【年収1000万円超稼ぐ、農業新世代の台頭】農業の4つの課題/70歳以上が5割超/耕作放棄地を集約/外国人失踪の事情/青ネギ・シャインマスカットに特化/農業起業家になった理由/なぜJA出荷を止めたのか

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 119

  • @pivot00
    @pivot00  8 місяців тому +5

    ▼続きはこちらです
    bit.ly/3TXjS86
    ▼PIVOTアプリでは広告なし、バックグラウンド再生が可能(無料)
    app.adjust.com/1bgy5ktv

    • @児玉幸則-h3n
      @児玉幸則-h3n 19 днів тому

      技能実習、特定技能についての説明で誤った説明が見受けられます。

  • @ああ-t3n8f
    @ああ-t3n8f 8 місяців тому +20

    新規参入で農業はなかなか厳しいよな
    大手企業でさえ厳しいんやから
    今いる農家を大事にしようぜ日本

  • @ペトロナス-f4o
    @ペトロナス-f4o 7 місяців тому +23

    ハウス施設系の農家やってますが、昨年実績売上で言えば15アールで2000万超あります。周りの農家でも5000万という方もいらっしゃいます。農業という業種が儲からないのではなく、やり方と何を栽培するかでかなり変わります。儲かる美容師もあればそうで無いところもある。それと同じです。農業で一括りにすると、見え無くなる事が多い。取り上げる際に施設、路地、稲作、畜産等と分けるともう少し実態が見えてくるのでは。

    • @山本和則-g4y
      @山本和則-g4y 2 місяці тому +1

      素晴らしいですね。仰る通りだと思います。ペトロナスさんや、その5000万円もの売り上げのある農家さんは、何を作られているのですか?

    • @ZEN-j8h
      @ZEN-j8h 19 днів тому

      この方達ッテ年収一千万なんですか?それとも年商なんですか?

    • @ペトロナス-f4o
      @ペトロナス-f4o 19 днів тому

      個人事業主なら年収、法人なら年商でしょうけど、年商と捉えて頂く方が良いのかなと思います。畑作ならそれ程肥料代やその他の資材が掛からないですが、単価が安いので作付け面積イコール収入の頭になりますね。(作物にもよります。レタスやキャベツ等の葉物は特に)JA出荷なら荷造運賃手数料が約2割程度。1000万売り上げても諸経費引くと残り300から400万くらいではないでしょうか。個人事業主の場合は手残りに更に税金が掛かりますので、手取りは更に少ないと思います。
      農業やるなら年商1200万以上稼がないと、食べていくのも大変かも知れません。
      当方はハウス施設での野菜栽培ですが、同じ作付け面積でも9ヶ月程度繰り返し実を収穫して販売していますので、売上は高くなります。しかし、鋼材や燃料、農薬等が高くなっているので、毎日帳簿を見て削減出来そうな経費を節約しています。

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 8 місяців тому +4

    アグリテックを良き知恵と捉える人が増えたらいいなと思います。

  • @藤原秀郷-q7c
    @藤原秀郷-q7c 8 місяців тому +12

    農地の貸し借りに農業公社が絡んでいて、そこの改革も必要だと思いますよ。農業公社が耕作放棄地を貸す手伝いをすれば、スムーズに行く気がしますね。何たら協会の改善をしない限り構造問題は解決しませんね。また、実際の高齢の農家さんは、農地を貸しても大してお金にならないから農家を続けている人も多いと思います。

    • @サムデイ-x1l
      @サムデイ-x1l Місяць тому +1

      @@藤原秀郷-q7c 農地の貸し借りには既に行政が間に入ってやってますよ。
      そして高齢者が農業を続ける理由の多くは貸しても金にならないからではなくやらなければ耕作放棄地になり周りに迷惑かけるのが嫌だから雑草の管理のついでにやってる感じですね
      金なんて払わなくていいから代わりにやってくれって高齢者はかなり多いです。
      場所によっては農地自体を無料でいいから貰ってくれって人もいます。

  • @RakunouTech
    @RakunouTech 7 місяців тому +3

    面白かったです!!
    私達も、テクノロジーで農業を楽に楽しくをコンセプトに農業をしています。
    話を聞いていて、ホントにそうだなって思う所が多々ありどこも抱えている問題は同じなんだなと再認識出来ました。
    私達は、耕作放棄地の一番リアルな問題は草刈りだと考えています。
    なので、自動草刈り機などを導入し、出来る限りの省力化を行っています。
    今後も農業の回が増えると嬉しいです!

