Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ファルファルを否定できる資料もないのでファルファル言ってたかもしれない
この時の秦の主力武器は青銅製だった可能性が高く仮に鉄製だったとしても、ファルファル言っても切れないんだよな〜
この時代だと名前の残ってるだけでかなり優秀で名声が高い人物だったと思われる記録だけなら~~年、秦が〇を攻め滅ぼした、でいいから記述するに値する人物ってことだし滅んだ側で記録が少なく戦場で秦と戦っていない文官はさらに記録が少ないのに名前が残ってる郭開さんはすげー優秀って見方も出来る多数いたであろう滅亡寸前の国からの裏切者なんか名前残す必要ないし
古代中国では文官武官の区分が後の王朝に比べて曖昧であり、次の時代の漢王朝であっても能臣の素養は出でれば将、入りては相と言われていた。すなわち出征すれば将軍として朝廷に入っては宰相として活躍できることがよしとされた。騰は地方官であり彼が滅ぼした段階での韓は既に軍事的な抵抗は困難であった。故に騰は戦勝により韓を滅亡させたのではなく行政官としてその投降手続きを執行したというのが実情ではないだろうか?明治維新後に琉球王国を滅亡させた内務官僚の松田道之に似た行動であろう。松田は琉球処分官として警官隊で首里城を包囲し尚泰王を東京に護送して王国を滅亡させたのである。騰はおそらく韓王が抵抗を諦める程度の軍は率いていたはずだが、このように将軍という性格は有していないと思われる。内史や太守と言った彼の官暦からも一時的に軍権を持った文官であったと思う。名があまり伝わらず、事績が詳しく史書に記されなかったというのもその様な経緯によるものではなかろうか?
臨場感☀️
将軍になるのに変だからと信ですら姓をもらったのに、騰はなんで大将軍になっても騰なんだ
秦将辛騰秦将辛勝内史騰内史勝史書によってそれぞれ登場する人物が同一だった場合史記に王翦、辛勝共に燕を攻めると記述があるぐらいの将軍ではあったんですかねそれでも記述は少ないですが
ナイシトールZ!どうしても頭にちらついてしまうw
3:17 騰が韓の降将であると言う点については、「始皇帝 天下統一」という中国ドラマでも採用されてますね。名前が寧騰となっており南陽の城を守る将であったけど、韓の王族や軍首脳が自分たちの事ばかり考え民や前線の兵の事を考えていない事に不満を抱えており、そこに秦からこちらに寝返れば民や配下の兵も飢えに苦しむことが無くなると聞かされ反旗を翻したって感じだったかと。
キングダムの楊端和は半独立国の王的ポジションで楊端和や山のたみの心持ちは秦王と同格のつもりだと思ってたから、シレッと六大将軍という完全な秦王の部下ポジションに組み込まれてるのは少し違和感あったな
そもそも、楊端和が山の民の長っていうのが、特に根も葉もない創作かと。
創作なのは知ってます。そうではなくてキングダムでの楊端和というキャラの行動にどう感じたかということですね
それな。同盟国的な扱いだと思ってたら、普通に戦争駆り出されてておかしいなとは思った。
キングダムだと今の秦は天下統一が難しい状態みたいになってるけど実際はおそらく余裕あったよねまあ、秦に余裕がない事にした方が漫画が盛る上がるからだろうけど
史実通りなら、始皇帝「え、俺ら中華統一出来るレベルで強いん?ならやっといてくんね?」このレベルで余裕あったんよなそんな秦軍を突然現れてボコボコにしたのが李牧史実だとチートキャラやのにキングダムやとガチ無能キャラに成り下がってる
むかし、キクドラというラジオドラマで王翦の老後の生き残りの処世術の話を聞きました。その王翦の態度に息子が怒ってたというもの、始皇帝から生き残るための行動を表現してました。・・・題名忘れちゃいました
ロマンが無い憶測をするのならば、趙高が専横していた時にどこかのタイミングで本人ないし親族が粛清されて、功績の大半は記録からも抹消されてしまったとかあるんじゃないですかね
メタいけど記録が少ない騰に記録が少ない部分の功績を押し付けると史実と物語の矛盾が少なく済むんだろうね
ファルファル言ってないの? 信じられない。調べ直した方が良いんじゃない?
