40代になったウメハラの年齢が格ゲー界に与える影響について「これを超える充実はない」【ウメハラ】【梅原大吾】【切り抜き】【スト6 SF6】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 тра 2024
  • Twitter (English) - / daigothebeast
    Twitter(日本語)- / daigothebeastjp
    Facebook- / daigothebeast
    Mildom - mildom.com/10467370
    Twitch - / daigothebeastv
    Instagram- / daigothebeast
  • Ігри

КОМЕНТАРІ • 179

  • @user-eg3nc2pg6y
    @user-eg3nc2pg6y Місяць тому +28

    声のトーン、会話のテンポ、ハナシの中身。
    kskとウメちゃんのフリートーク大っっっっっっ好きだわ。
    聞いてて心地が良すぎる。
    無限にラジオしててほしいわ。

  • @headank3179
    @headank3179 Місяць тому +98

    歩くとマジで健康になる。40から健康のために~と思って始めたけどやってよかった。梅原さんの影響ですありがとう

    • @user-nr2db5tm3x
      @user-nr2db5tm3x Місяць тому +10

      散歩するとお腹が空くし、生活整うし、爽快感あるし、得しかない。
      ただ、クロックスで10キロは無理。
      王は足の皮まで分厚いのか。

  • @user-hc3ku3bq2i
    @user-hc3ku3bq2i Місяць тому +23

    自分は好きなものはいつまでも続いてほしいなと思う。
    追えていない時も、
    ウメちゃんが頑張ってる、ドラえもんは続いてる、ワンピースも連載してる。
    そう言う事実が心の片隅にあるだけで支えになる人間もいます。
    お身体大切にこれからも頑張ってください。

  • @cheerfultrash
    @cheerfultrash Місяць тому +31

    kskのインタビュアーやmcとしての回しが上手すぎてずっと聴いてられるから、前みたいにウメkskでウメハラジオやって欲しい

  • @issei_126
    @issei_126 Місяць тому +86

    「咀嚼を実装しました」っていうコメントあって笑ったw

  • @user-ml1dn9pz5v
    @user-ml1dn9pz5v Місяць тому +209

    49でスト6とモンハンにハマってます😊

    • @ikai-nu
      @ikai-nu Місяць тому +49

      そのまま80代まで続けてくれ
      例え体のどこかが病気や怪我で動きにくくなっても、知識の出し入れと反復学習を強いられる限り死ぬまでボケずに逝ける

    • @yog9366
      @yog9366 Місяць тому +20

      体動かせんくなったらゲームどころじゃなくなるから、頼むから運動もしてくれ…

    • @user-sk4lt1kr4x
      @user-sk4lt1kr4x Місяць тому +2

      位置ゲーもやるといいんでは?

    • @user-jt2bl5bj5s
      @user-jt2bl5bj5s Місяць тому +7

      希望が湧いてくるコメント✨
      自分もこうありたい

    • @user-qc7hk7vk3m
      @user-qc7hk7vk3m Місяць тому +5

      今の50って普通に若いよな

  • @user-oc5el7ky5r
    @user-oc5el7ky5r Місяць тому +28

    60、70代になっても「タタタン!」ってアケコンを打ってるウメさんを観たいねぇ…

  • @user-vy1dv9hk1u
    @user-vy1dv9hk1u Місяць тому +14

    36で疲れてきたなって思ったけど人生の先輩がまだまだやってる事に勇気もらえます

  • @nirva_7
    @nirva_7 Місяць тому +102

    5年後にsakoさんが「ウメちゃん、五十路いけるで」と言ってくれるかが試金石……

    • @user-lj6wm9lz8y
      @user-lj6wm9lz8y Місяць тому +17

      強いのならsakoさんにはずっと続けてほしいと思ってる。
      けど今のカズ(走れない、周りに忖度されてる、サッカーファンからも痛々しく思われている)みたいになってたら一線から退くか、チームがプロらしくちゃんと切ってほしい