  • @山田哲男-e8w
    @山田哲男-e8w 7 місяців тому +9

    日本人全体が幸せになる農業を目指しましょう。

  • @十天君
    @十天君 8 місяців тому +47

    なんのつてもない新進気鋭の二人かと思ったら
    先人からの土台がある人たちなのか
    完全に素人から農業を始めた人の意見も聞きたかったな

    • @るる-z7n4u
      @るる-z7n4u 7 місяців тому +10

      先人からの土台がない人はハードル滅茶苦茶高いですよ
      収益性の高い田畑なんて普通に誰かが耕作してますからね

  • @あんぷ2
    @あんぷ2 8 місяців тому +34

    これじゃあ事業のプレゼンだな
    知りたいのは農業されている2人の話なのに

  • @tanuki319
    @tanuki319 18 днів тому +1

    食糧問題考えると、農業もやり方ひとつで稼げるんだよ。という流れは良いと思う。感謝感謝🧑‍🌾🥬
    有事に備えて防衛防衛言ってるけど、日本は最も死人が出るのは餓死だと思うわ。

  • @草野マサムネ-c9w
    @草野マサムネ-c9w 6 місяців тому +1

    農業生産法人の代表33歳です。
    農協の中間マージンも地域によって違うみたいですね。うちの地域はキュウリで8%です。販路を自ら築いた方が減益するケースも多々あるので、ホントにケースバイケースなのが農業な気がしてます。

  • @さくらやよい-t1c
    @さくらやよい-t1c 8 місяців тому +16

    給料安い、休みが無い
    これに尽きる

  • @ヨシ-i3c
    @ヨシ-i3c 8 місяців тому +41

    売り上げだけなら、農業で1000万なんて楽勝!!

    • @ポムポムマル
      @ポムポムマル 7 місяців тому +4

      1000万いくと税金上がるし補助金も変わってくるから
      わざといかないようにしてる人もおるくらいやしな

  • @one-life5761
    @one-life5761 7 місяців тому +11

    夢あるな〜!
    家族経営で米しかやってないけど、課税所得で900万位だから1000万は夢あるな!
    JA出荷メインだけど、儲け(課税所得)はできるかなと思うし、JAメインによって融資がバカみたいに簡単にできるからJA出荷は良いかなと思う。一生懸命やってたら、農薬メーカーなんかは農協卸からの購入でも専属担当ついたし、意外にJAはすごくよいですよ。JA紹介で色んな農薬メーカーがサンプルや試験栽培やチラシの顔出しなんかで案件持ってきてくれてるから資材費大幅減少してるから、どこに売る(卸す)より、地域で評価される事が農家個人の利益になってる感じがしますね。

    • @山本和則-g4y
      @山本和則-g4y 2 місяці тому

      仰る通りですね。「地域で評価されることが利益になる」って部分は共感ですし素晴らしいです。米農家さんで900万円もの所得だと、どれぐらいの作付面積なのでしょうか?

  • @friendstheleo
    @friendstheleo 8 місяців тому +20

    こういうメディアあるある。農協悪玉前提で話が進む

  • @たかひろささがわ
    @たかひろささがわ 7 місяців тому +6

    成功した人は
    なんとでも言えるけど
    農家全部がこうなれる
    訳では無い

  • @user-villaaimarvicente
    @user-villaaimarvicente 8 місяців тому +3

    22:50
    品川にある農業経営大学校の事をafj日本農業経営大学校を指しているのだとしたら、閉校してません。もしかしたら訂正した方が良いかもしれません。

  •  7 місяців тому

    農業の考え方とても勉強になりました。しかし自分の父親も農業をしていますが、田、畑を荒らさない為と聞いていて、人に耕してもらったり、稲を刈ってもらったりすると、米を購入するよりお金かかっているので何もしない方が良いと考えています。

  • @footballclown
    @footballclown Місяць тому

    地方にいる老人から農地借りれたとしても、農協介さずに利益上げようと思うと難しそうですね。
    でもそうやっていかないと変わらないし、応援したい。

  • @professorchannel
    @professorchannel 8 місяців тому +4

    農業、楽しみます!

