【恐怖】トイレットペーパーに潜む経皮毒の危険性と無漂白・無香料ペーパー

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 57

  • @YMO1112
    @YMO1112 Рік тому +73

    香り付きって不要でしょ。無臭が一番。

  • @jinjimdots2977
    @jinjimdots2977 Рік тому +44

    コレもかぁ…
    最近、香りに敏感になりました。いい匂いのはずなのに嫌な感じがすることが多いです。知識もついてくると尚更ですよね。

  • @8ゆきこ
    @8ゆきこ Рік тому +37

    本当にありがたい情報ですね✨やっぱりそうですよね・・何となく危険と思っていましたが!

  • @YOKO-dc6es
    @YOKO-dc6es Рік тому +22

    トイレットペーパーずっと探してました!!
    動画を見てすぐに丸富製紙さんのピュアブラウン購入しました。
    ありがとうございました😊
    いつも参考にさせていただいてます❤

  • @ミラクルモンステラ
    @ミラクルモンステラ Рік тому +18

    自分で買い物行けずに、たまたまついでに娘に頼んでトイレットペーパー頼んで買って来て貰ったのが、薄いビンクの微かに良い香りがする品でしたが、最初使用してから直ぐにデリケートゾーンにかゆみを覚えてヒリヒリする様になりました。
    自分には刺激があるのだと感じ以降は買わない様にしています。
    皮膚からの吸収凄いのですね😮
    皮膚が弱いからだと思ってましたが、皆様も気を付けて下さいね

  • @ウルトラ7-o9r
    @ウルトラ7-o9r Рік тому +20

    そもそも有害物質を商品に使用する事を禁止にしたり、そのような企業には罰金を加えるなど国として厳しく対応するべきでは?と思います。

  • @倉根治
    @倉根治 Рік тому +9

    トイレットペーパー…今まで何も気にしていませんでした😅
    ありがとうございます!
    風味堂さんの紹介もしていただきありがとうございます😁

  • @1g-gegx-815
    @1g-gegx-815 Рік тому +15

    安心できる商品を教えてもらえるのは有難いです。🙌

  • @sabaeseee
    @sabaeseee Рік тому +20

    経皮毒 初めて知りました、今使ってるのがなくなったら おすすめを購入してみようと思います。

  • @学歴のない犬-t3o
    @学歴のない犬-t3o Рік тому +7

    大地の卵を紹介していただき ありがとうございます❤😄
    トイレットペーパーまでは考えていませんでした😱😱😱💦。参考になります ありがとうございます✨😊。

  • @4989m
    @4989m 9 місяців тому +1

    こういう動画で初めておすすめの製品を使ってた。なんかしらんがすごいうれしい。スギネピ

  • @Anne-ry8ze
    @Anne-ry8ze Рік тому +20

    香り付きが苦手で使ってなかった。良かった、、。今使ってるのを確認してみます。
    確認したら「丸富製紙」だったので(動画中の製品ではなく)、お客様問合せ連絡先に漂白の有無を聞いてみました。漂白してない事が判明。
    これからもこれを使います。

  • @mintmint3081
    @mintmint3081 Рік тому +10

    トイレットペーパーは香料を使ってるものは避けていました。女性は直で使用する場所からの経皮毒があるので、トイレットペーパー選びとナプキン選びは重要かと思います。ナプキンはオーガニックコットン仕様のもので、高ポリマー不使用のものをおすすめします。生理痛も軽減されます。それ程子宮への経皮毒があるってことだそうです。知らないと怖いことですね。

  • @dna4178
    @dna4178 Рік тому +4

    トイレットペーパーは1年以上前から購入してません。吉田織物 さらし(綿100%)を3、4枚、縫って使っています。シャボン玉石鹸で手洗し、すすぎは洗濯機、同じ布で1年以上現役中。木を切ったり、化学薬品処理で環境を傷めつけない本物のエコの一つだと思ってます。・・・自分自身、何故?今まで気づかなかったのかなぁ?🙏

  • @koujiikeda8532
    @koujiikeda8532 Рік тому +75

    なんでも、外見の綺麗さを、求める日本人にも問題が、あると思います??

