【バブル遺産】大阪から20分で駅直結なのに撤退相次ぐ…シャッターだらけの商業施設「出屋敷リベル」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 236

  • @hiroaduch2686
    @hiroaduch2686 10 місяців тому +57

    出屋敷は有名な歓楽街「かんなみ」が遂に無くなってしまった。それがどっちに転ぶのでしょうか。健全化して活気が出るのか、さらに寂れるのか… あまり上品なエリアではないので期待薄ですが… 黄緑色を見て思いだしたのは、当時の宮田市長が「さわやかカラー」と称して、いろんなものを黄緑色で統一していたことです。もしかしたらその流れでリベルも黄緑色を使っているのかもしれません。

  • @tatyanhire5065
    @tatyanhire5065 10 місяців тому +29

    来店するお客さんが少なくなって暇になって店主と馴染み客が談笑する様になると一見客が入りにくくなりますね。こうなると悪循環します。

  • @ひなた-b4b
    @ひなた-b4b 10 місяців тому +54

    懐かしいです、ありがとうございます、。
    オープンしてすぐに専門店の店で働いてました。
    ダイエーがあり、沢山のお客さんが居て飲食店も営業してました。
    働いている時は出屋敷駅はまだ高架駅ではなく地下の階段で移動した思い出?がうっすらあります。
    とても綺麗な館内だったのに、今は寂しいですね。

    • @YMRTAUJN
      @YMRTAUJN 4 місяці тому +2

      @@ひなた-b4b 近隣住民としては、ダイエーが無くなったのが痛手にして衰退の始まりだったように思う。
      関西スーパーが入るまで空白の期間があったし、その間ダイソー(今はない)くらいしか行くところなかった記憶。
      そして、その空白期間に他のテナントが無くなってシャッターだらけになった。
      関スーも結局食品スーパーだからダイエーほどの集客力も無かったりして、昔のリベルの賑やかさを取り戻すまでには至らず、今日に至るって感じに見える。
      1Fのパチ屋だけは外から見る限り昔からずっとあんな感じだけど。
      ダイエーと入れ替わりで関スーが入ってたら今ほどは衰退してないのかなぁと思ったり。多分多少はマシだったと思うよ。
      関スー繋がりで思い浮かんだけど、フェスタ立花くらいにはなってたんじゃない?
      あそこも2Fシャッター多いけどまだ1F中心に残ってる店は多少あるし。

  • @shishimaruouji
    @shishimaruouji 10 місяців тому +22

    以前店舗の売り物件が沢山出ていました。管理費滞納が何百万円もあり
    物件価格と合わせて支払わなくて
    はならないようですからなかなか
    売るのは難しいようでした。
    管理組合が買うにしても今後の維持管理の問題もあるのでマンションの住民にも深刻な問題になると思います😢

  • @kenji8402
    @kenji8402 9 місяців тому +8

    出屋敷界隈は「三和本通商店街」はまだしも「三和市場」「新三和サンロード商店街」は昭和の時代の子供の頃の賑わいを知ってるだけに寂しいですね。

  • @太郎1965阪神
    @太郎1965阪神 10 місяців тому +87

    常連客と店主の談笑、すごくわかります。

    • @JSSSS666
      @JSSSS666 10 місяців тому +25

      常連さんからしたら、人が来ないんでおしゃべりしやすい穴場なんでしょうね。なんとも皮肉です…。

    • @njpw4814
      @njpw4814 5 місяців тому +1

      シャッターカウントダウン

    • @St_b-sc2uo
      @St_b-sc2uo 3 місяці тому

      会話できるAIの危険性

  • @ex1615
    @ex1615 10 місяців тому +49

    今度ここにおにぎり屋を開店させるかもしれないので宜しく😃✌️

  • @ehbcpj
    @ehbcpj 10 місяців тому +40

    上階のマンション住民は大変な状況でしょうね。
    マンションを購入するなら、商業施設が最小限、もしくは住戸のみの物件でなければなりません。
    管理組合を組織し1物件1区分所有者1議決権となりますが、商売人と一般住民の間で意思形成するのは極めて困難です。
    満室でウハウハならいいですけどね・・・この物件のようになると地獄です。
    商業部分の共用施設の営繕費をマンション全体で負担するわけです。

    • @kazukazuitoh3872
      @kazukazuitoh3872 10 місяців тому +1

      店舗部分の共益費や修繕積立金には未納が結構ありそうですね。今後に大規模修繕が必要になる老朽箇所が見つかったときには、大揉めになりそう。

    • @山田太郎-f7e7s
      @山田太郎-f7e7s 10 місяців тому +7

      原則は専有面積に応じた議決権ですよ。

  • @kurichov
    @kurichov 10 місяців тому +21

    なーんかこの頃のネーミングセンスって令和の時代になると味わいがでますねw(リベルやらベルタやら...)
    ちょいちょいチクチクいじくるだいまつさんのいけず感がたまらないわ🤤

  • @塩少々-y8f
    @塩少々-y8f 10 місяців тому +24

    ここのオフィス階は最近梅田に登記を移されましたが、上場企業モノタロウの本社として数年間使われてたんですよね。
    南下した43号沿いの大きな物流施設もモノタロウの為に作られました、今はこちらももう少し大きなところに移ったようですね。
    なのでモノタロウのラッピングされた送迎バスが走り回ってました。
    看板が残ってるところを見ると事務所位は残ってるんでしょうかね。
    しかし今や関西スーパー頼み感が半端ないですね

