【徹底解説】欲しいスマホだけを買う方法2023

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 517

  • @たんこううどく
    @たんこううどく 2 роки тому +21

    これはうれしい動画でした。
    いままでスマホは、SIMフリー機種を通販で3台、MVNOをネット契約で3社利用。
    劣化したリチウム電池を自分で2回交換し使っています。
    こんな自分は、そんなに少数派なのかなあ、と心細い限りでしたが、勇気百倍。

  • @もくめ木目
    @もくめ木目 2 роки тому +171

    simフリースマホの開放感を知るとキャリアに縛られてた自分がバカらしくなりますよね
    この動画を見て端末も回線も自由に選べる人が増える事を願っています

  • @ツッキーポポ
    @ツッキーポポ Рік тому +14

    聴きやすい声と簡潔な説明でとても分かりやすかったです。これからも参考にさせていただきます。

  • @共和進一
    @共和進一 2 роки тому +28

    はるかさんのチャンネルに出会って動画を全て拝見して数ヶ月前にauモデルのXperia1Ⅱをdocomo回線で利用してますが、何の問題もなく使えています。気おつける点等、分かりやすく解説してくれたおかげです。ありがとうございます😊ずーとdocomo党でしたが、機種変更で高額出費を払っていて諦めモードでしたが少しの手間さえ惜しまなかったら幸せ🎉もう機種変更で今まで貯まっていたポイントの放出はなく、ご飯に全部使えます

  • @安達研-d2j
    @安達研-d2j Рік тому +21

    これは神回です。最後の言葉、スマホだけですよが、時勢を映し出しています。

  • @リク-n7d
    @リク-n7d Рік тому +8

    契約はあくまで回線に対して行ったこと。端末と回線が一緒くたになって、自然とキャリアで購入する発想になってました。ありがとうございました。

  • @たんたかたん-r7i
    @たんたかたん-r7i 2 роки тому +75

    約7年前、ほぼ知識ゼロから格安シムやシムフリー等々に思いきって変えましたが、今はあの時思い切ってやってよかったと思います。最初の引き落としがあるまでずーっと騙されてるんじゃないだろうかと思ってました。

  • @shoDMWL
    @shoDMWL 2 роки тому +73

    「家電を単体で買う方法」みたいな状態というのがすごくしっくりきた。この動画が必要なくなる未来が来るといいですね。

  • @mathcube12
    @mathcube12 2 роки тому +111

    もう2,3年くらい前だけど、SIMフリーを理解して、家族に説明するの確かにマジ難しかった…
    改めてとてもわかりやすい解説でした!!

  • @23oh1ta
    @23oh1ta 2 роки тому +37

    分かりやすい解説で良かったです。昨年の「サブブランド機種変更で注意して欲しい事(UQモバイル&ワイモバイル)」の続編ですね(→これを見て初めて自分で機種変更してみましたが、以外と簡単にできました)。今後もお役立ち情報お待ちしてます。

  • @sugmin
    @sugmin 2 роки тому +14

    いつもアマゾンで本体を買ってます。最近は新旧機種をケーブルでつないでデータやアプリをまるっと移行できる感じだし、SIMカードを差し替えるだけだから簡単ですね。本体価格が安い場合もあるし、ケースやガラスフィルムなどもまとめて買えるのでオススメです。

  • @星月-1
    @星月-1 2 роки тому +36

    機種変更なんて手数料取られるだけなので、欲しかったSIMフリースマホ買ってそっちにSIM差して開通させちゃいます。
    機種変更は安くならないのでおすすめできないですよね…

  • @flyingdutchman703
    @flyingdutchman703 2 роки тому +21

    キャリアで買うといらないキャリアアプリ入ってるのが嫌で、SIMフリー買うようになったら、いろいろな機種に興味が出てきて、自分で選んで買う方が良くなりました。

  • @鈴木優子-g4q
    @鈴木優子-g4q Рік тому +3

    はじめまして。
    スマホの買い替えが必要になりyoutubeを漁っていたらはるかさんに出会えました。
    数本拝見させて頂きましたがIT無知にもわかるくらい丁寧な解説…神😭
    中古スマホも検討しているので、はるかさんの過去動画におすすめが入ってないか見てみます!