    • @高井一典
      @高井一典 Рік тому +3

      違いますね。そう思わされているのです。これも洗脳の一部ですから。

  • @ascensionlady5318
    @ascensionlady5318 Рік тому +8

    こちら米国では無臭のトイレットペーパーを探すのは非常に難しい。9割のものに臭いが付いている。この臭いはパッケージの外からでは、あまり分からない。パッケージを開けても、仄かな臭いがするが、実際にトイレットペーパーを触って鼻に当てると確かに結構きつめのケミカル臭が付いているのが確認できる。この臭い、お馴染みの柔軟剤の臭いのナノ粒子のイソシアネート・マイクロカプセル。ナノ粒子なので皮膚からでも吸収される。ラッキーだったら、ケミカル無しのトイレットペーパーが見つかるかもしれないが、今は非常に難しく成ってきている。
    このイソシアネート・マイクロカプセルは柔軟剤に塗られている事は有名だが、柔軟剤にコーティングされた服から皮膚に吸収され、乾燥機から発して空気中に放出されたものは呼吸で体内に取り込まれる。あの「コ」の「ワ」にも仕込まれている様で、体内に注入してしまった人々の体から柔軟剤の臭いがしているとの指摘。私自身も近所に住む、「ワ」打ち強制の米陸軍にお勤めの男性が、私の脇を通りかかった時に、非常に強い柔軟剤の臭いがした。思わずむせて、勝手に手が「臭い、臭い」という感じで動いてしまったくらい。しばらくの間、彼は体調を崩して家に居た様子。
    CDCのサイトでは「イソシアネートへの被爆は、通常、吸入または経皮吸収によって起こります。暴露後 1 ~ 4 時間で毒性が発現する可能性があります。イソシアネート被爆の兆候と症状には、通常、咳、呼吸困難、胸痛、流涙、まぶたの浮腫、意識消失などがあります。これらの影響は、次の 24 ~ 72 時間で進行し、急性肺損傷、心停止、および死亡に至る可能性があります。」と書かれている。

  • @ほほピンク
    @ほほピンク Рік тому +7

    軽皮毒はナプキンだけしゃなくトイレットペーパーまで及んでるかな?と気にはなっていました。柔らかいものが好きでしたが、やはりそこを気にして替えて行きます。
    小さい粒のおかきで “米と醤油のみでつくった揚げおかき” が大好きです。北海道産もち米使用、国産こめ油使用、小豆島製造木桶仕込み醤油使用。私は醤油味が好きですが塩味もあり、赤穂の甘塩使用と思います。73gと少なめですが、安心して大事に食べてます。ライフで見つけました😊

  • @ミジュ0424
    @ミジュ0424 Рік тому +6

    こんなに高級で高いトイレットペーパーは買ったことがありませんが、無漂白で無臭のものを使ってます。
    でも無添加なのかは分からないので、次に買うときに原材料の所を確認してみよう思います。

  • @メイちゃん
    @メイちゃん Рік тому +7

    ネピネピをドラッグストアモリで購入してますが、無香料を買っても香り付きと同じ棚で陳列されてるから匂いが移って香るんですよね😢
    化学物質過敏では無いのでまあ仕方ないかと諦めてますが、化学物質過敏の方は買い物が大変ですよね

  • @copandapanda8696
    @copandapanda8696 Рік тому +9

    トイレットペーパーとティッシュペーパーの移香なしのもの探しは本当に大変😱勿体ないですが家の中も臭くなるので2回程捨てました。こればかりは店頭で開けて臭いを確認する事はできませんので買う時は賭けでしかない。今まで大丈夫だったお店も突然置き場が変更になって買えなくなる事も多い。スーパーの特売日に朝イチで行くと特売用に大量に積んである事が多いので、その中からなるべく奥の上から二段目以下の囲まれてた部分を抜いて買ってます。みっともないですが、化学物質過敏症になってから人目など気にしてたら生きていけませんのでそうしています。注意されたら病気ですと答えれば良いです。とにかくお店に長く置いてあるであろう状態のものは避けて、セールの時などに大量に入った瞬間を見逃さず箱から出して間もないものを選ぶしかないです。あとは箱ごとネットで購入かですが、全滅の場合のリスクが高いです。本当に困ったものです。

