Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
「モノクロームの夏」でせつなさを高められ、「PLEASURE SYNDROME」で身体が前のめりになる。ツインリードのカッコ良さと、縦横(上下?)無尽なコーラスパートが最高です❤もっとライヴが見たいーと思ったころ、タワレコの第5弾ニュースが!CDとMV&ライヴ映像のDVDの2枚組とは!! ファン垂涎モノです。
歌詞が目に浮かぶ~!
モノクロームの夏が一番好きレコード買いにいったな懐かしい
やっぱ、カッコいいですね😆😘ありがとうございます!感謝いっぱいです🙏🤗
ありがとうございます
6:35 ここからの40秒間すき踊ってるみたいにハモるギターリフこの打ち込み色の強いナンバーにこんな可愛い見せ場があったなんて
18才の時、よく聴いてました。アン・ルイスに曲を提供したのも良かったなぁ…Do'n't you goが大好き
あの「矢沢永吉さんと一緒にバンド活動した2人」なのだから、実力は言うまでもないでしょうね😙キャロルでデビューする前に知り合い、ソロデビューする時に2人を呼び寄せてバックで弾いて貰ってたんだもの😁
ノーバディのファーストアルバムは今でも好きなアルバム。ライブも観に行った。UA-camで振り返って観れる今、ノーバディは何故消えてしまったのかと考えて出た答えは、ファッションセンスにあると思うwマージービートなど英国に影響受けてやっているのだから、初期の頃だけでも揃いのスーツ着てたらよかったのにと思います。
ギターが惚れ惚れするなぁ😍
矢沢さん(永ちゃん)のオリジナルレコーディングライブメンバーですから!
@@西村遠里 永ちゃん以外ではギターも作詞もしない。かっこいい。
昭和の時代 レコードをカセットテープにダビングして聞いていました❗️
カッコイイ曲だなー!
こんなのがアップされてたなんてビックリ!バックでべ-ス弾いてんの自分w
エヴリバディシャウトの方で。
よく見てくださってるんですね、ありがとうございます。(^^♪
えーっと、スドーさん?
そうですよ~!(^^♪知ってる人がいたなんて、こりゃあまた驚きです!(^^)
@@タカ坊-u2q 同郷ですからw
I love NOBODY😍
かっこよすぎ
これもっとみたいな。
この後の「エブリバディ シャウト!」と「MTVショック」が最高!
@@西村遠里様「続き」が存在するんですね⁉️初めて別バージョンの『MTV』をLIVE会場で聴いた時はゾクゾクしたもんです😁
@@西村遠里 まさか返信があるとは。けどそう思いませんか?名古屋のライブでは会場にいました。あまりの盛り上がりに追加公演までありましたよ。いい曲、いい歌、いい演奏。
@@toshi2628 あーあーあーMTVショック!
@@overlap184 様当時よく「通の音楽」なんて言われていましたが。じっくり聴かせる音楽ですよね、本当に同感します。
ツインリード最高!カッコ良すぎ!コンピュータバリバリサウンドFROMAWINDOW‼️
アルバム全部集めたいな~
そんなのホントの音楽ファンだよ!版権か何かわからないけど、簡単には買えないんですよねぇ、今は。
一応一言。これは同年には違いないですが、神奈川県立音楽堂で収録され、tv東京で放映されたNEWAGEMUSICの部分ではないでしょうか?曲タイトルの字幕の出し方は明らかにそうとしか思えないのですが。このやり方、斜めに曲名を出す方法は当時のディレクターの鈴木さんとプロデューサーの松木さんが定めたものです。当然どこの局でも真似はしないし出来ません。因みに当方はこれをレコーディングした本人であり、この時の同録テープも持っています。これは当方が当時録った音そのものです。この後が凄かった「エブリバディ・シャウト」でした。とはいえupに大感謝です。あと、「MTVショック」が何ともオシャレでカッコ良かった。ミルフィーユとコカ・コーラかい❗️
大貫憲章さんと種ともこさん司会の番組の確か1回目でしたね。公演前の客席で種さんのインタビューがあったり、間に尾崎豊の卒業のプロモーションビデオのコーナーがあったりしたのを覚えています。レコーディングされた方ご本人の貴重なコメントありがとうございます。
いや、当時ご覧頂けたのですね。めちゃ嬉しいです!
