るろ剣の描き方がヤバかった【剣術家と見るるろうに剣心】第一話「剣心・緋村抜刀斎」1/2

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 сер 2023
  • 剣術家と刀鍛冶(息子)と素人の3人でるろうに剣心を見たら飛んだ!!
    【コラボや演武・出演等の依頼はこちら】
    warakiribattosai@gmail.com
    藁斬隊入隊はこちら!(特典あり)
    / @warakiribattosai
    VOMで藁斬り抜刀斎からショートメッセージ動画を貰おう!
    vom.world/talent/WarakiriBatto
    こちらから是非チャンネル登録をお願いします!(Please Subscribe!)
    / @warakiribattosai
    【兄弟チャンネル】
    HoyKey 一刀両断TV
    / @hoykeytv
    【海外向けチャンネル】
    Samurai Sword Seek
    / @samuraiswordseek
    公式Twitter→ / warakiribatto31
    公式Facebook→ / warakiribattosai
    公式Instagram→ / warakiri_battosai
    公式Tiktok→ / warakiri_battosai
    #藁斬り抜刀斎 #日本刀 #るろうに剣心
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 86

  • @user-ro9bf4ze7u
    @user-ro9bf4ze7u 11 місяців тому +21

    ホイキーさんの方もそうだけど、ガチの専門家の解説の入ったアニメ鑑賞動画って物凄く貴重だしタメになるから続けて欲しい

  • @masayamazaki5198
    @masayamazaki5198 11 місяців тому +12

    薫殿のツッコミが面白い
    血が出てるよって😂

  • @user-wu4dr4hh8s
    @user-wu4dr4hh8s 11 місяців тому +13

    藁切りさんも解説始めたんですね!刀鍛Gは刀匠として、藁切りさんは剣士として見るところが違うって面白い

  • @user-kt7nx6ol9v
    @user-kt7nx6ol9v 11 місяців тому +5

    鑑賞の配置と待機の配置では刀の置き方が違う!
    ホイキーさんの正しさからの、藁斬りさんの「でもね」と入る所は至高です。
    後半だけでなく、他の作品もこのお三方で解説してほしいですね。

  • @user-kt3vu8dw8l
    @user-kt3vu8dw8l 11 місяців тому +8

    アニメ5分間の中でこれだけの情報を見つけるのは流石です。
    刀を扱う人しか分からない解説も面白い
    続きを首を長くして待ってます。

  • @ch-yb6ov
    @ch-yb6ov 11 місяців тому +6

    スティングレイ・エイと聞いて、コルベット・スティングレイがパッと頭に浮かびました!
    Hoykeyさんがいると専門的なツッコミが入る、
    薫殿がいると想定外なツッコミが入る、
    めっちゃオモシロいんですけど😂😂😂

  • @SaKo_5919
    @SaKo_5919 11 місяців тому +8

    このお3人だと解説も面白いので、是非続きをお願いします

  • @jm6jsy
    @jm6jsy 11 місяців тому +4

    刀の飾り方の所は、浅山一伝会chの関先生が言われていた
    「非武装時は右側に置く・持つ、やるぞとなったら左側に置き換える」
    というのを思い出した。
    家で飾る時は当然やらない状態なので右手で持って右手で置く向き、
    道場などではいつでもやれる状態なので左手で持てる、藁切さんが言われたすぐ抜ける方向なのか、
    と思った。

  • @user-xl6nn2rn9x
    @user-xl6nn2rn9x 11 місяців тому +5

    るろ剣解説キター🎉
    刀の置き方が実戦を踏まえているであろうとの藁斬り抜刀斎さんの解釈。
    そこに作画・演出側のよりリアルな表現をとの意図があるならば、それがしっかり伝わったことになるので、今後、ただのアニメではなくより深みのある描写・表現の作品になっていくことでしょう。
    私的には、薫殿が最高のスパイス投入して、ガチガチな解説にならず笑いのある回になって良かったなぁと思います。
    …そこに居ないのに存在感を発揮する研ぎCさん恐るべし(笑)

