火垂るの墓 火垂るの墓の最後の20分 Hotaru no Haka Grave of the Fireflies - movie reaction

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 тра 2022
  • 桜花特別攻撃隊 また平和な春が来る (春よ来い) Special Attack Corps Haru Yo Koi (Spring is coming) - reaction video
    • 桜花特別攻撃隊 また平和な春が来る 春よ来い...
    世界が尊敬する神風特攻隊 Kamikaze Corps Respected by the World - reaction video
    • 世界が尊敬する神風特攻隊 Kamikaze ...
    B’z 永遠の翼 神風特攻隊 Eien no Tsubasa Eternal Wings Kamikaze Special Attack Corps - reaction video
    • Video
    小野田寛郎はさらに30年間第二次世界大戦を戦った Hiroo Onoda Fought WWII For 30 Additional Years - reaction video
    • 小野田寛郎はさらに30年間第二次世界大戦を戦...
    インドネシア独立戦争で戦った日本兵 The Japanese Soldiers Fought in the Indonesian War of Independence -reaction video
    • インドネシア独立戦争で戦った日本兵 The ...
    KAMIKAZE Attack Pilot Last Love Letter 特攻隊 穴沢利夫が恋人に宛てた遺書/ラブレター / reaction video
    • KAMIKAZE Attack Pilot ...
    泣ける【静ちゃんへの手紙】神風特攻隊員の兄と幼き妹 Letter to Shizuka ~ Kamikaze's Older Brother and Younger Sister ~ reaction
    • 泣ける【静ちゃんへの手紙】神風特攻隊員の兄と...
    (日本語版) 日本の大東亜戦争 Japan's Greater East Asia War (Japanese ver.) - reaction video
    • (日本語版) 日本の大東亜戦争 Japan'...
    カミカゼパイロットへのインタビュー(レア映像)Interview with Kamikaze Pilots (Rare Footage) - reaction video
    • カミカゼパイロットへのインタビュー(レア映像...
    Kamikaze, where is the truth? 真実はどこに・・・ - reaction video
    • Kamikaze, where is the...
    First Reaction to すあら キミガタメ 特攻隊 Suara Kimi ga Tame - Special Attack Squadron (著作権により音量が小さい)
    • First Reaction to すあら ...
    フィリピン人の日本・特攻隊に対する想い。第二次世界大戦 Filipinos Talking about Japan and Kamikaze Fighters - reaction video
    • フィリピン人の日本・特攻隊に対する想い。第二...
    特攻隊員たちの想い The final letters from "KAMIKAZE " - reaction video
    • 特攻隊員たちの想い The final le...
    焼き場に立つ少年 写真家 ジョー・オダネル氏の妻が写真公開に至った経緯を語る。 A Boy Standing in the Grill - reaction video
    • 焼き場に立つ少年 写真家 ジョー・オダネル氏...
    クローズ・ユーア・アイズヤマト 長渕剛 CLOSE YOUR EYES Tsuyoshi Nagabuchi - reaction video
    • クローズ・ユーア・アイズヤマト 長渕剛 CL...
    MISIA 桜ひとひら 永遠の0 神風特別攻撃隊 Sakura Hitohira The Eternal Zero Kamikaze Special Attack Corps - reaction
    • MISIA 桜ひとひら 永遠の0 神風特別攻...
    聯合艦隊司令長官 山本五十六 Union Fleet Commander-in-Chief Yamamoto Isoroku Movie - reaction video • 聯合艦隊司令長官 山本五十六 Union F...
    大日本帝国海軍 戦艦大和【大和型戦艦一番艦『大和』】YAMATO Imperial Japanese Navy Battleship Yamato - reaction video • 大日本帝国海軍 戦艦大和【大和型戦艦一番艦『...
    日本の戦艦武蔵はどうなりましたか?大和の姉妹船 Japanese Battleship Musashi - Sistership of Yamato - reaction video
    • Video
    火垂るの墓 火垂るの墓の最後の20分 Hotaru no Haka Grave of the Fireflies - movie reaction
    • 火垂るの墓 火垂るの墓の最後の20分 Hot...
    この世界の片隅に の最後の20分 In This Corner of the World この世界の片隅に Kono Sekai no Katasumi ni - movie reaction
    • この世界の片隅に の最後の20分 In Th...
    This is a reaction video to Grave of the Fireflies
    火垂るの墓 Hotaru no Haka
    Grave of the Fireflies (Japanese: 火垂るの墓, Hepburn: Hotaru no Haka) is a 1988 Japanese animated war tragedy film based on the 1967 semi-autobiographical short story of the same name by Akiyuki Nosaka. It was written and directed by Isao Takahata, and animated by Studio Ghibli for the story's publisher Shinchosha Publishing.
    Set in the city of Kobe, Japan, the film tells the story of two siblings, Seita and Setsuko, and their desperate struggle to survive during the final months of the Second World War. Grave of the Fireflies received critical acclaim and has been ranked as one of the greatest war films of all time and has been recognized as a major work of Japanese animation.
    Thank you for watching! See you on my next video.
    Buy me a coffee paypal.me/everydaywithkris
    Be a member / @everydaywithkris
    Copyright Disclaimer Under Section 107 of the Copyright Act of 1976, allowance is made for “fair use” for purposes such as criticism, comment, news reporting, teaching, scholarship and research. Fair use is a use permitted by copyright statute that might otherwise be infringing. Non-profit, educational or personal use tips the balance in favor of fair use.
    FAIR USE No intention of copyright infringement.
    “COPYRIGHTS: FAIR USE, Title 17, US code (Sections 107-118 of the copyright law): All media in this video is used for purpose of review and commentary under terms of fair use. All footage, music and images used belong to their respective companies.”