  • @myagow
    @myagow 2 роки тому +15

    これだけ簡潔に説明しても日本の販売は面倒ですねー
    キャリアモデルとsimフリーが何が違うのか、どの買い方がいいのかを
    この動画をはじめもっと選択肢があることを知ってほしいです。
    基本的には直販で買うのが一番明解ですね。

  • @96kaze
    @96kaze 2 роки тому +81

    SIMロックや2年縛りが懐かしい時代になりましたねぇ

  • @user-np8cq6de5k
    @user-np8cq6de5k 2 роки тому +67

    量販店などでは最近は在庫隠しが減りつつあるので、客側も皆これを機に端末のみ購入の選択肢を持てるようになると良いですね

  • @マルマル-m3f
    @マルマル-m3f 2 роки тому +68

    時代とともに便利にするためのはずなのにどんどんシステムが複雑になってきてますね😢
    次回以降の機種変の際、予習として凄く勉強になりました。ありがとうございます😊

  • @ockypeace
    @ockypeace 2 роки тому +29

    スマホを買うだけやのに
    わざとややこしくして自社への縛り強化したいのでしょうか?
    っと再認識する動画でしたね!笑
    こんな解説をなんでしなアカンねん?ってはるかさんの心の声が・・・笑

  • @syonan-ta7ka
    @syonan-ta7ka Рік тому +5

    素敵な声よく理解できますね。

  • @tom-PANDA
    @tom-PANDA Рік тому +9

    丁寧で分かりやすく聞き取りやすい声で解説ありがとうございます!!
    かわいい🥰

  • @kybeley
    @kybeley 2 роки тому +25

    自分はここ数年はAppleから直接オンラインで購入してます。面倒な事もなく下取りまで自宅で済みますから。田舎は格安販売も少ないですし、時間は有限ですし

  • @氷音もも
    @氷音もも 2 роки тому +4

    iphone Xsを発売当初から使用していて、特に今でもストレス無く使えているのですが最近バッテリーの減りが速く感じるのでチェックしてみたら最大容量が81%にまでパフォーマンスが落ちていた😂
    最近のスマホ、やたら高いから型落ち中古をと考えていたのですが、ものすごく分かりやすい動画でした❗️
    これって、はるかさんがただただ原稿を読み上げるだけの棒読みじゃなく、ご自身か理解しているからこその説明ありきなんだろうなぁと😊
    聴き取りやすい声もポイント高いです🐱

  • @seichi7979
    @seichi7979 2 роки тому +28

    スマサポさんの動画はいつもかゆいところに手が届く的な動画で、とても助かります。。

  • @さきゃー
    @さきゃー 2 роки тому +10

    今一番知りたい情報かつすごくわかりやすくて感動しました!
    本当にありがとうございます。

  • @YM-bq5ks
    @YM-bq5ks 2 роки тому +250

    普通の家電みたいに欲しいものを自由に買える時代になって欲しい。
    完全にキャリアの都合に振り回されて面倒な手順を踏まないと買えなかったり選択肢が限定される現状はおかしいと感じる。

    • @派手な毛玉
      @派手な毛玉 2 роки тому +3

      言うてる間にスマホ買うのは自販機になると思いますよ

    • @垂れすけ
      @垂れすけ 2 роки тому +37

      逆じゃない?
      日本人が他国民に比べてsimやその他知識が無さすぎて、自己完結できない人が多すぎる。
      もちろん年齢層高い人ほどその傾向にあるから、リテラシーは今後上がっていくんだろうけど。

