【波のグラフの問題解説】波長・周期・振動数・速さ・振幅【物理基礎】
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- ◆このチャンネルのwebページ:moripon.yu-nagi...
※webページ管理会社からの広告が出る場合があります。
広告はPCだと出ないことが多いです。
◆今回の問題
青色の波形はx軸の正の向きに進む波の時刻t=0[s]での形を示している。
この波が最初に赤色の波形になるのは0.5秒後だった。
(1)振幅, 速さ を求めよ。
(2)波長, 振動数, 周期 を求めよ。
#波のグラフ #物理 #解説 #もりぽん #波長 #周期 #波の速さ #振動数 #振幅
色々調べた中で1番わかりやすかったです。ありがとうございます。
物理全くわからなくて今回のテスト不安でしたが理解できました!ありがとうございます🙇♀️
分かりやすすぎて感動😢
ほんとに感謝です
めちゃくちゃわかりやすいです。
一気に頭が整理されました。
2年前から今現在までの先人たちのコメントでも分かる通り鬼分かりやすい。2年前に書き込んだ人はもう大学生になるんやな
わ、わかりやすい😭😭😭😭😭😭😭😭ありがとうございます😭!!!!!!!
やばい、わかりやすすぎる❗️😭即チャンネル登録させていただきます🙇♀️
めちゃめちゃ分かりやすかったです。テスト前なので助かりました🙏
文系でも物理基礎は必修だからまじ助かります🥲🥲
助かります😳このチャンネル絶対伸びる!!!!
声ふわふわで可愛い
物理って難しいなぁ〜
すごくわかりやすかったです!明日からの試験頑張りマッスル
すごい‼️本当にわかりやすかった😂
感謝します🙏
めっちゃわかりやすいわ、これ見ればここの計算問題カモ同然。なんならでてこい!ってぐらいになった!
どの動画よりも分かりやすい!!
分かりやすすぎる!
分かりやすすぎる
わかりやすすぎ!マジ感謝
これが1番わかりやすい
分かりやすい!
まじでわかりやすすぎるw感謝
まじで分かりやすすぎる
神すぎ😊
明日テストなのに1つもわからなかったけどこれ見たらわかった!
ありがとう
9分42秒のところで青色の波形がt=0になるのはどうしてですか?
紛らわしくなってしまいましたが、青色の部分だけではなくて実線の波形全体がt=0のグラフです。
9:42では、t=0のグラフの一部分(原点~頂点までの間)だけに注目して青色で描いています。
8:46
6:50 のところのT=0ってなんでそこなんですか??
書き方が紛らわしくてすみません!矢印の位置がt=0っていうわけではないです。
7:00で0.5秒後の波形も書き足すので、どっちがどっちの波形かわからなくならないように波全体を指して「こっちが0秒の時の波形」という意味で「t=0」と書きました。
わかりやすいけど声のせいで頭に入ってこん
笑笑
2倍速で聞くとあんま気にならんよ笑
@@mi-cd1xtマジで助かる