【簡単にカービング】ターンやカービングが難しと思ってる人はこれを見て!【初心者におすすめ】
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- ども!
昨シーズン(18-19)にカービングをシンプルにしたいなと思って気付いた理論です。
けっこうリアルガチンコまじで使えるし実際に実践してるんでカービングよく分かんねええって人はまじでこれ試して欲しいっすわ。
ワイも次の冬はスイッチでやってみるつもりっすわ。
提供してもらったぴーかんさんの動画はこちら
• みんなで競争したら笑えた
他にもターン系の動画いっぱいアップしてるよ
• 【グラトリ上達】シャバ雪や低速で意識してるこ...
↓【いぐっちゃんチャンネル登録はこちら】↓
/ @いぐっちゃん
↓【 SNSでもクソみたいなこと呟いたりショートムービー上げてます 】↓
Instagram → 『igchan_sb』 で検索
→ / igchan_sb
Twitter 『いぐっちゃん』 で検索
→ / @n_jkf
『 Facebook 』
→ / igcchan
↓アパレルや小物購入はこちらから↓
calop.shopsele...
【スポンサーリンク】
スノボのことならなんでもご相談ください。
最強に走るチューニングやマニアックな情報はここで仕入れています 所属プロショップ 『dreamy』
www.dreamy1117....
僕が愛用している板です 『RICE28』
かれこれ5年くらい乗ってます。
www.rice28jp.com/
おもろ上手い現役ライダーがデザインを手がける
アパレル 『DIS&STER』
disaster8.shop...
最強の素材 ”ゴアテックス”を使用した老舗ウェア&グローブ
ゴアテックスまじやばいから一回使って欲しい
ウェア『rew』 / グローブ『volume』
www.littleb.co....
ドチャクソ走るワックスは
まじ無双な滑走力。ってかワックスまじ大事
『マツモトワックス』
www.matsumotowa...
ゴープロとかはここで調達
『カメラのキタムラ市川橋店』
blog.kitamura.j...
僕が使ってるインソールはここから!
itemgetbase.th...
動画で使ってる板はWRX snowboard
room.rakuten.co.jp/igchan/1700121469770229?scid=we_rom_iphoneapp_id_others
インスタとTwitterも違ったコンテンツ出してます✌️
「いぐっちゃん。」で検索してね!
TikTokから来ました!
これからも頑張って下さい!^^*
マジわかりやすいッス
あぁ~、これこれ、かっこええなぁ。
40歳でスノボデビューしたオッサンですが、こんな綺麗にカッコ良く曲がりたい!
経験者にエッジで滑るのだけ聞いて、それを意識しながらロングターンを練習してたら
自然に直滑降するようになって、ショートターンも自在に出来るようになって
その頃になるとどんな体勢や雪面でも転ばなくなり自由自在な気がしてきて楽しかったな
こんな理論があったんやね
初心者が曲がった先を見て一度ターンできても結局その後何も出来なくなるのに気付き、自分はターンの時曲がっていきたい先だけじゃなく、曲がっていった先の先も考えるようにしたら一気に上達しました。
スノボ始めてまだ1回しかやってないから、こういう超基礎な動画助かります
直滑降がなかなか難しいので、いぐっさんの動画から踵/爪先を意識してで何とかやってみます。また、ブーツを締めすぎない事も意識してみます。
⛄️
私47さいやから、昔教えてくれる人おらんままやったわ。いぐっちゃんの動画わかりやすいわ。今度滑りに行くから、改めて意識してやってみるわな。ありがとう❣️
チャンネル登録、インスタフォローしました!!
クロノトリガーの音源のにはセンスの塊を感じました!
これから自分も滑れるように拝見します😌
ほんとわかりやすい!いぐっちゃん好きです!
振り返れば直滑走をいい感じに滑れるようになってから、自然に出来るようになってた気がする❗️
早くこれ見とけば良かったのにな…
自分語りですが直滑降が上手くなるにつれて全体的に滑りが上手くなってた気がする
まじで直滑降大事
わかりやすい…
次のシーズンこれ見ながら練習頑張りマッスル💪
できない人は本当に目線を意識してみて
目線なんかで改善されるの?って思ってる人やってみん
目線マジで大事
スノボーに限らず車だってレーシングカートだって、自分のコースを走るときは目線大事
最初にそれおそわれてよかった!