    • @fooready
      @fooready Місяць тому +30

      別に個人競技なんやし何歳でもやる気有るのが大事でしょ
      カズもそれを雇いたいってチームがちゃんといるんだから文句言われる筋合いないと思うよ

    • @user-ry8nz7zf3f
      @user-ry8nz7zf3f Місяць тому +6

      @@user-lj6wm9lz8y サッカー全く知らんけど、今でもカズのファンの人も少なからずいるんじゃないの?
      好きな人がいて需要があってビジネスとして成立してるならいいでしょ。

    • @HaiiromohumohU
      @HaiiromohumohU Місяць тому +2

      ビジネスと競技する上での結果を同列に良い悪いするって短絡的だなと
      格闘ゲームの大会に於ける競技結果の重さとそれに付加価値されるビジネスを互いに共有出来て初めてちゃんとした答え出せるし、そういう会話をしよう
      例えUA-camのコメント欄であっても

    • @HaiiromohumohU
      @HaiiromohumohU Місяць тому +2

      ちなみに競技結果をちゃんと出して『強い』を証明出来るプレイヤーなら年齢に関わらずプロとして残るべき、逆に結果が出せないなら例えビジネスとして付加価値があったとしてもプロから去るべきという考えです
      チーム競技では無いので

  • @user-xr3cf1em3v
    @user-xr3cf1em3v Місяць тому +17

    「これを超える充実はない」
    この言葉を引き出したKSKさんまじファインプレーだわ

  • @ninjako6255
    @ninjako6255 Місяць тому +48

    Just keep playing Daigo plz!!

  • @user-ry9ml1cx8h
    @user-ry9ml1cx8h Місяць тому +56

    ウメさんが「噛む」を覚えたのが超大型アプデは流石に草
    前にやってたカップラーメンの早食いとか素人の速さじゃなかったもんなw

    • @orenorio321
      @orenorio321 Місяць тому +1

      噛む事に関してマゴと対談して欲しいわ

  • @maru-619
    @maru-619 Місяць тому +19

    ウメちゃんは時々こういうカッコいいこと言ってくれるから応援したくなる

  • @gurozoo
    @gurozoo Місяць тому +1

    本当に例えがうますぎて感心してしまいます

  • @Yamato-em1vz
    @Yamato-em1vz Місяць тому +10

    相変わらず例えが秀逸。

  • @user-rd2cr7kv9h
    @user-rd2cr7kv9h Місяць тому +29

    噛むのが大型アプデは草

  • @0630HARRY
    @0630HARRY Місяць тому +34

    ラジオ業界ではコサキン(小堺さんと関根さん)が50超えてもやったからまだ俺も続けていられるって伊集院光さんも言ってましたから、ウメハラさんが道を示し続けるのがいいんじゃないですか

  • @user-ii4pd4mu9n
    @user-ii4pd4mu9n Місяць тому +8

    最後豪鬼みたいにモジャモジャで眼光鋭くズタボロの格好で決勝の舞台で優勝を決めるところが見たい。

  • @farrstc
    @farrstc Місяць тому +16

    好きなことやれてるから身体も心も元気

  • @kern_tucker
    @kern_tucker Місяць тому +23

    アーティストのアルバムの話例えとして分かり易すぎる笑

    • @ichigo55
      @ichigo55 Місяць тому +1

      いつも「コイツ何見当違いなこと言い出してんだ?」と思わせてすごく納得する

  • @user-if3xk4eb4h
    @user-if3xk4eb4h Місяць тому +44

    マジな話、ゲームはボケ防止になるからいいよ。
    老人ホームにゲームを導入したら認知症が劇的に改善したというデータもある。

  • @Risa-Nakaya
    @Risa-Nakaya Місяць тому +4

    ウメちゃんは、例えが全部秀逸なんだよな 頭の回転が早いのと引出しを沢山持ってるんだよな

  • @user-ob8gx8pg5j
    @user-ob8gx8pg5j Місяць тому +7

    咀嚼が人生の大型アプデって本当に面白いなwww

  • @user-bs9ks3mo9c
    @user-bs9ks3mo9c Місяць тому +6

    ウメさんの引退は考えたくないですね…ずっと活躍を見ていたいです。

  • @user-wj4wv1yc1z
    @user-wj4wv1yc1z Місяць тому +4

    スト6は格ゲーをしない層にもアピールするのが目的でもあったけどアピールするには配信する人間の種類も必要なのよね
    最近の女性配信者がプレイするのも普段は格ゲーやらない人間でもできるアピールになるけど同じくらいそこそこ歳をいったプレイヤーがやるのもプレイヤーの裾野を広げる意味で意義があると思う