    • @exige4xz
      @exige4xz 6 місяців тому +4

      看板だけ残ってる

    • @DonCobos
      @DonCobos Місяць тому

      だから看板があったのか。
      会社の大きさの割に不釣り合いなところにオフィスを置いてるなぁと思っちゃったわ。
      (2024/8看板生存確認)

  • @人工知能-i5b
    @人工知能-i5b 10 місяців тому +29

    もともとダイエーは三和店として中央商店街の西端の近くにあり、商店街の客が流れてたりして繁盛していたが、
    尼崎市が出屋敷駅前再開発のためにこのリベルへ誘致を行い移転し出屋敷店として開店した。
    しかしながら、地元民は商店街や当時国道二号線沿いにあったトポスに行く人が多数だったため、開店当初から赤字続きで閉店を余儀なくされた。

    • @きっしー-j7b
      @きっしー-j7b 10 місяців тому +5

      ダイエーあったかなぁ?ってくらい忘れてたけど三和にはSATY、イズミヤ、長崎屋となんでもあったから
      出屋敷は通らなかったなぁ

    • @人工知能-i5b
      @人工知能-i5b 10 місяців тому +3

      @@きっしー-j7b
      どれも今は無くなりましたね
      ダイエーはこの動画の通り出屋敷駅前へ移転し、その出屋敷店開店直前に長崎屋は放火による火災で多数の犠牲者を出す大惨事が起こり閉店、SATYは前身のニチイから始まり後にマイカルナックに屋号を変更し後に閉店、イズミヤは阪神尼崎駅下へ移転し閉店。
      ちなみにダイエー三和店は中央商店街西端の前は現在のスーパー玉出がある所で営業してました。

    • @kkh400
      @kkh400 8 місяців тому +1

      @@人工知能-i5b
      こんにちは。トポスの前がダイエーだったのですね。そこまでは知りませんでした。
      あと、変わった質問で恐縮なのですが、西難波の久寿川沿いの妙光寺に火葬場が併設されてたと
      聞いたことあるのですが、ご存じないでしょうか?_

    • @星誠-j1g
      @星誠-j1g 6 місяців тому

      場所が悪い!

    • @人工知能-i5b
      @人工知能-i5b 6 місяців тому +2

      @@kkh400
      久寿川ではなく蓬川沿いですね。
      確かに大正から昭和45年にかけての間に妙光寺に隣接する形で火葬場があったみたいですが、妙光寺とは関係は無いみたいですね。
      運営は当時の尼崎士族団が設立した尼崎葬儀(株)という会社が行っていたようです。

  • @amagasaki527
    @amagasaki527 10 місяців тому +11

    リベルビルの三角形は日照権の関係で、そうなりました
    各店舗は買取りで、売るにも貸すにも苦労しているようです
    (自己破産多数)
    個人的には、関西スーパーにB1か2Fに店舗を拡張して出してもらいたいと思ってます
    もしくは、南部地区にない映画館を誘致とか

  • @スターマン-c7i
    @スターマン-c7i 10 місяців тому +34

    再開発で、震災から救われた命が、あるという視点、好きです(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)

  • @uramichi2
    @uramichi2 10 місяців тому +19

    やっぱりバブル時代の建物ってスケスケエレベーターが多いんですね。地元も今住んでる街の古いスーパーもそうなので、腑に落ちました。

  • @Hikari_71
    @Hikari_71 10 місяців тому +5

    バブル期完成の駅前再開発の建物で豪華な吹抜けがあることや、今はパチンコ店と関西スーパーで
    持ちこたえているという状況があべのベルタのイメージと重なってしまいます。

  • @almondsquid2011
    @almondsquid2011 10 місяців тому +14

    神戸側の隣の駅の尼崎センタープール前駅すぐにはここより大規模で大きな駐車場もあるアマドゥが、大阪側の隣の駅は尼崎駅。駅ビル自体が商業施設で、賑わってる商店街や文化施設などもあってもはやここと比較にならない。JR尼崎駅前も商業施設が揃ってる。小規模ながらストロー現象で客を食われた典型的な例ではないかと

    • @国道山添
      @国道山添 10 місяців тому +8

      センタープールは怖い汚いのイメージがガラッと変わった 今はモーヴィができ休日には子ども向けイベントやショーを開催するから家族連れが多い

    • @tinitini8956
      @tinitini8956 10 місяців тому +1

      ⁠@@国道山添今日久々にボートレース尼崎に行ったら子連れの客が多くてびっくりしました
      なんか雪持ってきて子供が遊べるイベントやってたので余計に多かったんでしょうね
      舟券買わないファミリー客がフードコートで食べてて椅子が埋まってしまい普段から来てるおっちゃん達が食べる場所が減ってたのでなんだかなぁ競艇はJRAの真似せんでもええのにと思ってしまいました

    • @YMRTAUJN
      @YMRTAUJN 4 місяці тому

      @@tinitini8956 20年くらい前、看板が「尼崎競艇」だった時代からずっと年一で同じような子供向けイベントやってたよ。
      俺も近所住んでたから、子どもの時に行った記憶ある。
      いつからやりだしたかは知らないけど、20年くらい昔にはやってたから、ここ最近やりだした事じゃない。JRAの真似でもないと思うけどね。

  • @daidaidaidaida
    @daidaidaidaida 10 місяців тому +43

    この動画では閉まっていますが、地下一階のピアジョリーの手前に武庫川漁港ことぶき食堂というお店があります。
    尼崎で採れた魚を使った料理を提供されていて結構美味しいですよ。
    また2022年に駅前広場がリニューアルされてだいぶ綺麗になったので今後に期待です。

    • @daimatsudokodemo
      @daimatsudokodemo  10 місяців тому +8

      そうだったのですね…!情報ありがとうございます!
      魚料理好きなので行ってみたいと思います!!