    • @MrMaakundayo
      @MrMaakundayo 2 роки тому +36

      すでにそういう時代だけど、買う側が勝手に「キャリアで買わなきゃ」と思ってるんだよ。というか、今までそういう風に洗脳してきた成果が順調に出てるね。

    • @やんやん-v5x
      @やんやん-v5x 2 роки тому +24

      キャリア使わなかったら全て解決。普通に何年も前から自由に端末も回線も選べるのにみんな何故かキャリアにしがみついてるだけ。

    • @anklesax
      @anklesax Рік тому +21

      いつの時代も学ばない馬鹿は置いてかれるし損するよね

  • @tanakatanaka2637
    @tanakatanaka2637 2 роки тому +11

    初購入時はスマホになれるためと、特に深く考えず代理店オススメを購入しましたが、自分が必要とするスマホの機能をスマサポで色々教えられましたので、今度買い換えるときはメーカー直販SIMフリーも含め自分に合う本体を選んで買おうと思います。選択肢が色々あるのはうれしいことです。

  • @シンちゃん-n7p
    @シンちゃん-n7p 6 місяців тому +1

    ありがとうございました。前に Ipad(電話回線有り)が どうしても欲しくなり ドコモに行ったが現物が無く しょうがなく アップル店に行って購入しました。そのIpadを持ってドコモに行き ドコモの回線に有償で繋げてもらいました。きっと、スマホも同じと言う事ですね。

  • @tukidepettan
    @tukidepettan 2 роки тому +49

    購入方法の分類と解説が、とても分かり易いです。
    あえて原則を中心に論じて、例外部分を省いていて、良かったと思います。
    現状では、回線契約と同時に端末を購入する際の割引は、大いに魅力的です。
    しかしゆくゆくは、「通信会社での端末購入」といういびつな取引が無くなって、スッキリすることを願います。

    • @はくはく-d9d
      @はくはく-d9d 2 роки тому +4

      もっといろいろな販路で買えたり選択肢が増えたらいいなぁとは思いますが、
      通信会社が端末を取り扱うこと自体は、べつに歪つでも日本固有の独特なものでもないのではないでしょうか

    • @monoris2008
      @monoris2008 2 роки тому +4

      動画でも触れてますがワンストップサービスという意味ではキャリア購入はアリでしょう。

    • @小出武人
      @小出武人 Рік тому

      😊😊 0:35

  • @サマサト-v1o
    @サマサト-v1o 2 роки тому +17

    メチャクチャ声に癒される♪

  • @ip7531
    @ip7531 2 роки тому +7

    ついこの間、別のガジェット系ユーチュバーさんが実態調査してましたが、MNPか新規じゃない端末単体購入をしようとすると、在庫が無いと嘘をつき、売ってくれない悪質なショップもあるみたいなので、対面店だと欲しい端末を売ってもらえない場合もありそう。ネットに疎いご年配の方で月額料金で釣られて廉価やMVNOに切替ちゃった人は機種変は大変かもしれませんね。

  • @479santa61
    @479santa61 2 роки тому +7

    結局は割引は無い定価販売です。一括で買えないなら月賦で売ってやる。先に利息分は払えよ。と言われてるようなものですね。よくわかりました。身の丈にあった価格の機種を買いなさい。と教えていただいたような気がします。

  • @ニャルガクルガ-s7q
    @ニャルガクルガ-s7q 2 роки тому +14

    SIMフリー端末に変えて5年経ちますが本当に自由で快適ですね、ただハマり過ぎてスマホの知識が豊富になり、日本の高い端末では満足できなくなりました、なので今は大陸版やグローバル版のハイエンド端末を安く買うのが趣味になっている感じです。それに伴いMVMOも何社か渡り歩いて今はmineoのソフトバンク回線が自分に合っているので使っています、結果、端末も回線も安くなりキャリアを辞めて本当に良かったと思ってますよ。

  • @mmmmmm0530
    @mmmmmm0530 Рік тому +6

    どの動画もめちゃくちゃわかりやすい‼️ありがとうございます😊

  • @汎用な甲冑魚
    @汎用な甲冑魚 Місяць тому

    自由には自分で完結するだけの知識、 器量がいるんだな 何事にも

  • @user-ka41
    @user-ka41 2 роки тому +69

    10年前に家電量販店でスマホ見てたら店員が声を掛けてきたので「回線契約しないで端末単体購入したいんですけど・・・」と言ったら「は?何言ってんだコイツ」みたいな目で見られた経験が(苦笑)
    本当に時代は変わったな〜