  • @user-sx7js6xm4v
    @user-sx7js6xm4v Місяць тому +2

    ウメさんは格ゲー界に絶対必要だから頑張ってもろて🙇

  • @user-by6dh8nk6y
    @user-by6dh8nk6y Місяць тому +9

    今年48歳、ヒット確認と対空がきつくてモダンザンギでエンジョイしとるわい。

  • @user-tx7jl7md9b
    @user-tx7jl7md9b Місяць тому +3

    100歳越えても格ゲーを続けていてほしい

  • @user-su8jl6lh9p
    @user-su8jl6lh9p Місяць тому +10

    個人的には集中力が持たなくなってきたら止めどきなのかなと思っている。その点で言えば梅原さんはバリバリ現役ですよ(笑

  • @rebeka3352
    @rebeka3352 Місяць тому +2

    KSKさん年上かと思ってたら同い年だったw
    色々出てきちゃうけど皆健康で居て欲しいね

  • @user-eb3vm4zl4q
    @user-eb3vm4zl4q Місяць тому +7

    キングカズみたいな感じで「もうピークは過ぎた」といわれる時期を超えて、ずっと現役でプレイして欲しいと思ってます!

  • @rustynail7532
    @rustynail7532 Місяць тому +3

    アラフィフになると真空波動拳コマンドもキツくなってきますね。ただ、70歳超えてソウルライクプレイしてるシブサワコウさんが居るから

  • @binsuke0829
    @binsuke0829 Місяць тому +2

    50歳で30年ぶりに格ゲー遊んでます。ずっとプラチナうろうろしてますけど伸び悩みに腐るのではなく一喜一憂しているのでゲームは終生の趣味になりそう。

  • @nakajima_qd9857
    @nakajima_qd9857 Місяць тому +2

    7月に試合する57歳のマイクタイソンのスパーリングの動きのヤバさを見たら50代になっても全然いけるわってなる

  • @user-sv7lz5qy8p
    @user-sv7lz5qy8p Місяць тому +3

    ヒカルの碁で中国の高齢選手は囲碁の腕は落ちなくても移動疲れでパフォーマンスが落ちて若手に勝てなくなるって読んだ
    もしコロナ前みたいに一年中海外を飛び回るプロ生活だったら違ってたかもね
    sakoさんもその兆候が出てた

  • @sadaharu9388
    @sadaharu9388 Місяць тому

    武道みたいに反射神経が衰えても戦える!みたいなのが格ゲーにあるのかずっと観てみたい。

  • @eiji1129
    @eiji1129 Місяць тому +1

    競技としていつまで現役?なんてことは、特にプロの方々は少なからず考えていることなんだろうけど、純粋に運動するスポーツとは異なるから難しいのだろうなぁと思ってしまう。
    最前線でプロゲーマー界を牽引してきたと言って然るべきウメハラさんたちには感謝もしてるし、勝手な物言いだけど、正直なるべく辞めてほしくないなぁとも思ってしまいます。
    でもどうしたって「ひとつの時代が終わった」という瞬間は来るわけで、それで格ゲーやプロゲーマーは終わらないのでしょうけど、寂しい気持ちはどうしようもないですね。
    将来、思いもしなかった良い展開が格ゲー界やプロゲーマー界に起きることを期待したいです。

  • @user-rl9zz6ns7t
    @user-rl9zz6ns7t Місяць тому +1

    俺はウメちゃんにずっとやっててほしい

  • @uoratnis
    @uoratnis 25 днів тому

    「噛むことを覚えた」に戦慄したw

  • @user-oj3dw1wy6t
    @user-oj3dw1wy6t Місяць тому +2

    シングル曲は飲み物

  • @TAK-channel
    @TAK-channel Місяць тому +2

    うめちゃん60まで現役で走り続けてくれ!!自分もそれを励みに頑張るから!!

