【ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT】土屋圭市 が ヴェイルサイド RX-7 FortuneModel&Z33 Version3を横幕代表と橋本洋平が徹底解説!
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 【ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT】土屋圭市 が ヴェイルサイド RX-7 FortuneModel&Z33 Version3を横幕代表と橋本洋平が徹底解説!The Fast and the Furious Tokyo Drift
今回のCARPRIMEは、なんとワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTの公開から15年!こちらを記念して、土屋圭市さんとヴェイルサイドの横幕代表が自ら作ったRX-7 Fortune ModelとZ33 Version 3を解説!当時のハリウッド映画の難しさ、厳しさ、秘話をたっぷりと語って頂きました!ぜひ、最後までご覧ください!
ちなみに、今なら299円からワイルドスピード が見れちゃいます🏎
amzn.to/3sw3GMW
クルマの新しい魅力を発見するメディア「CARPRIME」Powered by CarMe
CARPRIMEでは、毎週、気になるクルマ、話題のクルマを取り上げ、クルマのある日常を楽しむ全ての人へ、知的好奇心を満たすチャンネルを目指し、様々なクルマ・企画を展開しています。ぜひ、チャンネル登録して頂けますと幸いです。
m.youtube.com/....
Would you like to watch our content with English subtitles?
We launched CAR PRIME ENGLISH CHANNEL. Subscribe from the link below!
bit.ly/34kedzA
新車・自動車ニュースのWEBマガジン CarMe[カーミー]
car-me.jp/
LINEオープンチャット「CARPRIME & CarMe[カーミー]の精神と時の部屋」
line.me/ti/g2/...
CarMe[カーミー] FaceBook
/ carme.jp
CARPRIME 公式Twitter
/ carprimejpn
CARPRIME 公式Instagram
/ carprime.jpn_official
#ワイルドスピード#TOKYODRIFT#土屋圭市
Hi!
We launched a second channel called 'CAR PRIME ENGLISH CHANNEL', where we upload our videos with English subs.
Please subscribe from the link below.
ua-cam.com/channels/-tOxRW6BGC7AohQAY2U5OA.html
thank you!
今回は取材ありがとうございました。
これからも自分の形を目標に頑張っていきたいと思います!
本当に暑い中の撮影お疲れ様でした🙌
ワイスピシリーズ当初の「日本やアメリカのストリート文化を世界に発信する」という目的で言えば、ワイスピX3 TOKYO DRIFTはその集大成とも言える最高傑作でしたね!
今度のワイスピは原点に立ち返ってくれますように…
今度のやつ、磁石でくっついてませんでしたっけ?(笑)
また世界を救うんやろうか…(震え声
@@AmanMk2 世界救いつつ中国風の日本行きつつ86を磁石でトラックにくっつけてたぞ
@@Dosa_kusa11 TOKYO DRIFTで日本の雰囲気知ってるはずなのに今作の中国風日本はなんなんでしょうね
しまいには宇宙にいく始末
同じヴェイルサイドで出してるエアロでもEvolution、Combat、Fortuneとかシリーズごとに全然見た目が違うのがまた面白いところ
このFDを見た時本当に衝撃だった今でも俺の中ではやっぱりこれを超える車はない
かっこよさとすごさに圧倒されて言葉でないくらい釘付けでみてた… こんな車にいつか乗れるようになりたいなぁ
社長初めてみたけど優しそうで車への愛が伝わる人だなぁ
veilsideのホームページが更新されないからてっきり倒産したのかと思ってました…
自分が大好きなRX-7を作ってくれた会社なので永遠に続いてほしいです!
俺も倒産したって聞いたな。滋賀の所も無くなってたし。
世界中から予約殺到だから儲かってるはずなんだけど
控えめに言って今回の動画は神回
20歳位の頃、ドキドキワクワクしながら、オートサロン会場でヴェイルサイドのブース見てたの思い出しました!当時、ガンメタリックのコンバットモデルに衝撃を受けました。ヨコマク社長もイケイケで、ブースの規模、キャンギャルさんの人数など、他のブースを凌駕してたなぁ〜。チューニング業界が、めちゃくちゃ盛り上がっていた良い時代でした。
ワイスピスタッフがオートサロンに
視察に来てたって事だけでも興奮するわ
ワイルドスピード、ストリートレースと人間ドラマっていうテーマに戻って欲しいな
いまはミーハーのヤリラフィー系の人たちが喜ぶ感じに作られてて寂しいわ
東京DRIFT以降のワイスピってアクションメインと言うか、ムチャクチャなきがします。ポールが居なくなった時点でこのシリーズは終わって欲しかった。続けるなら次の世代に行って欲しいなと個人的に思います。
懐かしいなーワイルドスピードは3までちゃんと車の話だったんだよなー、これ以降ただのハリウッドの車が多いアクション映画になったんだよな〜懐かしい
興業収入が一番少なかったので3の路線ではもう作れなくなる危機感からですね。
@@kazukiwa2323 俳優のチョイスも良くなかったんじゃないですか?