  • @Tommy-il2fo
    @Tommy-il2fo 8 місяців тому +3

    農業従事者の減少じゃなく、
    日本の人口減少を考えるべき。
    農業従事者は減るけど、それに伴い人口も間違えなく減ってくので、
    問題はないかと思いますが。
    それより、今ある農地をいかに維持していく事、現在の食糧自給率をあげる事を考えるべきなのではと思います。
    何気に田舎はちゃんと近くに働き手はいますよ。

  • @hm3mf
    @hm3mf 8 місяців тому +7

    給料の安い日本に働きに来たい人は年々減ってるのに持続可能なのかな。
    低賃金で労働力搾取になってないか心配。日本の評判を悪くしてなければいいけど。

  • @r6m697
    @r6m697 8 місяців тому +3

    同じ内容で林業と海業。
    そして私が特に問題視してる林業と伝統工芸の需要供給、後継者問題、工具を作る職人側も供給が続かない 、盛り上がる工芸品もツールがなければ作れない😅
    もっと定期的に取り上げて貰いたいです😊😊

    • @r6m697
      @r6m697 8 місяців тому

      🇨🇦から応援してます。

  • @北川輝樹-j3p
    @北川輝樹-j3p 8 місяців тому +1

    農業経営学の話し22:52~ですが、明治大学農学部に似た名の学科があります。
    1949年に新制大学設置と同時に、農業経済学科が設置されています。

    • @北川輝樹-j3p
      @北川輝樹-j3p 8 місяців тому +1

      ただし、生産した農作物に高い値段を付けても売れるようにする方法を具体的に学べるかどうかとなると、よく分かりません。「奇跡のリンゴ」の木村秋則さん達も勧められている「自然農法」(農薬も肥料も使わない農法)だと、販路を開拓できると、普通に作った農作物の2倍以上、高ければ6倍でも売れるようです。これは、羽咋市の高野誠鮮さんが実際に成し遂げています。

  • @ak-cq1sm
    @ak-cq1sm 8 місяців тому +8

    農業で成功するのは難しそう

  • @ラージャンハート
    @ラージャンハート 8 місяців тому +76

    いやいや、農家の爺ちゃん婆ちゃん、半端なく働くよ。長年の習慣と経験で若い世代より動くべきときに動けるから、外国人よりも年金もらいながらパートで働く地域の爺ちゃん婆ちゃん雇用したほうが良いと思うけど。

    • @ogupon1
      @ogupon1 8 місяців тому +22

      自分でやるなら働くけど、雇われた瞬間にやる気なくすだろうね。
      早く機械化、AI化を進めるべき。

    • @ぼっちりファーム
      @ぼっちりファーム 8 місяців тому +9

      その爺さん婆さんの高齢化で農地が空いてるのにですか?

    • @トシヲ-u1r
      @トシヲ-u1r 8 місяців тому +3

      ほとんどボランティアじゃん
      そんな農業が持続可能?

    • @ラージャンハート
      @ラージャンハート 8 місяців тому +4

      都会の方には理解できないかもですが、地元のコミュニティを生かせば良いのよ。その点でオイシックスの戦略は流石だと思う。そしてAIだのロボティクスだの言っても人件費のほうが安いから。

    • @ぼっちりファーム
      @ぼっちりファーム 8 місяців тому +7

      @@ラージャンハート さん、人件費が安いという謎理論には勝てませんね(笑)
      うちは高知県のど田舎ですが、皆さん人件費高騰に四苦八苦してますよ。
      大きな農家さんはほとんど外国人を雇ってるし、日本人は募集しても来ないみたいですよ。

  • @吉田武宏
    @吉田武宏 8 місяців тому +9

    JAの手数料は20~30%もいきません。これには卸売市場の手数料約8.5%、運賃等が含まれています。

    • @るる-z7n4u
      @るる-z7n4u 7 місяців тому +2

      うちは経費の半分は箱代と運賃ですね
      これいうと地産地消しろっていう奴いるんですけど
      人口が大都市に集中してて消費がそこにあるのに持ってかないでどうする気なんですかねえ

