永代供養 どういう意味?金額は?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 64

  • @forninloveandpeace
    @forninloveandpeace 3 роки тому +3

    同業として、今は田舎に来たのでそんなに頻繁にあるわけではないですが、都会に勤めてた時は本当にたくさんの問い合わせありましたね…
    そもそもよくわかってないまま、「もう『ヨシ』にしてほしいんです」とか「永久供養にしてほしいです」とか言われても、掘り下げて掘り下げて聞かないとよくわからないケースがたくさんありすぎて…😅
    永代と永久だけでも意味合いが変わるのに、ましてお骨のことなのか個人へのお経としての弔いなのか、はたまた自分の生前戒名なのか、お伝えして理解してもらうだけでも一苦労です(さらに電話だとこちらが勘違いする可能性もあるので…)
    こうやってちゃんとケース別に大まかに分けてもらえれば理解の糸口も見つかるでしょうけれど、メディアが中途半端に知識を垂れ流すせいで、みんな中途半端になってしまうのはどうにかしたいですね🤔
    あと、ウチの宗派では懇志って使わないので初めて聞きました…
    勉強になります!

    • @edapoyo.jushoku
      @edapoyo.jushoku  3 роки тому +2

      「永代供養考えてまして…」という相談よくあります、、isoninさんが仰る展開に毎回なりますw
      永代供養の意味する事の範囲が広いので結構大変ですよね。懇志は特に浄土真宗では使われている用語みたいですね。ありがとうございます。私も勉強になります!

  • @user-km4od7ft1x
    @user-km4od7ft1x 3 роки тому +2

    永代供養 の意味
    知ってるつもりで 知らなかったです!
    わかりやすく 教えて頂き ありがとうございました!
    私も 高齢になり お墓の ことは 常に考えていますので
    みじかな 問題です
    法事は とても 大事なことで 子供や 孫に 阿弥陀さま
    仏様の (仏教 浄土真宗) ことを 教えて いく 手段だと
    おもっています!
    ありがとうございました😊

    • @edapoyo.jushoku
      @edapoyo.jushoku  3 роки тому

      お役にたててよかったです(^^)/
      何かしらのご縁になれば幸いです!

  • @user-lc4mp1wi6q
    @user-lc4mp1wi6q 3 роки тому +6

    永代供養については前々から気になっていました。
    詳しい解説をしていただき、本当に勉強になりました!ありがとうございます(_ _)
    喘息、苦しいですよね。私も子どもの頃、喘息持ちでした。お経を読まれるのも大変なのではないかと推察いたします。
    早く治まることを願っています!
    南無阿弥陀仏

    • @edapoyo.jushoku
      @edapoyo.jushoku  3 роки тому

      永代供養は色々なことの総称なので、もう少し細分化して考えることができたら分かり易いんじゃないかなと思ってこの動画を作りました。この動画の他にもお仏壇のことや親戚への配慮など色々やることがありますから結構大変ですね、、
      喘息のことありがとうございます。喘息もちだったんですね。私は大人になって出るようになりまして…読経前には吸引薬を吸いまくっています(笑)

  • @yu_shirasaki
    @yu_shirasaki 3 роки тому +3

    とてもわかりやすかったです😊
    UA-camの編集もとても綺麗で見やすいです✨
    (たくさん編集のことも勉強されているのだと思います、凄いです💦)
    無理せず、頑張ってください🙇‍♂️🙇‍♂️

    • @edapoyo.jushoku
      @edapoyo.jushoku  3 роки тому +2

      そう言ってもらえて有難いです🙏
      少しでも見やすい動画にできるよう学んで工夫していきます!