  • @モモ-e2z
    @モモ-e2z Рік тому +17

    女性限定にはなりますがナプキンも本当はよくないらしいですね。だからと言って布に変えるにも量が多くて変えられない人もいるし。

  • @ただ-o5j
    @ただ-o5j Рік тому +16

    いつも香り付きのトイレットペーパーを買ってました💦次回から気をつけようと思います。

  • @user-rd7pf6ez6t
    @user-rd7pf6ez6t Рік тому +3

    後お椀ってニトリとかでも大丈夫そうですかね。100均はやばいので避けてますが

  • @ダイキリ
    @ダイキリ Рік тому +4

    こちらの動画がアップされていない日は、なんだか物寂しいですね。いつの間にか日々のルーティーンに組み込まれてしまっているのに気づきました。私以外にもそんな方がいるんじゃないかな?今日は動画がアップされていて安心(?)しました。

  • @you6712
    @you6712 Рік тому +2

    知らんかったーーーーーーSNSでシェアします

  • @keiko836
    @keiko836 Рік тому +5

    白くても安心な物もありよかった。ネピネピなら購入しやすい。

  • @まっくす
    @まっくす Рік тому +10

    有機家の「無鉛食器」を偶然ネットで見つけてしまいました。お値段が高めですが、ベビー用の贈答品として良いと思います。

  • @冨田恵子-o9v
    @冨田恵子-o9v Рік тому +6

    大便のときはしょうがないけれども小便の時は布でぬぐって洗濯して繰り返し使う方が良いのかな

  • @spring-horse
    @spring-horse Рік тому +1

    知らなかった😰💦香料と色付きのトイレットペーパーを備蓄で沢山買い占めてしまいました😓

  • @ets0713
    @ets0713 3 місяці тому

    こんにちは😃
    いつも有益な情報ありがとうございます。
    おすすめ品を使わせてもらっています。
    このトイレットペーパーも使っています。
    ティッシュペーパーのおすすめはありませんか?
    機会があれば教えて下さい。
    これからよろしくお願いします!

  • @にゃん太郎-c8m
    @にゃん太郎-c8m Рік тому +3

    友人宅のトイレを借りたら香り付きのトイレットペーパーで、匂いで気分が悪くなりそうでした

  • @ymo-rf7nk
    @ymo-rf7nk Рік тому +2

    二枚重ねかどうかと長さもお願いします。

  • @kunkunkun888
    @kunkunkun888 Рік тому

    食べ物、生活用品は本当に毒にまみれています
    使うもの全て見直してますが
    ドラッグストアでほとんど買うものがありませんでした。
    原因不明の湿疹など治らないのは今生きてる環境の蓄積なのかもしれません 今更ですがこれからは
    色々情報を得て賢く生きたいと思いました。

  • @megumis5517
    @megumis5517 10 місяців тому +1

    ありがとうございます🙏

  • @さくまさ-g1j
    @さくまさ-g1j Рік тому +1

    トイレットペーパーの漂白剤も径皮毒がありますか?

  • @にゃん太郎-c8m
    @にゃん太郎-c8m Рік тому +3

    こちらのチャンネルはコープの製品を全く取り上げないようですが、何か理由があるんでしょうか
    コープは原材料を見ても化学製品や化学調味料を使わないものが多く見られ、私はコープ商品を愛用しています。コープ商品も完全に安全とは言い難いものもたくさんありますが、他のメーカーの商品に比べると安心できるものが多くて、それは食べ比べてみてもよくわかります