  • @user-nx4zu4wb7d
    @user-nx4zu4wb7d Місяць тому +3

    7:49こーれは食事F増加かぁ…
    25F→519F

  • @manabutakaishi433
    @manabutakaishi433 Місяць тому +3

    自分にとってウメハラさんは,格ゲー界の羽生善治。
    最新の定跡を勉強し続けないと,負けてしまうのが将棋。成長が鈍化した人は生き残れない。
    そんな状況で現53歳になっても早指しで勝つ羽生さんを見ると,格ゲーでも同じことが通用すると思うのです。
    どうか燃え尽きるまで,勝負し続けてください( ・`ω・́)

  • @user-nf1mr4yo5y
    @user-nf1mr4yo5y Місяць тому +29

    アラフォーだけど経験則で「ここら辺でインパクト来そうだな……」と思って来たら返すはできるけど突然来たのを反射的にというか反応速度だけで返すのはきつい
    自分の頭の中の切り替えスイッチにラグが生まれてる感じする

    • @001nakatake7
      @001nakatake7 Місяць тому +6

      自分もアラフォーですが、まさにそんな感じで.. 共感です。

    • @user-cg8lf6xm3b
      @user-cg8lf6xm3b Місяць тому +6

      同じくアラフォーだけど、インパクト来た瞬間はわかってる
      そして当たってからボタン押してる

    • @MrYasken
      @MrYasken Місяць тому +7

      視覚的に入ってきた情報を脳で認識確認するまでに一段階、さらにそこから体を動かす工程で一段階、それぞれの段階で年齢による衰えを感じるわ。
      判断はできるけど体が正確に動かないが初期で、判断のスピードが鈍くなるのが中期って感じかな。

    • @marimo4830
      @marimo4830 Місяць тому +16

      俺16だけど同じだから大丈夫!

    • @xyzage4202
      @xyzage4202 Місяць тому +3

      @@marimo4830 加齢の残酷さは実際に年取った時に実感するよw
      特に何かしらの競技を真面目にやればやるほど

  • @lokomokomokomoko
    @lokomokomokomoko Місяць тому +2

    噛むって重要な機能だから大型アプデで間違いない
    まあ大抵は実装された状態でリリースされるから不具合調整の方が正しそう

  • @user-mn3he2xo6w
    @user-mn3he2xo6w Місяць тому +2

    ウメちゃんに関しては現役プロプレイヤーは全員引退して欲しくないって思ってるだろうな
    小さい業界とはいえやってきた偉業が凄すぎる

  • @gouzou15010034
    @gouzou15010034 Місяць тому +4

    なんやかんやまだまだ強えからなあ。

  • @benejikutoeki
    @benejikutoeki 15 днів тому

    ほんとウメさんのトーク力すげえなw シングルしか聞いてこなかったとかw

  • @tacchar9378
    @tacchar9378 Місяць тому +1

    現役引退はいつかするだろうから飲み込めるけど、業界自体からいなくなってしまうって考えたら寂しすぎるし穴がでかすぎるしどこかの立場で居続けてほしいなぁ…

  • @M.e3260
    @M.e3260 Місяць тому +1

    蜀「40代?若手若手」

  • @user-my2wy2vt8v
    @user-my2wy2vt8v Місяць тому +4

    初代スト2をやり込んでから35年、いまだYear2エディションで一喜一憂するくらいにはゲームできてます。
    が、腰と肩だけは気力についてこない。マジで。腕を下したまま楽しめるジャンルで良かった…。

