ネットバンクって保証料がかからないって本当?はい本当ですが、いいことばかりではありません

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 сер 2024
  • 昔は住宅ローンを借りるというと、メガバンクや大手地方銀行で借りるというのが普通でした。現在では金利の安さ、スマホの普及などからネットバンクで借り入れる人がずいぶんと増えた印象があります。
    また大手のマンションデベロッパーなどはそもそもネットバンクと提携していることも多くなり、自然と借り入れの流れができやすい環境にもなりつつあります。
    そしてネットバンクの売りといえば代表的なものは3つ。
    金利の安さ、団体信用生命の充実、そして最後に保証料無料ということがあげられると思います。
    住宅ローンを借り入れる際の保険料は非常に高額で、数十万円から100万円以上になることも普通です。
    本日は、この保証料とはそもそも何なのか、ネットバンクで保証料無料といっておりますが、その通り無料なのですが、そのトリックを解説しております。
    ~内容はこちら~
    1.そもそも保証会社とは?
    2.ネットバンクには事務手数料がある
    3.事務手数料を知らない人が多い理由
    4.保証料を金利上乗せする!
    5.事務手数料を借入金上乗せする!
    住宅購入・住宅ローン相談はこちら
    sekine-fp.com/
    こちらのHPの「初回相談」よりアクセスください
    初回相談(有料)は東京の水道橋駅近くのオフィスでおこないます
    fp関根のTwitterはこちら
    fp...
    ~過去の動画はこちら~
    視聴者リクエストに応え 4300万円変動金利0.52%の繰上返済いろいろやってみた
    • 視聴者リクエストに応え 4300万円変動金利...
    年収600万円、250万円で3800万円の住宅買えますか?金利パターンは?
    • 年収600万円、250万円で3800万円の住...
    住宅に関するお金の情報発信
    英語チャンネルはこちら
    Money story about housing Katsu Sekine
    / @moneystoryabouthousin...
    投資用ワンルームマンション購入後の相談、購入予定物件の相談はこちら
    www.fpibaraki....
    fp関根のInstagramはこちら
    fpsekine
    ★関根克直★TBSテレビ「ひるおび!」に住宅購入の専門家として出演
    元ウィンドサーフィンのプロインストラクター。
    2004年に株式会社住まいと保険と資産管理にてファイナンシャルプランナーとして業務を開始。
    住宅購入相談、住宅ローン相談を中心にお金に関する幅広い相談を受け、年間50件程度の住宅購入者向けのライフプラン作成をおなっており、累計1000件近い住宅購入相談を経験。
    また儲からないワンルームマンションを騙されて買わされてしまった人が多くいることを知り、2011年からワンルームマンション投資で騙されたお客様を救うための専門のサービス「投資用マンションSOS」を開始する。

КОМЕНТАРІ • 61

  • @junjun8444
    @junjun8444 3 роки тому +12

    いいチャンネルだなぁ。素人の私にとって大変ありがたい動画です。

  • @user-ru3gj1st8r
    @user-ru3gj1st8r 4 роки тому +16

    ネットバンク検討していたので、助かりました。

    • @fp2275
      @fp2275  4 роки тому

      よかったです

  • @user-wq8qy9pe5p
    @user-wq8qy9pe5p 3 роки тому +5

    6:05
    「まあ、褒められたものではない」
    とてもスッキリしました(笑)ありがとうございます!

    • @fp2275
      @fp2275  3 роки тому +3

      はい、ありがとうございます

  • @user-ev1qg6vf5k
    @user-ev1qg6vf5k Рік тому

    住信SBIで5700万円程借入れして保証会社利用により0.75%上乗せと記載されてて通期とか書いてないけど固定と変わらへんなと、びっくりしたけど意味がわかりました。分かりやすい素敵な動画ありがとうございます♪今後も応援しております♪

  • @jyojyo1027
    @jyojyo1027 3 роки тому +4

    こんな素晴らしい動画が無料で見れるの、感謝でしかない。

    • @fp2275
      @fp2275  3 роки тому

      ありがとうございます

  • @fanpsg2969
    @fanpsg2969 4 роки тому +5

    いつもわかりやすい説明ありがとうございます!

    • @fp2275
      @fp2275  4 роки тому +1

      こちらそのいつもありがとうございます

  • @user-sm6lz6fr3g
    @user-sm6lz6fr3g 3 роки тому

    とてもわかりやすくて、素晴らしい動画ですね!
    なぜ、繰上返済をして、早く完済したら、保証料の一部が返金されるのか、やっと理解できました!
    (保証料は、返済期限によって、細かく料金が違うのですね)
    チャンネル登録しましたので、これから、全チャンネルを見るつもりです。

  • @user-kq8or4oz2d
    @user-kq8or4oz2d 3 роки тому +4

    いつも素晴らしすぎる動画ありがとうございます。
    関根さんの動画がただでみれるのは、金利0.3%よりも価値があると僕は思います。

    • @fp2275
      @fp2275  3 роки тому

      ありがとうございます😊

  • @user-kj6do9sx3e
    @user-kj6do9sx3e 3 роки тому

    勉強させていただきました、ありがとうございます。保証料が掛かったとしても繰り上げ返済を行うことで保証料の一部が戻る仕組みも見逃せませんね。そんな私は保証料を払いメガバンクではありませんが地方の銀行でローンを組みました

    • @fp2275
      @fp2275  3 роки тому +1

      はい、こういうところがローンの複雑なところですね

  • @base1291
    @base1291 Рік тому

    わかりやすいですね!!イオン銀行で事務手数料が結構高いなーって思いました。でもトータルで考えると金利安いですがね。。。
    地銀一つと、
    イオン銀行で比べてみましたところ、やはり金利はイオン銀行が勝ちですね!!

