そのことに感動して堅田さんはアマチュアの審判を目指し、実際に甲子園で審判をされていました(現在は御勇退)
    プロ野球では審判の機械化が求められつつある中でやはりこういった心温まるエピソードは人間だからこそと言えます
    ボランティアだからこそ、本当に野球が好きで、高校球児たちを応援したくて全国から集まってくる審判の方々、本当に素敵です。

    • @かんかん-g8l
      @かんかん-g8l 2 роки тому +21

      なんやねんその話し
      返信の方の話しともども
      泣かすなや。。
             。
              。

    • @両手ますかけ
      @両手ますかけ 2 роки тому +15

      さん、星陵対箕島、名勝負は数々あれど、あれほど神がかった名勝負な無い。

    • @佐藤公代-e8j
      @佐藤公代-e8j 2 роки тому +18

      情報ありがとうございます。
      星陵対箕島、忘れられない試合です。
      何年か前までスコアボードの審判に堅田さんの名前を見て胸熱になっていました。ご勇退されていたのですね。
      知らなかったので今年もアンパイアに堅田さんを探しておりました。
      お疲れ様でしたと伝えたいですね。

    • @kamikazeJELF
      @kamikazeJELF 7 місяців тому

      機械化したら設定で代打代走が出たら◯秒遅延って登録すれば良いだけだぞ。

  • @justice5807
    @justice5807 7 місяців тому +23

    素晴らしい審判員、これぞ日本人、気配り、ありがとう😭

  • @tac3506
    @tac3506 2 роки тому +47

    私も元高校球児でしたがこれには気付いていませんでした。
    皆さんで球児やその家族達の一生の想い出の時間を少しでも多く残せるようにしてくれていたのですね。
    特に審判なんてジャッジに対して首をかしげられたり、納得いかない態度を取られたりする事が多々有ると思いますが、非常に重要な役目をほぼボランティアで努めて下さってます。
    心からありがとうございますと言いたいです。

  • @nandakimiwa
    @nandakimiwa 2 роки тому +28

    代打を告げられた本人は夢中で集中していて早く打席に立ってと思うところだけど本当に一生に一度これが最後かも知れない場面でこの素晴らしい審判の行動に素直に感動 そしてそれを教えて下さった方に感謝です。
    少しだけ子供達と野球をした事があります。
    大人目線で教えるより子供目線で教えられるようにと思っていました。
    野球大好きで60過ぎても野球してます。
    改めてありがとう。

  • @ミルメーク軍曹
    @ミルメーク軍曹 2 роки тому +81

    こうして云われてみないと気付かないくらい自然な形で行動出来る審判さん素晴らしい!
    少年野球の頃を思い出しホントに涙が出ました。

  • @o__Meso__o
    @o__Meso__o 2 роки тому +1163

    もう30過ぎのおっさんだけど、あの頃は考えたこともなかったけど、こうやっていろんな人が無償で協力してくれてあんなすばらしい舞台に立たせてもらってたんだと改めて実感しました。そのおかげで今でもその時の記憶が脳裏に焼き付いてます。本当に本当にありがとうございました。

    • @pelican3024
      @pelican3024 2 роки тому +8

      粋な計らいですよね。
      ちょっと違うかもしれないが、
      読売時代の長野が、応援の前奏で、初球打ってアウトの感覚防止。
      因みにGファンではありません。

    • @山王-c7h
      @山王-c7h 2 роки тому +2

      😂😂😊

    • @百円せんべい
      @百円せんべい 2 роки тому +6

      まだまだおっさんではないですよ。😄

    • @NS-rs3gf
      @NS-rs3gf Рік тому

      いや、審判はお金貰っとるやろ

    • @モンキーDルーシー
      @モンキーDルーシー Рік тому +4

      @@NS-rs3gf 甲子園の審判とかはすべてボランティアと聞いたことがあるんですが、違うんですか?