パッと見てヴィンディーゼルとポールウォーカーで出なかったら中身見ようと思わないですもんね。
自分も俳優陣見てワイスピ終わったな。と思いましたけど、見たら面白かったですし、ハンのキャラも好きになりましたよね。
@Cyalume Knights それ2でもうやっちゃったじゃん
@Cyalume Knights メガマックスでははしょっちゃったしなぁ
横幕さんの話し方、雰囲気大好きです
過激なチューニングカーやカスタムカー造って来た経歴からは想像もつかない優しく落ち着いた感じ😊
この間、お店の前を通ったら、オレンジのマシーンが見えました。撮影だったんですね。
元気な方々に元気な車に元気が出ます。
初めてオートサロンで見たR32コンバットに衝撃受けて若い頃はヴェイルサイドのパーツで揃えてたなぁ、他に比べると高かったから仕事もしてバイトもしてやっと買えた時の嬉しさはハンパなかった!ここのお店も出来てすぐ行ったもんなぁ。
このFDを初めて見た時、形が変わりすぎてわからなくて、数年後にわかった時はすごいびっくりしたなぁ。
横幕さんの作るクルマはホント、カッコイイな
横幕さんが25年くらい前に執筆したヴェイルサイド流ストリートチューニングというタイトルの本、今でも時々読み返して大事にとってある。
TOKYO DRIFT以前のワイルド・スピードにもヴェイルサイドの車採用されてるよね
ドミニクのRX-7やジョニートランのS2000
X2ではスーキーのS2000(カラー以外はトランのと同じ)
X2のモブ車でMRSが、パーツ単位でいえばMAXのインプレッサにシートとステアリングなどが使用されてましたね!
将来はVeilsideのRX-7に乗りたいな
いくつかわからないけど、現存してれば良いね(≧∇≦)b
ちなみにあのエアロキットだけで¥2,000,000だそうです。それプラス車両価格その他諸々…頑張れ。
スポーツカーをスーパーカーに変える力を持ってる気がするよねこのエアロ
こつわち
こつわち
こつわち
小学生の時、このFDを映画でみて衝撃を受けそこから車に興味を持ち10年たった今、自動車整備士として働いています。僕の人生を変えてくれた車です。大好きなカスタムカーです。
RX7もZも凄く魅力的なんだけど、チラッと登場したNSXも魅力的で好き。
今回は、メインの2台の紹介になってるから、仕方がないけど、機会があれば取材してほしいです!
ヴェルサイドのRX-7は初め 外車かと思ったもんなぁ
それくらいの驚きがあった
土屋さん、演技普通にうまかった件について
専門家は ...
カウンターステアが遅いんだよなー
@@アンガス-v1h 悪くないんじゃないの~
いやぁ懐かしいなー。この谷田部のショールーム立ち上げの時にVeilsideで働いてました。今はすっかり工場になってるんですね。当時社長によく怒られました(笑)良い思い出でです。これからも頑張って欲しいですね。
仙台ハイランドで水色のスープラを見てドラッグしてた横幕さん以来でした
またドラッグやって欲しいです
確かに当時はヴェイルサイドの7の値段を見てコンプリートカーって高ぇなって思ってたけど、今見たらめちゃくちゃお買い得に見えるな
このFDは、最初ワイルドスピードで見た時、ホンマ車種が解らんかった😅鋲は、鎧の鋲からきてるとはビックリ😲‼️貴重な動画を有難うございます🎵
「ワイスピのveilsideのRX-7かっこよかった」って
昔、東京で塗装の仕事をしてた車好きの人と話してたら
「あの塗装の調合、担当したよ」ってその人いってて
正直本当かはわからないけど、映画制作側の提示した納期の短さとか何台も同じやつ作ったとか詳しかったし板金塗装で日本一になった経験を持つ彼だから、やってそうだなぁって。
俺のヴェールサイドのイメージは80スープラだなー あのエアロ本当にカッコよかったわー
いつ見ても、TOKYO driftの車両かっこよすぎる😍
もう10何年前の車なのに全然色褪せない!!
土屋さんや社長の撮影秘話聞けて最高!