  • @saguirimai
    @saguirimai 10 місяців тому +10

    阪神出屋敷駅がすごく変わってるのを初めて知りました。
    昔は駅前はすごく狭くて、商店街が幅4mぐらいでしたが人は沢山行き交ってました。
    今から55年前、1969年、出屋敷の「フタギ」、今のイオン、の催事にアルバイトに行きました。
    ちょうどそこの社員食堂のテレビ📺でアメリカ🇺🇸の月面着陸の中継を見ました。
    宇宙飛行士がふわふわ🧑‍🚀飛び跳ねてたのを見たのを覚えてます。
    ちょうど昨日2024/01/20の夕刊に日本のJAXA🇯🇵が月面着陸したと報道されてました。
    日本🇯🇵とアメリカ🇺🇸の月面着陸に55年経ったのだと感心してた時、このUA-cam の出屋敷駅再開発を見ました。
    ところで出屋敷のフタギ→ジャスコ→イオンはどうなったのでしょう❓

  • @suudara-jijii
    @suudara-jijii 10 місяців тому +7

    シャッター街は見慣れたつもりが、流石にこれは悲しすぎる…。結局のところ立地の限界で、これ単独では地元の人以外を呼び続けられなかったってことですね。
    ところで尼崎駅近くの、再建された尼崎城やレトロ建築群はちょっとおすすめです。

  • @師匠のひみつきち
    @師匠のひみつきち 10 місяців тому +4

    地元でもあり、出屋敷リベルの最盛期~衰退までを見てきました。
    尼崎駅とは本当に対照的になり寂しいものです。

  • @JSSSS666
    @JSSSS666 10 місяців тому +12

    2:21 いくら20分しかかからないって言われても、そもそも大阪駅の方が遥かに何でもあるしわざわざベルタに行こうってならないという、、、

  • @らおいへばらん
    @らおいへばらん 10 місяців тому +6

    6:24 の地下1階営業中の扉みたいな部分は元からくり時計があった場所ですね。

  • @T-Kore
    @T-Kore 10 місяців тому +11

    端的に「時代を読み間違えた」でしょうね。なぜ出屋敷再開発?とは当時思ってました。好景気の真っ只中でやることではなかったと思いますね。何もかもが高かった時代に将来のない出屋敷に資金を投入する理由がよくわかりませんでしたし、結果こうなるのも当然と感じてます。
    土地柄を考えればもっと安く効率優先で整理するべきだったでしょう。工業と博打の街なんだから。

  • @suken1019
    @suken1019 10 місяців тому +12

    こういう建物すごい興奮してしまいます
    賑わいと閑散が同居してるのすごい好き

    • @平近習-v1s
      @平近習-v1s 10 місяців тому

      神戸の新長田をオススメします。

  • @hm6335
    @hm6335 10 місяців тому +9

    尼崎市には行ったことはないですが、動画を見て感想として、ダイエーの撤退、駅直結ビルにありがちな1階と鉄道の乗換階以外は閑散、エレベーターの位置がわかりやすすぎて、エスカレーターを誰も使わないのでテナントの店がスルーされがち、あと商店街から移転した人向けなので1つ1つの区画が狭い(これが理由でセリアが吹き抜けに店舗出店)なんでしょうね。
    ここはビルですからね。区画の見直しはできたはずです。(なんか大阪や名古屋の地下街みたいな区画の割り方では相当な乗降者数の駅でないと繁盛しません)

  • @Aq1ok4po7
    @Aq1ok4po7 10 місяців тому +11

    地下1階に降りて斜め左辺りのシャッターの場所にはゲームセンターがあり、3階にも子どもを対象としたメダルゲームコーナーがありました。
    そして「尼い出」と呼ばれた出屋敷名物の食べ物を売っているお店も地下1階にあってかつては学生たちで賑わっていたと聞きます。自分も子供の頃、何度か行った事があって思い出の場所の一つです。

    • @syogotanaka1807
      @syogotanaka1807 10 місяців тому +7

      「尼い出」‼️ 割り箸に刺したスティック状のお好み焼きが美味しかった〜。ここは店主の高齢化と後継者がいなかったことで閉店したと聞きました。

  • @uchinomu
    @uchinomu 10 місяців тому +7

    懐かしい。小さい頃はまだ賑わっていたけど
    キューズモールやアマドゥができて廃れた感じですね

  • @江戸アデル
    @江戸アデル 10 місяців тому +7

    昔リベルがまだ無かった頃駅前の、尼出焼ってのがあってその店も入店してたんだよな 因みにお好みスティックの大ファンでした。

    • @syogotanaka1807
      @syogotanaka1807 10 місяців тому +6

      「尼出焼」懐かし〜‼️🥹 美味しかったですよね。ここは店主の高齢化と後継者がいなかったことで閉店したと聞きました。

    • @のや-w7x
      @のや-w7x 5 місяців тому +1

      なつかしい!!
      リベルの地下にあったイメージですが、いつのまにか無くなってました……。

    • @奥山晴正
      @奥山晴正 5 місяців тому +1

      ​@@syogotanaka1807 私もよく行っていました 50年以上まえかな?