  • @KENTAT-x8u
    @KENTAT-x8u 8 місяців тому +9

    中山間地域で外国人使わないなら傾聴に値するが

  • @RUFYY
    @RUFYY 7 місяців тому +13

    純利益1000万の農家出してみてよ

    • @るる-z7n4u
      @るる-z7n4u 7 місяців тому +3

      ある程度有力な産地で農地を持ってるならJA出荷でもそれくらいは普通
      時給換算するとヒドイけどね

    • @RUFYY
      @RUFYY 7 місяців тому

      @@るる-z7n4u
      農家は時給換算してはいけない職種🥺

    • @360オフザトゥ
      @360オフザトゥ 7 місяців тому

      カンカン娘
      とうもろこし、あれ稼いでるだろ
      タケノコ王とか

    • @てん-b6s
      @てん-b6s 5 місяців тому

      北海道の農家の方は笑ってると思う
      純利益1千万では

    • @RUFYY
      @RUFYY 5 місяців тому

      @@てん-b6s
      北海道の農家といえば農業界最大の産地だけど、そこの最高純利益っていくらなんでしょう?それが農家の限界値になると思います🤔

  • @sakuraikento4830
    @sakuraikento4830 6 місяців тому +1

    農業に就く人が減ってる現状で
    更に人口減少だからな、労働者が減れば売り手市場になるのは必至で
    きつく稼ぐのが難しい農業は衰退の一途だろう。

  • @santa-kakashi
    @santa-kakashi 7 місяців тому +3

    要するに起業家、産業化の資本家のサクセスストーリーですね。大規模だから儲かる、低コストだから儲かるって話は、いつか外国で事業するって結末が目に見える様ですね。こう言った家族経営を逸脱して規模の拡大を目指す事業は政策転換、市場動向と気候変動によってもリスクはあるんだと思います。この辺の対策はどうされてるんでしょうか?

  • @msakssk1632
    @msakssk1632 7 місяців тому

    地方だと厳しいよ、日本は気候が地域で違うから合うのを見つけるのは大変だ、実際に産地にするには何十戸が何年もやらないとダメだし、利益がどれだけが出るかで年収じゃないんだよな、養鶏とかは殆どが最低千万単位だけど残りは数百万だよ、

  • @neko-tuxedo
    @neko-tuxedo 8 місяців тому +5

    青ネギ一本10グラム
    そうだとしても1トンで1万本くらいって…的外れな気がするのですが、

  • @you3yui293
    @you3yui293 7 місяців тому +2

    農業が泥臭くて嫌だと田舎から逃げて都会に行った人は多いですよ。結局お金に困ってる生活しているイメージ😅

  • @taka94521
    @taka94521 8 місяців тому +5

    ゲストの
    この2人
    農家というより
    IT社長に見えるな

  • @おきてがみ-k2r
    @おきてがみ-k2r 8 місяців тому +8

    現場作業員が外国人が多い致命的な理由は、労働基準法の適用が違うから。
    日本人は大体の労働基準の適用外だから、割増もないし法定時間外もない。
    外国人は一般企業と同じ。
    だから、同じ仕事をしたら日本人の方が賃金が少ない。

    • @おきてがみ-k2r
      @おきてがみ-k2r 8 місяців тому

      しかも法律変わって揃ったところで、派遣高いから、外国人と日本人でほぼ変わらん。
      これじゃあ賃金デフレを起こしてるだけ。

    • @おきてがみ-k2r
      @おきてがみ-k2r 8 місяців тому

      そんでもってずっと日本に入られるんだから、自民党は移民政策を既に実行している。
      保守層はこれちゃんと知ってんのかな?

