【4th Wave Factory 002】レジェンドミュージシャン、YMOの時代の音楽を語る。【橋田“ペッカー”正人×松武秀樹】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 жов 2024
  • YMO以前~初海外ライブの思い出、昭和の理不尽な発注からの新たな音創り、アナログ時代ならではの苦労…
    50年以上に渡って音楽に携わるミュージシャンが語り尽くす!
    【Story Teller】
    レジェンドパーカッショニスト: 橋田“ペッカー”正人
    YMO第4の男 : 松武秀樹
    「PECKER POWER」:2024/6/26リリース
    www.hmv.co.jp/...
    【告知】
    当番組は、ご出演して頂けるミュージシャンの方を募集しております
    条件① バンド言葉が話せる人
    条件② 1980年代のレコーディングに関するネタを持っている人
    ご希望の方は info@pprecords.jp へご連絡下さい
    #YMO #ペッカー #橋田 #松武秀樹

КОМЕНТАРІ • 21

  • @ameshoasmy5904
    @ameshoasmy5904 2 місяці тому +4

    ペッカーさん、松武さんのお話、すご〜く嬉しいです。最先端のお二人が最先端を自慢しないところなんかいい人たちだなあと!ymoのお三人は、恐縮して、こんなに詳しくお話にならないからー。ずっとこのUA-cam続けてください!

  • @ahsyiam
    @ahsyiam 2 місяці тому +10

    今年57になるYMO世代ですが、大人の方の話を聴けるのは楽しいですね!
    ペッカーさんのお名前はクレジットでよく拝見してましたが、10年ほど前にCD化された際に初めてI Rastaを聴かせて頂きましたが歌も含めてのブっ飛び具合にびっくりいたしました😂
    そんなペッカーさんが相手だと松武さんも一味違いますね😁
    これからも楽しみにしております!

    • @中村耕太郎
      @中村耕太郎 2 місяці тому +4

      渡辺香津美さんが相手だと、「ええ、ええ、そうなんですよねぇ」とか「やっぱり、そうなんですか…」みたいに、受け身に回ってますよね。松武さんと香津美さんは一緒にツアーに行ったんだから、裏話をもっとしてほしいですよね?

    • @ahsyiam
      @ahsyiam 2 місяці тому +3

      @@中村耕太郎そうなんですね😀香津美さんとの絡みは聞いた事が無いんですが、他の方とのトークよりもヤンチャな感じがするように思いました😊

  • @funkypanda2469
    @funkypanda2469 2 місяці тому +4

    テクノ制作の裏側は無茶苦茶ハードな手工業でただただ感服です。

  • @neu1971romantic
    @neu1971romantic 2 місяці тому +5

    「しゃべる人が8人いる」 → こういうジョークがたまらないのです ww

  • @suzusho71
    @suzusho71 Місяць тому +2

    職人の会話は面白いですね。
    ずっと聞いてられる。

  • @the.variable.japanese
    @the.variable.japanese 3 місяці тому +4

    動画、永久保存ですね。
    多謝! 😊

  • @y-b3u
    @y-b3u 2 місяці тому +6

    松武さん見た目と違うのが素晴らしい。

  • @gudemaha
    @gudemaha 3 місяці тому +3

    貴重なお話しありがとうございます

  • @hisaogyakushi6401
    @hisaogyakushi6401 2 місяці тому +5

    ライブ演奏中に次の曲のデータを手入力とか、若気の至りでないとできないですよね、マネジメント側も含めて😅

  • @NEUPARADOX
    @NEUPARADOX 2 місяці тому +9

    高3の時に親父に「俺、大学は行かないで青山レコーディングスクールに行きたい!」と申し出たら殴られた。本気で音楽業界に携わりたかったんだけどね。

    • @teco6964
      @teco6964 2 місяці тому +2

      それってビクターの音楽ビレッジのことかな?

  • @ashitanojoe69
    @ashitanojoe69 2 місяці тому +3

    MC202を80年代に使ってマニュアル入力していたからMC8の話は明解。C248C248と入れる代わりにC249C247とかって入れていた訳ですねー。それはやった事なかったな。。パンチインなどの話は想像できました。80年半ばから90年辺りはTASCAMの4CHマルチトラッカーでレコーディングしていましたから。

  • @noroi_amano
    @noroi_amano 2 місяці тому +3

    私も半分リアルタイムで機材揃えるのにYMOは散開しちゃいましたけど、作る側にも回ってみて、友人が作った曲に「こういうの弾いて」で参加したりしましたけども、いやぁ、当時はドラムだけ打ち込みで後は人力だったものですから大変でした。
    私のプレイヤーとしての売りは鍵盤早弾きと時折出てくるひらめきによるアドリブフレーズで、ただしミスも多かったw
    当時の皆に沢山妥協させちゃったなぁ

  • @suteoftaiji
    @suteoftaiji 2 місяці тому +3

    17:08 「紙テープを投げる音」
    松武さんの複数メディア発言によると、Oさんだそうです
    検索すれば記事読めます

  • @中村耕太郎
    @中村耕太郎 2 місяці тому +4

    も、もしかして…、ペッカー・パワーは例によって、1曲omit ?
    ♫ コンセイ ダイミョージーン ノー!!

  • @乾燥肌カサ男
    @乾燥肌カサ男 2 місяці тому +5

    「硫酸をトタン屋根に垂らした音」はムー〇ライ〇ーズのレコーディングで言われたという話を聞いたような…

    • @tsukuimoonstruck
      @tsukuimoonstruck 2 місяці тому +3

      揮発する音…みたいな話ですかね

  • @rudao335
    @rudao335 2 місяці тому +2

    温厚な音効

  • @Mustang_NG503GRN
    @Mustang_NG503GRN 26 днів тому +1

    リールが打楽器…🤣