    • @-_Hi
      @-_Hi 2 роки тому +7

      そりゃ当時は何言ってんだと思われる

    • @yasubopenpenride
      @yasubopenpenride 2 роки тому +7

      店員がまるで未来人と遭遇したようなリアクションw

    • @user-ka41
      @user-ka41 2 роки тому +1

      @ネームド一般トレーナー焔城路 ちなみに機種はNexus5でした。端末だけ先に確保しておいて回線の方は後で検討するするつもりだったので。

  • @ルービック-s3m
    @ルービック-s3m 2 роки тому +181

    確かにスマホを買うだけなのに何故こんなクソ複雑なのかって話ですよね…😅

  • @MADsan
    @MADsan 2 роки тому +29

    単体購入したSIMフリー端末でdocomoのつかい放題プランを契約していて、SIMの交換(最新バージョンへの交換。Webからだと指定できないとなっていたためキャリアショップへ)しにいったことがありますが
    恐ろしいことにdocomoで買った端末以外ではちゃんと動作しないかも知れないとことある毎にしつこく警告してくるので、じゃあそんなに警告してくるなら実例上げてくださいといったら口ごもってそこから行ってこなくなったり、dカードからゴールドへの変更を三回くらい断っても推してきたり(後ひかり回線)と、リアルショップでなにかしようとするとそれ以外の余計なことを要求されたりするので
    キャリアから端末買うだけならオンラインショップ使った方が楽だし変な押売ないし精神的にもいいと思いました

  • @hashifoot7
    @hashifoot7 Рік тому +10

    単体購入だとキャリアの機種変更手数料かからないのがメリットと考えていいですね

  • @funny57642
    @funny57642 2 роки тому +16

    キャリアモデルで、回線契約なしの場合、修理を断られることがあるのをどうにかしてほしいですね。
    メーカー窓口を公開してもらえば、自分でやるんですがね。

  • @安導夏美-m8d
    @安導夏美-m8d Рік тому +12

    GEOで中古で購入して
    simだけ入れ替えるとかしてた
    ぜひ次回は中古で購入方法とかもいろいろやってほしい

  • @carezzando7
    @carezzando7 2 роки тому +33

    凄く綺麗にできるだけわかりやすくまとめていますね^^
    素晴らしいと思う。

  • @CC-br4nv
    @CC-br4nv 2 роки тому +6

    はじめてスマホ単体購入する人におすすめしたい動画

  • @あーちゃん-b7x
    @あーちゃん-b7x Рік тому +1

    一円スマホありました。聞いてみたらスマホ単体では購入できませんでした。
    勉強になりました。

  • @maritchi
    @maritchi 2 роки тому +26

    キャリアで買うとキャリアアプリが消せなかったりするし
    メーカー公式かポイント還元の多い家電量販店で買いたいかな

  • @rakutomoyuki4677
    @rakutomoyuki4677 Рік тому +3

    わかりやすい。よくここまで調べて、動画を作り込んであるなと。ありがたや〜。

  • @obata_0914
    @obata_0914 2 роки тому +6

    そもそもが端末セットで3キャリアが販売するのが当たり前で携帯を作ってるメーカーも販路拡大してくれるのだからわざわざ拒否する必要がないので、ズルズル来てしまって現状に至っているという感じですね。ちなみに、僕はpovoを使っています。ですので、auオンラインショップでも買えるのですが、auの契約者さんは「予約購入」ができるのですがpovo利用者の場合は「予約購入はできません」なので、欲しい機種が在庫切れ状態の時にauのユーザーさんは予約して購入ができても、povo利用者は「予約」ができないのでその都度、auオンラインショップにアクセスして「在庫あり」のものしか購入は出来ないことも念頭においた上で、どこで、端末を購入するのか、考えていく必要はありますね。

  • @スーですまぁあんちゃん

    タワシのバヤイ キャリアおりじなるの 機種だから😅 だもんで同じ機種を持ってるシトに 出逢うのは 半年に1人居るかシャケか位です😊 中古ショップで購入するやつは データーを持ち歩く為の物で ほぼほぼSメーカーのXを選んでますね!😆 23年12月に 新型が出て みかん🍊以上にきになってます😤