陸上部でしたが、当時の練習も目線が大事と教わりました。。特にコーナー走ってる際はなるべくゴール側に向けるとか、、
@@adc518 怖さじゃないかな?見える所と見えないところなら少しでも恐怖心が和らぐし🤔
ロバート秋山さんの直滑降いいですね
似てて草
めっちゃわかりやすいです
え、神動画見つけてしまった
そうなんです
神動画なんです
滑る前にこの動画見て、イメージしながら体で覚えられるようにしたいな〜
わかりやすくて助かります❣️
わかりやすい。
明日行くからやってみます!
わかりやすさマックス!助かります!レンシュウガンバロー!
スペっキオ出てくると思った🙈wわかりやすい!!これ見て練習します^_^
今年ハチ北で練習します!
チョッカリこわい、
そんなんだからもちろんエッジに乗れない…
スピード出過ぎると制御効かん感じがして怖いんよね…
めちゃくちゃわかりやすいです!
ありがとうございまーっす!
直滑降の姿勢のまま滑る...
骨盤の向きが常に同じまま滑るって感じやね。
目線を先行させないと骨盤の向きが不安定に(目線と体の開き、骨盤の向きは連動してるから)
こんな感じの解釈かなぁ
勉強になりまーす!
これみて1日練習してみたのですがターンの初めの方からエッジが立たず、ドリフトターンみたいになっちゃいます。最初からエッジが立つコツとか意識ってありますか?
気合いす
今年スキー場暖冬で全然雪ないからスノボ行けない😭
ミノバット 間違いないっすね
ミノバット 間違いないっすね
やってみます✨できたらお知らせします‼️
頭の位置がポイントですね。
(昨季避けてた)
目線がまじで重要ってのはまじで思います!!
単純でわかりやすい!
イントラがムキになって知識ひけらかしたところで、実際お客さんはそこまで求めてなかったりするんですよね···
試しにレッスンで使わせてもらいます!!
多分動画の趣旨からはそれるけど、なんでサイドカーブを雪面に沿わすと勝手に曲がるか教えて欲しいです!
ずっと自己流で練習してていい加減基礎を固めようとハウツー動画を漁ってる今日この頃です!
車のタイヤと同じです
ハンドル切った時のタイヤって前輪と後輪の向き違いますよね。
前輪で捉えた進行方向に対して後輪が別角度向いてる事で車は曲がります。
それと似たような原理でノーズで捉えたエッジの向きとテールのエッジの向きが違うから曲がります。
返信ありがとうございます!
スノーボードの板ってまっすぐやから傾けただけでなんで曲がるんやろおもてたんですけど、サイドカーブの傾斜がハンドルを切る役目になってるんですね!
腑に落ちました!
真っ直ぐに見えるけどほんとはよーくみると湾曲してるんですよね
それが使えるとまがれちゃいます!
ほんとに謎なくらい目線の先に行くんだよなぁwww
わかりやすいなあ^ ^
ありがとうございます
見てもらってありがとうございます!
カービングは1日で習得できますかね??
いや無理っしょ
そーか。
Green soldier 正確には習得のゴールがないって事す。
私も目線は教えられました。
究極を言うと顔ごと向ける。と言うか肩に顔を乗っける位向けろと教えられた事がありますが本当に効果抜群です。
ですね!
両目で見る効果がすごいんですよね。
ua-cam.com/video/CiJ0wiOBmnc/v-deo.html
ありがとうございます😊
動画ありがたいです!
アングルの決め方、知りたいです。
スノーボードって板の上での動きを考えると体をひねる動作と上に伸び上がったりしゃがんだりって動作が多いです。
捻る運動はそこまでアングルに関係しないんすけど股関節と膝を使ったしゃがんだり伸びたりって動きはかなり変わってくるんでオフの間に自分でセットしてみてしゃがみやすいアングル探してみたらいいっすよ。
ポイントとしてはしゃがんだ時に板の真上から頭が出ないかどうかっすね。
@@いぐっちゃん なるほど!!ボードを買った時のままのアングルでやっていたので、皆さんがどうやってアングル決めてるのか疑問だったんですよね😓
返信ありがとうございます☺ さっそくやってみます!!
あと、女子向けの動画も楽しみにしてますね♪
@@def_i.m_snow 女性用のメジャーなアングルあるんですね!