КОМЕНТАРІ • 164

  • @user-rx5so7uo5w
    @user-rx5so7uo5w Рік тому +51

    この映画は誰もが泣かされてしまいますね。この映画の良いところは相手を憎むのではなくて戦争の悲惨さを見事にあらわしている傑作だと思います。

  • @user-hw8vm3bc5i
    @user-hw8vm3bc5i 2 роки тому +49

    このアニメを見ておねえさんが泣いてるので、こちらももらい泣きしてしまいました😭この兄弟本当に可愛そうです。世界中のみなさんにこの火垂るの墓の動画みてほしいです。

  • @user-ht4il2kz1t
    @user-ht4il2kz1t 10 місяців тому +9

    公開された時は、私はまだ中学生だった。多くの場合、終わったらみなそそくさと席を立ち、明るくなったホールは賑やかになるものだが、この日はホールが明るくなっても静かだった。
    私が席を立った時も、隣の年配の男性は座ったまま、真っ黒になったスクリーンを、ずっと見つめていた。

  • @sigruizeta6507
    @sigruizeta6507 Рік тому +12

    このドラマ、日本人にしか体感できない『言語的悲しさ』によって増幅されている部分があるんですよ。
    それは、あの辛い場面で、セツコが
    「にいちゃん、お食べ(お…をつけるのは丁寧語、敬意の表現+お食べ=母や目上の人が子供に優しく指示する言葉…セツコは母になりすまして兄にオニギリを作って食べさせたかったのかも…日本人はそのようにも感じれる…真に巧みな演出、名シーンである)」
    と土で作ったオニギリを差し出すところ、そして、兄に対して
    「お〜ぉきに」
    と息も絶え絶えにか細い声で兄が尽くしてくれた深い愛情に対して感謝の言葉を言い放つところです。
    この言語『日本の標準語ではなく、関西弁』なんです。
    この場面、日本人は、幼いセツコが空腹の中、オハジキをドロップ(飴…アメ)と勘違いして(或いは空腹をしのぐためなのかも)舐めながら、兄のために土のオニギリを作って、母親のように『お食べ』と差し出した『けなげ』な行動に加え、か細い声の『関西弁』で兄に感謝する場面に貧しい境遇と悲劇的な情景に深悲しみが増幅されているように感じます。
    例えば、この部分を日本の標準語で話すと
    「おにいさん、食べてください」
    「ありがとう」
    となる。英語でも言語は『Thank you』など1つなんでしょうね。
    日本人は、この場面を関西弁を通して庶民的で、深い情緒に溢れた悲劇の兄弟の残酷さの中で、強い絆と深い兄弟愛を感じ取って涙した→この場面を関西弁となるように設定したことは監督の素晴らしさなんでしょうね。
    これ、外国の人は体感できないかも🤔わかるかな〜わかんねぇかも🤔😊

    • @user-ro7zc7tx5w
      @user-ro7zc7tx5w Місяць тому +1

      日本語は素晴らしいと心から感じました…日本人として誇らしく思います…こういうアニメは世界中の人に見ていただきたい😢

  • @yoshioyoshida7763
    @yoshioyoshida7763 2 роки тому +51

    この物語の作者、野坂昭如(Nosaka Akiyuki)さんは妹を栄養失調で亡くしています。もちろん戦時中の出来事でどうしようもなかったのですが、彼は妹に自分がもっと食べ物を与えてやればよかったと生涯にわたり悔やみました。
    この物語は、その妹への罪滅ぼしの作品です。つまり、ほぼ全てが実話ということです。
    作家になった彼は数多くの作品を残しましたが、戦争以外のテーマで作品を書くことはありませんでした。
    晩年、編集者から「次はどんな作品を書くんですか?」と聞かれ、「ばかやろう。8月15日(のこと)に決まっているだろう」と一喝した逸話があります。

  • @user-ih6tx9vv4h
    @user-ih6tx9vv4h Рік тому +5

    この映画は作家野坂昭如氏の妹さんへの贖罪意識から生まれた作品で、セイタは兄である野坂氏の理想像で描かれています。事実は妹さんに優しい兄ではなかったと。
    きっと何処の国でもあり得る話だから心に響くと思いますね。

  • @user-eg8tx4wz4f
    @user-eg8tx4wz4f 6 місяців тому +5

    私の好きなGHIBLI映画は、『火垂るの墓』です!
    理由は、悲しい感じの静かな音楽が流れているからです。
    ある意味サントラがすばらしかったです。
    (※Home Sweet Home《邦題:埴生の宿》等)
    戦争映画だけど、何故か大好きなんです。

