【注意喚起】歴史メンタリストのコメント欄はらくがきコーナーではないんだぜ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 163

  • @じゅ-s1u
    @じゅ-s1u Рік тому +645

    医者に向かって医療オタクってなんだよ
    主人公のリアクションも「キモ…」か「めんどくさ…」しかないし何かに打ち込むことを異常に見下すよなこの作者
    あとオランダ語マニアじゃなくて当時はまともな海外文献がオランダ語の資料しか無かっただけだろ

  • @ヘリン-l2x
    @ヘリン-l2x Рік тому +389

    最新話、偉人に対して初っ端から「え…キモ……」だったし、批判を中傷と捉えて自分は悪くないって考えなのか、何も変わってなくてびっくりしたな。
    前までコメ欄に居た「皆好き勝手言ってるけど私は好き」勢も見えなくなって上位コメは偉人下げを続ける作者を宥めて落ち着かせるコメばかり。
    そんなに誰かを下げたいなら実在した人じゃ無くて自分で作ったキャラ下げれば良いのに。

  • @user-Milkcoffee
    @user-Milkcoffee Рік тому +294

    マンガワンでもコメ欄封鎖された作品あったなぁ AAといい過度な批判といい、誰かがやってたら「あ、これくらいはいいんや」で便乗する輩が出てくるし最低限のモラルは守りたいね

    • @hp_ytisijhdooygasn
      @hp_ytisijhdooygasn Рік тому +30

      圧勝とかだっけ?
      あれは酷かったけど納得感しかなかった

    • @空澄コルネ
      @空澄コルネ 11 місяців тому +53

      そもそも作品自体が偉人下げの時点でモラル…

    • @けい-r8i7q
      @けい-r8i7q 8 місяців тому

      まぁ無料のアプリやからなぁ...
      民度ゴミなのはもう仕方ない

    • @toofoo7382
      @toofoo7382 8 місяців тому +13

      圧勝は荒れすぎて逆にランキング上がってたな

    • @user-of2xf3cz1x
      @user-of2xf3cz1x 2 місяці тому +1

      割れ窓理論やね

  • @96minidora
    @96minidora Рік тому +354

    申し訳ないけど今回のはホントに酷くてコメ欄見た時にスポンジボブ出た時は普通に笑ってしまった。
    九州民で方言知ってるから、読んでてちゃんと調べたのは分かったんやけど(出身なのかも知らんが)、コロナ真っ最中の時代設定で、アルコールしないで院内歩き回るとか、家族が医者ってのを強調する為なのかは分かんないけど少なくとも読者に主人公を好きになってもらおうって気はないんやなって思った。

  • @路地原彦
    @路地原彦 Рік тому +135

    同じ「これ偉人扱う意味ある?」だと最近発売された大和田秀樹の偉人の亡霊を、その偉人がかつて愛した飯を食って成仏させる漫画があるんだけど、あっちは偉人へのリスペクトがあるし、偉人の言動を批判するにしても「現代人と感覚が合わない」「立場的には普通」ってワンクッション置いてるのよね
    売れる漫画家とそうでない漫画家の違いって、似たジャンルで比べるとよくわかるよね

  • @あめざり
    @あめざり Рік тому +318

    とりあえずこの人には毎週歴メン動画を出してほしい

  • @hukahuka-bonbon
    @hukahuka-bonbon Рік тому +92

    この回の内容はいつにも増して、主人公の態度や思考が偉人どころか何か一つのことに打ち込んでいる人たちも(研究者志望のくせに自分だけは棚に上げて)馬鹿にする内容でひどすぎた…。しかし、それに触れる感想を書き込むと批判じゃなくても即消されてWEB版の米欄も約500件の書き込みに対して100件しか残ってないという闇

