Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
うぶ主が今どこを歩いてるかわかるように右に地図付けてるの編集細かくて好きです
今までさまざまな方が海軍司令部壕の動画出されていますがやはり安定のポチ太郎さん…👏一番分かりやすいです🐶✨
ありがとうございます🐶✨めっちゃ嬉しいです!
非公開の場所に入りたいですね❗崩落の危険性があるから整備が難しいのかなぁ?🤔確かに、ここに来るたびに海兵隊いますね😄
非公開の場所は炊事場らしいですよ🐶!カマドとかあるんですかね?
@@poti-taro へ~、炊事場なんですね。私は網のない上のところから、両手を上げフラッシュライトを照らした写真を見たら側壁は安定してキレイでしたが、床面が土でモコモコ波をうっていました。部分的に天井から崩落している予想です。また、きっと出るんでしょうね炊事場なら😱、、、Gさんが‼笑
自分が子供の頃思い出します^ ^小学生低学年の時は近くに住んでたんでよく行ってました…夕方位に兄貴と友達と入った時暗すぎてすぐに出て、後日ライトとエアガンを隠し持って入った思い出が笑確かに海軍壕の近くに封鎖されてなかった壕があったけどやっぱり塞がれちゃったかぁ…。戦艦大和?と思われる絵があったのも覚えてますねぇ(^∇^)
子供にはきついですよね🐶💦私なら入りたいですが笑
友達と2人で入ったの思い出した霊感がある友達だから凄くビビっていたわ
沖縄戦戦没者 平和の礎刻銘者数 (令和3年6月時点)★出身別 ★47都道府県北海道 → 1万806名青 森 → 565名岩 手 → 685名宮 城 → 637名秋 田 → 485名山 形 → 866名福 島 → 1014名茨 城 → 755名栃 木 → 696名群 馬 → 881名埼 玉 → 1138名千 葉 → 1622名東 京 → 3521名神奈川 → 1334名新 潟 → 1235名富 山 → 876名石 川 → 1072名福 井 → 1184名山 梨 → 551名長 野 → 1376名岐 阜 → 1075名静 岡 → 1715名愛 知 → 2973名三 重 → 2728名滋 賀 → 1691名京 都 → 2546名大 阪 → 2339名兵 庫 → 3202名奈 良 → 591名和歌山 → 916名鳥 取 → 553名島 根 → 745名岡 山 → 1838名広 島 → 1352名山 口 → 1208名徳 島 → 1285名香 川 → 1393名愛 媛 → 2090名高 知 → 1008名福 岡 → 4030名佐 賀 → 1031名長 崎 → 1601名熊 本 → 1975名大 分 → 1491名宮 崎 → 1854名鹿児島 → 2929名沖 縄 →14万9584名本土出身計→ 7万7458名(北海道含む)米 軍 → 1万4010名英 軍 → 82名台 湾 → 34名北朝鮮 → 82名韓 国 → 382名★沖縄戦へ上陸、参戦🇱🇷米英軍 → 約 54万人🇯🇵日本軍 → 約 11万5千人(内、沖縄出身兵 約 2万8千人)★米英軍以外の外国人の方は主に沖縄本島近隣離島に🇯🇵従軍★未回収の御遺骨 推定 2794 柱★戦後、不発弾事故の死亡者 園児含む、700名以上★不発弾、未回収 推定 1906トン★不発弾、処理済み 6000トン★不発弾、処理 年平均 500件★沖縄戦時の県知事 島田 氏 在任期間1945年1月12日 ~ 6月27日頃兵庫県神戸市須磨区 出身★沖縄県民の生命保護にご尽力6月27日頃糸満市摩文仁付近で消息を絶つ未だ島田氏の御遺骨は発見されず 沖縄地上戦1945年3月26日 ~ 6月23日 (組織的戦闘の終了)★平和の礎は沖縄本島糸満市に有ります。
嘉数や前田も米兵たまにいますね。前田は映画の影響でしょうが沖縄配属の兵は事前に沖縄のレクチャー?があるそうなんでそれもあるかも?
先輩方の戦い方を勉強してるんですかね🐶日本人より頻繁に見ます笑
長野県飯田市に住んでいますけど時間が出来たらこの司令部壕に行ってみたいです🙇後、大和の沖縄特攻作戦では大和艦長と第二水雷戦隊の司令官が長野県辰野町出身者ですけど🙇硫黄島で戦死された栗林忠道中将閣下も長野県の北信の方みたいですね🙇
海軍司令部壕は行きやすい場所なので、沖縄に来た際は是非行ってみてください🐶✨栗林さんは松代大本営近くの出身ですね🐶!
@@poti-taro さん、ありがとうございます🙇松代大本営跡は高校生の時の平和学習で行きました。あの規模の壕を掘るのは大変だとつくづく思いましたけど、沖縄の海軍司令部壕は確か珊瑚礁が固まったとんでもなく硬い地層じゃなかったですか?あの時代にあの規模で強固な壕を掘るのは大変ですね🙇そのぶん16インチクラスの砲弾にも耐えられそうですけど🙇
0:56 部隊名見ればわかるんですが、陸戦を主として行う部隊が本当に少ないんですねえ。
人員不足ってやつですかね🐶💦
司令室 2人の霊が見えたまだいるみたい
幕僚室の壁の傷、初めて見たとき生々しくて思わず壁から後退りしたな。
うぶ主が今どこを歩いてるかわかるように右に地図付けてるの編集細かくて好きです
今までさまざまな方が海軍司令部壕の動画出されていますがやはり安定のポチ太郎さん…👏
一番分かりやすいです🐶✨
ありがとうございます🐶✨
めっちゃ嬉しいです!
