【甲子園のアイドル】荒木大輔さん登場!!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • 〜こんにちは、【野良犬チャンネル】です。
    実は公の場では初共演、
    あの夏の二人です。
    【荒木大輔チャンネル】
    • 【横浜・愛甲vs早実・荒木】1980年夏の甲...
    これからも愛甲猛と深い関わりのある方をお呼びしてのトーク回、
    また、愛甲猛のやりたいことをお送りするバラエティ回などいろいろな動画を発信してまいります。
    チャンネル登録、何卒。〜
    ー--------------------------
    <内藤知香>
    【twitter】
    / naito_haruka
    【Instagram】
    t.co/62kib6xTbg
    ー--------------------------
    <愛甲猛>
    【twitter】
    no...
    【Instagram】
    ...
    【愛甲猛の野良犬の穴】
    sp.ch.nicovide...
    #荒木大輔
    #愛甲猛
    #内藤知香
    #野球

КОМЕНТАРІ • 181

  • @ms1427-bl5co
    @ms1427-bl5co Рік тому +7

    「なんで勝ったんだよ!」ウチの母も姉も早実応援してましたからね、そんな感じでした。あれから43年!おふたりとも素敵なままですね。

  • @直人佐藤-t4j
    @直人佐藤-t4j Рік тому +28

    愛甲さんの地頭の良さや荒木さんの育ちの良さ、そしてお二人の人柄の良さが伝わってくるすごく楽しい対談でした。

  • @Jackal3150
    @Jackal3150 Рік тому +33

    いやあこの2人の対談は感慨無量ですね。ありとあらゆる転で対照的な御二人ですが43年経て健在で嬉しい限りです。

  • @AS-dy6mz
    @AS-dy6mz Рік тому +47

    野球界の表社会と裏社会のトップ対談みたいで良い企画ですね。

  • @mark-en2is
    @mark-en2is Рік тому +3

    愛甲さん はじめまして コメントさせて頂きます。
     私の叔母が愛甲さん世代で甲子園迄追っ掛けて観に行ったそうです!私の叔母、正に愛甲さん仰っる通りの風貌でした(写真見たら)長いスカートにパーマでした笑
     そんな叔母も今月で定年しましたがまだまだ若く、相変わらず野球を楽しんでいます。叔母にこちらのチャンネルを教えたらとても喜んでおりました。
     いつも興味深い配信をありがとうございます。これからもご活躍を祈念しています。長々と失礼致しました。

  • @SunMoonLilStar
    @SunMoonLilStar Рік тому +20

    お2人の甲子園での試合が私の野球の原点。私も甲子園に行きたいと思うようになり、ラッキーなことに入学した高校が女子高であったにも関わらず兄弟校が甲子園出場となり、チアガールとしてアルプススタンドから応援出来ました!愛甲さんが優勝した時は、私も地元が横浜、商店街がセールになり母親と買い物に行ったように記憶しています。お2人が今でも素敵でいらして嬉しいです。青春時代の憧れです☺

  • @渡邉真理夫
    @渡邉真理夫 Рік тому +32

    43年経ってこういう話しを昨日の事のように話せる二人が羨ましい、怖い横浜と青少年の早実、1回表、早実が先に1点を先取した時は感激したよ、この試合も間違いなく高校野球ファンなら絶対に記憶している決勝戦の中では名試合だ。

  • @テキトーロック
    @テキトーロック Рік тому +96

    1980年の夏を覚えている者にとっては感動しかない

    • @俊也菊地
      @俊也菊地 Рік тому +5

      自分もあの試合リアルタイムで見てました~でも準決勝雨で中止にならなければ愛甲対荒木投手戦たったのではないかと⁉️

    • @岡田康弘-e7p
      @岡田康弘-e7p Рік тому +7

      関西人には少し寂しい決勝カードだったけど両エースがまさかの降板、愛甲のイレギュラーダメ押しタイムリー、リリーフ川戸の優勝ガッツポーズなど今も懐かしく思い出されるなぁ(^^)⚾🏟🌇🎶。。

    • @マサシライアン
      @マサシライアン Рік тому +5

      雨の多い大会だったと思います!