  • @keiji5261
    @keiji5261 6 місяців тому +1

    そうそう農林漁業では1000万いかせずに999万円でとめるとかあるんですよ。消費税とかもあるんで。まぁまぁまぁこのお2人のだけでなくいろいろ聞いた方がいいですよ

  • @ey3yi8xf7h
    @ey3yi8xf7h Місяць тому

    34:08「既存のマーケットは荒らす気はない」って嘘言い過ぎじゃないか?
    農協がどこに販売してるかわからないって言ってたくせになぜ被らないって言えるのか。

  • @reematu7667
    @reematu7667 8 місяців тому +1

    経営を受け入れられるか、受け入れられないかに尽きる気がする。。

  • @本田大智-n8o
    @本田大智-n8o 7 місяців тому +1

    普通に20丁田んぼうやれば、大豆と米と麦だけで年収1000万軽く超える
    独自に売り先を確保できるかだけ
    1年の半分は遊んでても、農業なら1000万は余裕だと実際私の地元の先輩がそれで1000万以上稼いでいる
    その代わり、大型機器の借金の額も2000万円ぐらいある笑

    • @るる-z7n4u
      @るる-z7n4u 7 місяців тому

      地元の先輩死ぬほど働き者ですよ
      20丁は米でも地獄

  • @RUFYY
    @RUFYY 7 місяців тому +1

    シャインマスカットで納得だし、山梨という一大ブドウ産地のシャインマスカットじゃないとなれないって現実に絶望

  • @keiji5261
    @keiji5261 6 місяців тому +1

    日本人を正社員としてこようしているのですか?殆どがアルバイトやパート時給従業員ですか?農業だったら自ら1000万稼げるんでそんないい加減な低賃金奴隷会社に雇われない方がいいと考えます

  • @原田佳和-e5j
    @原田佳和-e5j 6 місяців тому

    そのうちイチゴとブドウは生産過剰で安くなるかよね。

  • @1192鎌倉-h7x
    @1192鎌倉-h7x 6 місяців тому

    米作農家が居ない。

  • @nickname2099
    @nickname2099 3 місяці тому +1

    日の丸経営者、ガンバレ!

  • @清水和徳
    @清水和徳 2 місяці тому

    千万田単位の稼ぎではとても農業に魅力感じません❗日本代表する企業農家なら億単位にならないと他の業界に未来は無いかな❔

  • @人生は語れない
    @人生は語れない 8 місяців тому +3

    国、県、市、町からの補助金はいくらもらっているのですか?税金もらわずに農業するのがあたりまえです

  • @kagosaburou1
    @kagosaburou1 15 днів тому

    買うメリットが無いと言っちゃうような合理性しか考えない人間は中山間地域の悪条件の農地は見向きもしないからね。耕作放棄地を有効活用なんて話は半分で聞いたほうが良いね。農家のすごさは非合理的でも収益性が無くても土地を守ることを通して国の食料事情にも貢献するところにあるんだよ。
    こういう経営者が地域社会や農業を守ることは無く、都合の良い部分だけ使われるだけだよ。

  • @ロールパンマン
    @ロールパンマン 8 місяців тому +10

    何で見た目がこんなに胡散臭くなるのか…

  • @user-lp7jb7me4r
    @user-lp7jb7me4r 8 місяців тому +4

    農家って儲かるんですか?
    少なくともファイヤー可能ですか?何年で?ファイヤー出来ないとその先が心配です。
    ビジネスとして魅力的なのであれば、そのロジックを積極的に発信していただきたいです。ロジック以外は投機的な印象なので難しいです。
    人手不足は何処も同じなので、儲けられるかどうかの一点でお願いします。儲けられるのであれば、やりたい若手は一定数いるかと思います。

    • @hoi5800
      @hoi5800 8 місяців тому +10

      農作物を作って売るんだからfireできる訳ないだろ笑
      労働は必須だよ

    • @user-lp7jb7me4r
      @user-lp7jb7me4r 8 місяців тому +3

      @@hoi5800
      えぇ…ファイヤーは労働が第一条件ですし、必須に決まってますが?
      何の話ですか?理解出来なくてすみません。
      不労所得の話ですか?