  • @tetrafang11
    @tetrafang11 11 місяців тому +9

    やっぱりこれくらい知識差が有ればど素人でも観ていて面白いです。
    たまには原点回帰した解説も知識量により進まないのも飽きないですね
    研ぎCさんごめんなさいら、居ないのに会話に登場するあたりキャラクターが飛躍してます

  • @concon3597
    @concon3597 11 місяців тому +3

    さすが住職👍知識が豊富すぎて説教がすごすぎ😻💞🎉

  • @toshichika720
    @toshichika720 10 місяців тому +1

    わらきりさんのトーク好き❤️

  • @user-ct6up9em8t
    @user-ct6up9em8t 11 місяців тому +2

    緋村剣心は女性のような華奢な身体付きだからね😂
    藁切りさんは身体付きがガッチリしているから確かにモノマネするならガッチリした身体付きのキャラクターの方がしっくりくる🤣

    • @warakiribattosai
      @warakiribattosai  11 місяців тому +1

      スーパーサンクスありがとうございます!私はニセ抜刀斎の方が見た目は合ってますね藁

  • @yassi2860
    @yassi2860 11 місяців тому +18

    藁切りさんと、ホイキーさんの専門的会話に薫殿が入ってくると素人としては助かる。。(^。^;)わかりやすい。。
    三人のコラボ最高です。(^^)

  • @user-ku2bx8uk1k
    @user-ku2bx8uk1k 11 місяців тому +3

    なるほど👀飾りで置いてあるのと、実用的に使うので置き方も違うの、考え方凄いわ😂

  • @fmatu2398
    @fmatu2398 11 місяців тому +4

    薫殿有難うございます。横手の解説があって助かりました。

  • @almond_eye99
    @almond_eye99 11 місяців тому +4

    鬼滅始まって、一刀両断TVとか藁斬りさんのせい(おかげ)で刀も適当に描けなくなっちゃいましたね😂

  • @jaikogouda5056
    @jaikogouda5056 11 місяців тому +3

    14:51 「志村けんのバカ殿様」のコントで、腰元の由紀さおりさんに対しバカ殿が刀を持ち出すシーンがあったなと思い、かけ方を見に行ったら、打刀が上で脇差が下になってました。
    脇差で脅す(?)より打刀の方が見栄えがいいからそうしたのかな?と薫殿と同じくらいのど素人は思いました😅