    • @ri1944
      @ri1944 Рік тому +6

      まあコメント欄は向こうが用意してて消去する権利ももともと持ってるものなので別に闇でもないですけどね

    • @hukahuka-bonbon
      @hukahuka-bonbon Рік тому +40

      @@ri1944 アプリは知りませんがWEBには通報ボタンがあって複数人からの通報があるとコメが消えるシステムなんですけど、この回のコメントで「アンチのせいで通報ボタン消えた!」→「それ米消しすぎでお前が規制されてるだけ」っていうアンチアンチが盛大に自爆しちゃったやりとりがありまして、工作員が居ることがバレちゃったのとそれもすぐ火消しされたのが闇ですね

  • @ヴィオレッタ嬢
    @ヴィオレッタ嬢 Рік тому +169

    なんか作者がコメント読み配信したからそれに対抗して…ってのは聞いたことある

    • @サム-v6u
      @サム-v6u Рік тому +103

      スポンジボブ読み上げてみてほしい

    • @フジ-h5s
      @フジ-h5s Рік тому +32

      @@サム-v6uどうやって読み上げんだよ…

    • @戯れ-l2q
      @戯れ-l2q 11 місяців тому

      ⁠@@フジ-h5s
      ▕▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔╲(スポンジボブの頭、1行目)

      かっこうえうえうえうえ……すらっしゅ(2行目以降に続く)
      こんな感じで末尾まで読み切る

    • @ポテトマン-i2b
      @ポテトマン-i2b 7 місяців тому +19

      ​@@フジ-h5sそりゃスポンジボブの声真似や

  • @sassato-modose
    @sassato-modose Рік тому +356

    こういう歴史モノや化学系モチーフの作品にありがちな『こういうので歴史を学びたかった』系のコメをこの作品でも見るけどマジで言ってんのかと思う
    スポンジボブは笑っちゃった

  • @ショゴラ
    @ショゴラ Рік тому +258

    AA消しても擁護派VSつまんね派の果てしないバトルというつまんない漫画のテンプレみたいな地獄コメ欄になるよね

  • @機甲竜騎兵
    @機甲竜騎兵 Рік тому +234

    単行本情報があったけど1巻とかじゃなくて『上』ってついてて『あっ……(察し)』だったわ

    • @muser-vsrf0913
      @muser-vsrf0913 Рік тому +40

      やはり…そういう事ですね

    • @s586rena
      @s586rena Рік тому +80

      上って付くだけ有情

    • @王-c1t
      @王-c1t 4 місяці тому +15

      2巻は特上定期

  • @anchira
    @anchira Рік тому +231

    本編よりも不快感がないのでは

  • @ハム-h2c
    @ハム-h2c Рік тому +161

    これだけ無茶苦茶描くならこっちもいいだろっていう結果ね
    人を侮辱しすぎなんだよこの漫画

  • @Yuhei-Mizuki3
    @Yuhei-Mizuki3 Рік тому +46

    コメント欄で作画担当が同情されてるのがなんとも…😅

  • @mimio-2525
    @mimio-2525 Рік тому +89

    コメント欄でマイクラしてる人がいたのはさすがに笑った

  • @鼠白黒
    @鼠白黒 7 місяців тому +7

    炎上系を取り上げてもちゃんとジャンプラや作者に対しての最低限の規律を守ろうと言ってくれるのは良いね。叩きに乗じて過激な批判を煽らないの好き😊

  • @mikansaiko
    @mikansaiko Рік тому +34

    これはマジで笑っちゃったし反対に本編は一切笑えないくらい酷かったんだけど、それはそれとしてこのコメントは通報するべきだしなんならこれと針太郎はもうコメント欄閉鎖しても良いと思うんだよな