    • @俊也菊地
      @俊也菊地 Рік тому +6

      @@マサシライアン 確か火山噴火の影響で冷夏の夏だったような夏の夜でも寒かった記憶がぁあります🥶

  • @りえまま-v9p
    @りえまま-v9p Рік тому +5

    もう感無量です~~お二人とも甲子園のアイドルでしたね。

  • @オカメポンズパチンカス魄

    愛甲さんやっぱり素晴らしいですね~荒木大輔さんを呼んで貰えて🙌ありがとうございます🙏愛甲チャンネル大好きです🎉

  • @猫蔵283
    @猫蔵283 Рік тому +17

    良いね!夢の対談☆
    かつての甲子園のライバルがお互いプロに行き、活躍し、またこうして何十年振りかに再会し、思い出話に花を咲かせる。縁って不思議。
    お二方とも甲子園の歴史に名を刻んだ名選手だから感慨深い。
    何か愛甲さんが荒木さんのことを、「大輔」って呼ぶのが、親しみを感じる。
    自分も元高校球児(東東京予選に出場経験あり)だけあって、このお二方に憧れ、夢の対談を見れて幸せです。
    愛甲さん、荒木さん、ありがとうございます!!
    いつの日か、早実の斎藤佑樹投手と駒苫の田中将大投手の対談も見てみたいな。

  • @太郎君-w1y
    @太郎君-w1y Рік тому +4

    愛甲さん楽しそう🥰
    ステージが甲子園優勝、準優勝なんていう輝かしい青春!
    この世で
    お二人にしかわからない領域があるのでしょうね✨

  • @nobuo19800401
    @nobuo19800401 Рік тому +21

    リアルタイムで観てました。甲子園の歴史のこる二人の対談、これは期待しかない。
    愛甲さんが仰っていたように、東邦高校バンビ坂本が1年生投手として決勝戦で敗れ、翌年愛甲さんがバンビ2世で1年生投手としてデビューし、その2年後に愛甲さんの横浜高校と荒木さんの早稲田実業の伝説の決勝戦、その荒木投手を2年後破ったのが畠山さん(3年生)水野さん(2年生)のいた池田高校、さらに翌年、水野さんのいる池田高校を破ったのが、KKコンビのPL学園と、この頃の甲子園はスター選手が輝いている時代でした。

    • @対馬裕也
      @対馬裕也 Рік тому +7

      荒木投手2年の夏には金村義明さんの報徳学園が立ちはだかりましたね。工藤公康さんの名古屋電気(現愛工大名電)もいました。

    • @俊也菊地
      @俊也菊地 Рік тому +4

      @@対馬裕也 後北陽高校高木投手もいました‼️

  • @ポキール聖人
    @ポキール聖人 Рік тому +12

    最高ですわ、この対談。昭和最高!

  • @AI-wg2lb
    @AI-wg2lb Рік тому +12

    当時自分は高三の夏休みで同い年の愛甲よりなぜか荒木の応援してましたね バンビ坂本や桑田の時もそうですが一年生で決勝まで勝ち上がるのが凄い事

    • @渡邉真理夫
      @渡邉真理夫 Рік тому +2

      荒木君は確か初戦、大阪代表北陽戦1安打完封それも内野安打のみの勝利だったと思う、関西在住の僕に取って前評判も高かった北陽が1年生投手に完璧に為す術もなく敗れた事実が衝撃的だった記憶がある。

  • @ジャクソンマイクマイケル

    兄が愛甲さんと同級で強豪校で野球をやっていました。私自身は野球経験がなかったのですが横浜VS早実の試合を観て翌年いきなり硬式野球部に入部してしまいました。
    お二人ともカッコ良かった、これだけ対照的なヒーローはこれからも出てこないでしょうねぇ。。

  • @川上薫-m2b
    @川上薫-m2b Рік тому +3

    違うとこで愛甲さんと荒木さんの決勝の熱戦見たらこのお二人の対話見たかったので凄く嬉しいです。

  • @114ultra5
    @114ultra5 Рік тому +13

    昭和38年生まれです!荒木さんは勿論でしたが小沢さんのプレーは印象に物凄く残った!

