宮崎・高千穂 なぜ柱状節理だらけなのか? 日本神話と関係あるのか?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 гру 2021
  • 天岩戸・高千穂峡で有名な高千穂は柱状節理だらけです。なぜ柱状節理だらけなのか?
    今回もRS660君で現地をまわりながらお話ししていきます。
    この奇妙な地形を見ていると、神話のインスピレーションが湧いてきそうですね。
    ★地理ライダーのツイッター(今すぐフォロー)
    / chiri_rider
    ★質問箱(動画と直接関係の無い質問・要望は、こちらへどうぞ)
    peing.net/ja/chiri_rider
    地質図の出典:
    産総研地質調査総合センター「20万分の1日本シームレス地質図 v2」
    gbank.gsj.jp/seamless/v2.html

КОМЕНТАРІ • 64

  • @user-yh1wz8rz1d
    @user-yh1wz8rz1d Рік тому +3

    このチャンネルで紹介された熊本県阿蘇の高森駅から高千穂駅までバスで移動しました。初めて行く所なので何度もバスの運賃表を運転席近くで確認したら、運転手さんが僕が高千穂駅で降りる事が分かっていたのは、「もうすぐですよ」と声を掛けてくれました。バス停で降りる時も駅への道を口頭で案内して頂きました。すごく親切な運転手さんだった事を覚えています。
    高千穂鉄道で延岡まで移動しましたが、天岩戸駅と深角駅の間にある高千穂橋梁で列車が速度を落として走りました。岩戸川に掛かる鉄橋で、河床からの高さが105mと、国鉄高千穂線時代は国鉄線内で最も河床から高い鉄橋だったと記憶しております。
    後年、台風による甚大な土砂災害で廃線になったのは残念です。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Рік тому

      そういや、高千穂の近辺に鉄道の橋梁が残されていて、トロッコ列車か何かが走っていた記憶があります。
      小学生の頃の記憶なので、定かではありませんが…。
      田舎ではバスの運転手さんも親切で良いですね。

  • @user-qj3wk8gj6c
    @user-qj3wk8gj6c 10 місяців тому +4

    初めてコメントをさせていただきます。毎回ためになる動画をアップしていただきましてありがとうございます。
    この動画を見て高千穂に行きましたが今までに何度も行った高千穂を違う目線で楽しむことができました。
    これからアップされる動画を楽しみにしています。
    追伸、バイクは4気筒派の自分ですがこの動画を見てからは2気筒の音も良いなと思うようになりました。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  10 місяців тому +1

      初コメントありがとうございます。
      見慣れた光景でも、改めて地形・地質という視点から見てみると、気づいていなかったことが色々発見できると思います😄
      僕は2気筒のほうが軽いので2気筒一択です。音は全然気にしていなくてすみません笑

  • @user-di2sd1tu6n
    @user-di2sd1tu6n Рік тому +4

    高千穂は「棚田」の名所でもあります。溶結凝灰岩の谷を河川が穿って深い峡谷を作っていますが、その台地上にへばりつく様に棚田が広がっています。江戸時代に台地に水路を開削してなんとか水田を開梱しました。棚田の向こうに落ち込む谷。なかなかの地形ですよ!

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  11 місяців тому +3

      確か、豊後大野から高千穂に抜ける道は棚田が見事だった記憶があります。すごくいいところですよね。
      高千穂峡の柱状節理も綺麗ですが、実はその周りも綺麗ですからね〜😄

  • @user-yg5ex5qp5i
    @user-yg5ex5qp5i 2 роки тому +4

    楽しく視聴させて貰いました
    北海道ですが できるなら行ってみたいですね
    甌穴 柱状節理面白いですね😄👍

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 роки тому +2

      ありがとうございます。北海道から鹿児島まで、これからも日本全国駆け回らせていただきます。
      甌穴と柱状節理、どちらも全国あちこちにありますので探してみてくださいね。

  • @SAWAYOUNGOO
    @SAWAYOUNGOO 2 роки тому +5

    紅葉がすごく綺麗ですね。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 роки тому +1

      映像を撮りに行った甲斐がありました!ありがとうございます。
      本当にきれいでした🍁

  • @todo-mama
    @todo-mama Рік тому +2

    高千穂名物、柱状節理の隙間をぬうようなボート漕ぎ
    以前は橋のあるところまで行けたのですが、その後落石があったらしく、今の範囲になったそうです。
    この近辺は橋好きにはたまらない、大きくて高い橋、あるいはループ橋もあって、ワクワクしますね。
    バイクでの景色もいいですね~~、しかも時期が一番いい頃。
    この動画で秋の景色も楽しめますね。
    お疲れさまでした。
    そうそうご紹介されている地質図、これ良い!!