  • @枝豆とビール-o4h
    @枝豆とビール-o4h 8 місяців тому +2

    出屋敷のダイエー、行った事があります。震災の直前ぐらい、でもその頃既に活気はあんまり無かったです。テナントは埋まってましたが、なんていうか、出屋敷駅から入って来る客が少なかった。チャリで来る客がメイン。尼崎市内はダイエー、トポス、長崎屋、サティらが全部潰れて、食品スーパーと百均ばかりになりました。

  • @小鳥遊渡
    @小鳥遊渡 10 місяців тому +11

    リベルバブルの頃、からくり時計があって観音開きで音楽が鳴って動物のキャラクターがいっぱい出てきて私は子供だったので喜んでました。

  • @うみねこ-r3o
    @うみねこ-r3o 5 місяців тому +2

    10年前はだいぶ賑わっていてたまにここで買ってたなー懐かしい

  • @林伸-f2u
    @林伸-f2u 10 місяців тому +5

    近くにあったかんなみ新地が無くなったのも痛い

  • @森田和也-f1i
    @森田和也-f1i 10 місяців тому +6

    出屋敷は普通しか停車しないから仕方ない感。昔は準急や区急が停車したが朝夕もしくは休日昼間しかなかった

  • @けいこ-k1r
    @けいこ-k1r 9 місяців тому +1

    大阪市民です
    2020年に友人にお好み焼き『ちとせ』に連れて行ってもらいました
    コロナ禍の少し前だったので、地下1階にはもう少しお店があったように思います
    『ちとせ』はすごく美味しいのでまだ営業しているのを見てうれしいです

  • @自在電
    @自在電 10 місяців тому +5

    地下のシャッター街は、取壊し前の塚口さんさんタウン三番館地下食堂街に似てる。

  • @超もっちゃん
    @超もっちゃん 10 місяців тому +3

    地方の駅前なら理解できるが、関西の都心部近いところでこれは寂しいというか悲しい。。

    • @伊東マンション-m2m
      @伊東マンション-m2m 5 місяців тому +2

      阪神は1kmおきくらいに駅あるから普通しか停まらないような駅はこんなもんよ

  • @hon6492
    @hon6492 4 місяці тому +2

    なるほど。賃貸でなく区分所有なので今も共益費が払われてエスカレーターが全部動いているんですね。

  • @kenatcanada5176
    @kenatcanada5176 7 місяців тому +1

    10年ほど前出屋敷駅近くに一時期住んでいました。尼崎駅の商店街や国道沿いに商店街や外食ができる場所が多かった印象です。自転車や車があればリベルへ行く必要性がなく、電車での通勤帰りくらいしか利用頻度がなかったので関西スーパとセリアのみ残れた理由がわかります。

  • @わたなべこういち-l9i
    @わたなべこういち-l9i 10 місяців тому +11

    バブル期多くの建物特徴で、
    設計が無駄なんですよね。
    吹抜けと真ん中にエレベーターやエスカレターが、
    どーんと。
    大型テナントを入れようにも無駄な空間多すぎ故にどうしようもなく。
    セリアのように強引に作ってしまう手も。
    ただそれも1階だからこその荒業。
    出屋敷は商業地と見ると、
    中途感が。
    出屋敷から繋がってる阪神尼崎。
    それとは別に塚口、立花と。
    路線バスもそっち狙い。(出屋敷発着もありますが)
    交通局引継ぎ以外の阪神バスは出屋敷駅経由せず国道素通り。
    更に追い打ちかけて、
    郊外型商業施設の開店、
    何しに行くの?だったJR尼崎の成長。
    それに対して出屋敷の人口が右肩上がりで激増してるわけでもなく。
    これでは厳しい。

  • @KK-gd2nr
    @KK-gd2nr 10 місяців тому +3

    指詰めの下り好きです。

  • @snowwelngc6228
    @snowwelngc6228 10 місяців тому +4

    10:48、テナント募集の安売り?(←)
    セリアの場所選び方賢いですね…この状態では…汗

  • @下坂さびれ
    @下坂さびれ 10 місяців тому +4

    シャッター街の光景を見るとうわぁとなり、結構落ち込みますね😢

  • @maitreya4549
    @maitreya4549 10 місяців тому +10

    祖母の家が出屋敷だったので懐かしいです。出屋敷のダイエー撤退は痛手でした。逆に阪急塚口駅は、ダイエーが主体であったさんさんタウンが、SOCOLA(ソコラ)として、見事に大規模リニューアルしました。この差は、なんだったんでしょうか。よかったら調べてみてください。