    • @opus1009
      @opus1009 10 місяців тому

      私は44年生まれですが小沢さんは守備が
      巧かった印象が強いです。
      お亡くなりになられて残念です。

  • @オボタ
    @オボタ Рік тому +26

    あの甲子園から43年も経つんですね。時が流れるのって早いですぬ。2人とも若々しくて嬉しい。

  • @なかちゃん4747
    @なかちゃん4747 Рік тому +10

    三沢のMをヘルメットに書く気持ち、とても共感できます。自分も小さい頃「キャプテン」という野球マンガが好きで墨谷二中の「S」を白い野球帽に縫い付けた物を被ってました。
    小学校時代の通学で被っていた帽子はロッテオリオンズでした。当時強い弱いはともかく、帽子のデザインが12球団で1番カッコ良かったと思います。

    • @松村智逸郎
      @松村智逸郎 11 місяців тому

      お気持ちわかります。
      『キャプテン』は名作でした。
      そして、今でこそ『川崎劇場』とか揶揄されたりしますが、
      有藤、落合、リー、広田などを擁した一時期のロッテは「ミサイル打線」の異名を持つ強豪でもあり、
      そういうチームにドラフト1位で甲子園優勝投手が入団しましたから、かなり注目も高かったと記憶しています。

  • @takachika9251
    @takachika9251 Рік тому +4

    横浜市民です。当然、家族で横浜高校応援して優勝して喜びましたが、姉貴の部屋から荒木大輔の写真集を、見つけておんどろきましたわ

  • @品川発
    @品川発 Рік тому +4

    当時リアルタイムで見てました。
    お二人とも若々しいですネ!
    感激しております。

  • @MasaTora-vw6ch
    @MasaTora-vw6ch Рік тому +4

    このチャンネルから愛甲さんを好きになりましたが、当時はガラの悪さが嫌で早実を応援していました。
    他の方も仰ってますが、当時を知る者に取っては宝物の様です。
    ありがとうございます。
    次回も楽しみにしています。

  • @オボタ
    @オボタ Рік тому +7

    確かにあの時の横浜、愛甲投手はいかつかった(笑)あの甲子園から43年も経つんですね。時が流れるのって早いですね。2人とも若々しくて嬉しい。

  • @take5t0ky0j
    @take5t0ky0j Рік тому +69

    「善と悪(ワル)」「陰と陽」「早実と横浜」「右腕と左腕」「アイドルと不良」・・  全てにおいて対極にいる様な2人ww

    • @akinanakamori9149
      @akinanakamori9149 Рік тому +11

      プリンスと野良犬

    • @俊也菊地
      @俊也菊地 Рік тому +5

      昔!横浜高校をヨタ高って言うと怒って💢😠💢たとか?(笑)

    • @take5t0ky0j
      @take5t0ky0j Рік тому +9

      @@俊也菊地 現役時代の「不良・ヨタ高・悪・日陰・ロッテ・川崎球場・・」 と云ったネガティブな要素も、今となっては大切な財産「持ちネタ」ですね♫ ネタを披露する時のトークの切れ味と云ったらww 愛甲さんもその辺はよくわかっておられる様ですw

  • @桃色サービス
    @桃色サービス Рік тому +10

    爽やかなサラリーマンがぼったくりバーに入いちゃったみたいな画面だけど、懐かしい!
    爽やか大輔君ってCMが有った様な気がする。
    それから時が過ぎ、荒木大輔の影響を受けた名前をつけた松坂大輔が横浜に入ったのも縁なんだろうな-
    違ってたらすいません。

  • @川上薫-m2b
    @川上薫-m2b Рік тому +2

    愛甲さんがいらした横浜高校はまさにリアルROOKIESですね(笑)

  • @wakuhonchan
    @wakuhonchan Рік тому +4

    こ、これは凄い神配信ですね❗😮今までのプロ野球関連の配信ではNo1でしょう❗👏👏

  • @tomoike8605
    @tomoike8605 Рік тому +3

    ずっと、ずっと、ずっとこのお二人の対談を望んでました。
    私の野球好き人生のスタートのきっかけのあの決勝戦!
    感無量😂

  • @田中ひろし-x1b
    @田中ひろし-x1b Рік тому +5

    夢のような対談です!感謝!