  • @konny2016
    @konny2016 2 роки тому +26

    何度見ても泣いてしまいます。
    エンディングからオープニングにつながるストーリー。
    戦争が終わり、オープニングで駅構内で亡くなりかけていたお兄ちゃん。そのお兄ちゃんが持っていたドロップの空き缶。清掃員の人が投げてしまいましたが、そこには節子の遺骨が入っていました。エンディングを迎えて分かるオープニング。切ないです。
    ある国のプ〇チ〇大統領に見てもらいたいですね。

  • @user-ic5nw5nc6r
    @user-ic5nw5nc6r Рік тому +17

    二度は悲しすぎて見れないが…一度、絶対に見るべき名作

    • @user-ho3vd7gw9h
      @user-ho3vd7gw9h 3 місяці тому +2

      DVDを買いました
      opで節子がむくっと立ち上がった瞬間だけで涙が溢れました

  • @user-oq8ou3qr3p
    @user-oq8ou3qr3p Рік тому +18

    Even if you win the war, if your opponent has a child like Seita and Setsuko, there will be no winner.
    That's war.

  • @mdmuhidulhoque
    @mdmuhidulhoque Рік тому +6

    My all time best last animation is Grave of the fireflies". and for this girl i am so very emotion and i cry look like this two children is my children and after i like japan country after seen this animation.

  • @user-pb6wu3ti9u
    @user-pb6wu3ti9u 2 роки тому +17

    私は5年ぐらい前、この映画を初めて見ました。あまりに二人がかわいそうで、見るのがつらかったです。しかし、何とか最後まで見ました。たくさん涙を流しました。
     それから再び、この映画を見ようとはしませんでした。見るのがつらすぎたからです。しかし、今回、クリスさんと一緒にまたこの映画の一部を見ました。やはり涙が出ました。子供が見るのはお勧めしませんが、より多くの人がこの映画を見てほしいと思います。

  • @Mudou_Oda
    @Mudou_Oda 2 роки тому +25

    日本では、二度と見たくない名作と言われる素晴らしい映画です。

  • @user-ll1be9qz7r
    @user-ll1be9qz7r 2 роки тому +15

    戦争は、悲劇しか生まない。

  • @marukokuturu4691
    @marukokuturu4691 2 роки тому +10

    あなたの涙😢に、私の心は平和の素晴らしさを感じます。
    ありがとう!

  • @user-qv1ty6pu2k
    @user-qv1ty6pu2k 2 роки тому +17

    この火垂る墓は、一回観ると二度観たいとは、思わない…

  • @lucar01inos16
    @lucar01inos16 Рік тому +8

    War is the most obscene social phenomenon there is. Always has been.

  • @shisyamopan
    @shisyamopan 2 роки тому +3

    これは素晴らしい映画だけど心が持たなくて二度と見たくない映画でもある。
    見る度に心が殺されるから。

  • @user-vs2fm3kp8k
    @user-vs2fm3kp8k 2 роки тому +7

    切ないわ、悲しい、見れないよ😢

  • @yukio2464
    @yukio2464 2 роки тому +8

    日本人が「戦争をしてはいけない」と言う気持ちの根底にはこの物語の様な事が戦争の裏には必ず起こるという事を無意識下に刷り込まれているからなのかもしれないなぁ

  • @gibbs4396
    @gibbs4396 2 роки тому +4

    今のウクライナで同じ様な事が起こっています

  • @teopeko9124
    @teopeko9124 2 роки тому +73

    二度と見たくないが、絶対に観なくてはいけない映画

  • @toko2001
    @toko2001 2 роки тому +24

    プーチンに人の心が、ほんの少しでも残っているのなら、この映画を観て欲しいものです。
    それでも響かないのかもしれないけど。。。

  • @xitianzhenwu6756
    @xitianzhenwu6756 2 роки тому +7

    驚くことに、これ、となりのトトロと同時上映だったんですよ
    交互に上映されていて、当時は入れ替え制じゃなかったので、極端な話、ずーっと映画館にいて何度も観れた
    同時小学生の頃、となりのトトロを観に行って、その後火垂るの墓を観たんですが、感情が追いつかん(笑)
    当然ながらあちこちですすり泣く声がしてましたね
    恐らくですが、火垂るの墓のあとにトトロを見直した人も多かったんじゃないかな

  • @user-wq6pc4jk4j
    @user-wq6pc4jk4j 2 роки тому +7

    まるで“ 奇跡の人( The Miracle Worker ) ”の叫び声のよう…『 ウォーター!! 』…💐😢👧👩🥺💐💌✨

  • @user-zf5mj3kz3c
    @user-zf5mj3kz3c 11 місяців тому +2

    日本人で日本語で申し訳ない
    そら感動するよな泣くよな
    こんなことが二度とあってはならない あなたがこの映画で
    泣いてくれた事に感謝します

  • @kamoshitamoyashi8531
    @kamoshitamoyashi8531 2 роки тому +7

    とうとう見てしまいましたかぁ。
    二度と見たくない映画。
    しかし、一度は見るべき映画。
    敵味方とも大事な人を守るために戦う。
    それが戦争、誰も得はしない。

  • @Saya-md2pd
    @Saya-md2pd Рік тому +13

    My father made me watch this movie for education. About 7-8 years old.
    I didn't really understand what that meant at the time, but I appreciate him now.
    I want to act so that wars and conflicts will someday disappear from the earth.
    Thank you Kris.