  • @user-bv7pl4bg2l
    @user-bv7pl4bg2l 3 роки тому +1

    枝廣ご住職様、分かりやすい動画を有難うございます。
    さて、お尋ねがあります。私の家は本願寺派ですが、は独り身(兵庫県在住)で弟(東京在住)には娘二人(一人は嫁ぎ済み)。残念ながら、墓仕舞い、仏壇仕舞いせざるを得ません。
    檀家となっているお寺に相談しようとも思っていますが、きちんと決まるまでお寺との関係の悪化は避けたいと思い、この度も視聴させて頂きました。
    ところで、兵庫県三木市の某本願寺派寺院住職がUA-cam で、「親鸞様は永代供養の考え方を示していない。従って、浄土真宗では永代供養は出来ず、お墓を持った以上、延々と供養(法要?)して行かなければならない」と発信しています。
    正しい考え方を知りたく存じます。
    また、弟の娘二人とも関東在住ですので、東京に永代供養墓を設け、仏壇仕舞いをするのがよいかとも考えています。
    現在の檀家寺は関東に人脈がないらしく、東京で永代供養墓を設けるにも、お寺を探さなければなりません。
    そうした点でもどのように探せばいいのかもアドバイス頂ければと存じます。
    どうぞよろしくお願い申し上げます。
    お目に止まって、アドバイス頂けることを願っております。
             北畑 宏道 拝

    • @edapoyo.jushoku
      @edapoyo.jushoku  3 роки тому +1

      >兵庫県三木市の某本願寺派寺院住職がUA-cam で…
      その方にとってはそれが正しいのではないでしょうか。私はそんなこと言ったってできない人がいる現実があるわけで、そこをどうフォローするかを考えないといけないと思っていますよ。
      関東には築地本願寺があります。まずはそこにご相談されるのも一つかと思います。あと私に対して相談したいということであればコメント欄では難しいのでLINEでも電話でもしてもらえたら幸いです(^^)
      soukouji.com/%e6%82%a9%e3%81%bf%e7%9b%b8%e8%ab%87

    • @user-bv7pl4bg2l
      @user-bv7pl4bg2l 3 роки тому

      @@edapoyo.jushoku 有難うございます。
      今一度、考えを整理し、気持ちを整えてみます。

  • @asagi064
    @asagi064 2 роки тому

    他宗(真言宗)ですが、私の次の代で墓守をする人がいなくなるので「墓じまい」を考えています。その際に遺骨をどうしたら良いのかわからなくて考えていました。色々考えますが、まずは菩提寺に相談するのが最善かなと思いました。
    ありがとうございます。

  • @user-be9uj8wh9c
    @user-be9uj8wh9c 3 роки тому

    永代供養経という言葉、初めて聞きました。
    昨今、何が起きるかわからないので、うちでも色々と考え始めていました。
    簡単に、もしもの時は永代供養でって言っても、お墓ですか?お経ですか?って聞かれたら⁇⁇⁇ってなってしまいますな😓
    わかりやすかったです。
    ありがとうございました🙏
    今日は父の命日で、お墓に行って南無南無してきました🙏🙏🙏
    その時に、いずれは自分たちがお墓を守れなくなる時が来るかもだけど、それまではしっかり守らなきゃな!って思いながら帰ってきました。
    南無阿弥陀仏🙏

    • @edapoyo.jushoku
      @edapoyo.jushoku  3 роки тому

      永代供養経という用語自体はほとんど使われていない言葉ですね。永代供養法要の方が一般的だと思いましたが動画の構成上、お墓との対比として使わさせて頂きました。ご理解が深まったのであれば幸いです!お墓参りお疲れ様でした。広島は今日は暖かくお墓参り日和でした!

  • @narumi9626
    @narumi9626 3 роки тому +3

    そうそう、本当そう、永代供養墓とか、合同墓とか🤔
    保管する位置によっても違うでしょうし。
    これは 他の方と骨が混ざってしまう感じでしょうか?
    四十九日まで 全部いっぺんに?
    と思いましたが、それは 環境によって違うのは 当然ですよね。
    また いつか お参りさせてもらった時に お聞かせ頂けたら助かります^ ^
    それにしても 喘息で何回もカットしながらって…
    もちろん吸入もされていますよね。
    お大事になさって下さいませ☺️

    • @edapoyo.jushoku
      @edapoyo.jushoku  3 роки тому +1

      永代供養という概念の中には色々な事がありますから、今回は大きく「お遺骨」と「法要」に分けてお話させて頂きました。事情が色々違うのでそれぞれの事情に合わせての永代供養があると思います(^^)
      喘息は少しずつ落ち着いてきています。今はほぼ出てないです!ありがとうございます!