  • @rush.3
    @rush.3 Рік тому +7

    トイレットペーパー🧻無チェックだった🤣

  • @えーすずるんるん
    @えーすずるんるん Рік тому +3

    知らなかったです
    消耗品なので気にしないで使用していました

  • @poppo8061
    @poppo8061 11 місяців тому +1

    体に良い者が高いのが早く何とかなってほしい。買わないと安くならないのはわかるけどみんなそんな余裕ないもんね。当たり前の生活をするのにお金がかかりすぎる時代。

  • @affondareTAKASSAN
    @affondareTAKASSAN Рік тому +8

    もう・・・どうすりゃ・・・・

  • @fuyunatsu1580
    @fuyunatsu1580 Рік тому +4

    洗剤のマイクロプラスチックを使った香料は本当勘弁です。香りいっぱいで頭が痛くなります。

  • @まゆみ中島-p6r
    @まゆみ中島-p6r Рік тому +2

    トイレットペーパーにこんなものが入っている何て知らなかったです。ネピアに変えようとおもいます。

  • @rosegold9567
    @rosegold9567 Рік тому

    2:49
    漂白 かゆみ  柔軟剤 ふわっ = 界面活性剤

  • @yosuke91571ify
    @yosuke91571ify Рік тому

    毒を敏感な粘膜に擦り付けてるようなもんですね😅

  • @くまさん-e4o
    @くまさん-e4o Рік тому

    何でも、変なてを加えたものはダメなんですね。でも、トイレットパーパー一つ取っても、なにも入っていないものは、高いですね。なので、食べるもの以外は添加物余り気にしていませんでした。健康に生きようと思うと、余計なお金が出ていくのですね。もう、長生きするにもお金が掛かるんだ↓

  • @raouandabba1
    @raouandabba1 Рік тому +2

    よかった~、うちスギネピだわ😃

  • @onusi2929
    @onusi2929 Рік тому +13

    自然と香料の臭いが苦手で使っていませんでしたが…昔はよく買ってました。ショック。
    生理ナプキンやおりものシートなどの動画はありますか?
    もし、取り上げていなければ
    ぜひ、教えて下さい。

    • @ダイキリ
      @ダイキリ Рік тому +5

      トイレットペーパーは一瞬ですが(笑)パンティーライナーは24時間ですよね。経皮毒のことを知ってからパンティーライナーはオーガニックコットンの物を選んでいます。今はメイド・イン・アースさんのリトル布ナプキンを使用しています。はは美さんにも取り上げて欲しいテーマですね。

  • @鈴木佳奈-m9u
    @鈴木佳奈-m9u Рік тому +1

    エリエールダメなの?たまに使ってるんだけど

  • @mkserapom
    @mkserapom Рік тому

    エリエールの香り、ひどい匂いですよね…わたしも嫌で嫌で🤢知らないで備蓄したものを全て捨てました😂

  • @サクラハル-i3c
    @サクラハル-i3c Рік тому

    私の息子が赤ちゃんの時オムツに汚れがつかないように母がオムツの上に薄い紙オムツと同じ材質のを当てたり、紙オムツを使いましたが、かぶれて赤くなりました。本当に怖いですね。

  • @浜上愛弓
    @浜上愛弓 5 місяців тому +1

    日本国、大手メーカーは国民をなんだと思ってる
    先ず、知る事、そして不買運動💢💢💢
    💢💢💢💢💢

  • @マロ兄ちゃん
    @マロ兄ちゃん Рік тому

    いままで香り付きが安かったので長く使ってきましたが、痔ろうがひどくなってきたと思います。
    何故わざわざ無用な香りをつけたがるのか。その闇を見るような思いになったです。

  • @坂本伸二-c7p
    @坂本伸二-c7p Рік тому

    ついば鶏は、抗生物質使ってなくておいしいよ!😸

  • @wildcardunit
    @wildcardunit 4 місяці тому

    同じ考え方で下着も綿素材が一番です。夏に気持ちいい石油から作られたアレはヤバイですね。香料入りの再生紙は最悪。デリケートゾーンが腐れると言われます。世の中不公平なことに何を食べても何の異変も起きない方。何を摂取しても平気な方がいます。アレルギーとは精神疾患です。先天性も後天性も両方あります。インターネットが普及しているこの時代、情報リテラシーを持っていますか。持っていない方は残念な人生を送ることになります。スマホ依存の方は残念な人生を送っています。もう引き返すことが出来ないようです。若年性認知症の低年齢化。ある意味幸せなのかもしれません。トイレットペーパーは本当に必要なのか?現在の文化がいつから始まったのか。江戸時代?明治時代?戦後?