    • @EverydaywithKris
      @EverydaywithKris  Рік тому +1

      It’s a nice movie 🎥 thank you Saya 🙏🏻😀

  • @matthewkraemer3265
    @matthewkraemer3265 2 місяці тому +1

    The Fireflies also represent the souls of the children killed during the war...

  • @user-gj3hj1ok3x
    @user-gj3hj1ok3x 3 місяці тому +2

    この作品に、長崎原爆資料館に展示されてる《焼場に立つ裸足の少年》の姿が重なりました。死んた弟を背負い、涙を堪え直立不動の姿が忘れられません。戦争に正義の戦いは存在しません。常に犠牲を被るのは、何の罪もない弱者です。戦争は悪そのモノです。未だ、世界は戦火の中に居ます。何故、人類はアノ大戦から学ぼうとしないのでしょうかっ❗

  • @user-tq7yu6ub4u
    @user-tq7yu6ub4u 2 роки тому +4

    ありがとう😊

  • @user-br7li5ny4w
    @user-br7li5ny4w 2 роки тому +7

    戦時中の子供は、地方に避難していました(日本語で→疎開→そかい)。親戚に預けられたりしたので、待遇は様々です。防空壕は地方にもあります。マンガやアニメーションを作っていた先人の一部は、子供の頃、疎開や終戦を経験して、経験を生かしてストーリーを作る人も多いです。松本零士先生も、戦後の経験の思いが、なんとなく作品に描かれている気がします。

    • @David-jp5do
      @David-jp5do Рік тому +1

      同じテーマの他のアニメを教えてください。

    • @user-kd7of9ez9e
      @user-kd7of9ez9e 11 місяців тому

      @@David-jp5do
      はだしのゲン
      かな

  • @jefiisfneocwonxownxoossn
    @jefiisfneocwonxownxoossn 2 роки тому +5

    俺には直視できないだが戦争とはこれが現実だと思うし弱者はこうなってしまう
    戦争が無ければこの兄弟は盗みもしないし栄養失調なんてならないしこの子の笑顔をお兄ちゃんは守れただろう
    私は戦争で解決しようとするものを軽蔑するしこの世にいていい人間ではない
    そんなものに価値も尊厳も言い訳も許してはいけない

  • @user-ss7ze1zu2o
    @user-ss7ze1zu2o Рік тому +2

    可哀想過ぎて最後まで見た事ないよ😭

  • @user-vm2wk1fk8m
    @user-vm2wk1fk8m 2 роки тому +9

    21世紀の現在にウクライナで起きている現実とかぶってしまいます。

  • @user-zq7ti7td1q
    @user-zq7ti7td1q 2 роки тому +9

    一度も最初から最後まで見たことがないアニメです😭悲しすぎるから、見れないアニメです😭マジで、クリスさんの涙見ていても、涙が出てきました😢

  • @user-vu3up7mi3b
    @user-vu3up7mi3b 2 роки тому +8

    戦争は、多くの悲劇を生みます。
    現代においても、未だこの様な悲劇を起こす国が存在する事、そして悲劇を自分達の富とする、薄ら寒い勢力に世界が操られている事に気付くべきです。

  • @kuwikau
    @kuwikau 2 роки тому +11

    戰爭で犠牲になるのは何時も必ず子供達だ。

    • @user-ji4uj8qt3y
      @user-ji4uj8qt3y 2 роки тому +3

      清太は、妹を死なせたのは自分の責任と感じて、妹の元に旅立ったのかも知れない😂

  • @TeamShura
    @TeamShura 2 роки тому +29

    In this work, fireflies are clearly portrayed as "the last light just before death.
    This work expresses the tragedy of war, not hatred toward the United States.
    The "Sakuma-style drops" mentioned in the work have been sold for a long time, and I have eaten them when I was a small child.

    • @EverydaywithKris
      @EverydaywithKris  2 роки тому +5

      I would love to try Sakuma style drops 😋

    • @yukinobuseguchi6147
      @yukinobuseguchi6147 Рік тому

      残念ながら佐久間ドロップは終了しましたね。😢

    • @YURI-92
      @YURI-92 11 місяців тому

      @@yukinobuseguchi6147
      サクマ式ドロップスは 、節子の絵柄で 時々 見かけるように思います

  • @user-sw8qs8yo7j
    @user-sw8qs8yo7j 2 роки тому +3

    この映画の、中で、出てくる、サクマドロップスまだね、国内で、うってるねんで、あの頃のままで!

  • @user-mh6vp6cy6w
    @user-mh6vp6cy6w 2 роки тому +9

    At the beginning of this movie, a scene is depicted in which the boy is exhausted both physically and mentally and reaches the end of his life.

  • @user-oy4sk4du6t
    @user-oy4sk4du6t Рік тому +1

    毎年、お盆の時期にテレビ放映されて涙ぐみます😢

  • @585bonbon
    @585bonbon 2 роки тому +5

    I heard Seita is repeating Several months of dying. From1945 to eternal.