  • @user-hn9es6ih3d
    @user-hn9es6ih3d 3 місяці тому

    勉強になりました。南無阿弥陀仏・

  • @pasoiroha
    @pasoiroha 3 роки тому

    枝廣住職様、喘息がありますか。僧侶は喉が大事なので、無理せず活動続けてください。
    さて、変わりますが、永代供養について、わかりやすい説明ありがとうございました。私の父(私が小学6年のとき他界)は、近くの菩提寺に毎年、お布施として奉納しています。やはり永代経は、僧侶さんにとって、毎日、1日に何十人もの読経しないといけないですから、大変ですね。

    • @edapoyo.jushoku
      @edapoyo.jushoku  3 роки тому

      喘息、御心配して下さりありがとうございます。
      お寺での読経は毎日しています。
      決して楽ではありませんが一つの習慣だと思っています。
      仏様への御恩報謝ですね(^^)

  • @user-vu2ce1iy9x
    @user-vu2ce1iy9x 3 роки тому +1

    永代供養にも色々なカタチがあるんですね。
    お墓って父方や母方と、複数あったりしてその内誰も参らなくなる様になると思うんですよね。
    それならば、お寺さんに預ける永代供養墓も選択肢の一つですね。
    永代供養教って知らなかったんですが、お寺さんとの繋がりが希薄になってる今の時代に合ってるんでしょうね。寂しい話しですが。。。
    私も大人になって喘息を患いました。
    最近は薬を変えて治まってますが、喘息はシンドイですよね。
    ご自愛ください。

    • @edapoyo.jushoku
      @edapoyo.jushoku  3 роки тому

      「永代供養経」という特定のお経があるわけではなくて、「永代供養法要」という形で読経をするという意味で言っていますので、ちょっと分かりにくかったかも知れません。少し寂しい事ですが、仰る通り致し方ない場合も多いです。
      故人の供養と共に生きている方が今仏法を聞けるご縁を広げていけたらいいなと思っています。これからも頑張っていきますのでよろしくお願いします。

  • @user-jg5ov2qz3e
    @user-jg5ov2qz3e Рік тому

    勉強になりました。

  • @user-ut4kk7fm7b
    @user-ut4kk7fm7b 3 роки тому

    また一つ勉強になりました🙇‍♂️
    今度は是非、枝廣さんの考える『悪人正義』のお話をお聞かせ頂きたいです。
    悪人が救われるという考え方が理解できません。今のこの世の中、法治国家である日本であっても『やったもん勝ち』『やられ損』があるのが実情です。
    悪人が亡くなった後には、何不自由のない御浄土が待っているとは私は考えられません。
    南無阿弥陀仏🙏

  • @user-vz9wu1ke7e
    @user-vz9wu1ke7e 2 роки тому +2

    先祖代々の墓って名前で、親のお骨と娘夫婦の墓として、霊園で買って母が入ってます。娘夫婦は、入ります、本当は、ダメ何ですか?買うとき、浄土真宗でも先祖代々の墓買えたのですが。

    • @edapoyo.jushoku
      @edapoyo.jushoku  2 роки тому +1

      ダメじゃないです。色々あっていいんです。

    • @user-vz9wu1ke7e
      @user-vz9wu1ke7e 2 роки тому

      @@edapoyo.jushoku ありがとうございます。

  • @user-iz8hw1lj1y
    @user-iz8hw1lj1y 3 роки тому

    ありがとうございます🍀

    • @user-do2bk2lr2d
      @user-do2bk2lr2d 2 роки тому

      はかじまいをかんがえついるのですが。おはかがといとろにあちてわたしも年ではかじまいを考えています。生前父が生きている時にはかを移動したら呪って出る言われてどうしたらよいか悩んでいます。生前父に言われた言葉が気になっています。私ははかじまいをしたいと考えています。

