Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
隆市さん、瑞枝さんの自然に対する強さと優しさは素晴らしい🎉 これからの本番頑張ってください そして来季を楽しみにしています😂
@@makotos1268 さん山と共存する関係性は向き合い方は色々あるのかと思います。過酷な自然環境の中に身を置くと強く鍛えられ、そして動植物に愛着がわき優しい心も鍛えられるのかと^ ^
凄すぎ❗もう笑うしかないよね😊
笑い、驚き、苦笑いですね^ ^w
今日もアマンダレ思わぬ場所で巡り合い有り難く収穫😆😆川沿い公園の切り株に出てました〜今年は豊作で出かけるたび採って変えるから家内にはもう沢山とか言われます😅ご近所にお裾分け〜ですよ
@@007yamame さん今年のアマンダレは凄かったですね!こちらも普段見ないところにまでたくさん見ました!
いやぁ~本当にお疲れ様でした🤗見た事のない光景で羨ましい限りでしたが暗闇の中でも収穫って本当に大変ですね😓しゃがんだままの体勢で足も腰も痛いでしょうに…😣いつも最高の動画をありがとうございます🩷🕊️
アマンダレパラダイスを通り越してパニックです(*_*)斜面で中途半端な姿勢にしかなれない時は特に大変ですがただただひたすらに収穫です^ ^まだ後もう少しきのこシーズンが続きます!
みずえちゃ〜ん😂 大変だけど楽しそう^ ^ フレ〜フレ〜💕
大自然の恵みに感謝しながら頑張ります^ ^b
そうそう😗ナメコには未だ巡り合いして無い😅人から聞いた話では要約出てきたそうですよ〜
@@007yamame さん今年のなめこは1ヶ月近くで始めるのが遅かったですね!
暗闇の中のキノコ採り、ハラハラします よくやるよね〜気をつけてね😅
隆市さんのストイックさには敵わないですね!ただゼンマイと一緒で山の物は待ったなしなのです(*_*)
凄い量のナラタケですね😮。視聴してるだけで収穫の大変さが伝わって来ます😅。頑張るしかないか😂。お疲れ様です。
ひたすら全てを収穫出来ればまだ時間短縮出来ますが、比較的開いてるアマンダレから順番に選別しながらなので手間暇掛かってしまいます(*_*)これも大自然の恵みなので大切に有り難くいただきます^ ^b
凄い量のあまんだれになめこ❗朝から晩までお疲れ様でした❗最後のなめこはいいなめこですね🎵昨日免許証更新の後下越の県道や国道ドライブしてきました🙋猿が凄かったです❗下越の山かなりお猿さん多いです。山に入りたかったですけどそんな服装では無かったので諦めました🙋隆市さんとみずえさんの山の弟子になりたいな😊
星家はストイックですよ〜^ ^w今年はとにかくアマンダレが大量発生ですね!隆市さんの話では例年びっしり出る場所でも範囲が広がっているそうです(*_*)
大量収穫お疲れ様です🎉お姉さんがボソッと言ってた隆市さんが日付変わって2時に帰って来るとかマジでヤバいっすね😅予備のライトは持って行って下さい😅お姉さん語り上手ですね😂笑顔も最高でした~🎉無理しない様に頑張って下さい!次回も楽しみにしてます🎉
隆市さん、何時までも収穫し続けますよ!広範囲過ぎて1人で回る量ではないですね(*_*)私は普段から喋る事が仕事みたいな物なので、きのこ収穫している時も喋り続けています^ ^その方がこの動画編集もテロップ入れなくても良いので、それで思った事を声にする習慣になりましたね^ ^
岩手八幡平は5時頃から歩いています ナメコが流れが多く終わりがちかい😂
こちらは続々となめこが始まっています^ ^タイミングよく収穫出来るようにチェックが欠かせないですね!
こんなに食べれるかなw
食べきれませんね^ ^w収穫したきのこのほとんどが保存用になります。
採った直ぐに?(翌日なのかな?)動画をアップしてくださるので、とてもありがたいです。標高とか、出る時期とかの情報を得るのに、いつも参考にさせて頂いております。採った日にちと標高の情報は、なかなか得られないので、毎回教えて頂けると嬉しいかな?❤なんちゃって…冗談です、気にしないでください(笑)私も、似たような地域(上越地方)に住んでいます。今日は標高500㍍位で、舞茸をゲットして来ました。🤗
山に上がった日から2日以内でアップするように頑張っています^ ^最近はなめこがどんどん出て来ていますよ〜!山の標高は行く場所によってまちまちですが、700m〜900mくらいの範囲ですね^ ^
アマンダレってなんですか?ナラタケでないんですか?