  • @user-nc2ip9nc1r
    @user-nc2ip9nc1r Рік тому +1

    初めまして
    貴女はピュアな心の
    方ですね😂
    セツ子の事コレからも
    見てあげて下さい

  • @user-we6ye3cu9u
    @user-we6ye3cu9u 2 роки тому +3

    クリスさん。にほんごが話せて理解出来るんですね。
    悲しいのもお笑いも橘にしても、全部分かってる。理解できてる。
    何処で覚えてのかな日本語を、素晴らしいですね。プラスとってもcharming

  • @naoki6048
    @naoki6048 Рік тому +1

    日本のリアルに泣いてくれてありがとう御座います🙏応援します。

  • @user-bm5cc8xx4t
    @user-bm5cc8xx4t 2 роки тому +19

    "HOTARU NO HAKA" includes the non-fiction experienced by the writer, and the person who is most vulnerable to any war will be the victim. ..

  • @tmana5833
    @tmana5833 2 роки тому +1

    戦争で親や兄弟を亡くされ
    戦後 大変な時代を生きて来られた方々は、まだ日本に沢山居られます。
    親戚や近所の人達がつめたくあしらったという このアニメのような体験は極めて少数だと思います。
    戦後、戦争が終わり日本へ引き上げて来る婦女子のほうが悲惨極まりない経験をされたと思います。
    この事は、戦争中の女子云々よりも悲惨、無惨で
    敗戦国という立場の弱さ故に、表に出される事の無かった事実ですが
    日本は、けして忘れてはならない記憶です
    戦争に関わってしまったなら、勝たねば意味の無い事にされてしまいますね。
    戦争が無いほうが良い事は万民が理解している事なのですが。

  • @masahikotsunoda8278
    @masahikotsunoda8278 2 роки тому +8

    Hi konbanwa kris-san🙋
    I cry no matter how many times I watch it. Stop the war. No war😢

    • @EverydaywithKris
      @EverydaywithKris  2 роки тому +1

      Hi Masahiko-san thank you for watching it again this time with me 🙏🏻😢😀

  • @kosa8262
    @kosa8262 2 роки тому +11

    僕は広島生まれです。小学校の頃に、原爆が投下された8月6日に1分間の黙祷がありました。
    今後もきっと争いは無くならないと思うけど、罪の無い人を巻き込んではいけないと感じます。
    日本に旅行に来て下さい。爆風で曲がった石の階段、壁が無くなった原爆ドーム、人影の岩など。
    忘れてはならないと

    • @user-ji4uj8qt3y
      @user-ji4uj8qt3y 2 роки тому

      プーチンは最終的には、核兵器を使う可能性が有る😅核兵器を使えば、ロシアは他の国も言う事を聞くと思っているに違いない😅

    • @user-xy2gc6rm3l
      @user-xy2gc6rm3l 2 роки тому

      そうですね。核爆発の熱線で一瞬にして人の影が焼き付いて、影だけが残るなど。人の想像を遥かに越える恐ろしい現象の数々が残されていますね。広島、長崎の現実を世界の人々に知って頂きたいと願っています。

  • @brian0703
    @brian0703 2 роки тому +29

    This is one of the most heartbreaking movies I’ve ever seen. It was a very good movie, just filled with the realities of war. The message from this one is that NOTHING good comes from war.. 😥
    Btw, the first time I saw this I was a teenager and I was balling like a baby.. 😭😅

    • @EverydaywithKris
      @EverydaywithKris  2 роки тому +3

      I’m too late 😅 It’s my first time seeing this movie ✌️

    • @brian0703
      @brian0703 2 роки тому +1

      You should check out other Ghibli movies too.. have you ever seen Kiki’s Delivery Service or My Neighbor Totoro?

    • @EverydaywithKris
      @EverydaywithKris  2 роки тому +2

      Thank you Brian for the suggestions 🙏🏻😀 I haven’t seen them either 😅

  • @yukinobuseguchi6147
    @yukinobuseguchi6147 Рік тому +1

    二度と見れない映画です。😭

  • @gorillack_japan
    @gorillack_japan 2 роки тому +10

    I'm Japanese, but it's sad that most anime is fiction, but this is non-fiction.
    I hope this anime is a deterrent to war.

  • @user-wq6pc4jk4j
    @user-wq6pc4jk4j 2 роки тому +9

    たぶん戦争が正義だった事も…美しかった事も…一度も無かったんだと思う…🥺💂🛩🔥(ノД`)・゜・。🔥🛩💂😢

  • @ryoupika7321
    @ryoupika7321 Рік тому

    Thanks video no more war too miserable.

  • @user-nf3du3ev5i
    @user-nf3du3ev5i 2 роки тому +3

    In Japan, it is re-broadcasted over and over again in summer.
    But I haven't seen it from beginning to end yet.

    • @EverydaywithKris
      @EverydaywithKris  2 роки тому

      I haven’t seen the first part yet just the ending 😢🤔

  • @mdmuhidulhoque
    @mdmuhidulhoque Рік тому

    my all time best last animation is Grave of the fireflies". and this girl i am so very emotion and i cry look like this two children is my children and after i likely japan country and offcourse midileeast and europe i likes.