  • @湘爆たけちゃん
    @湘爆たけちゃん Рік тому +4

    念願の対談ありがとうございます。真逆のキャラクターまさかの実現。甲子園話だけで尽きないだろうなあ~。

  • @DiamondReserve-jc2cg
    @DiamondReserve-jc2cg 7 місяців тому +1

    学年は愛甲さんの一つ下です。勿論決勝戦テレビで観てました。やっちゃいけないことを平気でやってしまう横浜高校。でーぶさんのUA-camでの愛甲さんとの対談も拝見してます。ホントやっちゃいけない話し満載ですね😅

  • @アンドロイドアキヨーコ

    7:45愛甲さんの顔写真の下に「バンビ2世?そんなにナヨナヨしてないぜ」と書いてある
    高校野球特集雑誌(サンデー毎日の62回選手権大会予選展望号)を持ってます
    なんて生意気!💢って思ったけど、私の宝物です!!
    愛甲さんホントにそんなコメントしたのかしらね?🤔

  • @yasuhisakyokudai2372
    @yasuhisakyokudai2372 Рік тому +6

    このショットうれしすぎで信じられません、うれぴー

  • @りゅう-e4k
    @りゅう-e4k Рік тому +5

    素晴らしい対談でした。

  • @たかしさとう-e3c
    @たかしさとう-e3c Рік тому +12

    当時小学生に入学して間もない愛甲さんに強烈な印象を与えた位、本当に太田幸司ブームって凄かったんですね!

  • @谷合学
    @谷合学 Рік тому +6

    これはファンたまらないですね!!
    楽しみです!!

    • @俊也菊地
      @俊也菊地 Рік тому +1

      このツーショット何十年待ちました⚾✨(^_^ゞ

  • @ちいすけ-q9e
    @ちいすけ-q9e Рік тому +3

    めちゃくちゃ観たかったお2人の対談✨大ちゃんフィーバーはご本人が1番びっくりしたんじゃないでしょうか😳次回も楽しみにしてます😊

  • @momocodondakebba
    @momocodondakebba Рік тому +1

    愛甲さんのファンでしたがスケバンじゃないよー😡
    あの時代では愛甲さん、牛島さん、金村さん辺りが異色でした。
    ヒール役も一芸です。
    この決勝戦甲子園のアルプスで観ていました。
    愛甲さんのファンなのに心の奥のほうでは荒木さんに泣いて欲しくないという複雑な心境でした。
    荒木さんにはそんな魅力がありましたね。
    もう四十年以上経ってるなんて信じられないほどお二人共お若いです。
    神回でした。ありがとうございます。

  • @修一柴崎-z5o
    @修一柴崎-z5o Рік тому +2

    愛甲さん、リアルで見てました。
    早稲田実業との決勝戦。
    そして、時代が過ぎて、決勝戦に生まれた「平成の怪物」松坂大輔さんが愛甲さんの後輩で横浜高校の春夏連覇?を達成、松坂さんの大輔は、荒木さんの大輔から命名したと聞いています、私はお二人の間、昭和38年生まれです。

  • @hideaki.a
    @hideaki.a Рік тому +1

    これは永久保存版ですね✨😃✨

  • @mjhi7629
    @mjhi7629 Рік тому +5

    いやー、夢の対談ですよ!私らの世代からしたらサイコーですね、、、

  • @mocamint716
    @mocamint716 Рік тому

    小学生の時に甲子園での愛甲さんのお姿を見て一目惚れをして以来、ずっと野球ファンです。
    今またこうしてお姿を見ることが出来て嬉しいです。
    大ちゃんフィーバーは本当に凄かったですね!

  • @伊藤勝幸-v4b
    @伊藤勝幸-v4b Рік тому +4

    神回必須。
    この二人の対談!