  • @may8696
    @may8696 11 місяців тому +4

    刀の置き方のところは聞いてて凄く納得出来ました
    1つのアニメからここまで色々と見えてくると面白いです✨

  • @rinprojectlove
    @rinprojectlove 11 місяців тому +5

    リアルに骨付き豚肉で検証するとか
    刃牙の、宮本武蔵編みたい

  • @lr3036
    @lr3036 11 місяців тому +3

    血は錆びるって言うけど、血の紅さって酸素を吸収して「錆びてる状態」そのものだからね。

  • @user-it3cw6ky2h
    @user-it3cw6ky2h 11 місяців тому +2

    面白かったです😊
    私はあまり刀の知識が無いので、薫殿の素人質問が有難いです。
    続きを楽しみにしています🎵

  • @dorebin893
    @dorebin893 11 місяців тому +6

    刀鍛Gさんとは違った目線で解説してくださるので面白いですね
    Hoykeyさんの言葉を借りると、まさに戦術的だと思いました。

  • @user-nekomaru-133vi
    @user-nekomaru-133vi 11 місяців тому +2

    刀鍛Gと違う視点の解説、興味深くて面白いです!
    ホイキーさんの「ウチに飾ってあるのと違う」の回答が聞き入ってしまいました。

  • @user-nd8qe2iv1x
    @user-nd8qe2iv1x 11 місяців тому +3

    井伊直弼の肖像画でも刀掛けは柄が右に掛けてありましたね

  • @user-pn5nh7hn4r
    @user-pn5nh7hn4r 11 місяців тому +3

    これの企画をファンの前でやったら盛り上がるし面白いだろうなぁ〜😊

  • @user-ii2lw4zx9y
    @user-ii2lw4zx9y 11 місяців тому +3

    神谷薫殿じゃなくて噛み合わない薫殿だった😂

  • @komomo3209
    @komomo3209 11 місяців тому +4

    後半を早く観たいです
    専門的になりがちな話題を薫殿がクッション役として良い仕事をされていて、藁斬りさんの解説系動画には必須な気がしています😊

  • @user-xz4hu5vi6h
    @user-xz4hu5vi6h 11 місяців тому +3

    刀掛けへの置き方は諸説有りますよね!出先の宿では柄を右にして、自分の家では柄を左にするなどなど。自分は脇差が上で、柄が左に来るようにして置いてます!

  • @user-kq1hu7fx8m
    @user-kq1hu7fx8m 11 місяців тому +1

    ためになる話しばかりで面白かったです!

  • @ikaiyoudou
    @ikaiyoudou 11 місяців тому +3

    研ぎÇみたい
    ←悪口(笑)

  • @tetu8399
    @tetu8399 11 місяців тому +3

    るろ剣の描写の凄さが改めて分かる動画でした😊
    是非とも続きが見たいです😊

  • @belushi3152
    @belushi3152 11 місяців тому +2

    るろうに剣心を見てなかった世代だったので、藁切り抜刀斎と薫殿のルーツがここにあるのを今回のアニメで初めて知りました。
    奥様も本当のお名前は薫さんじゃないんでしょうね。

  • @FROMsyndrome
    @FROMsyndrome 11 місяців тому +2

    登場する刀が刀鍛G作なの好き。
    サシの入った良い肉切れば脂云々の謎は解決!次の企画でぜひ飯テロ❤

  • @tatz9497
    @tatz9497 11 місяців тому +3

    るろ剣は原作も旧作も見てたのでとても気になります!解析分析とても面白かったので今後も続けてほしいです!

  • @superyoshipon7372
    @superyoshipon7372 11 місяців тому +2

    差料の表裏の問題ですが・・・
    かの、斎藤一は左利きで、生涯それを修正しなかったと伝えられております。その証跡として、斎藤一は剣客と並んで歩くときに、忌避すべき相手の右側に好んで並んだと記録されております。
    このように左利きで打刀を扱う際に、打刀の構造として遣い手が克服しなければならない事と言うのはあるのでしょうか?

  • @fire246water
    @fire246water 11 місяців тому +3

    素晴らしい検証動画ですね
    鮫皮の件にしろ、飾り方の件にしろ、そこまで見てくれればアニメの設定制作や作画監督も嬉しいでしょうね

  • @doujigiri_yasutsuna
    @doujigiri_yasutsuna 11 місяців тому +3

    るろ剣の検証がありなら、ワンピースのゾロの刀も検証して見て欲しいです😊和同一文字、三代鬼徹、閻魔!!!

  • @h870ghbg
    @h870ghbg 11 місяців тому +1

    加工された食肉は、ほとんど血が取られてるので、検証ってなかなか難しそうですねぇ。

  • @user-cc9kp4bx5k
    @user-cc9kp4bx5k 11 місяців тому +5

    剣心ガチファンとしては最高の解説でした✨
    まあ、アニメは作画ミスもいくつかあるようなので、どこまでが演出かは分かりませんが鮫皮の所はきっとスタッフも勉強されたのでしょうね。
    そして、今回のアニメでは出番の無いであろうCCO様へのロングパスに笑ってしまいましたw
    無限刃、錆びてるのかな?