  • @ニガウリ-r3p
    @ニガウリ-r3p 2 роки тому +100

    ソフトボールの審判をしてますが、こういうのは勉強になりました。少年団の試合とかにさせて頂きます。

  • @user-amrrnyc513
    @user-amrrnyc513 2 роки тому +27

    涙腺崩壊です 
    主審、ファインプレーです!
    こんな暖かいご配慮があったのですね
    代打の御本人様もご家族の方々も嬉しいですよね☆

  • @masapin4336
    @masapin4336 2 роки тому +23

    50になるオッサンですが、頑張ってきた子供達と、それを配慮できる大人を見て感動した。生きてるうちに、この事を知れて良かった。ありがとうございました。

  • @黒澤ぼって君
    @黒澤ぼって君 2 роки тому +7

    何十年も見てきて初めて知りました。凄く心が洗われました。教えていただきありがとうございました。感動した。

  • @生方はる
    @生方はる 2 роки тому +204

    こんなことでと思われるかもしれないけど
    本当に涙が出ちゃった
    よいお話を聞かせていただいてありがとう

  • @とあ-h6b
    @とあ-h6b 2 роки тому +336

    こんな誰も気にしない気遣いができるってほんと素敵
    もっと見るのが楽しみになったし野球好きとして審判さん方には感謝しかない

  • @realsound1230
    @realsound1230 2 роки тому +37

    名前言うまで「プレイ!」って言わないあたり、涙出る。もう、こういうものとしか見れない。こんなルールどこにもないのに。審判さん、ありがとう。

  • @king.koala180cm
    @king.koala180cm 2 роки тому +50

    球審の心遣いに感謝。実際にプレーしていたときは全く何も感じなかったが、改めて見ると涙出てきた、、、。

  • @nv9353
    @nv9353 2 роки тому +110

    現役だった頃神奈川県で審判さんが全員こうやってやってくれてたのを知ると沢山の人の支えの中で野球が出来たことを幸せに思います。

  • @くじゆう-s3n
    @くじゆう-s3n 2 роки тому +1329

    こういう行動が自然にできる審判って本当に野球が好きなんだろうな

    • @ちゃんぴい-q2t
      @ちゃんぴい-q2t 2 роки тому +12

      そういう指導だと思う

    • @wuuma9748
      @wuuma9748 2 роки тому +3

      @@ちゃんぴい-q2t 交代の際のベース掃除とか、全員はやってないから指導ではないと思う

    • @wuuma9748
      @wuuma9748 2 роки тому +20

      @@ちゃんぴい-q2t ごめん、指導だったみたい。

    • @Sandy_Ain
      @Sandy_Ain 2 роки тому +11

      回の間に球審、塁審はベースの掃除、あとはえぐれたグランドを軽く整えるのことをするように指導受けますが一回も汚れてなかったらやらないです!!(でも大体やりますねw何かしてないと落ち着かないので…)暑い中防具つけて選手を輝かすための工夫はたくさんありますね!!毎度あの姿勢は結構キツかった……( ´~`)

    • @drippy-il3pk
      @drippy-il3pk 2 роки тому +9

      好きというか、選手のことを考えてくれているんだと思います。

  • @タロキチ-c1q
    @タロキチ-c1q 2 роки тому +149

    高校野球は、高校球児にとってかけがえのない時間
    その時間を大切にしてくださる球審の方々には感謝しかありません。
    これからも、体に気をつけて頑張ってください。
    そして、ありがとうございます

  • @ヒロ-f4f
    @ヒロ-f4f 2 роки тому +108

    そんないい話があったなんて知らなかった 感動しました🥺

  • @hrksr646
    @hrksr646 2 роки тому +11

    こういう配慮をしようと、審判員が共通認識を持って実行していることが素晴らしい。審判もまた人の親だったりするからスタンドで観てる家族の気持ちがよく分かるのだろう。本当に素晴らしい配慮だ。全く知らなかった。アップしてくれてありがとう!

