Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
現在運転士をめざして働いてるものです。運転が非常に上手く現役運転士の視点など普段生活していたら得られない情報ばかりだったので最初から最後まで楽しく見れました!
ゲームの中の速度制限の記憶違いで動揺するなんて、やっぱりプロなんですね四季島の運転もその地区の統括センターの方が担当すると聞きました。信号の位置や速度制限など、覚えてないとイケナイことがあると、どんなにエリートでもはじめての路線をいきなり一人で運転するっていうのは無理なんですね
第28閉塞...覚えられなくなりそうですが、実際の運転士はしっかり記憶してると聞くとすごいですね同じJRでも、西日本は駅前を第0閉塞として停留所(?)でもカウントをリセットしたり四国は歓呼票を取り替えて番号をなくしたりと、差があるのが面白いですね
体感なしは現役の運転士さんでも難しいんですね。某電車運転ゲームは、いかに時刻通りに停止位置に停めるかが重要になりがちですが、確かにホームにさしかかったら注意するのは速度計や停止位置までの距離じゃないですね。現実ではどのあたりに注意しながら運転しているかが分かりやすかったです。
現役もしくは元運転士にシミュレーターをやらせてまず言うのは「感覚で止まれない」ですね。非常に良く分かります。実際に止めやすいのは本物ですね。
マジでユウさんが運転する列車乗りたい😊もうすぐ東京観光行くので運転席後ろで「UA-cam見てます」の画面見せて待とうかな😅個人的にはワンハンドルの楽さもわかりますが、ツーハンドルによる優しい停車発車が好きです。ブレーキがゆっくり抜けるからゆっくり発車したり、残圧停車で揺れゼロ停車だったり。まぁ難しいことこの上ないんでしょうが😢
本職のコメント付きの運転動画、とても見応えありました。攻めたブレーキや込め直しなしブレーキを自慢(?)している動画は多々ありますが、それとは違ってプロの視点はすごく勉強になります。他の路線の運転動画もぜひお願いします。
やはり、シミュレーターは実際の感覚じゃないので、難しいともいますやっぱり、ブレーキ調整がピタッとくる快感は運転の醍醐味じゃないかなと思います他にも元JRの運転士さんもおっしゃっていましたが、「実車でも本当に満足のいくブレーキなんてそうそう無いよ」は本当なのですね
明けましておめでとうございます🙇♀️本年もよろしくお願いします😊本当にシミュレーターは難しいです…と、あたかも「本物なら腸上手いぞ😤」と言わんばかりの言い訳をしていますが、おっしゃる通りで、本物は本物で車両ごとにクセもありますし、 「さっきまでよくブレーキが効いていたのにいきなり効きが悪くなった」なんてこともしょっちゅうです💦
JR西日本は、停留場に対して場内信号機の代わりに第ゼロ閉塞が設けられていて、運転手にとっても優しい(良い)です。それから、元車掌として「パイロットランプの点灯をもって出発合図に変える。」というのは、賛成しかねます。時効ですが、そのお陰で閉扉後の安全確認が不十分になる場合がありました。
高校生だった20数年前にゲームセンターに設置されてた電車でGO❗に2〜3ヶ月の間ハマってましたが、とんでもなく難しいと思いました💀💀だ か ら …乗り物の運転に恐怖を感じたので自動車の免許も結局諦めて取得しませんでした🫣🫣
中央線ユーザーですkがとても面白かっだです❣🍀💖🌈✨👏👏👏👏👏👏👏👏✨
運転手さんはいつもこんなに神経を使っているんですね。ありがとうございます。今度、三鷹〜新宿間を乗る時は意識して運転手さんを見てみよう。👀
鉄道会社によっては第~閉塞を省略している場合が多いですね
やはりシミュレータと実際では、揺れも無いし感覚も違うので難しいですよね💦楽しい動画でしたよ😊
明けましておめでとうございます🙇♀️本年もよろしくお願いします😊そうなんです🥺電車のブレーキって、遅れて効いてくるので、同じブレーキノッチでも、かけ始めと、しばらく経ってからでは減速度が違ってくるんです☝️その感じが分からないことと、シミュレーターの映像はカメラで撮影したものなので、肉眼で見るよりどうしても停止位置目標が見えるのが遅いということもあり、本当に難しいです🫠
シュミレーターと実車は違いますし実車によってもブレーキなど車両の癖もあり難しいですね。ありがとうございます。
残り40mで30km/h、残り20mで22km/hに合わせていくことを目安にしています(乗車位置や他の停止位置などでチェック)。それ以外は前をなるべく見るようにしています。
ユウさん、あけましておめでとうございます🎍今年もユウさんの分かりやすい解説を楽しみにしています。駅間の速度設定は、やはりプロだなと思いました。電車の運転で一番難しいのはやはりブレーキでしょうか。ブレーキの掛かり具合は腰で感じると聞いた事があります。(人によると思いますが)シミュレーターは体で感じられないので難しかったのではないでしょうか。
いつも動画ありがとうございます!出区点検、非常、応急の関係の動画もあげてくれたら嬉しいです!