  • @ヨコハ魔の怪人
    @ヨコハ魔の怪人 11 місяців тому +2

    こういうの大好物です。

  • @SAWAYAMA_KITUNE
    @SAWAYAMA_KITUNE 11 місяців тому +2

    刀で人を切る検証を…
    脇差や小太刀で鳥の骨付きや鳥の手羽元… スペアリブ…等で… 無理ですよねぇ(笑)

  • @user-in4vq8jh4p
    @user-in4vq8jh4p 11 місяців тому +3

    自分もリメイクるろ剣見てますけど、やはりプロは目の付け所が違いますね‼︎😳
    凄く参考になりました😊
    アニメの製作関係者の方々もこれ程深掘りしてもらえたらさぞかし嬉しいでしょうね?
    是非続きも見たいですし、シリーズ化してほしいです😆

  • @user-hp6pl4pc9e
    @user-hp6pl4pc9e 11 місяців тому +2

    刀は突くもの!確かに!師匠が言ってましたね!槍は切る物か刀は突く物って!

  • @user-fx1py3pk8d
    @user-fx1py3pk8d 11 місяців тому +5

    だいぶマニアックな見方ですね!
    僕は上に刀、下に脇差を掛けています。
    特に理由はなく、下から上に広がって見える方が好きだからです藁

  • @user-cx1re3df9y
    @user-cx1re3df9y 11 місяців тому +3

    そういえば柄の目貫の位置も逆になるんですよね…(20:09

  • @user-vi6jm9ix5e
    @user-vi6jm9ix5e 11 місяців тому +2

    るろうに剣心、私も昔から好きです♪
    肥前の刀だと太刀銘のもの多いですよね😃

  • @user-rs6mx4bh5b
    @user-rs6mx4bh5b 11 місяців тому +1

    海外だと人体再現したゼラチン人形とか有りますけど、日本だと難しいかもしれないですね。

  • @user-masaruG
    @user-masaruG 11 місяців тому +2

    日本刀って、武器という括りの割には丁寧すぎるよな。
    もっと雑に…投げたり打ち殴ったり突き立てたり…
    1番は、せっかく打ち下ろしてるのに地面に当たらないように減速するのが勿体無いと思う。
    燕返しみたいに、切り返して切り上げるとかいうコンビネーションを前提とするならもちろん別ね。
    いっぺん、下の畳や砂地面に突き立てるくらいの勢いを、気にせず止めず、振り抜いてみてほしいなぁ

  • @all-r4216
    @all-r4216 11 місяців тому +3

    包丁で鶏肉でも切ってるとかなり脂付いて切れなくなってきますけど、10人は斬れるんじゃないかなぁと思います。

  • @wire-dachshund
    @wire-dachshund 11 місяців тому +2

    薫殿~♥️

  • @mikage009
    @mikage009 11 місяців тому +2

    浅山一伝会の関先生が逆刃刀をつかった技を披露されていたので
    そちらの感想とかもちょっと見てみたい

  • @douglasevans932
    @douglasevans932 11 місяців тому

    Young master teach good lessons 👏

  • @masa.k6340
    @masa.k6340 11 місяців тому +2

    実際に刀を扱い、武術としての知識がある方がアニメを視ると、
    こんなんなりました~~
    ってなるんですね。
    半端な付け焼き刃の知識()じゃ太刀打ちできない!

  • @panction039
    @panction039 11 місяців тому +1

    薫殿が愛らしい...豚とか猪を解体する前を一頭まるっと買って切ってみるってのはどうなんでしょうか?

  • @user-ph9mm2uj3y
    @user-ph9mm2uj3y 11 місяців тому +1

    続きお願いします🥺

  • @user-ik9pf2uf2d
    @user-ik9pf2uf2d 11 місяців тому +4

    牛肉とか豚肉のブロックを固定して
    斬るなら検証として倫理的にも
    大丈夫かも

  • @ikaiyoudou
    @ikaiyoudou 11 місяців тому +2

    アニメ作画の刀の飾り方が単に間違ってるのかと思ったら、そんな裏話があるんですね。面白かった!