    • @y_petty_Trb19
      @y_petty_Trb19 Рік тому +4

      針はweb版だと比較的平和に見えたけどアプリ版だとヤバいんかね

    • @user-gg2qo9hf5f
      @user-gg2qo9hf5f 11 місяців тому +7

      マジで読む意味無くなるじゃん

  • @ひつじ-e2k
    @ひつじ-e2k 10 місяців тому +125

    鳥トマト(原作の人)いつもどんなの描いてるんだろうと思って作品探して読み切りとか読んでみたけど全体的な印象として生きづらい女性、九州の辺鄙で偏見に凝り固まった毒親、性的嫌悪があってLGBT傾向がある作品を描いてるのかなと思う。
    歴史メンタリストのコメント欄とかで「あなたには人が悪意とマウントでしか話し合えないと思ってるんですか?」みたいなコメントあるけど多分ほんとにそうなんじゃないかな。
    おそらく作者の人が読み切りとかで描いてる九州の地獄みたいな偏見とマウントで凝り固まった人って実際体験したんじゃないかなってくらい執着と怒りを持って描いてる。
    読み切りは嫌いじゃないし、なんなら面白くて好きなのもある。歴史メンタリストみたいに本来ならリスペクトを持って作品制作に取りかかるべきものはちょっと向いてないんだと思う。
    胸糞悪くて考えさせられる漫画の方が向いてる。
    「おちてよ、ケンさん」とか「破戒!令和因習村」はかなり面白かった。特に「おちてよ、ケンさん」はギミックがめちゃくちゃ面白かったし、最後のどんでん返しも良かった。
    けどめちゃくちゃ重い内容だから最初に読むなら「破戒!令和因習村」の方がおすすめ。ジャンプラで読めるしこれ読んだら思想が大体わかる。

    • @IMyMeWatasi
      @IMyMeWatasi 4 місяці тому +2

      アッコちゃんは世界一が好きだった。
      だけどあれもちょっとフェミ寄りだね

  • @henohenouheji
    @henohenouheji Рік тому +114

    「作品の擁護側と批判側が喧嘩」
    擁護側いたのか...

    • @ri1944
      @ri1944 Рік тому +32

      @@user-youLo5er
      まあ作品を攻撃している相手に作品のいいところを伝えたってそうだったのか魅力が伝わったよとはならないだろうけども、一足飛びに人格攻撃はいかんよね

  • @POPON-R2
    @POPON-R2 Рік тому +46

    誹謗中傷と批判をはき違えてる奴も多いけど、作品を読んでモヤっとしたところをきちんと言語化して自分はこう感じた、と正しく感想述べてるコメントがあったりするから、コメント欄の批判は好きだよ。
    逆に擁護コメントのほうが作品そっちのけで批判コメ書いた人たちへ個人攻撃してたりするから場が荒れるのがダメならサクラ以外全員削除とかコメント欄閉鎖のほうがいいんじゃないかなあと思う

    • @ri1944
      @ri1944 Рік тому +17

      擁護コメントはどっちかというと悪いコメントをやっつけるという正義感で動いてるから荒れちゃうのよね

    • @aikotoba1
      @aikotoba1 11 місяців тому +5

      擁護側の視点からすれば、アンチも批判家も区別はつかないからな。
      具体的に擁護しろと言われても、楽しんで読んでる人にとっては多少のアラは気にならないから対応不可。
      批判意見を見ても何でそんなところ気にしてんの?って感想になる。
      特にジャンプとか週間連載の漫画みたいに勢いで楽しませてくるタイプのライブ感のある漫画。
      結果的にアンチも批判家も嫌なら読むなよ、叩くために読んでるの?って月並みな返ししかできないんだよ。

  • @qmrackg7916
    @qmrackg7916 7 місяців тому +9

    「応援するコメント」てなにも褒めちぎって全肯定するのだけを想定してる訳じゃないと思う。本当にその作品が好きならよくないところはよくないって表明しないと、批評さえタブーにしたらなにが受けてないのか分からないまま衰退するだけ。

  • @モヤシ炒め-z9h
    @モヤシ炒め-z9h Рік тому +65

    ほんとに酷いコメント欄で草 ところで最近のジャンプ+の読み切りがどれもレベル高くて面白いですよね!