電車でGO!もやってほしい😅理不尽な仕様に怒りながら😂
信号喚呼位置標のところから信号見えにゃい(汗)
JR東日本でよくある高速進入も、遅れを防ぐ観点だと良いのでしょうかね。
阿佐ヶ谷駅の短い制限70はなんで設けてあるんだろう?
同じこと思いました。ユウさんの解説がほしい!
しかし、TASCは凄いですね。揺れもなくピッタリ停止。
30年程前 音楽館が出していた『トレインシミュレータ 中央線201系 (三鷹→高尾だったか?)』持ってて やってみたけど やっぱり停めるのがムズかったですね。区間によっては 最高速度の100km/h出さないと間に合わないところもあったし。流石はプロ。改めて 勉強させていただきました🙇プロの運転士さんも 自分の走行線区のシミュレーターを買って 練習とかしてるんですか?
明けましておめでとうございます🙇♀️本年もよろしくお願いします😊本当にシミュレーターは難しいですね💦私的には、停止位置目標がもっと早く見えればやりやすいのかな?と思います💡という言い訳…会社に訓練用のシミュレーターはあるのですが、これは運転の練習ではなく、異常時の対応や応急処置などの訓練に使用します🚃
線見無しの一発本番ですか?上り勾配だけのみならず転てつ渡ったりカーブでも若干落ちる実際の速度とかもシミュレーションされてない分、ハンドル握る方からすると不自然だと思います。安全や旅客や周囲への配慮はおいといて、ゲーセンで車のゲームやるのと実車だと、実車の方が簡単な事が多いのと一緒で電車もシミュレータより実車の方が簡単な部分が多いんでしょうね?電車でGOの旅情編を持っていて、昔電車の運転士だった人にやってもらったら、旅情編は路面電車自動ブレーキの設定なので、「コレ面白い!ハマる!」って言って楽しんでました!
同級生に電車の運転士やってると言うと電車でGoめっちゃうまい?と聞かれるが、うまくないというか、線区変われば素人同様(笑
B2→5とかけてらっしゃいますね私も一段制動よりはこちら派ですが、一定数B7オリャ!な方も多いようで…かなり乗り心地が変わる気がするのですが、その辺を気にされての事なのでしょうか?
乗り心地もあるけど全制動だと掛けるのが遅れるとアウトってのもありますね。1段制動1段抜きだと運転時分は最速なんですが狙ってやれるものじゃないですからね。全制動で詰めてくと結果的にそうなる事があるけど冷や汗が出ます😅
【次回予告】現役運転士が上越線のトンネルでEF15を転がしてみた
ユウさん、こんばんは。 当方が PCを導入するきっかけ。 当時の音楽館のトレシムを楽しむためだったりします。 やはり、運転台で感じる加速度の体感。 大切かと思います。 当方も言い訳です...
明けましておめでとうございます🙇♀️本年もよろしくお願いします😊本当におっしゃる通りで、体感がないと本当に難しいですね🫠例えば、「残り80m・速度45km/h」といわれても、残距離も速度も実際の運転では使用しない情報なので、今のブレーキで止まれるかどうかが分からないんですよね😇
これはいい!
運転席からってこんなに近く見えるんですね早め退避心掛けます
駅のそば屋を目標にしていたら、そば屋が移転してて過走したという噂も。
第20閉塞・・・・(・_・;)?東ってワシが知っている駅間での閉塞数式とちゃうんだ。(;´・ω・)
単に中央線がエグすぎるのさ......マジで第何閉塞かすぐ分からなくなるw
@@巫鳥 サッサと中野⇔立川(八王子?)まで複々線化して中央特快増便特急あずさの速度アップさせましょう!ww
一部の私鉄とかでは閉塞番号って『起点からの距離』ですよね。例:閉塞番号135ならば起点から13.5kmにある閉塞信号機という意味。しかも下りは奇数、上りが偶数とか。
@@blueexpress-k9pさんあれは閉塞番号じゃなくて閉塞信号機の番号なんですよ。
5:22 西武池袋とか、たらたら停止する駅は本当に時間の無駄でムカつく
ターミナル駅はどこもゆっくり止まりますよね
宿毛駅の事故があってから終端駅のATSが大幅に強化されたからね。
かなり速いですよ。
現在運転士をめざして働いてるものです。運転が非常に上手く現役運転士の視点など普段生活していたら得られない情報ばかりだったので最初から最後まで楽しく見れました!