  • @お好み焼き-d7m
    @お好み焼き-d7m 9 місяців тому +3

    歯医者・整骨院・トレーニングジムとか無いんや。人が住んでない過疎地でもないのに不思議な施設やなぁ

    • @ps-wv9ek
      @ps-wv9ek 3 місяці тому +1

      テナントが賃貸ではなく、買い取りだから新規の店舗が来てくれないそうです。
      全国チェーン系の店を呼ぶのはほぼ無理ですね。

    • @お好み焼き-d7m
      @お好み焼き-d7m 3 місяці тому +1

      @@ps-wv9ek 返信ありがとうございます🙇賃貸じゃないテナントってあるんですね😲初めて知りました💦それだと建物の建て替えも不可になるので完全に詰みですよね😵

  • @西島浩-n8q
    @西島浩-n8q 10 місяців тому +3

    地元の再開発ビルもこれに近くなっている…

  • @utaudaken
    @utaudaken 10 місяців тому +6

    アトリウムあったところに昔はブラウン管がいっぱいあったモニターが吊り下げてあったと思います。ダイエーは甲子園もあったし仕方なかったのかな。

  • @カカオとハム仲間たち
    @カカオとハム仲間たち 7 місяців тому +1

    出屋敷といえば、今は無き”かんなみ新地”の最寄り駅ってイメージ。隣の尼崎を含めて、古くからの利権が入り混じっていて、なかなか再開発等が難しい感じがする。
    周囲の地域に商業施設はたくさんできて、地元の人や通勤客以外は使うことの無い駅だし、さびれてくるのも当然かな。

  • @SuperAkkiy
    @SuperAkkiy Місяць тому

    吹き抜け部分セリアになってたのはびっくりしました。
    吹き抜けにはブラウン管が集まったマルチモニターになってました。
    多分最後に盛り上がったのは、尼崎出身のF-1レーサー『小林可夢偉』さんの凱旋トークショーだったかなと。
    出屋敷は旭硝子や山村硝子、住友金属(大阪チタニウム)、発電所など大工場が沿岸部に多かったので出屋敷も盛り上がっていたんでしょうね

  • @河童乾
    @河童乾 10 місяців тому +4

    エスカレーターの電気代とメンテナンス費めちゃくちゃ高価だから不用階は止めるか、もしくはセンサー式にできないのかな。改修費もすでにないのか・・
    悲惨

  • @KK_bandit
    @KK_bandit 10 місяців тому +1

    いつもありがとうございます♪
    リクエストです
    新長田の町行って欲しいです。
    神戸市の再開発地域から、2号線より南にある本町筋という商店街、そしてその本町筋の横の闇市みたいな商店街・・・

  • @Rabbit-k1r
    @Rabbit-k1r 10 місяців тому +3

    リクエストの尼崎ありがとうございます!

  • @yamyam0000
    @yamyam0000 10 місяців тому +9

    ちょっと前にバスに乗るためこの駅で降りました。
    なんか大きい施設あるなぁくらいに思って見てましたが、そんな経緯があったんですね
    いつも面白い動画ありがとうございます

  • @hinomotomatsuri
    @hinomotomatsuri 10 місяців тому +7

    祭りを見に行ったっときに訪れました。
    本当にシャッター街になっていますね。
    バブル時代の行政が噛んでいる建築物には独特の雰囲気がありますね。
    キラキラした金属部分と赤青黄の原色差し色。。

  • @luci1025
    @luci1025 10 місяців тому +13

    女神転生のダンジョン感が凄い

  • @nozomirailstar
    @nozomirailstar 10 місяців тому +6

    『各停の電車しか止まりません』
    しかも『阪神電車の…』が全ての理由を示してる気がします。駅からの案内看板も蛍光灯切れてるし。

  • @yusuke_hiraki
    @yusuke_hiraki 5 місяців тому +4

    この建物の管理会社で働いてたことがある者なのですが、色々ギスギスしてました。
    区分所有者さんと管理会社の社員がまずギスギスしてて、とてもこのビルを良くしようと言う雰囲気すらない。
    あと、ビルの中でも平然と犬を散歩させる飼い主がいて、階段の踊り場で排泄させたのを放置して帰る。
    同性愛者の方々の出会いの場になってるのか、行為をした後の痕跡があったりして最悪でした。

  • @muchomucho3292
    @muchomucho3292 10 місяців тому +7

    リベル...
    奈良の王寺駅前にも再開発で出来た"りーべる"という複合商業施設がありますね
    こっちはドイツ語のリーベ(愛)と英語のベル(鐘)を合わせた造語だそうで...

  • @keiiti333333
    @keiiti333333 8 місяців тому +1

    自分が阪神を利用しないからというのもあるけど
    尼崎市民なのにこの施設全然知らなかったですw
    阪神尼崎にはぎりぎり行くことはあっても出屋敷には・・・

  • @aloneAroha
    @aloneAroha 5 місяців тому +2

    尼崎駅はJRにも有るので「阪神尼崎駅」と表記すべし。
    因みにダウンタウンはJR尼崎駅の方

  • @msyk7848
    @msyk7848 10 місяців тому +1

    2Fは駅直結の利点を生かしてオフィスエリアにした方が借り手がありそうです。
    あるいは、大改造をして平たいワンルームマンションのようにするとか・・・

  • @天プラ-d2b
    @天プラ-d2b 6 місяців тому

    若い頃90年代半ばくらいから、10年くらい近くに住んでいた者です。
    出屋敷はめちゃくちゃよく知ってて、夜遅くまで弁当屋や銭湯やってたりして住みやすい街でしたよ。
    リベルは生活の一部って過言ではない程お世話になってました。
    当時から確かにだんだんテナントが空いて行ってる感じはありましたけどね。
    若い時は何にも感じなかったけど、この動画拝見させて頂いて、また訪れていろいろ思い出に浸りに行きたくなりました。
    その際はまだあるか分からんけど、近くにあった「旬」っていう茶店や神田温泉にも行ってみたいと思います。