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Рік тому

      柱状節理ですから、剥がれて崩れる定めです。落石を考えると、規制も止むなしですね。
      阿蘇から高千穂にかけては、鉄道も道路もユニークな橋が多いですよね。昔の赤い阿蘇大橋が好きでした。
      紅葉の時期のバイクは最高です😁
      地質図は、シームレス地質図、と調べればどなた様も見ることができますよ。

  • @jiroizumi3870
    @jiroizumi3870 2 роки тому +2

    ライダーさん今晩は
    今回も楽しめました
    県道7号線の走破は大変でしたね
    出来れば県境のトンネルの手前(大分県側)で
    ちょっと止まっていただいたら
    祖母山系連山の素晴らしい眺めが楽しめたのに
    一瞬で通り過ぎるには惜しいなあ
    でもやはりここも映像で見るより現地に行って見るべきですね
    宮崎県側はライダーさんの言うとおり長閑な風景に癒されますね
    以前東京から来た知人がレンタカーで高千穂から大分に抜ける際に
    延岡市経由で東九州自動車道を利用すれば楽ちんだったのに
    ナビに示された県道7号線を通ってしまい「死ぬかと思った」と
    言っていたのを思い出しました
    天の岩戸を最初に訪れたときは
    なんだかとても不気味な印象を受けたのですが
    ライダーさんの説明「柱状節理が崩落したもの」を聞き
    印象がガラリと変わりました(良い意味です)
    高千穂峡はいつも大人気ですね
    眞名井の滝付近の峡谷を撮った写真は神秘的な雰囲気を醸し出すのですが
    人工の池から流れた水と知るとちょっと興醒めですね
    (それでも圧倒的な写真映えは否定できませんけど)
    毎度長文ですみません
    次の動画も楽しみにしております

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 роки тому +1

      あ~、トンネル抜ける手前で振り返れば絶景だったんですね。
      気にせず通り過ぎてしまいました😅
      大分・宮崎県道7号はバイクだとゆっくり楽しく走れましたが、車だと大変でしょうね。
      天安河原は、地上に石が積んであるを見るとなんとも禍々しいオーラを感じますが、
      色々な人の念がこもっているからですね。
      天井を見上げると一転して、柱状節理から悠久の自然を感じることができますよ。
      真名井の滝は、上を見てびっくりしました。
      池は整備してありますが、その上の「玉垂の滝」は柱状節理に沿って流れてきた水が出てきていて、とても綺麗ですよ。

  • @user-il1il4eg1e
    @user-il1il4eg1e 2 роки тому +3

    数年前、当時の彼女と手漕ぎボートに乗った覚えがありますがその時は二人で2000円ぐらいだと思いましたが現在は四五千円かかりますからねぇ駐車場込みで中々現在の妻となった当時の彼女とボートに乗るのは躊躇してしまいますw最近は徒歩で周囲を歩くぐらいですねぇ帰りは延岡に抜けましたが高速が出来ていて便利にはなりましたが昔は汽車が走ってて春には桜と汽車がいい雰囲気を出していて情緒はありましたね五ケ瀬川は綺麗ですしねぇ

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 роки тому

      え!4000円もするんですか!高い😅
      まあ徒歩で見て回るだけでも十分に素敵なところです。
      汽車と桜ですか、素敵ですね。昔はそんな光景がありふれていたのでしょうが、今は汽車がほとんどありませんものね。

  • @user-tj5pq1nb3z
    @user-tj5pq1nb3z Рік тому +1

    初めまして。この夏に高千穂峡へ伺います。
    私も地質が好きなんです。大変詳しく説明いただきよく分かりました!
    楽しみになりました。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Рік тому

      夏の高千穂峡、少しは涼めるでしょうから良いですね。
      地質の説明、どこまで詳しくできたかな…と思いますが、ありがとうございます。

  • @user-vt5wq9os7u
    @user-vt5wq9os7u 2 роки тому +5

    ライダーさん、お疲れ様でした。
    今回ほど、残念!と思った事はありません(T . T)
    私は2年くらい前に高千穂峡に行ってて、
    柱状節理を知ってたら、まだまだ、
    楽しく観光が出来たんやないかなぁーって
    高千穂峡の凄い柱状節理目に焼き付けたかったです。
    まぁーそー遠くは無いので、
    今度は楽しみに行くのもいいかもですね^ ^
    昔はすごい坂を登った事を思い出します。
    今はどこでも道が綺麗になって、
    時間が掛からなくなりましたよね。
    便利になったものです^ ^

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 роки тому +2

      そうですね~、知らずに行くより、知って行った方が見所が増えますからね。
      後からでも、あのとき見た岩は…、あの洞穴は…、というのを思い出していただければと思います!
      高千穂の辺りでは今も新しい自動車専用道を作っているみたいでした。
      今のところ途切れ途切れ開通しているみたいですけど、どんどん便利になりますね。

  • @user-yu8ps6wo5o
    @user-yu8ps6wo5o Рік тому +2

    高千穂って、本当に神秘な地ですよね!20年くらい前に、のんびり高千穂散策しました!ボート乗場の横付近で、半日、水面見ながら足を投げ出してぼーっと…ほのぼの~!思い出しながら動画拝見させて頂きました!
    これからも応援させて頂きます!(^_^)/

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Рік тому

      柱状節理、滝、渓流、ボート。この辺りを眺めているだけで素敵な場所ですね☺
      今後もよろしくお願いします。

  • @ちんあなご-j3x
    @ちんあなご-j3x 2 роки тому +1

    アイコンがツナギ姿になっててかっこいいです!