「はっ!そのとおりです( ー`дー´)キリッ」
ファルファル言わなかった資料は見つかっていません騰は黒人の奴隷で秦で将軍になりました
キングダムっていう歴史書おすすめです。絵が付いてて読みやすいですよ。
記録がないということはあってもおかしくない(`・ω・´)キリッ
騰は黒人奴隷でトランスジェンダーでレズビアンで蓁最強の侍将軍です
この後李牧の新ポケモンと趙の宝貝のワープで大負けするから。でも李牧生きてたら史実でもきつかったんじゃないかね、指揮官でここまで変わるのかって李牧みてると感じる
ファルファルファルファル
騰が韓の降将というのは原文の「十六年九月発卒受地韓南陽仮守騰」をどう訳すかという問題ですね。ちくまは「十六年九月、(兵)卒を発し、韓の南陽の地を受け、(内史の)騰を仮の守とした。」としています。これだと騰を降将と見る余地はありません。他の訳し方もあります。「十六年九月に(兵)卒を発し、地を韓の南陽の仮の守の騰から受けとった。」この場合だと騰は韓からの降将とも読めますね。僕としては正直どちらとも判断しがたいな~というのが率直なところです。まあ参考にした訳があるなら明記してね☆とは思いますが。
粛清されたり非業の死を遂げた者は特筆に値するから記録されるけど、生涯を全うしたものは記録されないつまり、そういうことだ
素敵な考えこういうの好きです
まあ、蒙恬の最後に比べて、王噴や李信の最後なんてないようなものだからな。
騰がどのように韓を滅ぼすのかが気になる何せ、それによって劉邦軍最高の軍師である張良が誕生するわけだから
ファルファル言わないとかそれは騰ではないのでは??
ファルファルは風きり音でしょ!
コココココ
ーコメです
ファルファルを否定できる資料もないのでファルファル言ってたかもしれない
この時の秦の主力武器は青銅製だった可能性が高く仮に鉄製だったとしても、ファルファル言っても切れないんだよな〜
この時代だと名前の残ってるだけでかなり優秀で名声が高い人物だったと思われる
記録だけなら~~年、秦が〇を攻め滅ぼした、でいいから記述するに値する人物ってことだし
滅んだ側で記録が少なく戦場で秦と戦っていない文官はさらに記録が少ないのに名前が残ってる郭開さんはすげー優秀って見方も出来る
多数いたであろう滅亡寸前の国からの裏切者なんか名前残す必要ないし
古代中国では文官武官の区分が後の王朝に比べて曖昧であり、次の時代の漢王朝であっても能臣の素養は
出でれば将、入りては相と言われていた。すなわち出征すれば将軍として朝廷に入っては宰相として活躍できることがよしとされた。
騰は地方官であり彼が滅ぼした段階での韓は既に軍事的な抵抗は困難であった。故に騰は戦勝により韓を滅亡させたのではなく
行政官としてその投降手続きを執行したというのが実情ではないだろうか?
明治維新後に琉球王国を滅亡させた内務官僚の松田道之に似た行動であろう。
松田は琉球処分官として警官隊で首里城を包囲し尚泰王を東京に護送して王国を滅亡させたのである。
騰はおそらく韓王が抵抗を諦める程度の軍は率いていたはずだが、このように将軍という性格は有していないと思われる。
内史や太守と言った彼の官暦からも一時的に軍権を持った文官であったと思う。
名があまり伝わらず、事績が詳しく史書に記されなかったというのもその様な経緯によるものではなかろうか?
臨場感☀️
将軍になるのに変だからと信ですら姓をもらったのに、騰はなんで大将軍になっても騰なんだ
秦将辛騰
秦将辛勝
内史騰
内史勝
史書によってそれぞれ登場する人物が同一だった場合
史記に王翦、辛勝共に燕を攻めると記述があるぐらいの将軍ではあったんですかね
それでも記述は少ないですが
ナイシトールZ!
