MEGA-CD版Silpheedの高い完成度について今更、言及するのもおこがましいが、 当時タイムリーに実機プレイした者として、「全場面でゲーム中に字幕は あった方が絶対良かった!!」という点だけは、本動画を見て改めて確信したよ。 シンクロ感がハンパじゃねえ!! 専門用語バリバリなんで、多少の英語力じゃ、「Repeat, this is not a drill !」等の 一部のフレーズくらいしか聞き取れんかったからなぁ・・・・。
HI! Silpheed, A/X-101, and Soulstar, and others, demonstrated what the Mega CD was truly capable of graphically speaking!!.. Graphics like Silpheed and A/X-101, in the early years 90', only a high-level PC was able to generate it, no 16Bit machine, such as NEC, Nintendo, Commodore, etc. It managed to generate, create graphics as thick as Silpheed, and A/X-101!!!.. The 2 CPUs in Parallel MD+MCD calculated two different work planes, the MD CPU at 7.67Mhz calculated in real time the small polygons on the upper plane, while the large polygons of the large space ships, and all the backdrops were precalculated and the MCD CPU moved them to 12.5Mhz with the F.M.V. Truly ingenious programming bordering on the diabolical !!.. This game could only have been made on the Mega CD, because the other 16Bit machines on the market did not have the potential and differentiated calculation speeds, with multiprocessors... In short.. A true MASTERPIECE!!!!
J'avais découvert Silpheed en exclusivité sur le Méga-CD japonais le 6 août 1993: très attendu, ce titre de Game Arts repoussait les limites de la 3D avec un scénario space opera reprenant Star Wars, Dune, Galactica, Robotech, Goldorak et j'en passe! Certes, il n'était pas parfait mais les démos, quelle claque on se prenait dans la tronche à l'époque! Moi aussi, j'aimais bien entendre les conseils de ton copilote tout au long de l'aventure!
MEGA-CD版Silpheedの高い完成度について今更、言及するのもおこがましいが、
当時タイムリーに実機プレイした者として、「全場面でゲーム中に字幕は
あった方が絶対良かった!!」という点だけは、本動画を見て改めて確信したよ。
シンクロ感がハンパじゃねえ!!
専門用語バリバリなんで、多少の英語力じゃ、「Repeat, this is not a drill !」等の
一部のフレーズくらいしか聞き取れんかったからなぁ・・・・。
メガCDはポリゴンの表現能力は圧倒的に低いはずなのに、SSやPSのポリゴンより美しく見えるのは、ハードの性能を凌駕する造り手の情熱とセンスの賜物なんだろう。
「自機やエネミーだけをリアルタイム演算で処理して、後は演算処理を済ませたCGデータで映像を出して、ハードへの負荷を極限まで軽くする」という説明が神がかっていました。
「この機種の能力で、最も美しく見えるアニメーション」へのこだわりも尋常じゃないですね。
プリレンダリングですから
なにが凄いってOPとかもそうだけど、間の取り方が凄い。今見ても鳥肌が立つくらい凄い。 PS版はその間ってのを製作が理解してなかった
ほとんど聞き取れなかったので助かる
あれだけ飛び交ってた無線が後半ほぼ無くなるのが深刻さ伝わってきてヤバい
「目指すは母星 地球」
このシチュエーションにゾクゾクした
まるで映画を観てるような素晴らしさ。
懐かしい…!
熱中して遊んでた頃、
何言ってるのか
全くわかりませんでしたが
この会話が非常に雰囲気を
盛り上げて頂いていた事を
思い出します…!
有り難うございます!
味方の巡洋艦が敵の大型レーザー砲で轟沈する姿は昔から何度見ても大迫力で鳥肌モノの演出ですなぁ
懐かしい青春の憧れがよみがえってきます。何度見てもかっこいい!!
私のベストシューティングコンシューマー部門不動の第一位
なつかしい、我が家のMegaCDはこれ専用機でした。いやゲームアーツ専用機かな?いいものをありがとうございます。
素晴らしい技術!
素晴らしい演出!
震えが止まらない!!
初プレイの衝撃は過去最高だったかも。
当時の限界を超えていた。
ゲームアーツにはお世話になったな...。
最後のセリフを聞くにはボスを逃がさなきゃなのよね シルフィードはメガCDのが最高
衝撃の一作ですね😮
オープニング見て購入を決めました
HI!