  • @1-qb6wc
    @1-qb6wc Рік тому +8

    知らんかった。当時オレも代打やったからこれやって貰ってたんやな。ありがとう。
    審判は往々にして批判されがちな存在やから、こういういい話はどんどん発信していきたいな。
    ナイス動画。

  • @さんそー-g7x
    @さんそー-g7x 2 роки тому +1170

    俺は高校時代キャッチャーだったから代打で審判がゆっくりしてると「何やってんだよ、流れ止めんなよ!」って思ってたけど(投手のリズムがいい時は特に)、大人になっていろんな視点で物事を見られるようになってこういう配慮って素晴らしいなと思ったよ。
    試合の流れを止めすぎないでそれでもその人にとっての見せ場を最大限作ろうとしてくれる審判さんは本当にありがたい。

    • @hmmy6963
      @hmmy6963 2 роки тому +51

      球児たちは親の心知らずですからね。
      外野から強引に調整し、親心に配慮した素晴らしい話だと思いました。

    • @mkhi1998
      @mkhi1998 2 роки тому +80

      「見守る側」になったんだねえ

    • @Teme3960
      @Teme3960 2 роки тому +11

      キャッチャーやってたの凄い
      キャッチャーって相手さんの癖など記憶、把握したり色々考えるしキャッチャーになれる人は「記憶力がいい人」と何かでみた
      なお、兄は体がデカいという理由でむかし笑
      過去にプロ野球のでキャッチャーカメラでとらえた、キャッチャーがボールをとるときの映像あったけど、まじでこぇ…
      よくあのボールをとれるなと…大人になった今でも思います😅‪‪

  • @スズメ蜂
    @スズメ蜂 2 роки тому +50

    親御さんの立場になったら、その 心遣いに 涙が出そうになる😊 素敵な❇お心遣いに感謝します

  • @hiichan5866
    @hiichan5866 2 роки тому +19

    泣ける。。
    球児や保護者の想いが分かるから、こういう心遣いをしてくださるんだろうな。そんな審判の想いが伝われば、また子供達が頑張る糧になる。優しい大人になれる。本当にすごいことだと思いました✨

  • @藤岡千鶴-c8n
    @藤岡千鶴-c8n 2 роки тому +7

    高校野球の審判はプロではなく、希望する方を何日か研修して送り出してくれています。
    ご兄弟や親御さんの気持ちで審判してくださっているのだと、改めて脱帽です。

  • @Negitoma
    @Negitoma 2 роки тому +23

    こんなところに配慮があるとは考えもしませんでした。本当に素晴らしいことだと思います。その場面では相手には気づかれないし、審判さん側に直接的なメリットは何も無いのに、それでもやってくれる方尊敬です。

  • @トムと
    @トムと 2 роки тому +15

    いや なんだか もう 心配りに涙が出てしまった
    日本人ていいな

  • @あいあい-r2m
    @あいあい-r2m 2 роки тому +9

    スタメンで出ている選手や保護者では気づかないことでした。お心遣いの審判の皆様に感謝しかありません。

  • @juno5659
    @juno5659 2 роки тому +9

    審判の方達も学生時代野球をやっていた方達だろうから、球児達の努力も保護者達の献身も身をもって知っているんでしょうね。
    私はこの動画見られて良かったです。

  • @shinyamshinyam4816
    @shinyamshinyam4816 2 роки тому +333

    ちなみに、一回裏が始まる前にはまだ使っていないボールに交換するようにしております。これまでの努力をぶつけた最期の高校野球公式戦になるかもしれない試合ですので、文字通りの白球で始めて欲しい、という両先発投手に対するリスペクトの気持ちからです。

    • @あるめいだ
      @あるめいだ 2 роки тому +20

      そんなステキな配慮できるあなたに対するリスペクトも半端ないわ

    • @ひろ-r1c
      @ひろ-r1c Рік тому +8

      日本人の配慮ってなんでこんなに暖かいんだろう。
      日本人に生まれて良かったと思えるこの動画を日本人にもっと観て欲しい。

  • @rshiina9983
    @rshiina9983 2 роки тому +39

    元高校球児+親目線が合わさるとこういう素敵な気配りができるんだなぁ。
    いったん落ち着く時間にもなるよね。
    選手は気がはやっているのかすぐに入ろうとしているけど、大人になってから見返すと審判さんに感謝するんだろうな。

  • @terecaster62oksdp
    @terecaster62oksdp 2 роки тому +18

    普段家での姿しか見てない親からしたら、大きな球場でバッターボックスに立つ立派な息子の勇姿だもんな・・・瞬きすらしたくないだろうし、一瞬でも長く、輝いている瞬間を観ていたいと思うもんな・・・儚すぎるぞ球児!頑張れよ!