    • @鉛筆削り機
      @鉛筆削り機 Рік тому +7

      今日の「そしておわり、すいかわり。」も良かった

    • @ミナセ-w7c
      @ミナセ-w7c 11 місяців тому +2

      漫画家入門は好み分かれそうだけど好きだったな

  • @ミスト-b5d
    @ミスト-b5d Рік тому +92

    コメントのほうが面白いんでしょうよ
    クリエイターなら面白さで黙らせるしかないんだ

  • @みんなの幸せが恋人なヤンデレちゃん

    コメント欄の方が作品本編より面白いの終わってんだろ

  • @ひむい
    @ひむい Рік тому +86

    作品への感想が「言葉では言い表せない」という事を意味不明なAAで表現してるんだよ(深読み

    • @ri1944
      @ri1944 Рік тому +5

      結局何も表せてないんだよなぁ

  • @フジ-h5s
    @フジ-h5s Рік тому +32

    このAAコメが無かったらコメント欄がこの世の地獄みたいな様相になってただろうから、このAAたちのおかげで少し中和されてたのに勿体無い

  • @秋葉原子
    @秋葉原子 Рік тому +27

    霊夢さんの動画をみて、歴史メンタリストちゃんとよんだけどおよそ霊夢さんのいう内容以上の感想がでてこなくて、こりゃあひでぇやとなりました。

  • @user_Sherry
    @user_Sherry Рік тому +65

    正直に言います。
    初見笑いました

  • @空澄コルネ
    @空澄コルネ 3 місяці тому +8

    作品自体も他者を見下しまくってるなら残当(残念だが当然)っちゃ残当な気はする

  • @アブリターン
    @アブリターン Рік тому +40

    コメ欄開いて最初にスポンジボブが出てくるのはめちゃくちゃおもろい

  • @真桜夜魅
    @真桜夜魅 Рік тому +17

    正直笑っちゃう
    それとは別にたまに作品に親殺された人出るよな
    そんなコメント欄

  • @shigechiyo3331
    @shigechiyo3331 Рік тому +17

    最新話読んで来たけど医者に向かって医療オタクとか何かの知識があるとすぐにオタク呼ばわりで
    この主人公好きになれんw
    逆の意味での人気の原因は主人公の好感度の低さもあるんだろうな。
    あとアプリのコメント欄でAA見たの初めてだったから衝撃だった。

  • @komatsu1568
    @komatsu1568 Рік тому +15

    前回紹介されて初めて読んだけど
    主人公キモいキモい”思う”だけでその人物とロクにしゃべってねえんだよね

  • @毒チワワ-c5z
    @毒チワワ-c5z Рік тому +11

    動画見終わったらCMでメンタリストDaiGo流れてきて腹痛い

  • @k6275
    @k6275 Рік тому +45

    ほんまごめん…笑った

  • @ミナセ-w7c
    @ミナセ-w7c 11 місяців тому +28

    クソゲーとかクソ映画とかでも、どれだけ面白く罵倒できるか選手権みたいな風潮になってる時あるよね。
    出来が悪いから、気に入らないからと言っても何をしても良いってわけじゃないのは覚えとかないとな

  • @カンパネラ-t1k
    @カンパネラ-t1k Рік тому +38

    偉人をこき下ろしといて(しかも的外れ)批判コメントを書くなって言うのはなあ・・・
    散々喧嘩売っといてすぐ誹謗中傷と騒ぐツイフェミと似たようなもんだろ

    • @ri1944
      @ri1944 Рік тому +1

      まあ不愉快極まりない作品であるとして、それに一言物申すっていうのは結局過激な擁護コメントと動機部分に大きな差がないからあんまりいい行いではないよ

  • @Chiken_spicy
    @Chiken_spicy 10 місяців тому +5

    何というか、本当はいかんことなのに皆やってるの見るとやってもいいんだ!って便乗しちゃう人っておるよね・・・。
    正直笑ってしまったけど。作品に悪い所がありまくったとしても荒らしていい理由にはならないよなあ。