  • @yusukeayu6182
    @yusukeayu6182 10 місяців тому +8

    阿倍野ベルタを彷彿とさせますねー!パチンコ店と関西スーパーがメインテナントになっている点も同じ!
    ダイエー系列のピアジョリーというレストラン、調べてみると現存する店舗はイオン布施店の中にある1店だけのようですね
    昭和の雰囲気あってすごくいい感じでした!
    話は少しそれますがドムドムバーガーやディッパーダンもダイエー系列なんですかね?
    昔近所にあったダイエーによく入っていた気がします
    ドムドムバーガーは最近人気が再燃していますので、昔懐かしでかつ今もがんばっているチェーン店の特集などもいかがでしょうか?
    応援しています!(^_^)

    • @daimatsudokodemo
      @daimatsudokodemo  10 місяців тому +1

      たしかに確かにベルタと似てますよね!シャッターの感じも笑
      ドムドムもダイエー系列でした!
      今は他社に売却されてるそうですが…
      そうなんですよね、いつか企業にスポットを当てて取り上げたいとは思ってます!
      いつもありがとうございます!!!

  • @岡田康弘-e7p
    @岡田康弘-e7p 5 місяців тому +2

    駅を出て南側すぐにある焼肉味楽園が美味いです。お城のような建物が特徴的。外からもデリシャスな匂いが漂っていて思わず食欲をそそる演出がニクい?です(^^)🥩🍻🏰🎶☆

  • @hometown1332
    @hometown1332 10 місяців тому +6

    バブル期真っ只中1990年駅直結と言えば京阪枚方市駅北口にあるビオルネ(イオン[旧VIVRE])が有りますね。マンション併設でどんどん衰退していますが空き店舗的にはまだシャッターは下りていませんが上層階はハローワークなど行政が入ってきていますね。いっそ立替予定の市庁舎をここにしてしまえばと思っています。

    • @youki8823
      @youki8823 10 місяців тому +2

      枚方市民ですが、同じようなことを思ってる方が他にもいたのですね(笑)
      ビオルネはまだスーパーが元気なので何とかなるのかなと思っています
      昔は駅下にあったキディランドのような、若い子が喜ぶ店があればもう少し活気が出るとは思うんのですがキディランドやヴィレヴァンも撤退してるのを見るとそういう店舗は採算が取れないのでしょうね
      ただ、個人的にはビオルネよりもT-SITEのほうが心配です
      駅直結という共通点もあり未来のリベルがT-SITEなんだろうなと思いながらこの動画を見ていました

  • @るぴ-n2f
    @るぴ-n2f 5 місяців тому

    地下のお好み焼き『ちとせ』美味しいですよ!って言っても私も最近通いだしたんですが、もっと早く行けばよかったくらいです。控えめに言って最高です。

  • @walkin454
    @walkin454 10 місяців тому +1

    出屋敷みたいな普通だけ停まる駅に限らず、低層階は中規模モール、上層階は住居の構造で、
    6階建てぐらいの規模のモノって、どこも廃れてしまってる印象があります。
    立地を考えたら無敵な条件なように見えるにも関わらず。何なんでしょうね。

  • @FBI-en7wc
    @FBI-en7wc 10 місяців тому +3

    ダイエーがあった時は地域のお買い物スポットとして賑わってたんやけどなぁ。近所の子ども達も家族で買い物に来ていましたね。
    出屋敷の再々開発はあるのでしょうか?

  • @mimi-hm2ez
    @mimi-hm2ez 10 місяців тому +6

    塾、習い事の教室、フィットネスクラブとか、需要はありそうですがねえ…。

  • @syogotanaka1807
    @syogotanaka1807 10 місяців тому +5

    最寄り駅ではありませんが、ここ何年かは月に一度か二度は立ち寄るので、1階の関西スーパーや100均の賑わい、対して2階のゴーストタウン状態に慣れてしまって、「これがリベルのあるべき姿」と何の不思議も感じてませんでした。
    よく見知った場所だけに、だいまつさんの視点・切り口が新鮮で、特に駅前再開発と阪神・淡路大震災についてのコメントはなるほど!と感心しました。
    地下1階のお好み焼きもいいですが、同じフロアの萬来軒は町中華の人気店ですので、こちらも是非‼️😄
    今回も興味深い動画をありがとうございました‼️👏👏👏👏👏

  • @watanabemachiko
    @watanabemachiko 10 місяців тому +7

    35年ほどまえの建築ですか…権利関係が大変そう。てか、当地にも高架化で駅前の商店街が立ち退いてビルができ、そこに立ち退いた商店街の各店舗が権利を持つ形のビルがあるのですが、今だと立ち退きを機に店舗を閉め、そういう人たちのためにテナントを管理する会社が入り、賃貸業務を行う形になっているようですね。