たしかにコロコロ変えてると結局どれがいいのかわからなくなりそうです…😓基本のアングルから試して、しっくりくるのを見つけたいと思います!
アドバイスありがとうございます!!☺
直滑降が怖くて出来ません。どうやってコントロールできますか?
昨日初めてのスノボー行ってきて、
平衡感覚バグりました
宙に浮いてる感覚
他の人の動画ですけど、だからプロの直滑降ってクソ早いのかって勝手に納得しました
直滑降練習します
有効エッジは長い方が滑りやすいんですか??
緩斜面ではできても急斜面になった途端できなくなる…
急斜面で頑張るんやで
緩斜面と同じポジションで行ったらカービングなんて出来るわけないやん
ターンの切り替えで身体が遅れてるから。
ターンの前半(谷回り)は前に、後半(山回り)は後ろに荷重が移動してなきゃいけない。そして板に対して前後垂直近くに乗ってなきゃいけない。
切り返しでは斜め後ろから斜め前に重心を移動するんだが、斜度が強くなると必要な移動量が増えるとともに、サッサと移動してターンを開始しないとどんどんスピードが出てノーコンになる。
切り替わるタイミングは、ずらして誤魔化せない場合、キッチリ(ラインの左右の)半分でなきゃいけない。つまり、切り返しから板がフォールライン向くまで時間が掛かるのをキッチリバランスとって滑らなきゃいけない。
精神的に斜度に負けてると、この動作は出来ない。
曽蔵徹 山回りで後ろ荷重?ただでさえ切り返しで板走らせるのに後ろ荷重したらすっ飛ぶのでは?
急斜面で後ろ荷重は命取りだと思うのですが?
eddyline 谷回りは前ですよ?
直滑降の時に変にエッジかかって飛んで行った思い出があって少しトラウマだw
尚、エッジがかかった理由は自分じゃわからなかったです
トラウマの先に成長アリ!
直滑降の練習か!今まで意識して練習した事なかったなー
ありがとうございます😊
この動画upされた初級者の頃見たけどカービングできるようになった今、重要な部分全部詰まってるなーて思った。
直下行滑りながら雪触れるようになるとなおいいかも。
👌
おばちゃんは直滑降が怖くてダメやー!
ぶっちゃけると技術ってよりは怖い
カービングやろうとしても坂キツいとこじゃスピード出すぎてすぐブレーキかけちゃうわ
カービング練習中です
グラトリもたまにするので
ダックスタンスですが
スタンス幅はどう決めたらいいですか?
スタンサーという機会があってじゃな
@@いぐっちゃん スタンサーのワイドスタンス以内なら特に問題ない感じですか?
狭い広い両方試すんじゃ
@@いぐっちゃん
分かりました!
ありがとうございます!🙇
カービングしやすい板(硬さ、長さ等)あるのでしょうか...?
どんな板でもとりあえずできます✌️
@@いぐっちゃん
ありがとうございます。
とことん練習ですね^^
直下る時に勝手に板が動いちゃうんですけどどーすればいいですか?
固定しようとすると雪面に弾かれて転んじゃいます
直滑降って大事だったんだって気付かせてくれた٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)
この冬は直滑降ですね!
エッジで曲がるために、板のたわみを使うという理論は学んだのですが、どうやってたわみを調整するんですか?両足の内側に力入れて板を曲げてるイメージあるんですか?
ただ板を倒すだけだと板の曲線以上に曲がれなくて悩んでます。アドバイスお願いします。
スタンス幅、速度、ボードフレックス、体重、蹴り出し
いろいろっすねー
これだ!これこれ!これです!!!
ありがとう御座います!!!
今季は直滑降とターンの練習やります。
後、2年前の動画「グラトリするならターンも大切!」これも最高解りやすいです!!!
頑張るぞ!
そちらのハウツーも見てくれてんすね!
併せてみると尚良いっす!もう最強っす!
カービングはレンタルボードでも出来ますか?
できますで!
かなりの練習必要っすけど
動画止まって解説してる時ニコニコしてるの草
スペッキオのスノボ
ダブルキャンバーの板でもできますか?
できますで!
ダブキャンのカービング動画もあげてますで!
これ見た感想。申し訳ないがとりあえずスノボよりクロノトリガーしますわw
同じく、雪無いしクランドリオン探しに行きます
直滑降できるので明日から意識して滑ってみます!