  • @どすこいの助-y2r
    @どすこいの助-y2r Рік тому +6

    この前正反対の君と僕のコメ欄見た時、平和すぎて凄かった

  • @どうこう-k4k
    @どうこう-k4k Рік тому +4

    ここで紹介されてから「そんなんあったんだ……」と思って見に行ったらこのコメント欄だったから耐えられなかったよね😊

  • @user-rk3fp9lq7y
    @user-rk3fp9lq7y Рік тому +9

    わたしももの申したくなる時があるんだけど
    今度からお外走ってこようかなw心身共に健康になれそう

  • @娘ちゃんねる抹茶味z
    @娘ちゃんねる抹茶味z Рік тому +39

    本編読んでないけど『医療オタク』『オランダ語のキモオタ』から蘭方医さんの話かしら?
    何故そんな酷い言葉を使えるのか…
    蘭方医に親をコロされたわけでもあるまいに

    • @ショゴラ
      @ショゴラ Рік тому +27

      前野良沢の話でした。
      主人公は相変わらずキモイキモイだけ言ってなんの役にも立ってません。

    • @NEOメーダ
      @NEOメーダ Рік тому +10

      主人公くん腑分けされた罪人の子孫説

  • @DemystifyFeast
    @DemystifyFeast 4 місяці тому +7

    スポンジボブのAA、めちゃくちゃスポンジボブなんだよな

  • @賞金首-c4n
    @賞金首-c4n Рік тому +17

    もし自分の作品のコメ欄がAAアートまみれの無法地帯となってたらメンタル壊れてまう

  • @yukisiro8067
    @yukisiro8067 Рік тому +30

    あの内容じゃ荒れるのも無理ないですね
    偉人の描き方よりも主人公がとにかく不快すぎる
    キモいウザいめんどくさい、これらのツッコミは地雷なのでやめた方が良さそうですね

    • @ri1944
      @ri1944 Рік тому +4

      それでホイホイ吸い寄せられてこの作者がつぶれるまで戦うぞしてるんだからかわいいというか何というか

  • @NEOメーダ
    @NEOメーダ Рік тому +5

    いまんとこ偉人といっても義経以降はどちらかというと学問に長けた人達ばかりだから西郷隆盛とか平清盛とかそろそろ出てきて欲しい
    そして甘ったれな主人公くんに喝を入れてやって欲しい

  • @ks9776
    @ks9776 8 місяців тому +5

    マジで笑いすぎて腹痛い

  • @aevgmvjyns
    @aevgmvjyns Рік тому +47

    AAが一番面白かった

  • @kensan-
    @kensan- 11 місяців тому +3

    定期的におすすめ読み切り漫画レビュー見たいので是非お願いします。
    読み切りって面白くても初動でバズらないと埋もれて終わっちゃったりするので超勿体ない。
    アイドゥラブユーとかその典型だと思う。

  • @mainefel5233
    @mainefel5233 10 місяців тому +8

    ニコ生のAA荒らしに憧れたキッズ達の溜まり場

  • @鯨-c9e
    @鯨-c9e Рік тому +6

    「圧勝」も本編が意味不明すぎてコメント欄の雑談の方が面白いとか言われてたな

  • @UnknownUser666
    @UnknownUser666 Рік тому +32

    批判も応援の一つですよ
    本当に嫌いを通り越すと「興味ない」「相手にしない」という状態になります
    ふざけて荒らすのは応援ではないけれども

    • @ri1944
      @ri1944 Рік тому +8

      自分の感情でなんで応援かどうかが決まるんです?
      応援かどうかは受け取り側が決めることでは?

    • @雨が好きな人
      @雨が好きな人 8 місяців тому +4

      批判されまくって作者が筆が折れたら元も子もねぇけどな。

  • @布団が吹っ飛んだ-q3w
    @布団が吹っ飛んだ-q3w Рік тому +21

    コメント機能がある以上は批判コメントもダメなら、読むのやめたりネット等を方がいいかもね

    • @ri1944
      @ri1944 Рік тому

      やめた方がいいというか、実際はたから見ると馬鹿なことをやってるのよ
      わざわざ不快になると経験上わかっているものを読みに行って、それでやっぱり不快だった相手の掌の上で直せ直せと騒いでは消されていく
      でも快感には逆らえないんだ