  • @西正-y2d
    @西正-y2d Рік тому +4

    横浜高校対早稲田実業の試合、甲子園で見てました。従兄妹が愛甲選手のファンで、一緒に神奈川から甲子園まで行った思い出が。

  • @みいこくん
    @みいこくん Рік тому +4

    ありそでなかったツーショット対談ですね。自分もこの時代の人間なんで感慨深いものがあります。だけど愛甲さんがバンビ二世と言われてたのにはかなり違和感がありましたねw

  • @ray2598
    @ray2598 Рік тому +1

    この対談は貴重ですね。お二人は初めてだと言っていますが、'90年代の雑誌Numberで対談していたのをなんとなく覚えているのですが・・・。
    ただ、愛甲さんの言う通り荒木さんの人気はそれはそれは凄かった。一年生で、しかも名門早稲田実業で、連続無失点を継続して決勝戦の盛り上がりは異常でした。早稲田実業の和田監督もマスコミが騒ぎすぎとコメントしていたのが印象的でした。この時、早稲田実業には荒木選手は二人いて、常に荒木大輔と呼ばれていたのも、このフィーバーを後押ししましたね。

  • @野球とジョギングと鉄道

    私が40代の終わり
    最後の最後に
    サイン貰ったのが愛甲猛さん
    50代突入
    最初の最初に
    サイン貰ったのが
    当時ファイターズ二軍監督だった
    荒木大輔さんでして
    甲子園のヒーロー
    スゴイつながりだな
    と思いました。
    御二方その節は
    ありがとうございました。
    御二方のトーク
    まだまだききたいですね!

  • @バナナコーク
    @バナナコーク Рік тому +2

    以前に一度対談の機会があったそうですが諸事情により実現せず愛甲さんも残念がっていましたが遂に実現😁
    ニコ生組のワイらも楽しみにしてました!

  • @ハマテツ-c2l
    @ハマテツ-c2l Рік тому +6

    愛甲氏の時(安西氏)もそうだけど荒木氏が出た時は自分野球部だったもんで
    甲子園に1年坊がエースとしてマウンドに立ってるよ と羨ましく思ったもんでしたわ
    その陰で出れない三年坊が泣いてるんだぞ!と思って観てたわ

  • @yoshiohta01
    @yoshiohta01 5 місяців тому +1

    懐かしい! 荒木大輔 vs 愛甲猛 決勝戦

  • @tedlee6521
    @tedlee6521 Рік тому +22

    この2人が観られるのは、高校野球ファンにとっては、正しく、夢の対談です。
    当時の裏話も聴けて、物凄く愉しかったです。
    続編が愉しみです。
    それにしても、横浜と早実の違いって、笑えます。

  • @藤倉英記
    @藤倉英記 Рік тому +5

    決勝戦の時に肩が重かったと著書「球界の野良犬」に書いてありますが、中日の二軍のトレーナーの方にマッサージをしてもらったのが逆効果だったという裏話があったのですね。初めて知りました。

  • @tjbkatsu3160
    @tjbkatsu3160 Рік тому +3

    甲子園見に行きました‼ごめんなさい愛甲さん、レフトスタンドで💦️高2だったなぁ いやー感慨深い✨

  • @TheReimmy
    @TheReimmy Рік тому +1

    先に②を観ちゃったけど
    この組み合わせは刺さる人にはぶっささる組み合わせですね~
    当時の興奮を思い出しました。

  • @いけもとつよし
    @いけもとつよし Рік тому +2

    東邦高の坂本さんの名前が出たのは嬉しいです、愛甲さんありがとうございます。

  • @源寄りとも
    @源寄りとも Рік тому +4

    本当に感慨無量です。43年前、塾の夏期講習を休んでまで見た決勝で、自分は東京出身なので思いっきり早実応援していました。
    時が流れるのは早いものですね。

  • @面白腹黒
    @面白腹黒 Рік тому +5

    祖父と甲子園に見に行きました
    ライト側だったけど早実ファンの方が多かった記憶があります

  • @geniusm3848
    @geniusm3848 Рік тому +2

    当時5年生の自分は、少年野球でずっと荒木大輔氏のフォームを真似していて、高校生の野球部のお兄さんにいいフォームだと褒められて調子こいていたのを覚えています。今でもフォームの真似なら負けない自信あり

  • @浩二山口-s8f
    @浩二山口-s8f Рік тому +5

    愛甲さんもアイドルだった筈⚾

  • @貴世若林
    @貴世若林 Рік тому +4

    アサヒグラフ。荒木さんは、Y校の荒井さんや高井さん。中日に行った三浦さんにも春負けてた様に思います!