  • @MJ-yk5zq
    @MJ-yk5zq 10 місяців тому +2

    以前訪れた時にお好み焼きのお店で同じ状態になりましたが次は勇気を出して入ってみます。

  • @髑髏島
    @髑髏島 10 місяців тому +1

    9:12 大理石じゃなく、大理石に似せた人工タイルではないでしょうか
    消火器が置いてある柱の大理石の模様が上下逆さまなだけで同じデザインに見えます

  • @user-gl5dg1st6f
    @user-gl5dg1st6f 10 місяців тому +1

    同じ様に、かなりシャッター街になっていた、阪急塚口のサンサンタウン。
    専門店が入った4番館と、ダイエーだけの3番館と合わせて、再々開発に踏み切りました。
    結果は今の処は上々。
    出屋敷も、もう少し体力があった時に、再々開発に踏み切れていれば、また違ったかも知れませんね。

  • @ああ無情-k9g
    @ああ無情-k9g 5 місяців тому

    出屋敷のこのビル、こういう場所なんですね。買い物の話を聞かないからどっかのオフィスかと思っていました。

  • @kanikama84
    @kanikama84 10 місяців тому +4

    12:16 指詰め注意への切り返し笑いました
    隣駅が市のメインになる商業エリアというだけあって、各停のみの出屋敷は地元民の暮らしを支える町なのかもしれないですね
    B1階の、だいまつさんの語りがなければ映像が成立しない程のシャッター風景にはハラハラしました
    そして今回も吹き抜けとスケスケエレベーターに乾杯🥂

  • @beershinchan
    @beershinchan 10 місяців тому +5

    ダイエーだって、もうかっていないから撤退したわけで、ダイエーがなくなったからビル全体が寂れたわけではないんじゃない?
    そもそも歩いている人がいないので、ビルが寂れている印象。
    12,000人程度の乗降客数で、しかも隣が市の中心駅なら、もともとの需要に対してキャパが多すぎるように見えた。

  • @annak0001
    @annak0001 9 місяців тому +1

    懐かしい
    今から30年前ぐらいかなぁ
    小学生の頃に地下一階にクレーンゲームが沢山あって友達と2人で良く行ってた。その頃エイリアンの三頭身ぐらいのリアルなフィギュアがカッコよくて全種類集めたくてお小遣い貰っては行ってたな
    シャッターだらけになって悲しいけど建物が残ってるだけまだマシかも

  • @user-rs12c8nsyd
    @user-rs12c8nsyd 10 місяців тому +8

    阪神本線の沿線民なら買い物するなら梅田・西宮・三宮の存在がでかいし、庶民的な商店街や飲食店はすぐお隣の尼崎駅周辺が充実してる。
    車があるなら近隣にイオンモール・ららぽーと・キューズモール・つかしんなどショッピングモールが点在してて便利。
    各停しか止まらない出屋敷駅で近隣住民以外の集客は無理だ。
    食料品スーパーは繁盛してるようだし、地元民向けの生活必需品系店舗で固めた方がいいね。
    でも一般的な賃貸物件じゃないとのことで気軽に出店できないのかな。

  • @ビバリーヒルズ住みたい-p9l
    @ビバリーヒルズ住みたい-p9l 10 місяців тому

    こんな、シャッター街初めて知りました

  • @Tomeshi_Cafe
    @Tomeshi_Cafe 6 місяців тому

    昔ダイソーが入っていた記憶があるのですが、今はセリアが入っているのですね。

  • @gjnfykgffdfg
    @gjnfykgffdfg 10 місяців тому +1

    教育って大事だと痛感しますね

  • @ts1179
    @ts1179 10 місяців тому +2

    乗降客数が1万人程度で尚且つ阪尼が隣の駅に何故こんなでかい商業施設を作ろうと思ったのか

  • @睦月-k3n
    @睦月-k3n 10 місяців тому +8

    なんかあべのベルタにそっくりだね。

    • @JSSSS666
      @JSSSS666 10 місяців тому +4

      内装もベルタに似てますよねw

  • @taileast
    @taileast 10 місяців тому +6

    1:01 駅の案内看板がチカチカしてて余計さびれてる感じが出てる
    電球くらい替えなさいな

  • @しんみの-s4b
    @しんみの-s4b 10 місяців тому +2

    通路が広すぎて店のスペースが少なくて管理費とかが1件あたりでめっちゃ高いんちゃいますかね?

  • @メメ-t6x
    @メメ-t6x 10 місяців тому +3

    再開発が間に合ったため震災の倒壊や火災を免れたという視点は素晴らしいです。安易にバブル期開発をネタ交じりにいじって叩く動画とは違い、建物への愛を感じさせる優しい視点だと思います。
    こういった利便性あって賃料のぼったくりも無くなっていそうな施設の専門店エリアが壊滅するのは、町全体の成長予測と歩調が合わなかったことと、コンビニ、ガスト、ユニクロなどの採算に面積を必要とするチェーン店には1区画が狭すぎ複数区画の多大な改装費を負担しなければならず(セリア部分が唯一の負担しなくてよい「空き」だったのでしょう)かといってスペースを必要としないチケットショップや弁当屋等にとっては逆に広すぎるんでしょうね。結果的にオフィスしか適した空間でなくなってしまうあたり、ペットの水槽問題を思わせますね(入れ物が豪華でも大きすぎや小さすぎはダメ)。

  • @218hyokkori7
    @218hyokkori7 6 місяців тому

    原宿の東急もテナント無くてガラガラなんですよねーラフォーレの向かいの。
    都内のシャッター商業施設もやってほしい!