  • @kenmr.5501
    @kenmr.5501 4 роки тому +2

    大変勉強になりました!
    動画のリクエストなんですが、アパート等の建設の際の消費税還付のスキーム(金を買うとか?)がよくわからないので解説動画を作っていただけたら嬉しいです!!

  • @user-pu5xi9cl6l
    @user-pu5xi9cl6l 4 роки тому +1

    いつもとてもわかりやすかったです❗ありがとうございます。
    ネットバンクも検討シテマシタ

    • @fp2275
      @fp2275  4 роки тому

      今後もよろしくお願いします!

  • @tsuuubou
    @tsuuubou 4 роки тому

    注文住宅をネット銀行を使って購入したいです。どこかの金融機関からつなぎ融資して、家ができたらつなぎ融資を返済してネット銀行の住宅ローンを払っていきです。
    オススメのつなぎ融資の金融機関とネット銀行はありませんか?

  • @user-sg5ee6un6z
    @user-sg5ee6un6z 2 роки тому

    関根さん、いつも動画拝見させていただいております。
    保証料を取らないネット銀行などは、本審査でも保証会社による審査はないという理解で正しいでしょうか?

    • @fp2275
      @fp2275  2 роки тому +1

      事務手数料型で2.2%取るところは、そういった理解でいいと思います

    • @user-sg5ee6un6z
      @user-sg5ee6un6z 2 роки тому

      @@fp2275 ありがとうございます!

  • @user-rp4gc6ox5x
    @user-rp4gc6ox5x 4 роки тому +9

    つまり金額と内容を取り替えているだけというイメージか( ; ゜Д゜)

  • @user-rn2up5wx2f
    @user-rn2up5wx2f 4 роки тому

    地続きの土地は借金してでも買った方が良いですか?不動産屋から買いませんかと言われてます

  • @anny_x
    @anny_x 4 роки тому

    ジャパンネット銀行借り換え真っ最中ですが、やはり素人には精神的に疲れます。
    2008年に妻との連帯債務で地銀でローン組みましたが、借り換えると完全ペアローン設定しかなく、引き落とし口座も夫婦それぞれ用意しなくてはならない面倒な状態になってます(笑)
    それでも事務手数料含めても大きなメリットがあると確信してますので引き続き手続き頑張ります、関根さんの動画にはいつも勇気付けられてます!
    それとネット銀行の住宅ローンシミュレーション、これ鵜呑みに出来ないかなりざっくりした数字が弾かれてる気がするのでよろしかったらその辺の検証動画もお願いいたしますm(_ _)m

    • @fp2275
      @fp2275  4 роки тому

      ありがとうございます。頑張って返済ください!

  • @mhc_masa
    @mhc_masa 4 роки тому +1

    分かりやすいです!
    0.2%

    • @fp2275
      @fp2275  4 роки тому

      ありがとうございます

  • @user-sy4ib5nw4p
    @user-sy4ib5nw4p 4 роки тому +2

    動画見させていただきました。
    毎回勉強になる動画ありがとうございます。
    私は約1年前新築するために借り入れいたしました。
    3500万円(ボーナス払い1050万円)アルヒ フラット35 10年目まで固定金利1.05% 11年目から固定金利1.27%
    月72000円(金利含み)ボーナス年380000円(金利含み)残り34年4ヶ月残っており、関根さんの動画を見て変動金利に借り入れしようか迷っております。まだ1年経っていませんが....
    次はみずほ銀行の変動0.625% 35年で借り入れしようかと思っておりますが、まだ借り入れ後1年経過しておりませんが、このケースの借入の場合いかがなものでしょうか...
    ぜひ相談させていただきたく思いコメントしました。
    宜しくお願いします。

    • @fp2275
      @fp2275  4 роки тому +1

      まさにそんな相談を今日の午前中に行っていました。
      詳しくは有料相談になってしまいますので、詳しく知りたい場合にはメールをいただけますでしょうか。
      sekine@fpibaraki.com

  • @aiueokakikukeko288
    @aiueokakikukeko288 4 роки тому +4

    保証で特をするのは銀行ですよね?
    それを何故借りる側が払わないと行けないのか?
    メリットを享受する側が払うのがスジじゃろがい!って思うのは俺だけでしょうか?