ありがとうございますm(__)m
昔は手をつきながらカービングばっかやって、結果飽きてひたすら直滑降ばかりやっていたら単なるスピード狂になって全くカービングしなくなってしまった。
めっちゃスピード出した止まる方法ってなんですか?
板を横にする
スノボーまだ2回しか行ったことないくそ初心者なんですが、背中が前に向いた状態で横に滑ってて今から前足に体重かけて徐々に体が前に向いていくぞーって時になんか板の縁(この動画の説明でいうサイドカーブのとこ)が引っかかってセーブ効かなくって後ろに思いっきりコケるんですけどなんでなるんでしょうか、、
首を垂直意識で、自然なリーンアウトに繋がると解釈していいでしょうか?
そして、スノーボードって初めて滑った日から目線との格闘のような気がします…
リーンアウトとか考えるより直滑降
早く雪降らないかな〜…
直滑降、低速だと変な凸凹に引っかかってヒヤッとするんですけど、片方のエッジに乗っかるしかないですか・・・?笑
エッジをかけずにソールのみで板が勝手に進む方向に流される直滑降を体感してください
直滑降しようとするとなんか斜めに板が滑って行ったり
地面の凸凹に弾かれて板がが左右にぐらぐらするのですが
ほんっまにそれ!!!!
真っ直ぐ滑ってるつもりやのにサイドカーブのどっちかに雪が当たってフラフラして転ける、原因と対策がわからんからどうしたらいいんかわからへん、、
直滑降で逆エッジなったとき お花畑見えました
ぼくも何回も三途の川渡りました
直滑降逆エッジでめちゃコケる…w
直滑降はできるけどターンが難しいんだよねー
今年こそタップ出来るように。
オープニングの曲が気になる
半ニヤケのいぐちゃんありがとう
メリハリすご
自分はヒール側が雪面見えんからか知らんけど、どーしてもへっぴり腰になっとる気がして苦手。
雪面側見たらええんやで!
そーか!直滑てる意識じゃなかったからエッヂに乗った時板だけ走って身体が追いつかない感じになるんや。わー!ありがとうございます!!はよ行きたい!でも雪ない!!_| ̄|○
毎年、初めに直滑降で滑って速さ慣れしてから、カービングやるようにしてます笑
今シーズン練習しまくろう
俺の友達が直滑降して肘の靭帯怪我した
ちょwクロトリbgmで内容は入ってこないwwww好き
直滑降難しいんですよねープルプルしちゃう
いやむずい!
あ、クロノトリガーの原始時代か
この音楽なんだっけ
なんか苦手で気持ち悪くなる系のゲームだった気がする
サガフロンティア?
ほかの方が書いてますが、クロノトリガーらしいです
その前に雪がまだない
重力は常に下向きなんだよね
安いデッキでできますか?
できます!
ありがとうございます!
点ではなく線では?
ロバートの秋山や
最後の方の直滑降の動画のTTさんがロバート秋山に見えるとです!
元動画にもそのコメントありましたねw
速さが怖すぎる!!!笑笑笑
バイクに近い感覚なんかな
角付できん!!!
ドリフトしちゃう!!!
クロノ・トリガーや
たまには体を動かそうとスノボに挑戦!
それはそれは転びました(´・ω・`)
頑張った証拠が体に残るくらい( ´ Д ` )ノ
こんなレベルの私です!!
ボードの前側が安定しないのはなんでや… なんか凄い上下左右に揺れる……() 教えてクレメンス……
前側の体重が少ないからやで
@@いぐっちゃん ぬぁっ
前にもっと体重かけたらええんか
直下降怖いんだよなぁ
直滑降の方が怖い。
緩斜面で練習と慣れやで。
直滑降はスノボでめちゃ使うからこれ頑張って覚えとくとかなり調子いいです。
@@いぐっちゃん 練習します!
滑ってて怖いもの、それは逆エッジ(>_
あいつらめちゃ痛いですよねー
超初心者、運動神経悪くないのにヒール出来ない(´;ω;`)
もしかしたら椎間板ヘルニアで腰痛持ちで腰が曲がらないのが1番の原因かも・・・
人が少ない時を狙って行くのは難しそうです…
チョッカリ_(:3」z)_/