  • @user-fz6mp8hp9p
    @user-fz6mp8hp9p Місяць тому +5

    考えてみたら格ゲーマーは明確なシーズンオフがないから、大変そうだよね。

  • @sakojyuuzou
    @sakojyuuzou Місяць тому +15

    FPSでは60代以上のシニアプロなるものも出てきたので生涯現役でいいんじゃないっすか?
    高齢化は全員等しく発生する条件なので、体力や反射で若手との差を埋めるのがきついとなったら、ゴルフのマスターズみたいにリーグを分けてもよろしいんじゃないかなと勝手に思ってます。
    あれ、これっておじリーg

  • @sio-raamen
    @sio-raamen Місяць тому +9

    ”選手”が”引退”するって単純に勝てないとか、加齢や怪我等で勝てる状態を維持出来ないからでしょ??
    勝てる以上、後進に道を譲る意味も必要も義務も義理もないんだからさ
    加齢に伴う反射神経の衰えは身をもって味わってるから梅ちゃんほんとすごいよ

    • @user-if6hk3hr8x
      @user-if6hk3hr8x Місяць тому +1

      ウメちゃんがCPT時に反射神経の良いパンクとか若いやつに経験でカバーするでなくて、自分がそれになると言って大足差し返し決めまくりで優勝したのは震えた

  • @swxssah
    @swxssah Місяць тому +14

    姿勢悪い→神経圧迫→手しびれは気を付けて・・

  • @hiiragireina
    @hiiragireina Місяць тому +3

    嘘じゃん!噛むこと覚えたのwww

  • @user-ve8lf9mh8h
    @user-ve8lf9mh8h Місяць тому +3

    ヨーダになって欲しい。
    ビジュアルじゃなくて立ち位置。

  • @user-ve3rk5tn5t
    @user-ve3rk5tn5t Місяць тому +6

    ウメちゃんやめたら多分競技シーンへの熱は冷めちゃう。
    でももしスト6の繁栄から業界が伸びていくのだとしたら
    ウメちゃんが辞める頃には、それはもう業界システムも文化も人気の選手層もガラッと変わってる全く新しいものになってると思う。
    それはそれで新しい世代が新しい格ゲー像を作ってるだろうし、安心して格ゲーおじたちもバトンを渡せる気はする。

  • @shinsin8803
    @shinsin8803 Місяць тому +1

    プロゲーマーの世界なんかは目の衰えが誤魔化しきれないぐらいになったらさすがに厳しいんじゃなかろうか

  • @lad8591
    @lad8591 Місяць тому +17

    そもそも今の時代は平成とか昭和と違って、40代なんて全然若いから
    50過ぎても60過ぎても続けようと思えば可能だよ。
    スト6ワールドツアーモードのエンディングで「強さを求める道に終わりは無い」という台詞が出てきてクリア後も続く。
    ウメハラさんに限らず他のプロゲーマーの皆さんも、健康に気を付けて長く続けてほしい。

  • @NR-mt8lb
    @NR-mt8lb Місяць тому +1

    7:52

  • @user-tu1pg5ly6h
    @user-tu1pg5ly6h Місяць тому +1

    実際のスポーツとは違うし、将棋とも違うから
    近い例がわかんないな…
    けど、ゲーム自体は60過ぎてもやってた有名人はそこそこいたね

  • @kurukuru4134
    @kurukuru4134 Місяць тому +1

    勝てなくなったら引退するってのが美しい気はするけど、ウメハラさんとかときどさんとかは勝てなくなってもスポンサーは付きそうでムリヤリ続けられるから本人しだいなんだろうな
    あとSFL自体も結局10試合ぐらいしか個人では対戦しないから強い弱いが見えにくくなってる感じはある
    いつか1カ月ぐらいかけてトッププレイヤー50人×2(サッカーのH&Aじゃないけど1P2Pスタート)の実力がでる総当たり戦とかみたい

  • @user-tj8kz5qn7o
    @user-tj8kz5qn7o Місяць тому

    早くやめてとは決して思わないけど、開発側に回ったらどんな格ゲーを作るんだろうとは思う

  • @debugon
    @debugon Місяць тому

    アルバムの例え草
    俺も昔はシングルの曲しか聞いてなかったから全部を味わいきれてなかったわ

  • @user-in1go3gb4e
    @user-in1go3gb4e Місяць тому +1

    アルバムにいい曲入っていることもあるけど、シングル超える曲が少ないのも確かw

  • @user-ng9qp8xg6x
    @user-ng9qp8xg6x Місяць тому +1

    老眼が来たときにゲームにどう影響するかはデカそう

  • @hs19840706
    @hs19840706 Місяць тому

    サッカーのカズさんみたいに頑張って欲しいです!!!!