ゲームの中の速度制限の記憶違いで動揺するなんて、やっぱりプロなんですね
四季島の運転もその地区の統括センターの方が担当すると聞きました。信号の位置や速度制限など、覚えてないとイケナイことがあると、どんなにエリートでもはじめての路線をいきなり一人で運転するっていうのは無理なんですね
第28閉塞...
覚えられなくなりそうですが、実際の運転士はしっかり記憶してると聞くとすごいですね
同じJRでも、西日本は駅前を第0閉塞として停留所(?)でもカウントをリセットしたり四国は歓呼票を取り替えて番号をなくしたりと、差があるのが面白いですね
体感なしは現役の運転士さんでも難しいんですね。
某電車運転ゲームは、いかに時刻通りに停止位置に停めるかが重要になりがちですが、確かにホームにさしかかったら注意するのは速度計や停止位置までの距離じゃないですね。
現実ではどのあたりに注意しながら運転しているかが分かりやすかったです。
現役もしくは元運転士にシミュレーターをやらせてまず言うのは「感覚で止まれない」ですね。非常に良く分かります。実際に止めやすいのは本物ですね。
マジでユウさんが運転する列車乗りたい😊もうすぐ東京観光行くので運転席後ろで「UA-cam見てます」の画面見せて待とうかな😅
個人的にはワンハンドルの楽さもわかりますが、ツーハンドルによる優しい停車発車が好きです。ブレーキがゆっくり抜けるからゆっくり発車したり、残圧停車で揺れゼロ停車だったり。まぁ難しいことこの上ないんでしょうが😢
本職のコメント付きの運転動画、とても見応えありました。攻めたブレーキや込め直しなしブレーキを自慢(?)している動画は多々ありますが、それとは違ってプロの視点はすごく勉強になります。他の路線の運転動画もぜひお願いします。
やはり、シミュレーターは実際の感覚じゃないので、難しいともいます
やっぱり、ブレーキ調整がピタッとくる快感は運転の醍醐味じゃないかなと思います
他にも元JRの運転士さんもおっしゃっていましたが、「実車でも本当に満足のいくブレーキなんてそうそう無いよ」
は本当なのですね
明けましておめでとうございます🙇♀️
本年もよろしくお願いします😊
本当にシミュレーターは難しいです…
と、あたかも「本物なら腸上手いぞ😤」と言わんばかりの言い訳をしていますが、おっしゃる通りで、本物は本物で車両ごとにクセもありますし、
「さっきまでよくブレーキが効いていたのにいきなり効きが悪くなった」
なんてこともしょっちゅうです💦
JR西日本は、停留場に対して場内信号機の代わりに第ゼロ閉塞が設けられていて、運転手にとっても優しい(良い)です。
それから、元車掌として「パイロットランプの点灯をもって出発合図に変える。」というのは、賛成しかねます。
時効ですが、そのお陰で閉扉後の安全確認が不十分になる場合がありました。
高校生だった20数年前に
ゲームセンターに設置されてた
電車でGO❗に2〜3ヶ月の間
ハマってましたが、
とんでもなく難しいと思いました💀💀
だ か ら …
乗り物の運転に恐怖を感じたので
自動車の免許も結局諦めて
取得しませんでした🫣🫣
中央線ユーザーですkがとても面白かっだです❣🍀💖🌈✨
👏👏👏👏👏👏👏👏✨
運転手さんはいつもこんなに神経を使っているんですね。ありがとうございます。
今度、三鷹〜新宿間を乗る時は意識して運転手さんを見てみよう。👀
鉄道会社によっては第~閉塞を省略している場合が多いですね
やはりシミュレータと実際では、揺れも無いし感覚も違うので難しいですよね💦
楽しい動画でしたよ😊
明けましておめでとうございます🙇♀️
本年もよろしくお願いします😊
そうなんです🥺電車のブレーキって、遅れて効いてくるので、同じブレーキノッチでも、かけ始めと、しばらく経ってからでは減速度が違ってくるんです☝️
その感じが分からないことと、シミュレーターの映像はカメラで撮影したものなので、肉眼で見るよりどうしても停止位置目標が見えるのが遅いということもあり、本当に難しいです🫠
シュミレーターと実車は違いますし実車によってもブレーキなど車両の癖もあり難しいですね。
ありがとうございます。
残り40mで30km/h、残り20mで22km/hに合わせていくことを目安にしています(乗車位置や他の停止位置などでチェック)。それ以外は前をなるべく見るようにしています。
ユウさん、あけましておめでとうございます🎍
今年もユウさんの分かりやすい解説を楽しみにしています。
駅間の速度設定は、やはりプロだなと思いました。
電車の運転で一番難しいのはやはりブレーキでしょうか。
ブレーキの掛かり具合は腰で感じると聞いた事があります。
(人によると思いますが)
シミュレーターは体で感じられないので難しかったのではないでしょうか。
いつも動画ありがとうございます!