このツアーのOPは『モノクローム』でしたね。レコードとは違う、ギターで奏でる前奏にゾクゾクしたもんです。そしてバンドスコアやポスターに描かれた画は、この日の勇姿だったんですね。貴重な映像(しかもステレオ!)有難う御座います!!
めっちゃご存知なんですねぇ、当時のスタッフ負けます!
@@西村遠里様「当時のスタッフ」さんからコメント頂けて光栄です‼️😭当時はFM番組のエアチャックは欠かさず行い、NOBODY掲載雑誌は極力買い漁りました。数年前、Facebookにて寺田さんと絡む機会があったので名古屋LIVE時の寺田さんのスナップショットを載せたら頗る懐かしがっておられました。そして『のど自慢』で西原さんが演奏してたのを観て驚きました。あんなにフサフサだったのに…😅
@@toshi2628 様因みに、当方が何をやっていたかと申しますと、皆さんが聴かれておいでの、この録音をやっておりました。えらい貧相な機材に当時25歳の私。毎回懸命でした。この番組はみんな若かったです。TD(テクニカルディレクター)が30歳、D(ディレクター)が27歳でしたから。
曲は勿論ですが、ベースプレイが最高👍
ありがとう‼この時ベース弾いてた本人です。スゲー嬉しいです!
@@タカ坊-u2qなんと‼️ホントにカッコイイです👍👍👍
すごい、ご本人が登場されてたとは……‼️
坂上忍への提供版 悲しみのモノクロームも一緒に聴いてたよ〜
相沢さん歌詞間違えちゃったけど気にしない気にしない!ww
この、相沢さんと木原さんは、そもそも「矢沢永吉」さんのバックに居た人達です。伝説の後楽園でも。実力は抜きん出ていた。圧勝。昨今の様な子供の為の音楽なんかやらない。
「モノクロームの夏」でせつなさを高められ、
「PLEASURE SYNDROME」で身体が前のめりになる。
ツインリードのカッコ良さと、縦横(上下?)無尽なコーラスパートが最高です❤
もっとライヴが見たいーと思ったころ、タワレコの第5弾ニュースが!
CDとMV&ライヴ映像のDVDの2枚組とは!! ファン垂涎モノです。
歌詞が目に浮かぶ~!
モノクロームの夏が一番好きレコード買いにいったな懐かしい
やっぱ、カッコいいですね😆😘ありがとうございます!感謝いっぱいです🙏🤗
ありがとうございます
6:35 ここからの40秒間すき
踊ってるみたいにハモるギターリフ
この打ち込み色の強いナンバーにこんな可愛い見せ場があったなんて
18才の時、よく聴いてました。
アン・ルイスに曲を提供したのも良かったなぁ…Do'n't you goが大好き
あの「矢沢永吉さんと一緒にバンド活動した2人」なのだから、実力は言うまでもないでしょうね😙
キャロルでデビューする前に知り合い、ソロデビューする時に2人を呼び寄せてバックで弾いて貰ってたんだもの😁
ノーバディのファーストアルバムは今でも好きなアルバム。ライブも観に行った。UA-camで振り返って観れる今、ノーバディは何故消えてしまったのかと考えて出た答えは、ファッションセンスにあると思うwマージービートなど英国に影響受けてやっているのだから、初期の頃だけでも揃いのスーツ着てたらよかったのにと思います。
ギターが惚れ惚れするなぁ😍
矢沢さん(永ちゃん)のオリジナルレコーディングライブメンバーですから!
@@西村遠里 永ちゃん以外ではギターも作詞もしない。かっこいい。
昭和の時代 レコードをカセットテープにダビングして聞いていました❗️
カッコイイ曲だなー!
こんなのがアップされてたなんてビックリ!
バックでべ-ス弾いてんの自分w
エヴリバディシャウトの方で。
よく見てくださってるんですね、ありがとうございます。(^^♪
えーっと、スドーさん?