  • @useryuka
    @useryuka 2 роки тому +15

    分かりやすかったです。個人的には機種変更を選びますね。端末がいきなりエラーを起こしたことがあり、キャリアのサポートに助けられた経験があるからです。

  • @moriika7353
    @moriika7353 2 роки тому +2

    ocnユーザーなのですが、
    今年の春に発売されそうなギャラクシー最上位モデルを購入したいと考えています。
    ドコモオンラインショップで買おうにも
    手続き複雑で困ります。
    Samsung直販シムフリーがあれば一気に解決するのに。
    でも私みたいなこういう事情の人って圧倒的に少数派だろう。
    大人しくアップルストアでiPhone買うほうが色々楽ですね。

  • @newfenixclub
    @newfenixclub 2 роки тому +71

    機種にこだわりがなければ回線の乗り換えとセットで購入するのが最強の気がしてる。MNPの優遇が強過ぎるのよ・・・

  • @ブタゴリラ-x6g
    @ブタゴリラ-x6g 2 роки тому +7

    ゲーミングスマホが欲しいけど、単体購入の不安感があるからゲーム用の情報だけ片っ端から調べて利用キャリアでの機種変更に絞ってます。いつかはやってみたいものだ、単体購入ってやつを!

    • @中トロ-n2n
      @中トロ-n2n Рік тому

      うわー。要らないゲーミングスマホあげたい笑笑

  • @katsuhirotani
    @katsuhirotani 2 роки тому +11

    イオンモールにあるイオンモバイルで単体購入する方法がありますね
    自分は2回使いました。
    ただイオン独自のアプリがインストールされているのですがどれもアンインストールが可能となっています。

  • @torikara0604
    @torikara0604 2 роки тому +6

    ドコモからキャリアモデルのスマホを買いましたが要らんプリインストールアプリが多いこと多いこと😓。
    ドコモのアプリなら(ドコモのアプリも多すぎてウザいですけどね。)1万歩譲って分かりますが、ドコモとはなんも関係ないKFCのアプリがプリインストールされていてしかもアンスト出来ないって何なの!?KFCなんて10年以上利用して無いのに!とイライラしてしまいます。
    というわけで新しいスマホを探そうとしていた時にこちらの動画と出会えたので非常に勉強になって良かったです。

  • @あーちゃん-b7x
    @あーちゃん-b7x Рік тому +1

    新しいスマホではなく、一年前に販売されたスマホですが家電量販店で機種のみ購入しました。機種変でプランまで変えてしまうと月々の料金が高くなるためです。それと使っていた機種が、たまに電話がかからないなど壊れかけていました。一年前のでも充分に満足しています。ただ新しく販売されているものは購入は不可能でした。

  • @t0r445
    @t0r445 Рік тому +1

    本当にわかりやすい説明でした。ありがとうございました❤

  • @迅伐-v4v
    @迅伐-v4v 2 роки тому +15

    動画を見ながら現在契約しているUQのスマホ機種変更を見ましたが、UQで購入すると他のところで購入するよりかなり高額に設定されていますね。UQを解約する訳でもないのに他より1.5倍くらい高い・・・。
    これならOCNに一時乗り換えて(最低6カ月)本体をゲットするという方法がとられたり、フリマで新品を購入!というのも出てきますね。中古スマホは基本的にバッテリーがもたないのでお勧めしません。

  • @akinoakathuki3365
    @akinoakathuki3365 2 роки тому +3

    次好き本体買う時に参考にします〜👏👏

  • @となりのタヌキ-d7q
    @となりのタヌキ-d7q 2 роки тому +12

    知識が無い私は 物凄くわかりやすかったです。疑問に思っていた事もせつめいされていて助かりました。
    ありがとうございました。もっと知識が欲しくなりましたので
    他の動画もはけんさせていただきます。チャンネル登録させて頂きました❤

  • @hamomehamome9725
    @hamomehamome9725 2 роки тому +46

    galaxyなんかは直販で全キャリア対応simフリーモデルを販売してくれたらいいのになと思います。
    docomoユーザーなんで本当に機種の選定がめんどくさい。

    • @nabona2666
      @nabona2666 2 роки тому +8

      SamsungはM23 以外ミリもノンキャリアモデル売る気が無いですよ

  • @もしず
    @もしず Місяць тому

    凄くわかりやすかったです!
    単体購入チャレンジしてみようと思いました!