出区点検、非常、応急の関係の動画もあげてくれたら嬉しいです!
電車でGO!もやってほしい😅
理不尽な仕様に怒りながら😂
信号喚呼位置標のところから信号見えにゃい(汗)
JR東日本でよくある高速進入も、遅れを防ぐ観点だと良いのでしょうかね。
阿佐ヶ谷駅の短い制限70はなんで設けてあるんだろう?
同じこと思いました。ユウさんの解説がほしい!
しかし、TASCは凄いですね。
揺れもなくピッタリ停止。
30年程前 音楽館が出していた『トレインシミュレータ 中央線201系 (三鷹→高尾だったか?)』持ってて やってみたけど やっぱり停めるのがムズかったですね。
区間によっては 最高速度の100km/h出さないと間に合わないところもあったし。
流石はプロ。改めて 勉強させていただきました🙇
プロの運転士さんも 自分の走行線区のシミュレーターを買って 練習とかしてるんですか?
明けましておめでとうございます🙇♀️
本年もよろしくお願いします😊
本当にシミュレーターは難しいですね💦
私的には、停止位置目標がもっと早く見えればやりやすいのかな?と思います💡という言い訳…
会社に訓練用のシミュレーターはあるのですが、これは運転の練習ではなく、異常時の対応や応急処置などの訓練に使用します🚃
線見無しの一発本番ですか?
上り勾配だけのみならず転てつ渡ったりカーブでも若干落ちる実際の速度とかもシミュレーションされてない分、ハンドル握る方からすると不自然だと思います。
安全や旅客や周囲への配慮はおいといて、
ゲーセンで車のゲームやるのと実車だと、実車の方が簡単な事が多いのと一緒で電車もシミュレータより実車の方が簡単な部分が多いんでしょうね?
電車でGOの旅情編を持っていて、
昔電車の運転士だった人にやってもらったら、旅情編は路面電車自動ブレーキの設定なので、「コレ面白い!ハマる!」って言って楽しんでました!
同級生に電車の運転士やってると言うと電車でGoめっちゃうまい?と聞かれるが、うまくない
というか、線区変われば素人同様(笑
B2→5とかけてらっしゃいますね
私も一段制動よりはこちら派ですが、一定数B7オリャ!な方も多いようで…
かなり乗り心地が変わる気がするのですが、その辺を気にされての事なのでしょうか?
乗り心地もあるけど全制動だと掛けるのが遅れるとアウトってのもありますね。
1段制動1段抜きだと運転時分は最速なんですが狙ってやれるものじゃないですからね。全制動で詰めてくと結果的にそうなる事があるけど冷や汗が出ます😅
【次回予告】現役運転士が上越線のトンネルでEF15を転がしてみた
ユウさん、こんばんは。
当方が PCを導入するきっかけ。 当時の音楽館のトレシムを楽しむためだったりします。
やはり、運転台で感じる加速度の体感。 大切かと思います。
当方も言い訳です...
明けましておめでとうございます🙇♀️
本年もよろしくお願いします😊
本当におっしゃる通りで、体感がないと本当に難しいですね🫠
例えば、「残り80m・速度45km/h」といわれても、残距離も速度も実際の運転では使用しない情報なので、今のブレーキで止まれるかどうかが分からないんですよね😇
これはいい!
運転席からってこんなに近く見えるんですね
早め退避心掛けます
駅のそば屋を目標にしていたら、そば屋が移転してて過走したという噂も。
第20閉塞・・・・(・_・;)?
東ってワシが知っている
駅間での閉塞数式とちゃうんだ。(;´・ω・)
単に中央線がエグすぎるのさ......マジで第何閉塞かすぐ分からなくなるw
@@巫鳥
サッサと中野⇔立川(八王子?)まで
複々線化して中央特快増便
特急あずさの速度アップさせましょう!ww
一部の私鉄とかでは閉塞番号って『起点からの距離』ですよね。例:閉塞番号135ならば起点から13.5kmにある閉塞信号機という意味。しかも下りは奇数、上りが偶数とか。
@@blueexpress-k9pさん
あれは閉塞番号じゃなくて閉塞信号機の番号なんですよ。
5:22 西武池袋とか、たらたら停止する駅は本当に時間の無駄でムカつく
ターミナル駅はどこもゆっくり止まりますよね
宿毛駅の事故があってから終端駅のATSが大幅に強化されたからね。
かなり速いですよ。