【添付書類】老齢年金請求に必要な物

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 70

  • @369skysea
    @369skysea 11 місяців тому +3

    ごくろうさんです。すばらしい動画ありがとうございます。別の動画(年金請求書の書き方)で3つの質問コメントしてすぐに回答いただいた者です。ここまで詳しい内容を無料でご教授いただき、感謝いたします。

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  11 місяців тому +1

      こちらこそ、動画をご覧いただき、ありがとうございました。

  • @飯田加志男
    @飯田加志男 9 місяців тому +3

    説明のスピーチの速度、とても良いし分かりやすい

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  9 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      そのように言っていただいたら、すごくうれしいです。動画作成の励みとなります。

  • @villageriger8376
    @villageriger8376 10 місяців тому +3

    大変詳しい解説をどうもありがとうございます。
    私は繰り下げ返済を希望するので、請求書を出すのはもう少し後になりますが、その時また改めて見たいと思います。そういうわけで、この動画は保存しておきます。
    どうもありがとうございました。

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      老齢年金請求書の添付書類については、変更になる場合があるので、変更になった場合は動画でお知らせいたします。
      (将来、戸籍の添付が省略できるようになる予定です。)

  • @タマzou4977
    @タマzou4977 6 місяців тому +5

    すごくわかりやすく 説明していただいて 本当にたすかりました。ありがとうございました。

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  6 місяців тому

      こちらこそ、動画をご覧いただき、ありがとうございます。

  • @下町一家
    @下町一家 Рік тому +5

    年金手続の説明ありがとうございます。人の為のいい仕事していますね。

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      少しでも動画がお役に立てたのでしたら、うれしいです。動画作成の励みとなります。

  • @spot8559
    @spot8559 10 місяців тому +1

    コメントが途切れしまい失礼しました。繰り上げ請求に年金事務所へ行くのですが、添付書類がわからず困っていました。
    分かりやすい動画で、とても参考になりました。

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      少しでも動画がお役に立てたのでしたら、うれしいです。動画作成の励みとなります。

  • @橋田彰教
    @橋田彰教 3 місяці тому +2

    丁寧でわかりやすく助かります。

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  3 місяці тому

      こちらこそ、動画をご覧いただき、ありがたいです。

  • @st80073
    @st80073 Рік тому +1

    いつも参考になる動画ありがとうございます。ラテーアさんのおかげで身体障害年金の給付認可が下り助かっております。
    少しずつ時短で勤務を開始しましたが一時期体調を壊してしまい。健康保険組合に傷病者手当金を申請しましたが、年金受給者は支給無しとの事でした。本日も地道に働いていきます。
    これからも動画楽しみにしております🙂

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      障害年金の申請が通ったのですね。おめでとうございます。
      結果報告してくれる人があまりいないので、うれしいです。
      地道に生きていくのが、一番いいと思います。頑張っている人を見ると、私もやる気がでます。

  • @吉田明雄-f4t
    @吉田明雄-f4t 15 днів тому +1

    配偶者がいないで、独身なので戸籍謄本は必要ないんですね!ありがとうございます

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  13 днів тому

      こちらこそ、動画をご覧いただき、ありがとうございます。

  • @なかてる-z4w
    @なかてる-z4w 9 місяців тому +1

    とても分かりやすかったです。お役所の説明書はわかりづらいので、とりあえず必要そうな添付資料を集めようとしていたのですが、コストも時間も簡略できました。最終的には来月、年金事務所に相談に行って最終的に記載を確認してから提出する予定ですが、事前にほぼ準備ができて慌てなくて済みます。

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  9 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      老齢年金請求書といっしょに送付されてくる添付書類のご案内は、よくわかりづらいと言われます。
      年金事務所で年金相談するには、事前に電話などで予約が必要なので、電話で予約を取る時に添付書類について確認をするのが、一番間違いがないです。

  • @宇家嘉孝うやウィル豚ナイト
    @宇家嘉孝うやウィル豚ナイト 8 місяців тому +1

    同封の手順案内見て、必要書類を選択し準備したので不足はなかったが、
    万一を考え年金事務所に行ったら、改訂で雇用保険の原本で番号が現在と1桁不足してるとか、特別支給(&44年勤続)で1階部分が支給された時点で振替年金が発生するとかが分かり、その場で申請が出来たので、郵送するより年金事務所に行った方が結果的に良かった。

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      以前は雇用保険被保険者番号が10桁だったのですが、現在は11桁になっていますね。
      長期加入の特例に該当したのでしたら、振替加算ではなく、配偶者加給年金が加算されるのだと思います。