  • @artmodeling1147
    @artmodeling1147 2 роки тому +64

    問題は、キャリアブランドでのバンドなんですよね。同じように見えるブランドでも、キャリア違いで型式番号が違う意味って、そういうとこなんですよね。。。

  • @markun891
    @markun891 2 роки тому +38

    自分でSIM入れ替え・データ移行が出来る人で、近くにイオンがある場合はイオンモバイルのカウンターで買うのがおススメ
    「この端末下さい。SIMの入れ替えも自分でします」って言えば余計な売り込みもなく、本当に家電製品のお持ち帰り感覚で買えます
    (5%引きの日も、ちゃんと割引されます)

    • @カンナヅキ500
      @カンナヅキ500 2 роки тому +3

      イオンモバイルの回線契約を強制されないんですか?
      それはありがたいです。

    • @markun891
      @markun891 2 роки тому +7

      @@カンナヅキ500 これで3・4回機種変していますが無いですね。単にウン万円の売り上げが建つので毎度あり!って感じでした

  • @user-mkt10apex
    @user-mkt10apex 2 роки тому +15

    ハルカさんの動画見やすくて分かりやすくて内容全部知ってても見ちゃうぐらいいいね!

  • @I_love_hikikomori_life
    @I_love_hikikomori_life 2 роки тому +3

    固定電話では当たり前の「技適マークのある端末」を自由に選んで買ってきて自由に接続出来る。
    これがやりたくて、MVNOへ移行しました。

  • @dorefaa
    @dorefaa 2 роки тому +16

    dアカウントやau IDを新たに作らなきゃいけないのはちょっと心理的に負担かな

  • @YSK-s3j
    @YSK-s3j 2 роки тому +50

    15:00 信じられないことにオンラインショップでも端末単体販売を拒否する会社があるんですよ(笑)
    ソフトバンクって言うんですけどね...ガジェット系ブロガーのskyblue氏がSBオンラインで拒否されたそうです

    • @ginga_no_ramimi
      @ginga_no_ramimi 2 роки тому +24

      Leitz phone2で一括購入の強制キャンセルやられてましたね。悪質すぎるので総務省と消費生活センターに通報すべき案件です!

  • @とくまさ-g8g
    @とくまさ-g8g 2 роки тому +22

    毎年買い替えるとかじゃ無ければキャリアで個人割り使うのが一番安かったです。
    月額サービスの保障で画面割れした時も連絡翌日には新品が届いたのは満足度高い。

  • @akirarainbow543
    @akirarainbow543 2 роки тому +11

    キャリアモデル使ってたけど、アンストも出来ない余計なアプリでROM圧迫し過ぎてて酷いよな…
    SIMフリースマホ買ってSIM差し替えて使ってるわ…

  • @マー坊-n7r
    @マー坊-n7r Рік тому +2

    とても参考になりました、ありがとうございました

  • @takaame9980
    @takaame9980 2 роки тому +11

    体系的によくまとめられていて、わかりやすかったです。

  • @太郎山田-b7n
    @太郎山田-b7n Рік тому +1

    田舎だと実機の展示がなくモックだけで判断できるわけでもなく、去年通販で2代も買ったのに気に入らなくて未だにXperia compactを使い続けています。

  • @串だんご
    @串だんご Рік тому +3

    次は中古ショップでスマホを買う方法、主な購入先などを動画にすると良いかもね〜

  • @桃りんご-r3w
    @桃りんご-r3w Рік тому +6

    分かりやすい!iPhone買い替えたいけど、本当に高い家電だわ〜。。

  • @nanachi2
    @nanachi2 Місяць тому

    ドコモで白ロム購入しようと思ったら、回線契約をした上で解約する事で端末だけ手に入るというとてもまどろっこしい事をさせられました、、、💦

  • @catfood22
    @catfood22 Рік тому +1

    めっちゃわかりやすかったです!