  • @user-hh3rz1zc6t
    @user-hh3rz1zc6t Місяць тому

    梅さん前みたいに身体トレーニングされてるんでしょうか?

  • @uncle8jackuncle379
    @uncle8jackuncle379 Місяць тому

    逆にこんな歳でもやれるから、業界に入りたい人にとってはいい指標だともう。
    色々なことでプラスの方が絶対多いと思う

  • @user-vp7oh5cx9c
    @user-vp7oh5cx9c Місяць тому +1

    騎手の武豊がいま55歳で現役だからウメハラにも武豊が引退する年齢までは頑張っていてもらいたい

  • @mob-burger
    @mob-burger Місяць тому

    味覚王とは

  • @user-oh7ee8dr5q
    @user-oh7ee8dr5q Місяць тому +7

    sakoさんがゲーム辞めたら終活の可能性疑う。ワンチャン次の日に生死確認まで頼むレベル

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z Місяць тому +1

      あの人は死ぬまでゲーム宣言してますからねえw

  • @rion4487
    @rion4487 Місяць тому

    48ですがゲーム好きです😊
    でも、反射神経とか衰え感じますがボケ防止にアクションゲーム頑張ってます。
    スト6はサクラ実装されたら買いますw

  • @user-ze9dt4yv6q
    @user-ze9dt4yv6q Місяць тому +1

    ウメちゃんは生涯現役でいて欲しいね

  • @nobuccigaming
    @nobuccigaming Місяць тому +1

    サッカーのカズも50過ぎても、イチローも50過ぎても記録出せたりするので、全然余裕っすよ!頑張ってください!

  • @user-cg9xu1nd8k
    @user-cg9xu1nd8k Місяць тому +1

    うめはらさんは何歳になって
    ストーリーファイターはやめない下さい誠に宜しくお願いしますよ。

  • @allanbarbosa706
    @allanbarbosa706 Місяць тому

    ウメハラがぁ捕まえて〜 ってもう20年ぐらい前か

  • @user-po4hc5by7o
    @user-po4hc5by7o Місяць тому

    FPSとかって引退早いけど、あれって肉体的な衰えよりも精神面だもんな
    勝ち負けってやっぱストレス溜まるんよな
    格ゲー勢の年齢層が高いのは勝ち負けの精神的負荷が10代前半からやり続けてのストレス負荷が麻痺してる人が多いからだと思うわ
    格ゲーの勝ち負けって1試合の時間が短いからこそFPSだの他ゲーよりも頻繁に訪れるし、いちいち気にしてられないってのもでかい
    あと単純にチーム戦だの野良と一緒にやるってのが他人の目も気にしなきゃ行けないし、戦犯探し的な要素もあるからなぁ
    個人戦ってのはやっぱでかいんだろうな

  • @user-mi1uj2ns9w
    @user-mi1uj2ns9w Місяць тому

    ウメハラ選手にはいつまでも元気でプロゲーマーを続け欲しい。
    だからあえて言うのだが、目の健康にはすごく気を使って欲しい。目ってそれこそ酷使しつづけると老化が進むし、そもそも病気が発症するまで自覚ないケースがあったりとするのよ。
    いまは問題ないけど、ここから10年20年後はどうなるかわからない。
    だからこそあとで後悔しないよう目の管理はきちんとして欲しい。
    具体的にはVロートプレミアムアイ内服錠が超オススメ。眼精疲労のサプリは数多あれど目の奥の眼精疲労がとれるのは、これだけ! 緑内障白内障防止にもなるかな。まさにプロゲーマー必須道具だから是非とも試して欲しい。