    • @fp2275
      @fp2275  4 роки тому

      僕もそう思いますが、まあ団信保険料は持ってくれてるので、しょうがないかなとも思ってます

    • @aiueokakikukeko288
      @aiueokakikukeko288 4 роки тому +4

      @@fp2275
      団信って本当に必要なのでしょうか?
      癌になるのって若い時だと低いし、年をとって癌になる確率が上がると元本も大分減っている頃ですよね?
      だったら普通に入っている保険で賄えるのでは?
      その辺の罹患率やら返済のペースを表に纏めて何時もの感じの動画で一本お願いします

    • @fp2275
      @fp2275  4 роки тому +8

      それは面白い。
      今度考えてみます!

    • @user-mk4jx8rx3i
      @user-mk4jx8rx3i 4 роки тому +1

      私も団信について今一つわかりません。家族がいない場合は止めても差し支えないものなのか、途中で止めると損するのか、銀行とフラットでも違いますし。

    • @yh4856
      @yh4856 3 роки тому

      最近中古住宅購入しました。
      同じ考えの人が居たので良かった。
      私も団信は保険金がどんどん減っていく保険と認識したので、金利上乗せ系の特約などは一切つけずに最低限の団信にして、浮いた分で保険金の変わらないガン保険やら生命保険に上乗せしました。
      団信はローン開始間もない頃のコスパはすごいと思うので直近の最強保険として。
      生命保険は元本無くなってきて団信の効果が弱まった時に強い保険としてそれぞれ振り分けました。

  • @MG-mv9hc
    @MG-mv9hc 4 роки тому +3

    私は金利上乗せで地銀で借りてます。ネットバンクって借り換えで打診しましたが、審査しょっぱかったです^^;現場の幹部は金融機関の経験者ではないのでしょうか?顧客層を知っているから、粘り強く、根気強く費用について調べるのが苦手な、情弱で優良な借り手を探すマーケッティングの手法だと思いました。私はいまや残債が532万円なので、借り換えは考えず、数年内に繰上完済を目指します。

    • @fp2275
      @fp2275  4 роки тому +1

      頑張ってください!

    • @MG-mv9hc
      @MG-mv9hc 4 роки тому +1

      @@fp2275 ありがとうございます!今日はえらくあっさりしてますね^^;お忙しいのでしょうか?コメント返しからの、投資営業はされないのですか?

  • @rakudaneko5477
    @rakudaneko5477 4 роки тому

    ネット系は店頭金利は低いけど優遇金利が悪いイメージがありますがどうなのでしょう

    • @fp2275
      @fp2275  4 роки тому +1

      ネットバンクは提供されているのが優遇後の金利です。

  • @gorigori510
    @gorigori510 4 роки тому

    そんなトリックがあったとは知らなかった!

    • @fp2275
      @fp2275  4 роки тому +1

      彼らもいろいろ考えてます。
      でもやり方がちょっとね〜

  • @keitasakamoto8714
    @keitasakamoto8714 3 роки тому +1

    学校の授業にしていいレベルだと思う。

    • @fp2275
      @fp2275  3 роки тому

      ありがとうございます

  • @KN-jx2uz
    @KN-jx2uz 4 роки тому

    2:09
    借入金利に2%→0.2%の間違い?
    (口頭では0.2%とおっしゃってます)

    • @fp2275
      @fp2275  4 роки тому +3

      よくやっちゃうんです💦

  • @user-yy4jb9ce5r
    @user-yy4jb9ce5r 3 роки тому

    保証料は無料だけど、手数料がかかる。名前が違うだけじゃん。

    • @fp2275
      @fp2275  3 роки тому

      提案トリック
      世の中そんなもんですね〜

  • @imachaso
    @imachaso 4 роки тому +2

    これはジャパンネット銀行の表記は有利誤認表記とはならないんでしょうか?表示されている箇所がある、とは言え、明らかに悪意を感じる表記です。

    • @fp2275
      @fp2275  4 роки тому +3

      ちょとな〜という感じですよね

  • @user-dz9rj6wk8v
    @user-dz9rj6wk8v 4 роки тому

    これ、建築業界でも似たような内容がありますよ。
    設計施工を一括契約でしてる会社は、設計費が格安、設計費は無料と思ってる人が結構多く、実は施工費で上乗せされて事に気付いていない。

    • @fp2275
      @fp2275  4 роки тому

      たしかにそうですね。設計はお金払っていますが、見積もりに別途うたわれないことも多いですしね。
      どの業界も少なからずそういったことがあるんでしょうね

    • @user-dz9rj6wk8v
      @user-dz9rj6wk8v 4 роки тому

      @@fp2275 丁寧なご返答、ありがとうございます!

  • @kishiwakitomohide7588
    @kishiwakitomohide7588 4 роки тому +1

    書き方生命保険会社も同じやん

    • @fp2275
      @fp2275  4 роки тому +4

      保険会社の方が丁寧ですよ。
      募集人がちゃんと説明しますので。
      ネットバンクのまずいところは全てネット決済というところです。
      対面ならこういったところも説明するのでしょうが、文章読みましたね?理解しましたね?それではどういするにチェックを入れてくださいという世界なので。