Silpheed, A/X-101, and Soulstar, and others, demonstrated what the Mega CD was truly capable of graphically speaking!!..
Graphics like Silpheed and A/X-101, in the early years 90', only a high-level PC was able to generate it, no 16Bit machine, such as NEC, Nintendo, Commodore, etc. It managed to generate, create graphics as thick as Silpheed, and A/X-101!!!..
The 2 CPUs in Parallel MD+MCD calculated two different work planes, the MD CPU at 7.67Mhz calculated in real time the small polygons on the upper plane, while the large polygons of the large space ships, and all the backdrops were precalculated and the MCD CPU moved them to 12.5Mhz with the F.M.V.
Truly ingenious programming bordering on the diabolical !!..
This game could only have been made on the Mega CD, because the other 16Bit machines on the market did not have the potential and differentiated calculation speeds, with multiprocessors...
In short.. A true MASTERPIECE!!!!
宮路武がもう居ないというのが何よりツライ…
このオープニングを見てゲーム新時代の到来を感じましたね
ステージ1で自分たちの母星が破壊され、その後ステーションがえぐられるようにレーザーの餌食になって壊されていく様を見たときは「絶対に全ステージクリアーしてやる!!」と闘志が湧いたもんですw
地球なくなっちゃった笑笑
と3年後の未来から言ってみる
@@マイン-c5m ステージ1でミサイル攻撃により破壊されたのはプレイヤー達の故郷である、太陽系外の移民惑星だと思います。ここから無人艦隊を掌握したザカリテを倒すために、地球に逆侵攻を掛けるというのが大まかなストーリーですね。
当時としては限界を超えていた!
サターンが出てからも遊んでいました。
たまたま遊びに来た友人が「これサターンのゲーム?」と言ったぐらいです。
J'avais découvert Silpheed en exclusivité sur le Méga-CD japonais le 6 août 1993: très attendu, ce titre de Game Arts repoussait les limites de la 3D avec un scénario space opera reprenant Star Wars, Dune, Galactica, Robotech, Goldorak et j'en passe! Certes, il n'était pas parfait mais les démos, quelle claque on se prenait dans la tronche à l'époque! Moi aussi, j'aimais bien entendre les conseils de ton copilote tout au long de l'aventure!
Love this game, a great show case for the Mega CD:) would love to see a remaster on Switch or PS5.
当時中学生の自分は本当に興奮したね。現在のCGに慣れた世代ではなにも感じないだろうね。
ぅぉおお。かっこいいなぁ~。自機のデザインって漫画家の米村孝一郎だったっけ・・。
シルフィードのプラモ、超カッコいい❗❗
こんなリメイクあったのか
PC88版しかやったことないのである意味感動
PC88版のプレイヤーからしたらゲーム性が全く違うのでステージ1 からガッカリします。見た目や技術力はゲームアーツなので素晴らしいです。私もいまだにメガCD版を捨てられずに持ってますが、むしろゲームの合間に流れるデモムービーを鑑賞するのがメガCD版の楽しみ方のように思います。
メガCD版しか知らない方にこそ、PC88版をクリアするまで遊んでほしいです。
レーザー無いなーって程度で良く出来てると思いますよ。
グリグリ動く背景に目を奪われるだけでなく、60fpsになって位置合わせが難しくなり、PC88より難しくなってますね。
セガの広報の「アドバンスト大戦略はメガCDで」という発言に騙されてメガCDを買ったが、正直シルフィードとルナーが無かったら記憶から抹消したい思いだ。特に惑星ウッドストックは悪夢だった。ブシュブシュ(笑)
STARBLADE やった後にこれ。シューティングとしてはぼちぼち、しかし演出の感動で元取りました。
発売前の雑誌特集で1面のやりとりが載ってたのがあったな。そっちにはミサイル迎撃時のオペレーターのセリフに「…emergency code! Quick! (Breath)/…緊急モードへ!急げ!…ヒッ」って書いてあった気がするw
(サントラ確認したらそっちは「急げ!ザー…(雑音)」と書いてるな…)
製品版ではカットされたのか、実際そういう声は入って無いけど。
プラモデル2種類共押さえたけど未だ箱の中。
パーツ変形してなきゃいいけど...。
字幕あるとさらにかっこいいな
ゲーム内でも字幕あったらもっと盛り上がったと思う
なんか一瞬宇宙戦艦ヤマトの発艦シーケンスに見えた
Wondering if that intro music composer was also the same composer for Ikaruga.