  • @aki7645
    @aki7645 2 роки тому +1

    家電量販店の自分のMVNO回線のキャリアのコーナーへ行くのが良いです。回線が同じだとNMP割引がないので、単体購入しか選択肢はないので余計な勧誘がないようです。私の場合はmineo Aタイプなのでauコーナーへ、pixel6aをすんなり購入できました。しかもgoogle直販よりかなり安く

  • @ユッティ.夏月
    @ユッティ.夏月 2 роки тому +43

    うま味ないのはわかるけど、キャリアはもっと長期利用者に目を向けてほしいなぁ。10年以上契約してれば機種代金から割引とか。うま味はないんだけどね

  • @橘影魅
    @橘影魅 2 роки тому +5

    対面サポートと分割払い希望者なので結局キャリアでの機種変更かなぁ。どのみち今Galaxyなのでこのシリーズ使い続けにはそれしか選択肢無いみたいだし

  • @SuperPi3.14
    @SuperPi3.14 2 роки тому +8

    MVNOが出てくるまでスマホデビューできなかったので、スマホをキャリアで買ったことがないです。

  • @cheesebit6439
    @cheesebit6439 2 роки тому +24

    昔は安く機種変したいならMNPを狙うぐらいしかなかったですからね。同じキャリアを使い続けるメリットが全然なかった。
    今はiPhone以外でも機種変しやすくなっていってるのはいい傾向ですね。

    • @はくはく-d9d
      @はくはく-d9d 2 роки тому +9

      まぁ長く使う人を優遇するのは違法なので
      ってのもありますね
      キャリアもできるなら囲い込みたいでしょうからねぇ

  • @bwjbb475
    @bwjbb475 2 роки тому +33

    こんばんは。やっと分離が現実のものになってきたたなあって感慨深いが、まだまだ小波大波ありそう。
    分離が普通の世の中になったら、既存の家電のようにオープン価格とかになっていく感じがするので今より安くで新機種購入も夢ではない??w
    いつも丁寧な解説ありがとうございます。

  • @pikkochan0505
    @pikkochan0505 Рік тому +1

    勉強になりました🎉❗️

  • @bot-cu3tx
    @bot-cu3tx Рік тому +3

    わかりやすすぎた

  • @アイ-k6c
    @アイ-k6c 2 роки тому +5

    iPhoneなら楽天で回線契約無しで購入しようかと思っていました。
    楽天が一番安いんですが、楽天カードの支払いのみ分割が安かったと思うんです😅

  • @mangouwakachan
    @mangouwakachan 2 роки тому +26

    Android信者なので、バンド縛りが解決しないとなかなか単体購入には踏み切れないんですよねー。

    • @派手な毛玉
      @派手な毛玉 2 роки тому +1

      言うてる間にバンド縛りも緩くなってくると思いますけどね

    • @温泉温泉-b9b
      @温泉温泉-b9b 2 роки тому +3

      最近のは結構4Gに関してはバンド1、3、8、18、19は対応してるパターンは多いよ
      XPERIA10Ⅳ、XPERIA1Ⅳ、sense7、AQUOS R7はどこのキャリアも上記は対応してるね
      他はわからんけどわかりにくいという指導が入った臭いのでどこのキャリアも1、3、8、18、19は対応しだす可能性あるんじゃね

  • @J316-h8v
    @J316-h8v 2 роки тому +8

    わかりやすかったです。
    単体購入考えていたので、勉強になりました。
    声も話し方も☺️👍でした。

  • @MARUYAMA-SHINOBU
    @MARUYAMA-SHINOBU 2 роки тому +27

    もうショップに行く事は殆ど無くなりました。
    頭金やら手数料やら望まない商品の執拗な勧誘…もうウンザリです!!!
    オンラインショップなら注意事項をよく読みつつもサクサク気軽に購入できます!!!
    今まで身構えて,意を決して,時間を作ってショップに行ってたのが馬鹿らしくなります。
    早朝深夜に関わらず気が向いたらポチッと…Amazonと全く同じ感覚ですから悩んでる人はオンラインショップで購入する事をお薦めします!!!
    端末代金を含めた月々の料金も出ますから安心です!!!