非公開の場所に入りたいですね❗
崩落の危険性があるから整備が難しいのかなぁ?🤔
確かに、ここに来るたびに海兵隊いますね😄
非公開の場所は炊事場らしいですよ🐶!
カマドとかあるんですかね?
@@poti-taro へ~、炊事場なんですね。
私は網のない上のところから、両手を上げフラッシュライトを照らした写真を見たら側壁は安定してキレイでしたが、床面が土でモコモコ波をうっていました。部分的に天井から崩落している予想です。
また、きっと出るんでしょうね炊事場なら😱、、、
Gさんが‼笑
自分が子供の頃思い出します^ ^小学生低学年の時は近くに住んでたんでよく行ってました…夕方位に兄貴と友達と入った時暗すぎてすぐに出て、後日ライトとエアガンを隠し持って入った思い出が笑確かに海軍壕の近くに封鎖されてなかった壕があったけどやっぱり塞がれちゃったかぁ…。戦艦大和?と思われる絵があったのも覚えてますねぇ(^∇^)
子供にはきついですよね🐶💦
私なら入りたいですが笑
友達と2人で入ったの思い出した
霊感がある友達だから凄くビビっていたわ
沖縄戦戦没者 平和の礎刻銘者数
(令和3年6月時点)
★出身別 ★47都道府県
北海道 → 1万806名
青 森 → 565名
岩 手 → 685名
宮 城 → 637名
秋 田 → 485名
山 形 → 866名
福 島 → 1014名
茨 城 → 755名
栃 木 → 696名
群 馬 → 881名
埼 玉 → 1138名
千 葉 → 1622名
東 京 → 3521名
神奈川 → 1334名
新 潟 → 1235名
富 山 → 876名
石 川 → 1072名
福 井 → 1184名
山 梨 → 551名
長 野 → 1376名
岐 阜 → 1075名
静 岡 → 1715名
愛 知 → 2973名
三 重 → 2728名
滋 賀 → 1691名
京 都 → 2546名
大 阪 → 2339名
兵 庫 → 3202名
奈 良 → 591名
和歌山 → 916名
鳥 取 → 553名
島 根 → 745名
岡 山 → 1838名
広 島 → 1352名
山 口 → 1208名
徳 島 → 1285名
香 川 → 1393名
愛 媛 → 2090名
高 知 → 1008名
福 岡 → 4030名
佐 賀 → 1031名
長 崎 → 1601名
熊 本 → 1975名
大 分 → 1491名
宮 崎 → 1854名
鹿児島 → 2929名
沖 縄 →14万9584名
本土出身計→ 7万7458名
(北海道含む)
米 軍 → 1万4010名
英 軍 → 82名
台 湾 → 34名
北朝鮮 → 82名
韓 国 → 382名
★沖縄戦へ上陸、参戦
🇱🇷米英軍 → 約 54万人
🇯🇵日本軍 → 約 11万5千人
(内、沖縄出身兵 約 2万8千人)
★米英軍以外の外国人の方は
主に沖縄本島近隣離島に🇯🇵従軍
★未回収の御遺骨
推定 2794 柱
★戦後、不発弾事故の死亡者
園児含む、700名以上
★不発弾、未回収
推定 1906トン
★不発弾、処理済み
6000トン
★不発弾、処理
年平均 500件
★沖縄戦時の県知事 島田 氏
在任期間1945年
1月12日 ~ 6月27日頃
兵庫県神戸市須磨区 出身
★沖縄県民の生命保護にご尽力
6月27日頃
糸満市摩文仁付近で消息を絶つ
未だ島田氏の御遺骨は発見されず
沖縄地上戦1945年
3月26日 ~ 6月23日
(組織的戦闘の終了)
★平和の礎は
沖縄本島糸満市に有ります。
嘉数や前田も米兵たまにいますね。前田は映画の影響でしょうが沖縄配属の兵は事前に沖縄のレクチャー?があるそうなんでそれもあるかも?
先輩方の戦い方を勉強してるんですかね🐶
日本人より頻繁に見ます笑
長野県飯田市に住んでいますけど時間が出来たらこの司令部壕に行ってみたいです🙇後、大和の沖縄特攻作戦では大和艦長と第二水雷戦隊の司令官が長野県辰野町出身者ですけど🙇硫黄島で戦死された栗林忠道中将閣下も長野県の北信の方みたいですね🙇
海軍司令部壕は行きやすい場所なので、沖縄に来た際は是非行ってみてください🐶✨
栗林さんは松代大本営近くの出身ですね🐶!
@@poti-taro さん、ありがとうございます🙇松代大本営跡は高校生の時の平和学習で行きました。あの規模の壕を掘るのは大変だとつくづく思いましたけど、沖縄の海軍司令部壕は確か珊瑚礁が固まったとんでもなく硬い地層じゃなかったですか?あの時代にあの規模で強固な壕を掘るのは大変ですね🙇そのぶん16インチクラスの砲弾にも耐えられそうですけど🙇
0:56 部隊名見ればわかるんですが、陸戦を主として行う部隊が本当に少ないんですねえ。
人員不足ってやつですかね🐶💦
司令室 2人の霊が見えた
まだいるみたい
幕僚室の壁の傷、初めて見たとき生々しくて思わず壁から後退りしたな。