  • @もんちゃん333
    @もんちゃん333 2 роки тому +8

    なんか、胸が熱くなって気づいたら涙が。
    素敵な配慮見ていてあたたかくなりました☺️

  • @みっちー-g6n
    @みっちー-g6n 2 роки тому +31

    親の立場から…子供によっては小学生から練習を重ね試合に挑みます。親も同じ期間子供と共に頑張ってきていますし少しでも長い間晴れ姿を見たいです。こちらの動画は涙なくては見れません。審判の方々には感謝の一言です。

  • @saifa-3
    @saifa-3 Рік тому +11

    代打や代走を任せられた選手たちは気合い十分で向かってるので、恐らくこの事に気付くのは後だと思いますが、親御さんからしたら息子の勇姿を少しでも長く見たい。一生の思い出をそんなに早く終わらされなくてもいいじゃない。
    いい話をありがとうございました。

  • @いんゆめくん1919
    @いんゆめくん1919 2 роки тому +36

    そうだよな、もしかしたらこれがその年最後の出場になるかも知れない、そして三年なら人生最後の出場かも知れない選手だもんな
    大切な、唯一かも知れない出場機会の思い出の時間を増やしてくれる球審さんに感謝だな

  • @yoshinorisatou7890
    @yoshinorisatou7890 2 роки тому +18

    審判員を褒めて頂き、有難う御座います。

  • @kazumi2959
    @kazumi2959 2 роки тому +316

    ポロポロ止まらなくなってしまう……
    球児の皆さんは、この一瞬のために極限までの練習を重ね、努力をしてきたんですものね…。
    それを「甲子園に出るから当然だ」ではなく「よく頑張って来たね」とリスペクトし、見せ場を作ってくれる心遣いに感動しました……

    • @ZX9R_YUMETAMA
      @ZX9R_YUMETAMA Рік тому +4

      スポーツの良いところはそこだよね〜
      勝てなくても頑張った経験をすれば今後の人生に於いてどんな困難にも打ち勝つ!

  • @藤部民江
    @藤部民江 2 роки тому +14

    今、この動画を見つけました。
    そして、読みきれない程の皆さんのコメントを読みながら涙が出ました。
    夫も小さい頃から高校迄、野球付け、長男も学童野球から高校迄野球をしておりました。
    皆様と全く心がおなじです。
    球審の方も間違いなく野球人だからこそ解りすぎる野球です。
    何年立っても球児の心に残る偉業です。
    皆様と同じ気持ちです‼️
    有難うございました。

  • @takmatu8963
    @takmatu8963 2 роки тому +58

    この動画は最高!親の気持ちを審判さんありがとうございます😭

  • @福-x5j
    @福-x5j Рік тому +8

    ウチの子も今年から高校球児です。
    この動画見て審判の方々の選手に対する愛に涙が出て来ました。
    お気遣い本当にありがとうございます。

  • @マユイ-l5z
    @マユイ-l5z 2 роки тому +18

    このさりげない気遣い。
    本当に素晴らしい。
    元高校球児として、もっと早く知りたかったし、気付きたかったです。
    審判さんへのリスペクトの重要性を再認識させて頂きました。

  • @qoochan9431
    @qoochan9431 2 роки тому +159

    これだけで泣ける
    やっぱ高校野球良すぎる

  • @JT-qh1th
    @JT-qh1th Рік тому +5

    朝から感激しました
    高校野球が大好きです
    代打や代走の子達はいつも試合の厳しい場面にスゴい期待を込められて送り出されてくるので、本人達の気負いやプレッシャーも凄いだろうなと思って見ています
    審判さんの気遣いにその場では気付かないと思いますが、数年後それを知った時はその思い出の場面に更に彩りが加えられるでしょうね
    素敵ですね

  • @好機-q8m
    @好機-q8m 2 роки тому +25

    これぞ日本人の心!日本人に生まれてきて良かった!感動した!