  • @かめ-t4b
    @かめ-t4b 11 місяців тому +6

    知性や品性を問われそうなテーマで知性や品性を無視して作ったという意味では斬新な手法だと思った
    作者さんにそれらの持ち合わせがあったかは敢えてって可能性もあるから分からないけどああいうテーマに挑戦する人は多かれ少なかれそういうものを予め持って作り始めるものだから結果として珍しげなものにはなってる

  • @月未-v6i
    @月未-v6i Рік тому +2

    平和なコメランキングとか
    各連載作品のコメ書評とか
    みたい

  • @yf6781
    @yf6781 11 місяців тому +3

    怪獣8号のコメ欄がコピペタイガーで盛り上がってたのは微笑ましかった
    コピペタイガーの正体考察やってください(無茶ぶり)

  • @siti-hon-asi
    @siti-hon-asi 4 місяці тому +5

    この漫画読んだらイラつきすぎて2時間ぐらい発疹止まらなくなった
    勿論1話以降読めてない

  • @戯れ-l2q
    @戯れ-l2q 11 місяців тому +6

    批判コメと擁護コメの場外乱闘にイイネするくらいなら思わずふふっとなってしまったAAの方がマシだとイイネするかもしれない
    コメ欄も流れるから批判コメも擁護コメも流れてコメ欄開いてもスクロールしない限り不愉快なコメを見ることもないし
    ……まぁそれだと結局コメ欄が存在する意義がないからやっぱAAコメはただ邪魔なだけか

  • @タイラレンタ
    @タイラレンタ Рік тому +8

    多分AA貼って荒らしてる人たちはここ見ないし見ても自分は無罪と思ってそう

  • @azncha7926
    @azncha7926 Рік тому +6

    欠点の指摘は作者の今後の成長を思ってのことだから「応援コメント」にはなると思う。

  • @実家染物屋
    @実家染物屋 10 місяців тому +1

    罵詈雑言の嵐と特に関係ない荒らしのどっちがマシなんだろうか

  • @シマウチ
    @シマウチ Рік тому +10

    『すごいスマホ』擁護編から逃げるな。 #すマホから逃げるな

  • @Watashiha_Michael_desu.
    @Watashiha_Michael_desu. Рік тому +2

    偉人の言葉ってクソ不味いお茶飲まないと分からない的な設定完全に消えたのかな

  • @馬場-u8w
    @馬場-u8w Рік тому +10

    多分「悪しよう」は「悪し様」なんだと思うけど読みは「あしざま」でございます。
    やだ、ジャンプラコメ欄みたいなこと書いちゃった。

  • @KisekI369
    @KisekI369 Рік тому +26

    すごいスマホ…擁護パート…

  • @がんえる
    @がんえる Рік тому +5

    正直めっちゃ草生える

  • @kaigetuyukke1
    @kaigetuyukke1 8 місяців тому +3

    でもAAが書き込まれていたらなんとなくいいねをいれたくなる気持ちは分かる

  • @naruhiko1000
    @naruhiko1000 Рік тому +76

    投稿頻度上げて欲しいな
    せっかくクオリティが高い動画だし
    量産できたら最強じゃん

    • @マッサカー
      @マッサカー Рік тому +50

      「「「「できたら」」」」な…

    • @ontama142
      @ontama142 10 місяців тому +8

      クオリティが高いから投稿頻度が遅いわけで......

    • @orx-0053
      @orx-0053 8 місяців тому +1

      それが出来たら誰も苦労しないんだわ

  • @kumanya7475
    @kumanya7475 6 днів тому

    1人で描いてるならこの作品自体が偉人disの荒らしみたいなものだし残当だと思うけど、作画の人には傷ついて欲しくない。

  • @rusylucy
    @rusylucy 11 місяців тому +4

    おい、歴史メンタリスト上下巻だからあと2話で終わるってよ

  • @サササ-b2f
    @サササ-b2f Рік тому +15

    AAくらい良いでしょ派なんだが他の人はそうでもないんかな?
    一番作品として残念なのは飽きて見向きもされないことであってコメント書くついでに見に来てくれるならそっちのほうがいいと思うけどね
    実際こうやって動画のネタとなって広く周知されてるわけだし

