ビスの選別を確実に!軽量鉄骨をつかって下地の加工!partⅡ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 8

  • @NONBIRI-z8c
    @NONBIRI-z8c Рік тому

    ペーパー2種には毎回すごく勉強になります。

  • @o.h.r.rogers
    @o.h.r.rogers Рік тому

    DIYerにはめちゃくちゃありがたい。

  • @sutaima
    @sutaima Рік тому

    軽天材でカーポートの外壁を追加で作ってる最中です。あまりにもペラペラで専用のビスがないか探していてあったのがランスタッチでした。買った物は間違ってはいなかったのですが
    わざわざレンタル工具でドリルドライバー借りて、穴開けてからインパクトドライバーで締めてました。穴がずれて穴あけ直したりしてました。時間を無駄にしました。すごく親切でためになりました。
    しかしめり込ませていいとは思わなかったです。ありがとうがざいました。

  • @ryuuseitakemori9396
    @ryuuseitakemori9396 3 роки тому

    お久しぶり振りです。
    電気工事と関係ないかも知れませんが
    タップビスは、万能性が高く木材を鉄骨に打ち付ける等でも使ってました。
    裏からナットで固定出来ない時とか結構強度が欲しい時にドリルタップビス(頭六角9.6mm.6mm)
    を愛用していました。小さい物の固定なら頭が出ないように鍋頭かトランスを使ってます。

  • @セブンパック
    @セブンパック Рік тому

    電工してるものなんですけど軽天止めるビスの名前ランスタッチて始めて知りました!自分らは豆ビスって言ってます😅
    スイッチBOXとかガッチリきいていいんですけどボード貼られた後になにかしら問題があってビスを外すとなった時に外しにくいのが欠点です!

  • @papag2575
    @papag2575 Рік тому

    壁に7kg位の鏡を設置しようと思ってますが、軽量鉄骨で下地がコンパネの場合は何を使えば宜しいですか?

  • @mt9969
    @mt9969 3 роки тому

    ランスタッチ…はじめてそいつの本名を知りました… そいつなくしてはLGSには施工出来ないのでランスタッチリスペクトです

    • @初心者のタメの電気工事
      @初心者のタメの電気工事  3 роки тому

      MTさんにコメントいただいてよかった!
      この動画を造った甲斐がありました。
      現場では軽天屋が無溶接工法の時によく使います。
      電気屋も下地を入れたりするときがあるので必須アイテムなんですよね。