    • @宇家嘉孝うやウィル豚ナイト
      @宇家嘉孝うやウィル豚ナイト 7 місяців тому +1

      @@rateanenkin さん
      年上女房ですから加給年金は無しで、振替加算のみです。

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  7 місяців тому

      年上の奥様のため、いきなり奥様の老齢基礎年金に振替加算が加算される方でしたか。
      失礼しました。

    • @宇家嘉孝うやウィル豚ナイト
      @宇家嘉孝うやウィル豚ナイト 7 місяців тому +1

      @@rateanenkin さん
      いや~、マイナーなケースですので(笑)

  • @仲麻呂-x6s
    @仲麻呂-x6s Рік тому +2

    参考になりました。ありがとうございました。

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      こちらこそ、動画をご覧いただき、ありがとうございます。

  • @AOTAKE2007
    @AOTAKE2007 2 місяці тому +1

    わかりやすく助かりました ありがとうございます

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  2 місяці тому +1

      こちらこそ、動画をご覧いただき、ありがとうございます。

  • @takashiindia1664
    @takashiindia1664 6 місяців тому +1

    とても為になりました。

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  5 місяців тому

      動画をご覧いただき、ありがとうございました。

  • @岡村光浩-t4x
    @岡村光浩-t4x 8 місяців тому

    数多くの説明動画の中で一番分かりやすく、無駄なく必要十分な動画でした。四月には請求書の郵送予定ですが、一点ご質問があります。
    申告書類に、公的年金等の受給者の扶養親族等申告書がありますが、もし加給年金が受給された場合、非課税基準を超える可能性が出てきます。この場合は、申告が必要と考えたほうがよろしいのでしょうか。ご教示いただければありがたいです。

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  8 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      おそらく64歳の男性の方だと思うのですが、特例に該当しない限り、配偶者加給年金が加算されるのは65歳以降です。
      お近くの年金事務所に電話をして、扶養親族等申告書の記入が必要かを確認するのが、一番間違いがありません。
      (老齢年金請求書を郵送した後、扶養親族等申告書を記入するように、電話がかかってくると面倒ですので・・・)

    • @岡村光浩-t4x
      @岡村光浩-t4x 8 місяців тому +1

      @@rateanenkin ありがとうございます。一度連絡して確認してみます。

  • @正雄山岸
    @正雄山岸 8 місяців тому +2

    住民票はほとんどの人が添付の必要ありませんとの説明ですが
    配偶者、子どもがいない場合は、住民票だけで謄本は必要ないと思いますがどうでしょう。
    配偶者、子ども無しはほとんどに入らないんですね。

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  8 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      配偶者、子供がいない場合は、戸籍も住民票も必要ありません。

  • @beer4699
    @beer4699 11 місяців тому +1

    このような書類が必要な場合は当然保険事務所から提出をもとめられますよね。必要で有るにも関わら提出書類を求められないということはありますか?必要かどうかの問い合わせが必要なのでしょうか?

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  11 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      必ず添付しないといけない書類がないと、老齢年金請求書を受け付けてもらえません。
      年金事務所に老齢年金請求書を提出に行ってから、足りない書類があると、老齢年金請求書を持って帰って、書類をそろえてから再度提出に行かないといけなくなります。
      なので、年金事務所に行く前に必要な書類を確認してから、提出に行くと二度手間にならないです。

  • @もこ-g1f
    @もこ-g1f Рік тому +2

    特別支給の老齢厚生年金の請求書をもうすぐ提出しなければならないので
    この動画で、勉強させて頂きました。一箇所わかりにくい所があったのでお聞きします。戸籍を取得するのは、特別支給の老齢厚生年金はいつがいいのですか?
    6ヶ月以内のもので大丈夫ですか?

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      一般的には、65歳未満で老齢年金請求書を提出する場合は、請求書を提出する日から6ヶ月以内に交付された戸籍で大丈夫です。
      ただし、長期加入の特例(厚生年金に44年以上加入した人の特例)や、障害者特例(障害等級3級以上に該当する人の特例)などに該当して、65歳未満の人でも請求書を提出する時点で配偶者加給年金が加算される人は、特別支給の老齢厚生年金の受給権発生日以降の交付日の戸籍が必要となります。(特例+配偶者加給が加算される人なので、該当する人はあまりいません。)

    • @もこ-g1f
      @もこ-g1f Рік тому +2

      早々にお返事頂きありがとうございました。

    • @石井宏-o3d
      @石井宏-o3d Рік тому

      くれてやる
      だから、ふざけてる

  • @shimokitajin
    @shimokitajin 3 місяці тому +1

    詳しく丁寧なご説明誠にありがとうございます。
    質問があります。
    外国人(配偶者は日本人)の年金請求書の添付書類に戸籍が必要になるのですが、その場合は配偶者の戸籍謄本を取得すれば良いのでしょうか?
    あと、委任状の記入は請求者本人の承諾を得て(日本語の読み書きが全く出来ない為)代理人が記入した場合に何か指摘される可能性はあるでしょうか?
    ご教示頂けたら助かります。よろしくお願いします。