TOKYO drift撮影当時のオートサロン行きたかったなぁ…
すげーいい動画。
01年にゼロヨン会場行ってた時にワイスピの1がリリースされて急に色気が会場に行き渡ったきがするー。なつかし。
ヤベェ、VelsideもTokyo Driftも好きだったからこの動画は嬉しすぎる
VeilSide仕様の33R乗りです。チラッと映った青い33Rを見てまだCE-1の製作受付中なんだと嬉しい気持ちになりました。
なんでこんなかっこいいの泣
最高なデザインだ
tokyo drift の車も良かったけどスーキーのs2000もベイルサイドでカッコ良いよね
Paul Walkの弟Codyを呼んで数年前にDrive 4 Paul の大イベントをやりました。今またコロナが終わりCodyと凄いワイスピイベント企画してます。コロナがなければもうやってました。皆さん楽しみにしといてください。Drive 4 Paul with Fuel Fest
41:00 車をカスタムする人の葛藤
造り手の苦悩が報われて良かった
何年経ってもほんとにかっこいいなぁ
映画でこのZ見て車決めましたね。 バーフェンとか仕様とかそのころ全然知らなくて、あとからちゃんと車見てこんなだったのか!と思ったけど笑 これで東京の町をドリフトするの何回見ても鳥肌が立つ。
3は不人気だろうがなんだろうが、自分に一番影響を与えたワイスピです。
キャリパーとローターはやっぱ見逃さなかったですね、さすがですww
なんでかなぁ、ゴテゴテしたエアロやワイドフェンダーって基本嫌いなハズなのに、このFD3Sだけは嫌いになれない!
土屋さんの「ケバいんだけど美しい」はまさに大当たり!まさに的を射ている表現だと思います。
この「全く別物」になっている感、がたまらない!
のちのワイルドスピードシリーズに日本車が何回かでても、この三作目のFD3Sには敵わないと思っています。
@@ItalisuNoTami
何を以て上から目線と仰っているのかがわかりません。
「人に対して露骨に見下した態度」のことを言うのですよ?
見下すどころか、尊敬の意を表しているのですがねぇ‥☕️
ヴェイルサイドは昔
af(オートファッション)って言う
雑誌でBNR32を見て
強烈なカッコ良さに衝撃受けて
それからずっと
ヴェイルサイドのファン☆
本当に色褪せないし
文句無しにカッコイイ☆
これからもずっと
このカッコ良さを
貫いてほしいです☆
(1つ残念なのが
試乗の時のカメラの位置💦
車の動きとか分かんないんで
変えてほしいです💦)
ヴェイルサイドは同じ日本人として、そして同じ茨城県民としてすごく誇りに思います😌
来年新社会人になったらアルテッツァかZどちらかを買おうと思っています、買ったらヴェイルサイド様にお世話になろうと思ってます☺️☺️
ベルサイドの社長25年振りに見たけどオッサンになったなぁ、今でゆうリバティーウォークぐらいの衝撃的なエアロばっかりやったな
車のデザインや人柄など素晴らしい!感動しました。
横幕さんに国産車のデザインをしてほしい。
当時の横幕サンのセンスは、半端無いですよね。
一度は、土屋サン横幕さんには、会いたいですねー
とても需要のある最高の動画ですね!!!!
東京ドリフトのメイキングの動画を見た時土屋圭市さんがやってるの!!!???カメオ出演だけじゃなかったの!!!???って驚きましたね。さすがドリキン!
ワイスピ車両が集まるイベントあったら行きたい!
越谷ナンバーのRX-7, 数年前の越谷の花火大会(もしかしたら朝霞だったかも)で生で見てめっちゃ興奮したのを覚えてます。
自分ワイスピファンですドリスピもたのしみにしてますね
今夜はテレビでワイスピだよ!
80の4509GTRとかなんか夢が詰まってる形してて好き
ホットバージョンの魔王RE雨宮の速さに衝撃を受けて、ワイルドスピードのヴェルサイドのデザインに衝撃を受けた。今も欲しい。
ロータリー&7、復活して欲しいです。
この外見で4ローターにしたらロマンあるなぁ。
んでゼッケンつけて
スポンサーつけてレースカーにしても
違和感なくカッコよくなりそう
あれから16年経過してたんですね。
当時映画館でRX-7Fortune ModelをRX-7だと判別出来もしませんでした。
あのRX-7Fortune Modelを公道で走っているところを観て、日本で走って良いんだとビックリしました。
前に見に行ったオートサロンで、並んでいたVeilsideの車は本当に目立ってました!
早くワイスピ観に行きたい!
ベイルサイド横幕さんといえば0-400とか谷田部最高速がかっこよかったなぁ。
ニュージーランドの最高速はヒヤヒヤして見たの思い出しました😃
社長😍✨私も3でどハマりした世代なので永久保存版です🙇♀️社長が作った車に今乗れて本当に幸せです🥰🙏
これはどんな人が見ても超!カッコいい車です!