  • @bruce-pee
    @bruce-pee 4 місяці тому

    分かりやすい 説明をありがとうございました❗️チャンネル登録しました❗️ 質問です
    兵庫県在住の息子の私や母親とは別に、九州でお婆ちゃん(父の母)の世話のため九州の実家で暮らしていた父がこの度 亡くなりました(お婆ちゃんも昨年に亡くなりました)。元々、近くの浄土宗のお寺に、私が分かっている限り、ひい爺ちゃん、お爺ちゃん、お婆ちゃん、父の弟、父が納骨されています(お墓はありません)。そこで、父の遺骨だけを、兵庫県に持ち帰る意向を、住職に伝えると、「感心しない。父もここに残すか、全員を持ち帰るかのどちらかにした方がいい」と言われました。そこで、永代供養をするとした場合、①父は兵庫県のお寺か霊園、その他の親族は九州のお寺のまま永代供養 ②父もその他の親族も九州のお寺に永代供養。①と②の代金としては、仮に兵庫県も九州も、永代供養費が10万円とした場合、①と②ともに、10万円×人数⇒10万円×5人=50万円となるのでしょうか?それとも、まとめて10万円となるのでしょうか?
    また、①の場合、5人の遺骨を兵庫県に持ち帰ることで、九州のお寺に支払う費用等は発生するのでしょうか?仮に発生するとしたら、相場でいいのでご教授下さい。宜しくお願いしますm(_ _)m

  • @machienarita3476
    @machienarita3476 3 роки тому

    こんばんだぶつ🙏
    たくさんコメント来てる〜😤
    最近人気者なんだから〜🤣
    ウチも合碑かなり利用されていますね!
    え、自坊は5万なんだけれど…
    枝廣住職儲かっておりますね〜
    嘘嘘!!まぁウチが安すぎるのですよね〜😓
    最近墓じまい多くないですか?
    もうね維持費何十年も納めない方が墓じまいしますね🙏
    明日から自坊も本気出す!!
    何を???笑
    ごきげんだぶつ🙏

    • @edapoyo.jushoku
      @edapoyo.jushoku  3 роки тому +1

      5万円ですか、それは格安だと思います!
      価格設定については高いと言われればその通りですが、日々の清掃や仏花も永代に渡ってお寺がずっと変え続ける前提になりますので、色々考慮した結果このような価格設定にしています。高くて無理だと言う方には大谷本廟をオススメしています。大谷本廟が一番安くてかつ安心だと思います。
      私も明日から本気出しますよー!ラーメン食べたい!

  • @user-fp9oz3qu1p
    @user-fp9oz3qu1p 3 роки тому

    私も、あとをついでもらう人はいないので、永代供養とか考えてました。くすぶっていた謎がクリアになりました。
    ありがとうございます。
    喘息は胸が痛くて苦しいと思います。経験上ですが。早めに病院へ行ってお薬を頂いてください。お大事になさってください。

    • @edapoyo.jushoku
      @edapoyo.jushoku  3 роки тому +1

      そうだったんですね。一つの参考にしていただければ幸いです!
      深く息を吸うと咳が出るので、浅めにやっております。病院には行って薬を飲んでいます。読経前には吸引薬を吸って何とかやり過ごしています…。明日には治っていると信じてUA-cam見ています。

    • @user-fp9oz3qu1p
      @user-fp9oz3qu1p 3 роки тому

      @@edapoyo.jushoku 様
      吸引薬は、吸引後、必ずうがいをしてくださいね。
      そして、治ったからと言ってすぐにはやめないようにしてくださいね。
      だいたいのお医者さんは、そうおっしゃると思います。
      お大事になさってください。

    • @edapoyo.jushoku
      @edapoyo.jushoku  3 роки тому

      うがい?あっそーなんですか?!
      1回もやってなかったww

  • @user-km7sv3dn7r
    @user-km7sv3dn7r Рік тому

    永代供養確かにしりたいね😃

  • @user-ye2ry7vo2v
    @user-ye2ry7vo2v 3 роки тому

    現場では、お布施や永代経懇志を手持ちがないという理由などで先延ばしたり、おさめない方っておられるんですか?
    またそういう場合の葬儀はどのように対応されるんでしょうか?