  • @荒井真一-s4m
    @荒井真一-s4m Рік тому +3

    10歳だったけど、鮮明に憶えてるわ〜。甲子園レジェンド対談シリーズにして、もっと見たいな。

  • @nwgmpw2946
    @nwgmpw2946 Рік тому +11

    これは歴史的な会談じゃないですか!!!

  • @タカマサ-d2p
    @タカマサ-d2p Рік тому +1

    左の子肝が据わっててかわいい

  • @ritchiewhiteless4809
    @ritchiewhiteless4809 Рік тому +8

    前にコメントしたんだけど待望の荒木大輔とのコラボ 1980年の甲子園 夢中で見てました。次回はY高(ヤクルト)の宮城と是非お願いします

    • @右門貧作
      @右門貧作 Рік тому +1

      私も宮城さんに来て貰い、話をたくさん聞きたいです。
      2018年夏の県大会前には、横浜市内の会場で愛甲さんと宮城さんに安西さんも急遽加わり、79年夏の決勝戦の事を回想しながら話しているのを会場で見聴きしていました。
      後半は愛甲さんと小倉清一郎さんとのトークもあり、神奈川県高校野球のファンにはとても貴重な時間となりました!

  • @kazvmilai2732
    @kazvmilai2732 Рік тому +4

    リアルタイムで見てました。荒木さんのあまりの人気で決勝は横浜応援してしいました。

  • @ktm200ls
    @ktm200ls Рік тому +5

    ルックスでは太田幸司さんがナンバーワン。
    コーちゃんフィーバーはもの凄かった。まだお元気なうちに元祖甲子園Idolに出てほしいね。

  • @明日はどっちだ-y1k
    @明日はどっちだ-y1k Рік тому +1

    うおー懐かしい! 横浜の安西さんが自分等のいる少年野球チーム
    のコーチと試合で投手で投げられましたよ、球の速さに唖然とした
    記憶があるw

  • @hk-cj9ov
    @hk-cj9ov Рік тому +8

    これは神回ですね。あの試合、疲労困憊の愛甲さんをリリーフした川戸さんがすごかったのを覚えています。

    • @俊也菊地
      @俊也菊地 Рік тому +2

      川戸さんが最後三振を取って優勝を決めてばんざーいして顔がぁ😭時わぁ自分も❕もらい泣きしました(ノ_・、)

    • @岡田康弘-e7p
      @岡田康弘-e7p Рік тому +2

      優勝の瞬間、一塁の愛甲と捕手片平だけマウンドに駆け寄らず各々歓喜の抱擁。子供心にこのチーム良い意味でてんでバラバラ、仲悪いんやなぁと思ったわ(^^)。。

  • @あぶ-b2z
    @あぶ-b2z Рік тому +1

    甲子園決勝前のインタビューで愛甲さんがライバルの荒木投手について聞かれると、自分には関係ないと言われていたのを覚えていますが、その頃は愛甲さんがふてぶてしい選手だと思ってました。

  • @かみがかり
    @かみがかり Рік тому

    1980年の決勝戦から43年
    UA-camがあればこその夢対談ですよね
    これだけ長い時間がありながら、新聞、テレビ、雑誌、何一つ実現してこなかったわけですから

  • @ポコポコ-r3f
    @ポコポコ-r3f Рік тому +2

    この企画はなるほどの一言ですね。うなりました。

  • @kojitissue5855
    @kojitissue5855 Рік тому +2

    荒木さんて
    帽子の後ろにも
    折り目つけてて
    それがカッコよくて
    マネしてました
    Y高愛甲さん 
    早実荒木さん
    私の少年野球時代のヒーローです。