マッガーレ!!
I miss this game so much. :(
オープニングデモの字幕、一部違ってます。
Bridal armじゃなくてBridol armです。原義は「馬の手綱」で、昔の空母でカタパルトと艦載機をつなぐワイヤーをブライドルと呼んでいました。
東芝EMI発売のサントラCDのブックレットに全セリフ書いてあるけど、そっちが"Bridal arm"となってるのよね…
当時は「空母とSA-77を結び付けてるから…ってコト…?」ぐらいにしか思ってなかったけどスペルミスだったのね…w
Silpheed Retro SegaCD Intro new remastered in HD and best quality here:
ua-cam.com/video/F0uDh4eS95o/v-deo.html
メガドライブミニの収録お願いします🙇♂️🙇♂️🙇♂️
いくらなんでもこれは無理やろ…
6月に発表する収録タイトル第4弾を期待しましょう🙏
@@pvlic_ いやメガCDだから容量的に無理かと…
今井メイズ やっぱりダメかな😢第4弾タイトル発表は期待せず待ちます。
@@今井メイズ 容量的には楽勝だろう。初代PSのミニ化にも成功してるし。
silpheedは自分の独断と偏見で言いますが、
PC版:ベストオブシューティングPCメーカー部門不動の1位
メガCD版:ベストオブシューティングコンシューマー部門不動の1位
パラララパラララパヒョッ♪
8面のヒーハァ!!の後知りたい
このシルフィードPSVRで発売してくれないかなぁ、あってもいいと思うんだけどなぁ、
Omg Sega CD
これがスーパーファミコンの時代のゲーム…?
「しつけ知らずの観光客どもが!お帰りの時間だせ!!」
笑えるwww。
相手は、china一行ですか?www
ゲーオタでオッサンでネトウヨ
人生終了コースw
だったら世界中の全人類がネトウヨだな
お前さん、全世界に蔓延したコロナウイルスの惨状見ても同じこと言えんの?
BBBBITTTOの発言、何故ブラックジョークの一環と流せん
パヨクに人権はないです。
@@aletf1192 いきなり政治系の話を入れてくる奴、何か好きになれない
2:08 star foxこれのパクりやったって知れたのが嬉しい
fight the space ISIS
これ、当時思ってたのが日本語と英語の切り替えができればもっと良かったなぁって…
それか字幕を入れるとか…もちろんONとOFFが選べる仕様で。
内容が分からないと面白さが半減してしまう気がする
オープニングは 大げさすぎるほどの演出なのに ゲーム自体は ギャラクシアンみたいで 草 昔のパソコンゲームなどに多かったけど パッケージはむちゃくちゃかっこいいのに ゲーム自体は うんこ
嘗めるな スペースオペラをその半分にも満たない状況と機能と技術で当時から奏で続けたこのタイトルを今のスペックでしか判断できないのなら
きっと批評と言うものは君に向いていないから
ママに甘えて夜は一緒に寝てもらえばいい きっと良い夢を観れるはず
遠いあの頃限られたスペックを どうしても越えて伝えようともがいていた先駆者達の軽率な評価を許せるほどまだ出来ない年齢の俺としては
古くても ならばそれを越えている主張は今君の手元にどの位有るのかと聞きたい
ハッキリ言うなら
ほとんど昔君が馬鹿にした頃のシェイプアップだよ と
昔のPCゲームを知っているのなら、結構な年齢ですね。
しかし、品のない文章からして子供としか思えません。
まー、ゲームをやりながら背景で戦艦が轟沈したりするのを見て楽しむのがこのゲームの正しい遊び方。
@@coo1249 同時期に狐フォックスなるものを出して、こいつはすげー、と宣伝していた時と同時期。で、きつねさんは、三角のペラペラと、四角のペラペラが漂っているだけのゴミだったなぁ・・・おなじ3dポリゴンシューティングで。
返信するなよ、お前泣いちゃうぞ。勝ち目がないから。
ギャラクシアンは言い過ぎじゃねえのか?