    • @edapoyo.jushoku
      @edapoyo.jushoku  3 роки тому +1

      そういう方もおられますね。うちの場合はお布施は全て終えてからお供えして頂く形にしてます。
      極端にお布施が少なかったり、何かしらの理由でお布施が出来ない方もおられますが、特に咎めることもなく請求もしません。
      お布施が少ない方は自覚しておられ「少なくて申し訳ないです 」と仰るので、またできるときにしてもらえたらなと思います。全くお供えされない方は、後ろめたいのか連絡が取れなくなることが大半です。
      私としてはしっかりお布施してもらえるように丁寧に努めていくしかないなと思っています(^^)

  • @user-km7sv3dn7r
    @user-km7sv3dn7r Рік тому +1

    合同のお墓❓。

  • @mattunisiymcom
    @mattunisiymcom Рік тому

    非常にわかりやすいお話でした(*^^*)
    個人をしのぶという意味では、回忌と墓守は続けて行きたいですね。
    これからの悩みは、妻の家の供養と自分の家の供養をどうしていくかです、、、
    一度、どちらかの菩提寺に相談してみます。
    南無阿弥陀仏(-∧-)合掌・・・

    • @edapoyo.jushoku
      @edapoyo.jushoku  Рік тому +1

      ありがとうございます🙏
      ご参考にして頂ければ幸いです。

  • @hanakoo5652
    @hanakoo5652 Рік тому

    永代供養と一般が考えるとずーとお支払いの心配がないと考えます。
    しかしお寺さんは何回でも…といわれます。私達はよく知らないまま其処にギャップがしょうじて
    困っている。今生活が苦しい人が多く、門戸離れしていくのを目にします
    なくなれば斎場がお坊さんを紹介される。お寺さんとは?考えさせられます。

    • @edapoyo.jushoku
      @edapoyo.jushoku  Рік тому

      仰る意味がよく分からないです、、(;^_^A

  • @user-km7sv3dn7r
    @user-km7sv3dn7r 3 роки тому

    永代供養きいてるといいね😃

    • @edapoyo.jushoku
      @edapoyo.jushoku  3 роки тому

      聞いてくださってありがとうございました。

  • @hiroshitanaka4942
    @hiroshitanaka4942 Рік тому +1

    浄土真宗らしくないね。

  • @SRPSG1
    @SRPSG1 2 роки тому

    永代供養の永代って“えいたい“じゃないです?

    • @edapoyo.jushoku
      @edapoyo.jushoku  2 роки тому

      たーしかに!w

    • @user-cl4ir3jb6q
      @user-cl4ir3jb6q 2 роки тому +1

      @@edapoyo.jushoku psg-1さんのコメントで正確な読み方を知ったにもかかわらず、
      [たーしかに!W} とリターン・コメント・・・「私が間違っていました、正確な言葉を教えて頂き、感謝します」とコメントした方がいいのでは?「人様に感謝を」と言っている僧侶らしくもない・・・

    • @edapoyo.jushoku
      @edapoyo.jushoku  2 роки тому

      たーしかに!www

    • @user-cl4ir3jb6q
      @user-cl4ir3jb6q 2 роки тому +1

      @@edapoyo.jushoku
      懲りない人だ・・・

    • @edapoyo.jushoku
      @edapoyo.jushoku  2 роки тому

      @@user-cl4ir3jb6q ありがとうござます(^^)

  • @chinnichanyeh56
    @chinnichanyeh56 8 місяців тому

    要は無縁仏、後取りないのだから誰が供養しようが赤の他人に委ねる屁理屈でしかない。骨を土に返すだけの話。

  • @user-bw1mz4jn6e
    @user-bw1mz4jn6e 2 місяці тому

    浄土真宗は、永代供養は不要ですね。