  • @user-hw8vm3bc5i
    @user-hw8vm3bc5i 2 роки тому +10

    本当にこのアニメは、悲しい😢だからみんな世界中戦争望んでない!ロシアのプーチンにも見てもらいたい!クリスおねえさん動画アップしてくれてサンキュー😀

  • @seizann4109
    @seizann4109 Рік тому

    全てが戦争と言う無力な子供を覆った戦争の悲劇ですね、哀しみしか残さないエンディングテーマが悲しみを増幅させます〜

  • @blackcherry5087
    @blackcherry5087 Рік тому +1

    そこらで人を殺せば「殺人」。
    でも、国家の命で人を殺せば、より多く殺すだけ「英雄」。
    …すごいね、戦争。

  • @atsushik616
    @atsushik616 Рік тому +2

    観てくれて、配信してくれて、ありがとうございます  m(__)m

  • @shigabiwako6436
    @shigabiwako6436 Рік тому +1

    このアニメは戦争の勝敗関係なく、その犠牲者を描いた誰が観ても泣ける、戦争がもたらす結末アニメ‼
    今ならプーチンや習に観せたいアニメ

  • @320ume7
    @320ume7 2 місяці тому

    世界中のどの国にも同様の悲しい歴史は有ります。

    他国を傷付けることなくいかに後世に残していくか!が重要ですね。

  • @sukunahikonatokoyokami5200
    @sukunahikonatokoyokami5200 Рік тому

    私の母親は戦時中、満州鉄道の技術者の子供として中国の大連で生まれました。戦争終盤、日本の戦局が悪くなり、日本に引き上げる途中、母の妹、生まれたばかりの私の叔母はその船の中で栄養失調で亡くなりました。
    日本軍はフィリピンで多くの人を殺しました。フィリピンに行って実際にフィリピンの方から見聞きした戦争の話は私の知識を遥かに超えていました。当時日本でもフィリピンでもこの映画と同じような子供がたくさんいたのだと思います。
    二度と戦争が起こらないように!

  • @user-nt6tu3nu5q
    @user-nt6tu3nu5q Рік тому +1

    実際のとこ,このアニメには色々と説はありますが💧・・結局のところ言っちゃえば最終的に戦争が一番の原因なのかなぁって思いましたね😥 それさえ無ければ親だって生きていてこんな年端もいかない子供達がここまで飢えたり苦しむ事は無かっただろうにって思う。

  • @gonchan007
    @gonchan007 2 роки тому +3

    戦争はいつも一番弱い女子供が犠牲になる避けねばならない事と言う事ですね

  • @user-zi2ty4ly3f
    @user-zi2ty4ly3f 2 роки тому +2

    ジブリにはたくさんの人気アニメがありますが、
    ジブリの財産は「火垂るの墓」のみ………

  • @yook3140
    @yook3140 3 місяці тому +1

    飽食の時代に生きているけれど、僕らは過去を忘れず善い行いをし続けないとなりません。。

  • @user-gn5rc4qm5x
    @user-gn5rc4qm5x 2 роки тому +4

    malungkot

  • @user-eb2on1qm3e
    @user-eb2on1qm3e Рік тому +1

    アカン!涙が出てきた

  • @tomoeabce
    @tomoeabce 4 місяці тому

    火垂るの墓は反戦映画ではありません。
    心中ものの作品です。
    近松門左衛門によって元禄期に書かれた『曽根崎心中』が「心中もの」の元祖であり、当時、大ブームを起こしたのだという。こんなやり取りがあります↓
     「火垂るの墓」原作者の野坂昭如自身も、本作が、心中ものであると高畑との対談で語っているのだ。母を失った清太が、妹を守ろうと思い詰めることを
    野坂:かなりの悲劇であると同時に、一方ではたいへん幸せな境遇でもある。清太としては、世界中で二人っきりの天国を築こうとしてるわけです。
    高畑:主人公たちが死ぬことを前提にして、その死に至る道筋をずっと追っている。ただその、いま天国っておっしゃったのはその通りだと思うんです。映画でもそこをきちんと描きたいと思っています。
    "高畑勲は、本作品について「反戦アニメなどでは全くない、そのようなメッセージは一切含まれていない」と繰り返し述べたが(「決して単なる反戦映画ではなく、お涙頂戴のかわいそうな戦争の犠牲者の物語でもなく、戦争の時代に生きた、ごく普通の子供がたどった悲劇の物語を描いた」とも)、反戦アニメと受け取られたことについてはやむを得ないだろうとしている。
    高畑自身はこの映画を心中物として描いており「戦争の悲惨さを出すんだったらもっと激しくやらなければおかしいんじゃないか。」と述べている。
    高畑は、兄妹が2人だけの閉じた家庭生活を築くことには成功するものの、周囲の人々との共生を拒絶して社会生活に失敗していく姿は現代を生きる人々にも通じるものであると解説し、特に高校生から20代の若い世代に共感してもらいたいと語っている。
    また、「当時は非常に抑圧的な、社会生活の中でも最低最悪の『全体主義』が是とされた時代。清太はそんな全体主義の時代に抗い、節子と2人きりの『純粋な家族』を築こうとするが、そんなことが可能か、可能でないから清太は節子を死なせてしまう。
    しかし私たちにそれを批判できるでしょうか。我々現代人が心情的に清太に共感しやすいのは時代が逆転したせいなんです。いつかまた時代が再逆転したら、あの未亡人(親戚の叔母さん)以上に清太を糾弾する意見が大勢を占める時代が来るかもしれず、ぼくはおそろしい気がします」と述べている(wikipediaより)"
    私は小学生、3,4年生の時、火垂るの墓を学校の視聴覚室で見ましたが、大泣きしていた子は見かけなかったです。みんなが何を感じて どのように理解したのかはわかりません。感想文も書いてませんし、皆アニメを見た感想を話し合ったりもしませんでした。もののけ姫を見た時もそうなので、個人の解釈は自由だったのでしょう。Home Alone3も皆で見ましたね。授業の一環というより、楽しんでビデオ鑑賞会してました。もののけ姫を見てた時視聴中に茶化す子がいたので、年頃の子と一緒より一人で静かにみたいなって あの時思いましたね、映画館ではみんな静かにしていたのにっていう。
    火垂るの墓は録画したビデオを飽きるくらいに何度も見返してました。二人っきりの閉じた世界っていうのは結構感じてましたね…
    高畑監督の作品の中で一番好きな作品でもありました。