そうですよ~!(^^♪
知ってる人がいたなんて、こりゃあまた驚きです!(^^)
@@タカ坊-u2q 同郷ですからw
I love NOBODY😍
かっこよすぎ
これもっとみたいな。
この後の「エブリバディ シャウト!」と「MTVショック」が最高!
@@西村遠里様
「続き」が存在するんですね⁉️
初めて別バージョンの『MTV』をLIVE会場で聴いた時はゾクゾクしたもんです😁
@@西村遠里 まさか返信があるとは。けどそう思いませんか?名古屋のライブでは会場にいました。あまりの盛り上がりに追加公演までありましたよ。いい曲、いい歌、いい演奏。
@@toshi2628 あーあーあーMTVショック!
@@overlap184 様
当時よく「通の音楽」なんて言われていましたが。
じっくり聴かせる音楽ですよね、本当に同感します。
ツインリード最高!カッコ良すぎ!コンピュータバリバリサウンドFROMAWINDOW‼️
アルバム全部集めたいな~
そんなのホントの音楽ファンだよ!
版権か何かわからないけど、簡単には買えないんですよねぇ、今は。
一応一言。これは同年には違いないですが、神奈川県立音楽堂で収録され、tv東京で放映されたNEWAGEMUSICの部分ではないでしょうか?
曲タイトルの字幕の出し方は明らかにそうとしか思えないのですが。このやり方、斜めに曲名を出す方法は当時のディレクターの鈴木さんとプロデューサーの松木さんが定めたものです。当然どこの局でも真似はしないし出来ません。
因みに当方はこれをレコーディングした本人であり、この時の同録テープも持っています。これは当方が当時録った音そのものです。
この後が凄かった「エブリバディ・シャウト」でした。
とはいえupに大感謝です。
あと、「MTVショック」が何ともオシャレでカッコ良かった。
ミルフィーユとコカ・コーラかい❗️
大貫憲章さんと種ともこさん司会の番組の確か1回目でしたね。公演前の客席で種さんのインタビューがあったり、間に尾崎豊の卒業のプロモーションビデオのコーナーがあったりしたのを覚えています。レコーディングされた方ご本人の貴重なコメントありがとうございます。
いや、当時ご覧頂けたのですね。
めちゃ嬉しいです!
このツアーのOPは『モノクローム』でしたね。
レコードとは違う、ギターで奏でる前奏にゾクゾクしたもんです。
そしてバンドスコアやポスターに描かれた画は、この日の勇姿だったんですね。
貴重な映像(しかもステレオ!)有難う御座います!!
めっちゃご存知なんですねぇ、当時のスタッフ負けます!
@@西村遠里様
「当時のスタッフ」さんからコメント頂けて光栄です‼️😭
当時はFM番組のエアチャックは欠かさず行い、NOBODY掲載雑誌は極力買い漁りました。
数年前、Facebookにて寺田さんと絡む機会があったので名古屋LIVE時の寺田さんのスナップショットを載せたら頗る懐かしがっておられました。
そして『のど自慢』で西原さんが演奏してたのを観て驚きました。
あんなにフサフサだったのに…😅
@@toshi2628 様
因みに、当方が何をやっていたかと申しますと、皆さんが聴かれておいでの、この録音をやっておりました。
えらい貧相な機材に当時25歳の私。
毎回懸命でした。この番組はみんな若かったです。TD(テクニカルディレクター)が30歳、D(ディレクター)が27歳でしたから。
曲は勿論ですが、ベースプレイが最高👍
ありがとう‼この時ベース弾いてた本人です。スゲー嬉しいです!
@@タカ坊-u2qなんと‼️
ホントにカッコイイです👍👍👍
すごい、ご本人が登場されてたとは……‼️
坂上忍への提供版 悲しみのモノクロームも一緒に聴いてたよ〜
相沢さん歌詞間違えちゃったけど気にしない気にしない!ww
この、相沢さんと木原さんは、そもそも「矢沢永吉」さんのバックに居た人達です。伝説の後楽園でも。
実力は抜きん出ていた。
圧勝。
昨今の様な子供の為の音楽なんか
やらない。
モノクロームの夏が一番好きレコード買いにいったな懐かしい
モノクロームの夏が一番好きレコード買いにいったな懐かしい