どうしても頭にちらついてしまうw
3:17 騰が韓の降将であると言う点については、「始皇帝 天下統一」という中国ドラマでも採用されてますね。
名前が寧騰となっており南陽の城を守る将であったけど、韓の王族や軍首脳が自分たちの事ばかり考え民や前線の兵の事を考えていない事に不満を抱えており、そこに秦からこちらに寝返れば民や配下の兵も飢えに苦しむことが無くなると聞かされ反旗を翻したって感じだったかと。
キングダムの楊端和は半独立国の王的ポジションで楊端和や山のたみの心持ちは秦王と同格のつもりだと思ってたから、シレッと六大将軍という完全な秦王の部下ポジションに組み込まれてるのは少し違和感あったな
そもそも、楊端和が山の民の長っていうのが、特に根も葉もない創作かと。
創作なのは知ってます。
そうではなくてキングダムでの楊端和というキャラの行動にどう感じたかということですね
それな。
同盟国的な扱いだと思ってたら、普通に戦争駆り出されてておかしいなとは思った。
キングダムだと今の秦は天下統一が難しい状態みたいになってるけど実際はおそらく余裕あったよね
まあ、秦に余裕がない事にした方が漫画が盛る上がるからだろうけど
史実通りなら、
始皇帝「え、俺ら中華統一出来るレベルで強いん?ならやっといてくんね?」
このレベルで余裕あったんよな
そんな秦軍を突然現れてボコボコにしたのが李牧
史実だとチートキャラやのにキングダムやとガチ無能キャラに成り下がってる
むかし、キクドラというラジオドラマで王翦の老後の生き残りの処世術の話を聞きました。その王翦の態度に息子が怒ってたというもの、始皇帝から生き残るための行動を表現してました。・・・題名忘れちゃいました
ロマンが無い憶測をするのならば、
趙高が専横していた時にどこかのタイミングで本人ないし親族が粛清されて、
功績の大半は記録からも抹消されてしまったとかあるんじゃないですかね
メタいけど記録が少ない騰に記録が少ない部分の功績を押し付けると史実と物語の矛盾が少なく済むんだろうね
ファルファル言ってないの? 信じられない。調べ直した方が良いんじゃない?
「はっ!そのとおりです( ー`дー´)キリッ」
ファルファル言わなかった資料は見つかっていません
騰は黒人の奴隷で秦で将軍になりました
キングダムっていう歴史書おすすめです。絵が付いてて読みやすいですよ。
記録がないということはあってもおかしくない(`・ω・´)キリッ
騰は黒人奴隷でトランスジェンダーでレズビアンで蓁最強の侍将軍です
この後李牧の新ポケモンと趙の宝貝のワープで大負けするから。でも李牧生きてたら史実でもきつかったんじゃないかね、指揮官でここまで変わるのかって李牧みてると感じる
ファルファルファルファル
騰が韓の降将というのは原文の
「十六年九月発卒受地韓南陽仮守騰」
をどう訳すかという問題ですね。
ちくまは「十六年九月、(兵)卒を発し、韓の南陽の地を受け、(内史の)騰を仮の守とした。」としています。
これだと騰を降将と見る余地はありません。
他の訳し方もあります。
「十六年九月に(兵)卒を発し、地を韓の南陽の仮の守の騰から受けとった。」
この場合だと騰は韓からの降将とも読めますね。
僕としては正直どちらとも判断しがたいな~というのが率直なところです。
まあ参考にした訳があるなら明記してね☆とは思いますが。
粛清されたり非業の死を遂げた者は特筆に値するから記録されるけど、生涯を全うしたものは記録されない
つまり、そういうことだ
素敵な考え
こういうの好きです
まあ、蒙恬の最後に比べて、王噴や李信の最後なんてないようなものだからな。
騰がどのように韓を滅ぼすのかが気になる
何せ、それによって劉邦軍最高の軍師である張良が誕生するわけだから
ファルファル言わないとか
それは騰ではないのでは??
ファルファルは風きり音でしょ!
コココココ
ーコメです