    • @ri1944
      @ri1944 Рік тому +1

      それはそれとして物申してる人はあんまり良くない人
      このコメントを見たらわかると思うけど

  • @Oda_Chunidora
    @Oda_Chunidora 10 місяців тому +2

    ジャンプラが本誌に追いつけない理由

  • @般若波羅蜜多心経-s6e
    @般若波羅蜜多心経-s6e 11 місяців тому +2

    反転したやつはともかく、最初からアンチ目的の人は嫌いな作品の閲覧数上げるのに時間使ってていいの?とはなる
    この作品に限らず

  • @zz2414
    @zz2414 Рік тому +4

    歴史メンタリストのこの先は君の目で確かめてくれ!

  • @しけたせんべい
    @しけたせんべい Рік тому +1

    メンタリストの話を読んで、霊夢のメンタルが破壊されてる(笑) いつもみたいに裁判しないのは、中の人が本気でこの作品のことが嫌いだからなんだろうな。面白いから毎話解説して欲しい。

  • @ずるん-z4r
    @ずるん-z4r Рік тому +8

    メンタリストの作者のメンタルが壊れちまうぞ

    • @NEOメーダ
      @NEOメーダ Рік тому +1

      メンタリスト呼ばなきゃ

  • @サグメ推しの人
    @サグメ推しの人 Рік тому +4

    これがAA編ですか
    俺見た時はゾンビがいた

  • @佐東更紗
    @佐東更紗 11 місяців тому +4

    すまん
    ほんへより面白いと思ってしまった……

  • @マシマシころも
    @マシマシころも 8 місяців тому +1

    ストレス溜まってきたら口にタオルでも当ててシャウトする系の歌でも歌うといい
    割とストレス発散になるから

  • @ユムゆむ
    @ユムゆむ 11 місяців тому +1

    彼女お借りします。の動画を作ってほしいです

  • @ウォッチメン-b4q
    @ウォッチメン-b4q Рік тому +1

    杉田尚先生の『SWOT』と『ムッツリ真券』を取り上げて欲しいです‼️

  • @aabbcc3632
    @aabbcc3632 Рік тому +24

    歴史嫌いな人 ⇨ 見ない
    歴史好きな人 ⇨ 偉人が貶されてるし浅いから見れたもんじゃない
    上記の理由からクソコメを投稿して遊ぶコンテンツとなっております

    • @ri1944
      @ri1944 Рік тому +6

      その流れでそうなるのマジで人間の業が深いよなぁ

    • @ミナセ-w7c
      @ミナセ-w7c 11 місяців тому +13

      嫌いな漫画のコメント欄なら何してもええやろって考え結構ヤバいと思うけどなぁ

  • @じゃがいも大魔神
    @じゃがいも大魔神 11 місяців тому +1

    一ノ瀬家の大罪お願いします!

  • @へけっ-k1i
    @へけっ-k1i Рік тому +15

    漫画に関係ないコメは迷惑だよなあ…
    というわけでそんなにaaを貼りたい人はこの米の返信欄にどうぞ

    • @へけっ-k1i
      @へけっ-k1i Рік тому +2

      /⌒\_几_/⌒ヽ
        |   ▲ o ▲ /ヽ|
        /  ┗┻┻┛L_○
       | / ̄ ̄ ̄ ̄\ L_)お菓子くれなきゃ
       |土 ● o ● 土 | イタズラ
        \乂__n__乂/   するぞッ//
      /⌒~>―-(⌒ヽイ⌒\
      ⌒⌒ /_丿ヽ \