    • @派手な毛玉
      @派手な毛玉 2 роки тому +6

      そしてネットでSiMを間違えて選んだりミスったくせに何故か店舗に怒鳴り込みに。までがちょい昔はセットでした
      大丈夫、店員もウンザリしてたろうしなんなら現在進行形できっとウンザリしてますw

    • @SanSeverin
      @SanSeverin 2 роки тому +2

      コロナになって行かなくなったよね。行ったら爆買いして散財してしまうからね。オンラインだと限定色も選べるんだよね。

  • @DAYCNFAM
    @DAYCNFAM 2 роки тому +8

    ちょうどつい先日初めて単体購入しました(povo1.0)
    自分でデータ移行と聞いて難しいイメージを抱いてましたがなんてことはなく接続ケーブル挿すだけの簡単な作業で拍子抜けしました…。

  • @masahirohoriuchi2421
    @masahirohoriuchi2421 2 роки тому +8

    単体購入の場合、SIMの入れ替えは自己責任でということですが、SIMのサイズが合わない、ということはないのですか。

  • @POP-rt3zv
    @POP-rt3zv 2 роки тому +2

    昨日家電量販店に
    偵察に行ったのですが
    一括は回線契約無しで22000円
    返却するリース契約は
    実質1円から33円でした。
    総務省の指導で5万円以上は一括1円
    には出来ないとのこと。
    3月中旬までパトロールします。
    機種はiPhone13の金額です。

  • @にゃんこ-r6z4d
    @にゃんこ-r6z4d 2 роки тому +5

    iPhoneとXperia二台持ちですが、iPhoneはアップルストア、XperiaはSONYオンラインショップで購入しました。

  • @影夜-g7g
    @影夜-g7g Рік тому +3

    去年の1月にiPhone13に変えたけど、その時に端末は各通信会社で分割で買えと言われたな。
    分割で4年位でにして、2年目で手放して残りをその端末で相殺する買い方が良いと。
    どの道、2年以降とかバッテリーへたって、バッテリー交換か買い替えせんとになるから、別段嫌な買い方でも無いし良いかとそれにした。
    流石に1年経ってるから、今でもコレで行けるか分らんけど。

  • @voltevpn
    @voltevpn Рік тому +4

    中古スマホの購入を考えるときは、本当に「対応バンドの確認」が大切ですね😅
    それぞれのキャリアのプラチナバンドはなんとなく覚えてます👍

  • @renkon2018
    @renkon2018 2 роки тому +26

    携帯会社から分割で携帯電話買うなんて、奴隷契約するみたいなもの😢

  • @吉田達郎-e5x
    @吉田達郎-e5x 2 роки тому +24

    一度シムフリースマホ使ったら
    ゴミアプリ満載のキャリア版なんて買う気しなくなった😄

  • @arktmsjh
    @arktmsjh 2 роки тому +3

    欲しいメーカーのハイエンドがキャリア版限定(かといって海外版はFelica非対応)だったりするのでもどかしいですね。
    ほぼほぼ売ってはくれないものの単体購入も打ち出してる時点で、回線屋一本で良くない?って思います。
    知識があれば今やショップに行くメリットもないしそういう表記の面倒ごとに振り回されたくないので、端末は専門店やオク等で調達しています。

  • @lot8321
    @lot8321 2 роки тому +6

    自分で全部できる方は半分もいませんよね(1.2割でしょう)そうなるとまだ10年はケータイショップで買う方はいますよね
    また田舎ほどショップ(販売員とのつながり)は強いです

  • @ビッツポーク
    @ビッツポーク Рік тому +4

    まあ個人的には自分はもうミドルスペックでいいので通販で単体で買いますね。
    ヤフショ辺りでポイント還元高い時に買う

  • @アイスマン二号
    @アイスマン二号 2 роки тому +2

    私は楽天でスマホ本体のみ購入しました。持ち込み機種変更で。ただし料金の請求書が前の機種名(がらけー)でプランがスマホ用とわけわからんことに、変更が不可能ということでした