  • @user-jz1ib3qs2c
    @user-jz1ib3qs2c Рік тому +1

    この映画は戦争ではなく人間の醜さを描いたものだと作者は言ってました。byなお

  • @user-td9pk7bz6k
    @user-td9pk7bz6k 9 місяців тому +2

    日常!戦争アニメではないですね(*´・ω・)

  • @user-tl5xf3zz1v
    @user-tl5xf3zz1v 2 роки тому +10

    Kurisu You've finally arrived. To the grave of fireflies
    It's such a time, so I have something to say through anime that represents Japan. There are no winners or losers in the war. Victims always feel sad when innocent people suffer. I wanted to say it even when Sakura Hitohira. It is important to try to avoid war and not to lose compassion, gratitude and repentance. It is important not to lose your feelings. Therefore, Japan is also taken care of in the event of a disaster. For someone who is stuck.

  • @user-ld6hq1zw4o
    @user-ld6hq1zw4o 2 місяці тому

    日本人は絶対に戦争なんかしません!!!!
    世界中の皆さんもそうでしょ?

  • @klaatubaradanikuto7195
    @klaatubaradanikuto7195 Рік тому +6

    The author, Akiyuki Nosaka, actually lost his younger sister to starvation during the war.  Not all are the same, but this story is based on that.

    • @EverydaywithKris
      @EverydaywithKris  Рік тому

      The movie is based on true stories. Thank you klaatu 🙏🏻😀

  • @user-ce3wm8nh7q
    @user-ce3wm8nh7q Рік тому

    戦争指導者たちは国民が生活に苦しんでいても顧みようともせず自分達だけは安全な所でのうのうと生活している

  • @user-pl8on3ex9i
    @user-pl8on3ex9i 2 місяці тому +1

    コンバンワクリスさん😊
    このアニメはフィクションであってフィクションではないのです、現実には、このようなことが沢山あったと言う事ですよ、悲しい日本🇯🇵の歴史なんです、だからこそ我々日本人🇯🇵は戦争を憎みます、絶対にしてはいけない人類の愚行それが戦争です😂

  • @butacos1388
    @butacos1388 2 роки тому +2

    I live close to lake that we can watch in a movie. Sometimes I walk around lake as a walking to keep up my health condition. Of course always remind me Setsuko…….
    This movie too much kill me many times ever since I was child.

    • @EverydaywithKris
      @EverydaywithKris  2 роки тому +1

      Thank you for watching 🙏🏻🙂

    • @butacos1388
      @butacos1388 2 роки тому

      @@EverydaywithKris
      I cry because you cry. This movie too much. But once I find this. I can’t stop watching. And cry……

  • @user-bg9el5bt1m
    @user-bg9el5bt1m Рік тому +1

    作った人は2度と見たくないと思ってほしい(2度と戦争をしない)と願いながら作ったと聞きました。

  • @altahil5819
    @altahil5819 2 роки тому +2

    😭😭😭setsuko

  • @user-oe7bt8le5w
    @user-oe7bt8le5w 2 роки тому +4

    お金ってなんだろうって考えさせられる作品でもあると思う。一大事にはお金なんて何の役にも立たたなかった。配給制で食糧もなくてもし買えるとしても言い値だもんな

  • @syber4935
    @syber4935 2 роки тому +7

    This movie often used to be broadcast on the day of the end of the war.
    Japan is the only country in the world that has experienced the atomic bombing.
    And it was said that Japanese Citizens who died buy the air raids, hunger, and illness were up to about 1000000 people.
    In Japan, fireworks festivals are held all over Japan during the summer Obon.
    Most of these events are held to requiescat the spirits of those who died by the war.