    • @佐々木哲平-z7w
      @佐々木哲平-z7w Рік тому

      ⬜⬜⬜🏿🏿🏿🏻🏻🏻🏻
      ⬜⬜🏿🏿🏾🏾🏿🏻🏻🏻
      ⬜⬜🏿🏼🏽🏽🏼🏻🏻🏻
      ⬜⬜🏾🏽🏽🏽🏽🏻🏻🏻
      ⬜⬜🏾🏼🏽🏽🏼🏻🏻🏻
      ⬜⬜⬜🏾🏼🏼🏼🏻🏻🏻
      ⬜⬜⬜🏽🏾🏾🏻🏻🏻🏻
      ⬜⬜⬜🏼🏼🏽🏻🏻🏻🏻
      ⬜🏿🏿🏿🏿🏼🏿🏿🏻🏻
      🏿🏿🏿🏿🏿🏿🏿🏿🏿🏿

  • @九水改
    @九水改 Рік тому +8

    個人的にジャンプ系の女性作家がいわゆる4大少年誌系で桁違いに一番低いと思ってる、最高はチャンピオン系
    ジャンプ系は「(私個人の中の)本当の女を教えてやる」とか「少年・男向けで女の欲望全開で描きたい」みたいなのが多い、というかそういうのはジャンプ系以外では見ない印象
    他雑誌系は「女の私が大好きな少年・男向け漫画を描く」って愛とプロ意識を感じる、ただ本当最近はジャンプ系も少し改善してきてる気がするからこれからに期待

  • @クラゲ-x2z
    @クラゲ-x2z 11 місяців тому +3

    作品がつまらないことに不満を抱くのは漫画好きなのでわかる。けどこの動画のタイトルや動画内で言ってるように作品と関係ないコメントを残して荒らすのはやってることがいじめと変わらない。更にそのAAをスクショしたツイートがバズってるのも不快で逆に作者に同情してしまった。

  • @rararacco5
    @rararacco5 Рік тому +7

    いいジャン押してまでAAで荒らす奴ら、あまりにも暇人

  • @奈緒-y1q
    @奈緒-y1q 9 місяців тому

    新作待ってるぞ

  • @user-gg2qo9hf5f
    @user-gg2qo9hf5f 11 місяців тому +3

    スポンジボブのAAどんだけ場違いでも笑える

  • @avis5840
    @avis5840 Рік тому +40

    歴メンもそうだけど色んな漫画のコメント欄で大喜利始まったりするのほんと好き

    • @yuyu-tj6ls
      @yuyu-tj6ls Рік тому +63

      1人2人ならおもれーで済むけど何人も続くときついしウケ狙いのテンプレばっかになってつまらんくなるわ

  • @dachs1815
    @dachs1815 7 місяців тому

    本編より面白いからセーフ

  • @きしの-o3n
    @きしの-o3n Рік тому +8

    AA書き込むのって、スタンプとか画像ポストリプライの民なのかね 言葉を喋れ

  • @雪ノ世
    @雪ノ世 7 місяців тому

    申し訳ないけどスラムみたいで面白い

  • @Diveto-vw4iq
    @Diveto-vw4iq 11 місяців тому +2

    次は一ノ瀬家の大罪で

  • @ビタえもん
    @ビタえもん 4 місяці тому +2

    そうは言っても漫画の中身は子供の落書き以下だし(´・ω・`)
    あ、作画の人は上手いのでまだまだ頑張ってほしいです。原作者は集英社を出禁でよろしく😂

  • @IMyMeWatasi
    @IMyMeWatasi 4 місяці тому +2

    なんか作品があまり良くないらしいのは承知の上でちょっと酷いなぁとは思う
    自分が作者だったらメンブレしてるかも

  • @タコカリンゴ
    @タコカリンゴ Рік тому +4

    流石にこれはライン越え
    自分も好きじゃない漫画だけどAA貼ってはしゃいでるのは引いたわ

  • @野生化したパンケーキ
    @野生化したパンケーキ 5 місяців тому +5

    AAよりつまらない本編はどうすれば

  • @まとい-e7v
    @まとい-e7v 10 місяців тому +1

    ドリトライまだかなぁ

  • @pantu_
    @pantu_ 9 місяців тому

    待ってます😢