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  2 місяці тому +1

      コメントありがとうございます。
      外国籍の人が年金を請求する場合は、戸籍や住民票に代わるものが必要となる場合があります。
      国籍によって必要な証明書が違ってくるので、お近くの年金事務所に電話をして確認してください。
      (翻訳者が明記された和訳も必要となります。)
      委任状は署名(名前)だけは本人に記入してもらう必要があります。署名以外は代理の人が記入しても、問題ありません。

    • @shimokitajin
      @shimokitajin 2 місяці тому

      @@rateanenkin 様
      お返事と的確なアドバイスに感謝です。
      大変参考になりました。

  • @rateanenkin
    @rateanenkin  Рік тому +4

    ✅【記入例】老齢年金請求書の書き方⇒ua-cam.com/video/82OJR3Dav6Y/v-deo.html
    ✅老齢年金請求手続きの手順⇒ua-cam.com/video/7D9eLW9--JE/v-deo.html
    ✅【老齢年金】65歳になった時の手続き⇒ua-cam.com/video/uyXwVN8JCfI/v-deo.html

  • @久善-t7n
    @久善-t7n Місяць тому +1

    2024年9月26日にオレンジ色の年金手帳が盗まれていました。再発行は可能なのでしょうか?まだ年金手帳は顔写真付きの身分証明書と併用すると身分証明書になるので、悪用される場合があると言われました。どのような対策をとったらよいでしょうか?教えて下さい。2024年9月27日20時26分

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます。
      令和4年4月に年金手帳は廃止されたので再発行できないのですが、代わりに基礎年金番号通知書を交付してくれます。
      年金手帳に記載されている基礎年金番号を、年金事務所で悪用することは難しいと思います。
      (年金事務所で手続きする場合に、年金手帳以外に身分証明書が必要となるからです。)
      年金事務所以外で年金手帳の悪用を防ぐ方法は、わからないので警察に相談することをおススメします。

    • @久善-t7n
      @久善-t7n Місяць тому

      @@rateanenkin ご回答を有難うございます。今後は偽造されやすい紙ペラの基礎年金番号通知書が交付されるのですね。犯人達は地面師や詐欺師でもあるので、オレンジ色の年金手帳を盗んだのかもしれません。2024年9月28日17時15分

    • @久善-t7n
      @久善-t7n Місяць тому

      @@rateanenkin ご回答を有難うございます。現在は偽造され易い紙ペラの基礎年金番号通知書が発行さているのですね。
      私の事をよく知っている人達が犯人で地面師と詐欺師です。オレンジ色の年金手帳には身分証明書としての価値が十分あるから盗んだのでしょう。同時期に書類を保存したPCの外付け2テラバイトのSSDも盗まれました。2024年9月28日17時44分

  • @spot8559
    @spot8559 10 місяців тому +2

    繰り上げ請求手続

  • @けんちゃん-m5i
    @けんちゃん-m5i 6 місяців тому +1

    コメント失礼します。
    質問です。
    一般厚生年金と老齢厚生年金は違うですか?

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  6 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      一般厚生年金というのを聞いたことがありません。
      民間の会社で加入した厚生年金と、公務員など共済組合で加入した厚生年金のことでしょうかね?

    • @けんちゃん-m5i
      @けんちゃん-m5i 6 місяців тому

      ありがとうございます。
      一部、ミスあり。申し訳ないすみませんでした。
      一般厚生年金がなく、厚生年金ですが、
      やはり、老齢厚生年金と同じでした。

  • @眞由美斉藤
    @眞由美斉藤 Рік тому +1

    特別永住者の年金請求も同じですか?

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      外国籍の方が年金を請求する場合は、自分の国の戸籍や住民票に相当する物などが必要となる場合があります。
      くわしくはお近くの年金事務所に電話をして、ご確認ください。

  • @鈴民
    @鈴民 3 місяці тому +1

    申請出来ない方々は見捨てるのですね年金機構

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  3 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      手続きできない高齢者には、何かフォローしてあげる必要がありますね。

  • @久雄高橋
    @久雄高橋 9 місяців тому +3

    年寄りに、訳の分からなこと、あまりの、ことお、年金事務所、市役所、と連絡先で、分かる用にしてほうにしてほしいです。

  • @久雄高橋
    @久雄高橋 9 місяців тому +1

    年金受給者は、税務署の、仕事なんか、分からないよ。

  • @鈴民
    @鈴民 3 місяці тому +1

    マイナンバーの様に出来るなら複雑にしないでお年寄り自働に

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  3 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      年金は申請しないと支給されないので、手続きをする必要があります。

  • @久雄高橋
    @久雄高橋 8 місяців тому +1

    何で、添付、添付、て、

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  8 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      老齢年金請求書に添付して提出する書類なので・・・。

  • @久雄高橋
    @久雄高橋 9 місяців тому +1

    75才です、目が片方、事故で、見えません。