@@ハルミ野澤 さんアマンダレはナラタケの事ですよ!きのこはその地域地域で呼び名が色々ありますが、こちらではアマンダレと呼びます^ ^
すごい量のナラタケですね。アマンダれも7種あるそうです。くろげならたけ、わたげならたけ、ならたけ、やちならたけ、おにならたけ、きつぶならたけ、ならたけもどき、とゆう名前らしいです。私の所は上越地方ですが、やぶたけ、とよんでます。次の投稿を楽しみにしています。頑張ってください。
そんなに種類があるんですね!!今年はどの種類も大発生です^ ^まだまだ頑張ります^ ^
隆市さん、瑞枝さんの自然に対する強さと優しさは素晴らしい🎉 これからの本番頑張ってください そして来季を楽しみにしています😂
@@makotos1268 さん
山と共存する関係性は向き合い方は色々あるのかと思います。
過酷な自然環境の中に身を置くと強く鍛えられ、そして動植物に愛着がわき優しい心も鍛えられるのかと^ ^
凄すぎ❗もう笑うしかないよね😊
笑い、驚き、苦笑いですね^ ^w
今日もアマンダレ思わぬ場所で巡り合い有り難く収穫😆😆川沿い公園の切り株に出てました〜今年は豊作で出かけるたび採って変えるから家内にはもう沢山とか言われます😅ご近所にお裾分け〜ですよ
@@007yamame さん
今年のアマンダレは凄かったですね!
こちらも普段見ないところにまでたくさん見ました!
いやぁ~本当にお疲れ様でした🤗見た事のない光景で羨ましい限りでしたが暗闇の中でも収穫って本当に大変ですね😓しゃがんだままの体勢で足も腰も痛いでしょうに…😣いつも最高の動画をありがとうございます🩷🕊️
アマンダレパラダイスを通り越してパニックです(*_*)
斜面で中途半端な姿勢にしかなれない時は特に大変ですがただただひたすらに収穫です^ ^
まだ後もう少しきのこシーズンが続きます!
みずえちゃ〜ん😂 大変だけど楽しそう^ ^ フレ〜フレ〜💕
大自然の恵みに感謝しながら頑張ります^ ^b
そうそう😗ナメコには未だ巡り合いして無い😅人から聞いた話では要約出てきたそうですよ〜
@@007yamame さん
今年のなめこは1ヶ月近くで始めるのが遅かったですね!
暗闇の中のキノコ採り、ハラハラします よくやるよね〜気をつけてね😅
隆市さんのストイックさには敵わないですね!
ただゼンマイと一緒で山の物は待ったなしなのです(*_*)
凄い量のナラタケですね😮。視聴してるだけで収穫の大変さが伝わって来ます😅。頑張るしかないか😂。お疲れ様です。
ひたすら全てを収穫出来ればまだ時間短縮出来ますが、比較的開いてるアマンダレから順番に選別しながらなので手間暇掛かってしまいます(*_*)
これも大自然の恵みなので大切に有り難くいただきます^ ^b
凄い量のあまんだれになめこ❗
朝から晩までお疲れ様でした❗
最後のなめこはいいなめこですね🎵
昨日免許証更新の後下越の県道や国道ドライブしてきました🙋
猿が凄かったです❗
下越の山かなりお猿さん多いです。山に入りたかったですけどそんな服装では無かったので諦めました🙋
隆市さんとみずえさんの山の弟子になりたいな😊
星家はストイックですよ〜^ ^w
今年はとにかくアマンダレが大量発生ですね!
隆市さんの話では例年びっしり出る場所でも範囲が広がっているそうです(*_*)
大量収穫お疲れ様です🎉お姉さんがボソッと言ってた隆市さんが日付変わって2時に帰って来るとかマジでヤバいっすね😅予備のライトは持って行って下さい😅お姉さん語り上手ですね😂笑顔も最高でした~🎉無理しない様に頑張って下さい!次回も楽しみにしてます🎉
隆市さん、何時までも収穫し続けますよ!
広範囲過ぎて1人で回る量ではないですね(*_*)
私は普段から喋る事が仕事みたいな物なので、きのこ収穫している時も喋り続けています^ ^
その方がこの動画編集もテロップ入れなくても良いので、それで思った事を声にする習慣になりましたね^ ^
岩手八幡平は5時頃から歩いています ナメコが流れが多く終わりがちかい
😂
こちらは続々となめこが始まっています^ ^
タイミングよく収穫出来るようにチェックが欠かせないですね!
こんなに食べれるかなw
食べきれませんね^ ^w
収穫したきのこのほとんどが保存用になります。
採った直ぐに?(翌日なのかな?)動画をアップしてくださるので、とてもありがたいです。
標高とか、出る時期とかの情報を得るのに、いつも参考にさせて頂いております。
採った日にちと標高の情報は、なかなか得られないので、毎回教えて頂けると嬉しいかな?❤なんちゃって…冗談です、気にしないでください(笑)
私も、似たような地域(上越地方)に住んでいます。今日は標高500㍍位で、舞茸をゲットして来ました。🤗
山に上がった日から2日以内でアップするように頑張っています^ ^
最近はなめこがどんどん出て来ていますよ〜!
山の標高は行く場所によってまちまちですが、700m〜900mくらいの範囲ですね^ ^
アマンダレってなんですか?ナラタケでないんですか?
@@ハルミ野澤 さん
アマンダレはナラタケの事ですよ!
きのこはその地域地域で呼び名が色々ありますが、こちらではアマンダレと呼びます^ ^
すごい量のナラタケですね。アマンダれも7種あるそうです。くろげならたけ、わたげならたけ、ならたけ、やちならたけ、おにならたけ、きつぶならたけ、ならたけもどき、とゆう名前らしいです。私の所は上越地方ですが、やぶたけ、とよんでます。次の投稿を楽しみにしています。頑張ってください。
そんなに種類があるんですね!!
今年はどの種類も大発生です^ ^
まだまだ頑張ります^ ^