  • @渡邉俊夫-z6o
    @渡邉俊夫-z6o Рік тому +3

    1982年、輝け甲子園の星という雑誌の企画の中で当時ロッテの愛甲さんが荒木さんに対し「もっとナニクソという気持ちで」当メッセージを送っていました。その他東邦高校OB当時法政大学の坂本さんと当時阪急の東洋大姫路の松本さんなど、決勝戦を戦った選手同士で励ましあった企画でした。

  • @kensatou7337
    @kensatou7337 Рік тому +2

    おおーー素晴らしい。次は金村義明さんお願いします!

  • @アイスぴの
    @アイスぴの Рік тому +2

    面白いです❗(笑)

  • @竹城あきお
    @竹城あきお Рік тому +4

    横浜高校も早稲田実業も当時は男子校だったですね。

  • @tsukuruito4143
    @tsukuruito4143 Рік тому +2

    うれしいの一言!

  • @田辺賢-j7i
    @田辺賢-j7i Рік тому +10

    高校野球の生徒会長と番長

  • @tk19804
    @tk19804 Рік тому +1

    あの年は何試合か甲子園のスタンドで見てましたが、荒木さんファンの甲子園ギャルの集団に押しつぶされそうになりました(笑)

  • @SportubeJP
    @SportubeJP Рік тому +8

    いや〜これはすごい。本当にありそうでなかった。長く野球が好き良かった

  • @おがしげ
    @おがしげ Рік тому +4

    第62回夏の甲子園「輝け甲子園の星」の雑誌、家にあります❗️ボロッボロですが、43年の月日が経つなら、あるだけ奇跡ですね‼️横浜高校の校歌がきっかけで初めて高校野球を見て、初めて応援したチームが優勝ですから感慨深いです😢。

    • @俊也菊地
      @俊也菊地 Рік тому +1

      自分その雑誌何十年前に古本屋で見つけて買って大事に取ってます✨自分は荒木大輔さんと歳も学年も同じで甲子園大会テレビで応援してましたので男性から見ても昭和の言葉になりますがぁ甘いマスクで白の早稲田のユニフォームがぁカッコ良かったので✨⚾(^_^ゞ

    • @岡田康弘-e7p
      @岡田康弘-e7p Рік тому +2

      首都圏の両校なのにこれ程まで対局なイメージの決勝も珍しいよね。26年後のセンバツで再戦した時も斎藤佑樹がメッタ打ちされ雪辱ならず。次の対戦機会があれば早実にぜひ一矢報いて欲しいものだね(^^)。。

  • @CHAOS-qs5py
    @CHAOS-qs5py Рік тому +3

    動画にもちょろっと出てきたが、東邦高校の坂本佳一ってのもいたね。1977年の夏の甲子園で並み居る強豪を相手に奮闘した15歳のエース。そのスレンダーな容姿とジャニーズがのど手もんで欲しがったであろうルックスに「バンビ」の愛称がつき、今動画の荒木大輔に勝るとも劣らない大フィーバーになったな。惜しむらくはこの大会が彼にとってのピークで、そののちの甲子園には出られず卒業してからもけがやらイップスやらで若くして引退しちゃったこと。もしもそのようなことがなく活躍できていたら野球の歴史に深い轍を刻むことができていただろうね。

  • @Neppa_ORIX
    @Neppa_ORIX Рік тому +1

    決勝戦愛甲ギャルV S荒木ギャル試合どころでなく凄い熱狂でしたね。

  • @エルドレッド55
    @エルドレッド55 Рік тому +3

    すげえ!