    • @kazutoasai2487
      @kazutoasai2487 8 місяців тому

      頭使えば儲かりますよー

    • @user-lp7jb7me4r
      @user-lp7jb7me4r 8 місяців тому

      @@kazutoasai2487
      そうですね。ありがとうございました。

    • @ぼるぼる-y2q
      @ぼるぼる-y2q 8 місяців тому +4

      甘い考えで農業に参入しないほうがいい、
      志し高くはいってきても、借金作って、辞める人が多いです。
      相当なロジックを確立してるなら別だけど
      あるなら逆に教えて欲しいです。

  • @noishiba
    @noishiba 8 місяців тому +4

    ほんまに舐めてるよな

  • @はなちゃん-z5t
    @はなちゃん-z5t 4 місяці тому

    稼いでる農家って高いものをたくさん作るか安いものを死ぬほど作るかだから。
    結局はやるかやらないかだから儲かるからやってみようはだいたい失敗するぞ。

  • @ZEN-j8h
    @ZEN-j8h 19 днів тому

    この方の高齢者扱いには納得出来ない。それならなんでアベレージ69歳なんですか?現役だからこそでは?

  • @義雄片岡
    @義雄片岡 6 місяців тому +1

    詐欺師

  • @義雄片岡
    @義雄片岡 6 місяців тому +2

    一千万の農家は底辺です

    • @tanuki319
      @tanuki319 18 днів тому

      じゃああんたはその底辺の方々のお陰で毎日めし食えてんだな。
      片岡義雄きっしょwww

  • @ngongo4565
    @ngongo4565 8 місяців тому +5

    日本の農業は、個別農家が儲からない構造がある。そこにある圧倒的な生産性の低さ。株式会社の参入を許していない利権構造。
    こういうエピソード的な儲けの実績、結構ですが、保護の裏にある利権から目をそらさずに規制緩和ぶち上げてください。
    ちまちました話ではなく、悪が巣食う怠慢農政を根本批判してください!!

    • @トンガリとんがり
      @トンガリとんがり 8 місяців тому +8

      株式会社は沢山参入してるけど赤字で撤退してるよ

    • @ngongo4565
      @ngongo4565 8 місяців тому

      @@トンガリとんがり
      そりゃあ利権擁護のAHO市場、大規模農業を阻む世故いルールを全廃すべき。
      儲かる農業再構築は小さな農家には冷たいルール改正となる。でもそうしないといつまでたってもダメな産業のまま。
      メルヘンちっくでおままごと感覚・・・結果として自明で順当なる貧困・・そのレベルの低さを自覚すべき!!!

    • @るる-z7n4u
      @るる-z7n4u 7 місяців тому +4

      @@ngongo4565 広くて平らで機械が入ると効率よくできるのは北海道とかの極一部ですよ
      農地解放で3ヘクタールずつにわけちゃったから集約するのに洒落にならない金かかりますよ

  • @smith.yamaguchi
    @smith.yamaguchi 8 місяців тому +1

    俺だったら売上高の10%をよこせと言うけど。

  • @Kz-jn2pb
    @Kz-jn2pb 8 місяців тому +5

    やっぱり農業やるなら農地を買うより借りるのか。
    俺も相続した農地を貸してるけど、利用料が固定資産税課税額以下の価格で完全に足元見られているからな。
    なにせ農地は負動産に近く借主になろうとする農家がロクに居ないから、借りてくれる小作人様に地主は頭が上がらないって構図なわけだ。
    借りて貰えなきゃ、地主は固定資産税全額負担になるし。

    • @おきてがみ-k2r
      @おきてがみ-k2r 8 місяців тому +1

      固定資産税払うくらいなら農地買えば良いって元気な農家も多いからね。
      立場は弱いよね。

    • @北川輝樹-j3p
      @北川輝樹-j3p 8 місяців тому +2

      固定資産税を下げるよう、異議申し立てをする道もあります。借地料の1/5~1/6位の固定資産税でないと、経済的に不合理です。借地料がそれだけなら、固定資産税が高すぎます。それとも、立地が都市近郊なのでしょうかね?、宅地化を進める為に、固定資産税を高くしている場合もあります。

    • @mylife7286
      @mylife7286 8 місяців тому +5

      うちは固定資産税も水利費もこっちが全額負担して、無料で借りて貰ってます。先祖代々の土地を売りたくないのと、
      草刈りを外注するほうが高いので。
      借りてくれてる方は80歳くらいなので、そろそろ無理かもしれません。

  • @tosiykia5984
    @tosiykia5984 7 місяців тому

    車通りならスーバーより安くすれば夕方は、無くなるくらい売れるけど

  • @石崎甲一
    @石崎甲一 7 місяців тому

    農業所得が、¥1.000万円が、目標に成ると、思います、