  • @アートどしどしチャンネル
    @アートどしどしチャンネル 10 місяців тому +1

    現状ほぼ賃貸住宅で保たれている施設ですな

  • @kutannopapa
    @kutannopapa 10 місяців тому +1

    バブル以前の物件に多いのですが、自治体主導の再開発、旧地権者(昔の商店主たち)の区分所有だといったん運営が厳しくなってきた時にどうにもならないことが多いのですよね。民間だったらモール運営会社主導で賃料を引き下げたり、場合によってはテナントを追い出してでも入れ替え、再配置を図って集客力をテコ入れしてくれるものですが、この手の再開発ビルは誰も権利調整しないので詰みになります。大阪だったら駅前第◯ビルとか、船場センタービルとかも。

    • @kutannopapa
      @kutannopapa 10 місяців тому

      お節介ですがちょっと言葉の使い方が気になります。不動産業界でのテナント=床の借り手(商店主や企業、住戸なら一般の賃借人)で、お店の場所は店舗区画と言いますね。一定のまとまりとしては商業スペースとも。オーナーは商店主でなくビルオーナーの方を指すことが多いですが、ここのケースは区分所有なので同一視してもあながち間違いではないのかもしれません。

  • @ととエリック
    @ととエリック 10 місяців тому +7

    地下の食堂のちゃんぽんはテレビでも紹介されたぐらい有名ですよ!
    尼崎ちゃんぽんを是非!

  • @マー坊-n7r
    @マー坊-n7r 4 місяці тому +1

    昭和40年代生まれで子供の頃南竹屋町に住んでいました、昔の出屋敷駅は平面の線路を挟んで両サイドにホームがあって駅下に地下道があってそこが切符売り場と改札でした、小汚くて臭くて子供の頃は少し怖いところでした、リベルができた頃は独身で通勤で使っていたので仕事帰りによくパチンコ行きました、2000年に結婚して夫婦でよくダイエーで買い物しました、CDショップもあってCDもよく買ったし、地下には養老乃瀧があったので時々飲みに行きました、子供ができてからは尼出焼きをよく買いました、店主に子供の頃昔の店舗よく行きましたよって言うとおまけしてくれた、今の姿見たら寂しいなぁ

  • @DonCobos
    @DonCobos Місяць тому

    あべのベルタといい、
    関西スーパーや100均ショップってシャッタービルの救世主感が凄いな。

  • @Hiro-jr7qs
    @Hiro-jr7qs 10 місяців тому +3

    JR茨木駅と阪急茨木駅前にも同じようなシャッター街ビルがありますね。万博の頃に建てられたようですが、いい立地なのにいい加減再開発しないとというレベルです。

  • @こまさん-x9x
    @こまさん-x9x 6 місяців тому

    何のセールだったのかやっぱり不思議です。

  • @yukiko2099
    @yukiko2099 10 місяців тому

    お疲れ様です、TVで見てます😅

  • @kkh400
    @kkh400 8 місяців тому

    リベル昔よく行ったなぁ。1階の外周部分北側に小さな本屋さんがあり、時々立ち読みしてました。
    出屋敷は古い町で、ドヤ街の面影を残した街でした。リベルの北に芝居小屋もあり、独特の外観でしたね。
    尼崎方向には古い商店街があり、いまにも崩れそうなアーケードもありました。それなりに飲食店やパチンコなども
    あったのですが、今はもう面影もありませんね。歴史があるので古い酒造なんかもあったのですが。
    皮肉なことですが、尼崎阪神沿線は昔の方が豊かでした。杭瀬ももう見る影もなく衰退しました。
    尼信の2号店は杭瀬で、支店長になる人は出世コースだったのですが、今はそんなこともないのでしょうね。
    ダイエーは当時からそんなには流行ってなかったと思います。というのも、国道2号線にダイエーが経営する
    トポス尼崎店があり(今はスーパー玉出になっています。建物自体はトポスのまま)、そっちの方が安く、
    品ぞろえもほぼ被ってたのでみんなそっちを利用してました。2000年代に入るころにはもう結構衰退してたような
    気がします。でもミドリ電化(現エディオン)も入ってたりして、それなりには店はそろってた感がありました。
    駅直結で、かつて存在した準急も停車する駅だったので、やりようによっては何とかなったのかもしれませんね。

  • @トラースキック-x5s
    @トラースキック-x5s 10 місяців тому +6

    駅が悪かったよなw
    あたりやうまいよな!

  • @aniphizer
    @aniphizer 6 місяців тому

    駅の周り見る限り低層住宅が多いし、規模が大きすぎる建物の気はするね。
    この敷地生かして「イオンスタイル」でも作った方がいいんじゃないか。

  • @ラインパース
    @ラインパース 9 місяців тому +1

    関西スーパーは夜22時まで開いてるから便利なんだけどねえ

  • @水無灯里-q3y
    @水無灯里-q3y 9 місяців тому +1

    第三の火力発電所が稼働中ならもっと活気があったと思います。地下にあった
    尼出焼(あまいでやき)は
    開発前から人気ででした。
    が……ダイエーが撤退して
    が来なくなって客が来なくなったと言っていました。
    この場所にあれば 少しは違ったかも😭