最近はカスタムカーに興味が無くなってきてる風潮があって悲しいな…こんなにも輝いている人達がいるのに。
このカラーリング良きよね
もっと早く90スープラのVelside出てたら
ワイスピ ジェットブレイクでハンが乗ってた
90スープラに使われてたかもしれないですね
奥にアヴェンタドールあるのもやばい。このガレージの信頼度が分かる気がする
これからもがんばってくらさい
こんなボディ「エロすぎ…」っていう褒め言葉しかでない。
東京ドリフト見たときは
なにこれ!?からのエンジン音でFDってわかったもんね
初めてTOKYODrift見た時ヴェイルサイドのエアロをつけた車を見て「なんだこれ!?」が第一声でした!笑それぐらい印象に残りました!
ワイスピ1に出てたドムが乗ってた赤いFDもヴェイルサイドのエアロつけてたけど、あれも横幕さんが手がけたのだろうか?
やっぱこの2台だけは絶対外せんわ
新型86&BRZでヴェイルサイド化したらやばい😍
閉店しちゃいましたが那須のPSガレージにハンのRX-7展示してありましたね。あとはブライアンが乗った黒いハコスカがワイスピのお陰で好きになりましたね。悪くないですねぇ~(*^^*)
「これで俺もハリウッド俳優だ」
と言ってたあの…!
「カウンターステアが遅いんだよなー」
「悪くないねぇ」
だったかな?
前街中で見かけてやっぱ欲しいな…
と思ってしまいましたがなかなか難しいですよね…
VehicleのFDのコンプリートって、ちょっとケーニグセグのCCXにも似た雰囲気に見える
何か影響あったりするんだろうか🤔
ワイスピ公開おめでとうございます✨まともなジャーナリストって🤭
おお!つくば市の本社じゃん!
3年前、veilside名古屋で中古のフォーチュンは420万円だったな。ベース車両の中古車がトンチンカンな値段相場になったおかげで、700万円代になっちゃった。
今は、1300万円台
やっぱりカッコいいっす🎵
改造のまとまりがちょうど良い!!
俺も正直数多くエアロメーカーがある中でVeilsideは原点にして頂点 ってイメージ
VeilSide知ってからRX7大好き車大好きになりました
土屋さんの腕時計かっこいいな
ヴェルサイドのRX7、最初に見たときはRX7とは思わなくてどっかのメーカーがかっこいい車出してんだなぁと思ってた
自分もワイスピ見てからヴェイルサイドのz33のver3リアウィング買いました!
スポーツカーやチューニングカーの人気が昔に比べたら落ちている今、新しいスポーツ向けの車を出してくれるメーカーはとてもありがたいと思います。(買えないけど)そうやって車を作ってくれるからチューニングショップなども盛り上がれるので、これからもスポーツカーチューニングカー業界は、衰退することなく楽しめる界隈であって欲しいですね。
にしてもVeil Sideかっこいい
VSのFDは僕が中学の時に1番乗りたかった車で、車好きを加速させてくれた特別な車です。今でも乗りたいけど、乗りたいだけで乗れる車ではないので見て楽しみます笑
TOKYO DRIFTでは豆腐屋の親父が釣りに来てボヤいている様な感じが良かったですね
このヴェイルサイドエアロは素晴らしい。
全幅2mもあったのか。
TOKYODRIFTの時はカスタムカーが映画に出れたからよりリアルでしたよね🥰
今のワイスピもくそ面白いけど純正状態から見た目が結構変わってる車は走行シーンは取れないらしいので少し悲しいです😭
Veilsideのエアロは個性的かつ機能的で大好きですね。
僕は今中学2年です。将来VeilSideさんでFD,fortuneにしたいと思って今勉強頑張ってます!だからお願い値段あげないで〜🙏
A80は好きだけど
90の整形顔があんまり好みじゃなかったんよな
でもヴェルサイドのエアロとなると
すごい楽しみではある
横幕社長、随分丸くなりましたね!
いつものスーパーに歩いて夕飯食材を買いに、道中に病院付属のパーキングがあるのですが、そこに派手でかなりいじられたセブンが置いてありました。その時は遠目から「へぇー、結構いじってるなー、ワイスピ意識してんだろーなー」くらいしか思わず、何気にナンバーは地元なので覚えてました。
んで、その日の夕方、いつものルーティーンでこのチャンネルを見てたら、なんと!先ほどのFDが移ってるじゃないですか!!ナンバーも全く一緒。なんでーあの病院の駐車場に止まってたんだろう・・・しかもその日の日没に車で出かけたのですが、またまた今度は対面で走ってました。んー謎。
will be perfect with english subtitles
自分のZ33もヴェイルサイドにしたいーー!!
やはりかっこいい