  • @AK-uj3il
    @AK-uj3il Місяць тому +1

    ウメちゃんには悪いけど
    限界まで現役で居続けて欲しい

  • @roflx100
    @roflx100 Місяць тому +3

    漬物の価値をわからなかった男

  • @boochan6434
    @boochan6434 Місяць тому

    ほんとに勝手だけど棺桶入る手前になってもやり続けてほしい

  • @kouotameshi4276
    @kouotameshi4276 Місяць тому +3

    切り抜き元の配信URLが欲しい

    • @nari_o7070
      @nari_o7070 Місяць тому

      本人のチャンネルなんだから、すぐだろwww

  • @ayataka_delicious
    @ayataka_delicious Місяць тому +3

    ウメときどが格ゲー辞めたら俺も格ゲー見るのやめる

  • @firerock0777
    @firerock0777 29 днів тому

    競技だからね、強ければ退く必要はゼロだよね。

  • @knohd1082
    @knohd1082 Місяць тому +3

    じゃぁウメさん、もう隆と共に歩んでみませんか…?

  • @user-gk9rs5wf2k
    @user-gk9rs5wf2k Місяць тому

    シニア枠の大会開けばいいよね。60代限定みたいな。そうすればみんな死ぬまで楽しめる。

  • @user-kn1go7ow3s
    @user-kn1go7ow3s Місяць тому

    強いうちはやりまくればいい・:*+.\(( °ω° ))/.:+

  • @user-md1gm3wv4q
    @user-md1gm3wv4q Місяць тому +1

    プロゲーマーって歴史がないから分からないよね。将棋とかお年寄プロが居るけど歴史が浅い時はいつまでやってるの?って思われながらやってただろうし

  • @golet5
    @golet5 Місяць тому +1

    大型アプデというか不具合調整だろw

  • @MM-yc3tv
    @MM-yc3tv Місяць тому

    健康に関しては40代からガクッと来る。ゆっくりと鈍ってきてたのがガクーンて感じ。
    個人差はあるけど今までにない不調に見舞われてビビったりするのも40代あたりから。
    そして50代に入ると同年代の知り合いに病死する奴がちょこちょこ出始める。

  • @user-po4hc5by7o
    @user-po4hc5by7o Місяць тому

    インパクトに関しては年齢よりも元の水準だとは思うな
    もちろん年齢と共に落ちては行くんだけど、元が1000の人もいればもとが500の人もいて
    1000の人が30歳で500の人が20歳なら勿論30の人が勝つし
    年々落ちていくとは言えど30の人でもまだまだやれますってのはあると思う
    俺が今23歳で元F1の35際の選手にインパクト勝てるとも思わんし

  • @user-um1tj9rw4g
    @user-um1tj9rw4g Місяць тому

    噛むことを覚えた、つまりスルメもいっき食いしてたってこと?

  • @kill-cr8zp
    @kill-cr8zp 21 день тому

    年齢関係無く強い人はいるでしょ
    年齢でプレイヤーを狭くするのは盛り上がらないよ

  • @likeringl
    @likeringl Місяць тому

    ゲームだからなぁ・・・将棋みたく70近くまでやる人はやるのでは?

  • @user-sg1fx2qz2y
    @user-sg1fx2qz2y Місяць тому +2

    別にゴルフや競艇等、シニアでもプロでやれるスポーツもあることだし、結果さえ出せれば胸張ってプロを名乗って問題ないかと

  • @taros9
    @taros9 Місяць тому

    よくこんな核心つくこと当たり前のように言えるよなー 話が面白い

  • @takurouko8276
    @takurouko8276 Місяць тому

    引退するときは、自分が折れたとき。
    他の人にどう思われようと、自分の人生ですからね😊僕は無様でも惨めでも自分が納得するまでやりたいと思っています。

  • @boochan6434
    @boochan6434 Місяць тому

    「死ぬ一日前が一番強い」名言出たwwwww