  • @夢忍-g8l
    @夢忍-g8l Рік тому +3

    あ、終わっちゃった。。
    続きが気になるぅ!
    夏の甲子園を夢中で観たのがこの年!小学5年生。
    全試合の結果を新聞から切り抜いてスクラップブックに貼り付けてました。
    あれ、取っておけば良かったのに友達にあげちゃったんだよなぁ~。
    もう持ってないよね、村やん(笑)

    • @俊也菊地
      @俊也菊地 Рік тому +2

      何であげちゃたんですかぁ⁉️((T_T))

    • @夢忍-g8l
      @夢忍-g8l Рік тому

      @@俊也菊地何も考えてなかったですね。凄く仲の良い友達だったのであげちゃいました。覚えてないけど何かと交換したのかもしれません😅

  • @suwacho1923
    @suwacho1923 Рік тому +8

    あとは、この2人の真ん中の金村さんを残すのみw

    • @Kシャフト
      @Kシャフト Рік тому +5

      真ん中に金村氏大賛成❗️
      更に付け加えるなら愛甲氏の隣に当時箕島捕手の児島氏。
      準々決勝での箕島戦が最大ポイント

    • @岡田康弘-e7p
      @岡田康弘-e7p Рік тому

      準決勝の天理戦も雨中の大熱戦。関西人としては今も悔しい終盤の逆転悪夢です(^^)。。

    • @Kシャフト
      @Kシャフト Рік тому

      @@岡田康弘-e7p  そうです。7回守備時、藤本氏(ソフトバンク監督)の泥に足下とられ、勝ちゲームを逃しました
      翌年とこの年のチームは最強でしょう

    • @黒瀬亮治
      @黒瀬亮治 Рік тому +1

      畠山や水野も呼んだほうがいいのでは?

    • @Kシャフト
      @Kシャフト Рік тому

      @@黒瀬亮治 それなら繋がりでいくと荒木氏の横に同氏ですね

  • @harukasama76
    @harukasama76 Рік тому +6

    この2人の間世代が野球漫談家の金村義明

    • @対馬裕也
      @対馬裕也 Рік тому +1

      1981年夏で荒木投手に立ちはだかったのが金村投手の報徳でしたね

    • @岡田康弘-e7p
      @岡田康弘-e7p Рік тому +2

      金村の翌夏は畠山らを擁したやまびこ打線の池田がV。荒木は3年続けて優勝校のパワーにしてやられた感が今も残るよね(^^)。。

  • @マサシライアン
    @マサシライアン Рік тому +2

    愛甲さん一年のときは、バンビ坂本さんの影響か?1年生エースが3校ありましたね!その中で愛甲さんだけ勝ちましたから凄かったです!

  • @Watchout.07
    @Watchout.07 Рік тому +2

    アシスタントの子可愛ょ❤

  • @すみえふぐり
    @すみえふぐり Рік тому +1

    あの優勝が決まった瞬間、川戸投手のX型ガッツポーズは、渡辺監督と交流があった、俳優勝新太郎さんが、絶賛してたらしい。あの顔をクシャクシャにし、からだ全体で喜びを表現する事はは役者にはできない、と

  • @wakuhonchan
    @wakuhonchan 7 місяців тому

    優勝したあとの球場パレードで優勝旗重そうにしてましたよねw

  • @tommylee2064
    @tommylee2064 Рік тому

    いや~、この対談一番見て見たかった😆

  • @藤井宏幸-t9k
    @藤井宏幸-t9k Рік тому +3

    この二人の決勝戦、楽しみにしていたけど見れなかったんだよねー。

  • @名無しフォローはしません

    バンビ坂本の写真 ジャニーズJr.が野球のユニフォームを着ているように見える。

  • @taiger1621
    @taiger1621 Рік тому +1

    懐かしいな~🙋

  • @ハタナカ-g2p
    @ハタナカ-g2p Рік тому +2

    横浜高校は『なんと孫六』には浜虎高校として描かれてますよね。
    あれは悪役でした。

  • @ケントス-s7s
    @ケントス-s7s Рік тому +5

    早実のピッチャー荒木大輔と同じ1年生セカンドの小沢二塁手だったかなぁ

  • @elecfang-tang814
    @elecfang-tang814 Рік тому +1

    1980年の決勝ですよね、よく覚えてます! 東京者なんで早実応援してました!それにしても上下関係感がハンパない気がしますがw (^^;

  • @津野1号
    @津野1号 Рік тому +1

    もし1980年夏に高校生だったら、僕は愛甲猛さんを応援していたと思う。