  • @name5907
    @name5907 2 роки тому +29

    朝も早くから練習して、遠方から来ている部員だって家族の支え、チームの支え、頑張た集大成がこの舞台だから。レギュラーになることがどれだけ凄いか、メンバーは選ばれてもサポートでも目指した目標は同じだから、敬意を示しているんだね。ありがとうの感謝です。

  • @shutakahashi7857
    @shutakahashi7857 8 місяців тому +5

    高校野球はどうしても甲子園に注目が集まるけど、そこまで行けなかったたくさんの球児たちが甲子園の地にすら立てず散っていきます。
    でも3年間必死に頑張った選手たちにただの消化試合のようにせず花道にしてくれる配慮は凄く嬉しい。

  • @孫悟飯-v7m
    @孫悟飯-v7m 2 роки тому +29

    これは泣ける。
    悪く言われる事が多いけど、こういう事をどんどんクローズアップしてほしい。
    審判業界の進化と発展を期待してます。

  • @tar0suke
    @tar0suke 2 роки тому +51

    こういう気遣いができる人間になりたい・・・本当に素晴らしいです

  • @user-kz7ol6lh5d
    @user-kz7ol6lh5d Рік тому +6

    こういう気遣いでの時間を作ってくれるのは、とても感動致します。人間味があって良いと思います。

  • @asa01053
    @asa01053 Рік тому +68

    泣いてしまいました!こういう素人にはわからないような大人たちの優しさが、日本人として誇りに思います。

  • @azazeleoj3069
    @azazeleoj3069 2 роки тому +118

    感動で涙が止まらないわ…
    高校野球の審判に限らず
    子供達の野球に携わる全ての大人が
    こういう考えで指導、教育して欲しいですね…

    • @chinkasukusai
      @chinkasukusai 2 роки тому +1

      これしきで感動とか小物感すげえ

  • @hiroakigoto3794
    @hiroakigoto3794 11 місяців тому +3

    このような配慮があったのですね。涙が溢れてきました。
    素晴らしい動画に感謝します。

  • @むらいふみえ
    @むらいふみえ Рік тому +7

    素晴らしい❤
    トランペットのソロまで泣ける
    審判の方々の気遣いに今まで全然気付かずにいました
    これからは心して見ることにします❣️

  • @TheDaisuke505
    @TheDaisuke505 2 роки тому +35

    知り合いで地方大会、甲子園で審判をしてる人が、「野球人生で最後の打席になるかもしれない子どもたちの打席で、代打のアナウンスが球場に鳴り響くのを待っている」と教えていただきました。

  • @WA_tad
    @WA_tad 9 місяців тому +3

    こういう配慮っていいですね。若い子たちを大人が見守る姿の一つというか。
    こんな優しい気遣いであふれれば世の中もっと素晴らしい。

  • @光本田-l1e
    @光本田-l1e 2 роки тому +28

    教えていただきまして
    ありがとうございます。
    涙が出ました。

  • @日ハム好き-y5w
    @日ハム好き-y5w 2 роки тому +19

    時間ばかり気にしている審判が多い中、こうやって選手のことをしっかり思いやれる審判が一流審判だと思っている。

  • @映画太郎-s6w
    @映画太郎-s6w Рік тому +5

    大谷さんやイチローもすごいけど、こういう人達が『野球』を支え盛り上げているんですね。すばらしい~。ありがとうございます。動画をアップくださった事にも感謝です。

  • @まんまるちきゅう-g9x
    @まんまるちきゅう-g9x 2 роки тому +4

    球児たちは、ここまで辿り着くまで本当に涙ぐましい努力をしたことでしょう。その頑張りでバッターボックスに立てた喜びを少しでも長く感じてもらうための配慮。素晴らしいと思いました。
    家族、親族、知人、みんなが感動して見守る時間が長くあって感激していることでしょう。
    見ていて感動しました。

  • @ブライアン昭二
    @ブライアン昭二 Рік тому +5

    こうやって試合できてるのは幸せなんだよね。うちの子2020年高3だったから特に思うよ。

  • @吉田邦彦-y6i
    @吉田邦彦-y6i 2 роки тому +6

    知らない人からみたら流れを考えて・・って思うけど家族からみたら頑張ってきた息子の晴れ舞台。
    しっかり長く見ておきたいって思うよね。
    審判員の優しい判断に感謝。

  • @KJ-uv2rm
    @KJ-uv2rm 2 роки тому +7

    最高すぎる。こんな配慮を審判の方々
    はしてくれてたんですね。
    代打の選手、その選手の親の気持ちを
    考えた素晴らしい行動で感動です。
    高校野球最高!!これからも応援します!