  • @user-iv9ij1dc4y
    @user-iv9ij1dc4y 11 місяців тому +3

    大変勉強になり、日々研鑽しています。
    この動画では異議ありがなかったのですが、斎藤一が牙突をする際に左手で杷元に跳ねる様に持ち替える描写がありましたが、抜刀斎さんはどう思われたのでしょうか?
    刀の重量で杷尻での保持はやはり困難なのでしょうか?
    愚問でありましたら失礼します。
    返答頂ければ幸いに存じます。

  • @user-ny1si5fw7s
    @user-ny1si5fw7s 11 місяців тому +2

    刀は血が付着すると早めに手入れを
    して砥ぎに出さないと錆る
    と私も聞いた事があります。
    他のUA-camで見たのですが
    有名な坂本龍馬を斬った
    脇差を紹介していました。
    霊山博物館だったかと思います。
    錆だらけでした。
    何でも新撰組と並ぶ見廻組の隊士で
    桂早之助と言う人物の持ち物だった
    ようです。
    龍馬を斬った後、鳥羽伏見の戦いに
    参加し脇差を砥ぎに出す暇もなく
    討死したそうです。
    その為、歴史的には無名だそうです。
    居合、剣術の道場ですが私が
    今現在通っている道場も支部なの
    ですが、やはり公共施設を使用
    しています。
    個人的にはもっと居合、剣術等
    古い日本の伝統文化を代表する
    ものは残って欲しいとは
    思います。

  • @user-yn8cz4iz7y
    @user-yn8cz4iz7y 11 місяців тому +4

    試し斬りなら屠刹して吊るした豚さんなら似たような感じになるかと…
    ただ刀がもったいないですね。

  • @hito_kami
    @hito_kami 11 місяців тому +1

    海外に人体と同じ強度で出来てるマネキンがありますよ
    1体20万位しますけど😅
    骨や中身、筋肉部分の固さ等
    生きてる人間と同じになるように作られてるそうですよ

  • @youtsubanokuroba
    @youtsubanokuroba 11 місяців тому +2

    刀って叩き斬らないのよね。剣術は抜き刺し。薫殿の存在が重要ですね。

  • @user-kr7pd6cs1j
    @user-kr7pd6cs1j 11 місяців тому +1

    アニメータも大変な時代になったものだ

  • @kzyamaguchi1
    @kzyamaguchi1 11 місяців тому +1

    続きを見たいです。

  • @user-ij8et2mz8b
    @user-ij8et2mz8b 11 місяців тому +7

    左利きだったから、強制的に右利きにしたと親が言っていたな❗

  • @user-mx8np4nr3y
    @user-mx8np4nr3y 11 місяців тому +1

    HoyKeyさんは刀鍛冶の息子なのにって思ってしまった(;^_^A 腹合着とか分からないのかぁ・・私は板前だけど直ぐ錆びると言うは本当だし脂で切れなくなると言うのもそんな事は無いと思っている脂ののった魚や脂身を切って居てもすぐに切れなく成ったりはしない骨を断つときは骨を切るのではな魚の頭を落とす時つなぎ目なら簡単に落とせるが骨に入ってしまうと包丁が抜けなくなったりする

  • @user-un7fv6ns7r
    @user-un7fv6ns7r 11 місяців тому +1

    押っ取り刀ってやつですね

  • @user-ponkotsukakumei
    @user-ponkotsukakumei 11 місяців тому +2

    続きを…続きを早く…

  • @hayatoyonogi1097
    @hayatoyonogi1097 11 місяців тому +1

    人の油や血糊で切れないという理論は、
    料理人が食材の仕込みの際に魚や豚をぶっ続けで30分も捌くたびに包丁を洗うか替えるかしないといけなくなる。
    みたいな話になってきそうなので多分間違いじゃないかな?
    個人的には人体が切れるのかについては次のような疑似実験をしてほしい。
    方法
    業者から「肉のついた牛の骨(主に頸椎などが特に見たい)」を購入して、
    (肉付きが無理な場合は牛の骨に粘土などで代用したもの)
    にフェイクレザーを被せ、皮・肉・骨・髄のすべてがそろった状態でこれが切れるかどうか。
    これなら、人体を切らなくても十二分に人体が切れる証明になると思う。
    問題は検証がガチすぎてイメージが悪いかもしれないという事と準備が大変かもしれない事かな。