  • @user-ss3fc1ip5p
    @user-ss3fc1ip5p 2 місяці тому

    見るたびに何故こんな子供が死ななきゃならんかったのか。なぜ助けられなかったのか。と怒りさえ出てしまう

  • @waspwild7808
    @waspwild7808 Рік тому

    3回見ましたがそれ以降もう憐れ過ぎて見たくなくなりました。私が生まれる数年前の事です。実際の事ではないと思っても亡くなった母親はこの時はよくあった話だと言っていました。

  • @jyo12s
    @jyo12s 9 місяців тому

    『火垂るの墓』の実写映画です
    ua-cam.com/video/weDnyC58tpI/v-deo.html
    ua-cam.com/video/iA12hpUCMX8/v-deo.html
    より作品の素晴らしさが理解でる映画となっています

  • @noahschultz9031
    @noahschultz9031 2 роки тому +2

    Barefoot Gen, The Wind Rises, and In this Corner of the World are WW2 anime as well and they’re great movies but heartbreaking as well. These movies and Grave of the Fireflies are all prime examples of why wars are awful and pointless. So many young men die while fighting, don’t live to be married or have kids or live their lives, same goes for innocent civilians trying to live and survive but they’re always punished too, with either hunger or constant attacks from shock troops or planes. The cycle of hatred and constant violence has to end, wars are only meaningless deaths and pointless fighting. I honestly and truly believe the day will come when world peace is finally achieved. It’s too late for my generation, and my kid’s generation, but I believe by the time my grandkids are born and growing up that the world will finally be at peace, no fighting, no bloodshed, just friendly relations and cooperation.

    • @EverydaywithKris
      @EverydaywithKris  2 роки тому +1

      Hi Noah thank you for sharing other anime movies 🎥 🙏🏻😀👍

  • @user-yy8bx4wi5f
    @user-yy8bx4wi5f Рік тому

    ロシア・中国・北の上層部に見てほしい。

  • @kojomen5529
    @kojomen5529 Рік тому

    戦争は罪なき罪

  • @user-wd6nl1mo4z
    @user-wd6nl1mo4z 4 місяці тому

    戦争とは、その時代の権力者達が欲の為に始めて
    平和を願う一般人が強制的に従わされ犠牲に
    なってしまう人間として最も愚かな行為です❗️

  • @kia6068
    @kia6068 2 роки тому +9

    In the Philippines, I don't know how Japan was taught the history of sending troops to the Philippines to expel Western countries that had colonized Asian countries from Asia, but at that time, many Japanese I am proud to be the only country to protect Asia from the predatory acts of the white nation at the expense of my own life.

    • @EverydaywithKris
      @EverydaywithKris  2 роки тому +2

      Thank you for watching 🙏🏻😀

    • @himajinkazutaka98
      @himajinkazutaka98 2 роки тому +1

      捕虜に対し死の行進といわれたようなことやっていた日本軍だったり、戦後のルバング島で小野田さんたちによる一般人への殺害行為が正しいと?
      そもそもの大前提として、中国・朝鮮半島・フィリピン・他の東南アジアから正式な要請があって日本が兵を出したわけではないよね?

    • @kia6068
      @kia6068 2 роки тому +5

      では、欧米列強国は、自国を植民地にしてくれと要請があった国を植民地としていたのでしょうかね・・・?

    • @himajinkazutaka98
      @himajinkazutaka98 2 роки тому +1

      @@kia6068 そんなわけないやんか・・・。
      でも日本も同じことをしたと捉えられてるからこそ、いまだにくすぶり続けている国もあるわけだ。
      日本軍が統治していた現地の方々を日本人化しようとしたことは明らかに間違っていたと思うよ。
      最終的に日本軍に入って戦う羽目になったアジアの人々に申し訳なかったって思うのが普通だよね。
      本人や遺族は嫌だったであろう靖国に名前刻まれてさ。靖国から名前を消してほしい的なことを申し出るご遺族たまにニュースになるよね。

    • @kia6068
      @kia6068 2 роки тому

      では、欧米列強が植民地化していた国は、植民地にしてくれと要請があったのでしょうかね? 戦後問題となった、個々のシーンは、積極的に作り出したものではなく、当時のなりゆきで仕方なく行われたイベントもあることでしょう。捕虜を何キロも歩かせ終戦後、虐待だといわれていいることもありますが、その行進では、主体の日本軍兵士にも犠牲者が出ていると聞いています。そこに留まっていたら、日本軍も捕虜も危ない・・・といって、移動手段がなく歩いて移動させるしかなかったんじゃないでしょうか。

  • @rolandfritz3338
    @rolandfritz3338 Рік тому

    💔😭

  • @spotter121877
    @spotter121877 2 роки тому +4

    When Roger Ebert himself says that an animated movie affected him emotionally to the point of tears, you know you have something special.
    ua-cam.com/video/_9WEyuMq0Yk/v-deo.html

  • @Bibi-ym9fp
    @Bibi-ym9fp Рік тому

    Une traduction en francais , s'il vous plaît

  • @Bibi-ym9fp
    @Bibi-ym9fp Рік тому

    Une traduction en francais , pleine

  • @gutsenergy2010
    @gutsenergy2010 2 роки тому +2

    This is the real story based on AKIYUKI NOZAKA.

  • @user-hh7br4bn5w
    @user-hh7br4bn5w Рік тому

    全然、音声が入ら無い。😰

  • @user-so8ek3ks9k
    @user-so8ek3ks9k 11 місяців тому +1

    政治にたずさわるヒトこそ
    観なければ
    いけないと 思います

  • @mtbdh1959
    @mtbdh1959 Рік тому

    My grandparents also died in the atomic bombing of Nagasaki. I will never forgive America! and Russia too

    • @EverydaywithKris
      @EverydaywithKris  Рік тому

      I am sorry to hear that 🙏🏻 May they rest in peace 😔

  • @kojomen5529
    @kojomen5529 Рік тому

    気持ちあるなら二度となかれの作