  • @user-tg4st9hr6p
    @user-tg4st9hr6p 2 роки тому +27

    あまり高校野球のことはわかりませんが、とても素敵なことですね。
    お子さんやそのご両親にとっては忘れられないだろうし心の支えになる出来事ではないかなあと思いました。
    動画や解説ありがとうございます😊

  • @deomajr60
    @deomajr60 2 роки тому +18

    上手い間のとり方をして貰えると選手も気持ちを落ち着けれるのに良い時間を得られますしね。
    一打席に全てをかけられる様にする素晴らしい入りだと思います。

  • @森雄司-m4z
    @森雄司-m4z Рік тому +7

    こういうエピソードって埋もれてしまいがちだけどこの場に遭遇出来た高校球児の皆さん、関係者の方々は幸せな瞬間に立ち会えた事でしょう😊

  • @hisala3394
    @hisala3394 2 роки тому +7

    最後の夏、息子はスコアラーでしたが、親御さんの気持ちは本当に本当に本当にわかります!
    審判さん、選手、保護者の気持ちを汲んだ温かいお心遣いありがとうございます。

  • @さな-j2y9r
    @さな-j2y9r Рік тому +9

    息子たちが野球してますが、もしこんな場面に遭遇したら、涙で見てられないかも😭すでに号泣😭

  • @Hiromai
    @Hiromai Рік тому +4

    おぉ、すごい!こんな気遣いがあったのですね。素晴らしい動画をありがとう👍

  • @amemarskatou
    @amemarskatou 2 роки тому +12

    試合自身も大きなドラマだけど、
    この代打の一場面でも個々にとって最も大事な所って初めて理解出来ました
    涙とまりまません。野球に関わる皆さんホントにありがとう

  • @yuuhan194
    @yuuhan194 Рік тому +6

    こんないい話 教えてくれてありがとうございます😭

  • @山田一太郎-d8q
    @山田一太郎-d8q 2 роки тому +8

    ここに注目してアップしてくれる事にも感動。

  • @大竹寿彦
    @大竹寿彦 2 роки тому +81

    この行為は講習会でいつも指導されています。
    この打席が3年間の集大成の子もいるでしょう、名前をアナウンスされてから悔いのない瞬間にしてほしいと願っています。

  • @月下雷鳴-沖ドキver
    @月下雷鳴-沖ドキver 2 роки тому +39

    これ見た人の中で実際高校野球見るひとの中にはこの光景を見てついつい拍手しちゃう人もいるだろうね

  • @吉田弘-q8k
    @吉田弘-q8k 2 роки тому +3

    ありがとうございます。
    審判さんって素敵やん!

  • @Tom8charlT
    @Tom8charlT 2 роки тому +150

    野球は少し前に引退したばかりですが、審判の優しさが感じられて、野球の良さを改めて実感しました

  • @user-kz7ol6lh5d
    @user-kz7ol6lh5d 7 місяців тому +3

    こういう主審カッコいいよね。親御さんはとても思い出に残るでしょう。

  • @カルビ-r7n
    @カルビ-r7n 2 роки тому +23

    最後の夏に、代打で公式戦最初で最後の打席に立つ選手も沢山いると思うけど、こういう気配り心配りがあるのは知らなかった。ホッコリした。

  • @cottso-ya997
    @cottso-ya997 2 роки тому +13

    普通では伝わりきらない思いやりや気遣い
    やり続ける人達も、それを伝えるこういう作品も
    素晴らしい文化だと感じます

  • @maidmo-eu8uv
    @maidmo-eu8uv 2 роки тому +7

    改めて野球は様々な角度から楽しめる最も素晴らしい競技と再認識できました。