  • @user-zk7cj8vj2i
    @user-zk7cj8vj2i 11 місяців тому +2

    Hoykeyさんが謝る対象が”砥ぎCさん”なのが笑える。いないし、関係無いし。
    砥ぎCさんはネタなんですね。

  • @user-fp6gd1bd9p
    @user-fp6gd1bd9p 11 місяців тому +2

    薫殿怖い事言わないでくれよ
    試したらいいとかありえんよ😅

  • @ikaiyoudou
    @ikaiyoudou 11 місяців тому +3

    アメリカとかだと銃弾検証用に人体を模したダミーが有るようですが、それを日本刀で斬ったらどうなるのでしょうね。

    • @almond_eye99
      @almond_eye99 11 місяців тому

      チェンソーマンのマキマさんみたいに死刑囚でやるとか😅

  • @chan-you14BB
    @chan-you14BB 11 місяців тому +2

    太刀を右腰に刺して、左利きの刀として使う事は出来たのだろうか?🤔

  • @MEISOUSHI
    @MEISOUSHI 11 місяців тому +2

    しっかりとというか深く切ろうとすると結構あぶらがついてきれなくなると思います…死体だったからかな😅

  • @user-dz4dl7iq1f
    @user-dz4dl7iq1f 11 місяців тому +2

    『道場建てたい』のやりとりがwww
    藁斬りさん、頑張らなきゃwww
    刀の置き方と急襲されたときの対応は
    やってる人じゃないとわからない
    考察ですわ。
    薫殿居ると素人のワシらの視点が入るから助かりますわ。

  • @user-se8ts9zu3e
    @user-se8ts9zu3e 11 місяців тому +1

    いつも楽しく拝見させて頂いてます。
    刀に関して全くの無知なのですが
    ひとつ気になったので質問させて下さい。
    刀の柄のくだりで、鮫皮巻の合わせ張りの事で
    私事ですが、モノづくり(DIY)が趣味でして、合わせ部や手直し部はなるべく隠す or 目立たない様に思考を凝らします。
    刀の場合、合わせた部分が見える様にしてるのは製法上の事なのでしょうか?
    それとも、その方がお洒落?
    なのでしょうか?
    素人なりに気になりましたので教えて頂けると、今後の動画が更に楽しく観られそうなのでご教示お願いします。

    • @warakiribattosai
      @warakiribattosai  11 місяців тому +2

      製法上の部分もありますし、短冊との違いをわかる様にするという側面もあるでしょうし、柄の強度をあげるという側面もあると考えております!

  • @gameweboo
    @gameweboo 11 місяців тому +2

    人斬れないから代わりに骨付き肉斬ればいーのにと思うん

  • @akiaquras3814
    @akiaquras3814 11 місяців тому +1

    一対多数だったらそもそも相手の刀奪いながら戦うんじゃないでしょうか

  • @HamamatuRepublic
    @HamamatuRepublic 11 місяців тому +3

    あの鬼滅の後では視聴者の目が肥えているので制作さんも気が気でないかもしれませんね😅

  • @user-wx3og9pb2h
    @user-wx3og9pb2h 11 місяців тому +1

    技はひどくない? 飛天御剣流

  • @h870ghbg
    @h870ghbg 11 місяців тому +1

    そういえば、1話の最初で20人くらいに抜刀斎が襲われるシーンで、さすがに人多すぎやろ、とか、相手のリーダーみたいな人の刀の描写が適当過ぎた気がするんですが、どうでした?
    私はあそこで見るのを辞めかけました・・・その後はしっかりしてて助かったんですが・・・