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 роки тому +2

      我ながらですが、バイクと合っていてとても良かったなと思います笑
      ありがとうございます!

  • @Yoshi236gk9
    @Yoshi236gk9 5 місяців тому

    これからは違う視点で楽しめそうです😊ご説明ありがとうございます。運転には、お気をつけて😊

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  5 місяців тому

      これからは山道も楽しくなると思います😄

  • @brimoto
    @brimoto Рік тому

    地理ライダーさんと同じようなぶらりー!やってます 😮 同じような観光スポット行かれるですね😊

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Рік тому

      やっぱり行く観光地は同じような場所になるようですね。

  • @piroco-sabo
    @piroco-sabo 2 роки тому +1

    高千穂の柱状節理は荘厳ですね!行ってみたいです。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 роки тому +1

      高千穂は本当に素晴らしいですよー。
      いろいろなサイズの柱状節理を見ることができます。ぜひ見に行ってみてください。

  • @user-bu4gp5it9d
    @user-bu4gp5it9d 2 роки тому +2

    今回もお疲れさまでしたm(_ _)m
    高千穂峡には、何度か行ったことがあるのですが、あの柱状節理を見ていて毎回思うのが、風化によって1本どーんと倒れてくるのではないかという恐怖・妄想です。だから、あのボートには全く乗る気がしません。
    初めてあの地域に入った古代人は、あの柱状節理群を見て、言い知れぬ神聖なものを感じたのでしょうね。そこに、宗教者が入り込んで、古事記・日本書紀の神話を援用して、天岩戸などの神話の場面を高千穂地域に現出させたのでしょう。人間は、他の動物とは違い、脳が異常発達してしまったので、諸現象の意味・存在理由を何かと説明してほしいわけです。その結果の1つが、宗教であり、そこから生まれた科学です。というわけで、あの柱状節理群の
    意味・意義を宗教者が考えた結果、高千穂は神話世界である、ということになったのでしょぅ。さらにそこから、宗教者と住民の共同作業で、神が居た世界の姿、神の物語、神の偉大さ、神の力を年に1度祭礼として人々の目の前で見せることを始め、地域住民自らの特権・特殊性・アイデンティティを示すものとして、高千穂神楽が始まったのでしょう。
    次回も楽しみにしておりますm(_ _)m

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 роки тому +2

      ははは、確かにあの柱状節理はいかにも倒れてきそうですね。
      実際、あれが剥がれて切り立った峡谷ができていますので、地震や豪雨の時は危険性が確かにあります。
      僕はあんまり気にしないので、平然としてボートに乗っちゃうタイプです。
      この柱状節理を見ると、神々が作った柱なのじゃ…とか言って説明をつけたくなるのでしょう。不可思議なものが実際にあるので、神話の信憑性も増しますし。
      まあ実際は神々ではなく自然の摂理なんですけどね😁

    • @tropicalwave1798
      @tropicalwave1798 2 роки тому +1

      @@chiri_rider 自然の摂理なんでしょうが、それはそれでお二人とも夢を持ちましょうや~😄

  • @user-sl3wj4ux1o
    @user-sl3wj4ux1o 2 роки тому

    いつも見ています。とても勉強になります。高千穂町向山の秋元神社付近は石灰岩が多く見られますこれも付加帯なのでしょうか?

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 роки тому

      ありがとうございます。
      秋元神社、場所を見ましたがまさに付加体の場所です。石灰岩は海底の珊瑚礁などが変化したものですから、ビンゴですね。

  • @momota1003
    @momota1003 Рік тому

    高千穂峡は行きました。地質学上からみても貴重なんでしょうね。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Рік тому

      高千穂はとにかく柱状節理が見事ですよ😁

  • @user-zx3ui3du5s
    @user-zx3ui3du5s Рік тому

    動画の途中バイクを第4駐車場に停めようとしてる時に思わず、
    「あーっ、そこ停めたらすごく遠い!バイクは池の所に停めれる!」と、声に出してしまいました。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Рік тому

      現地に到着してバイクがいっぱい駐まっているのを見て、ガックリしました笑

  • @premnirdoshismallaxe2320
    @premnirdoshismallaxe2320 Місяць тому +1

    柱状節理、古代のシリコン系の巨木の化石という説もありますよね。この地球に山や森は存在しない。参考にしてみてください。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Місяць тому

      巨木の化石ではありませんからね。溶岩です。

    • @premnirdoshismallaxe2320
      @premnirdoshismallaxe2320 23 дні тому +1

      @@chiri_rider 溶岩があの様に規則正しく固まるのでしょうか?不思議でしょうがないです。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  21 день тому

      @premnirdoshismallaxe2320 溶岩が冷え固まるときに規則正しく割れたのです😄️

  • @wokdug
    @wokdug 3 місяці тому

    外国人が溢れかえって無くてよかった、、ここはまだ大丈夫だな、バイクの免許を取りたくなりました。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 місяці тому +1

      まだ某新型ウイルスが流行っていた頃の撮影なので、外国人は少ないと思います。
      今はもう多くなっているかもしれません。
      この辺りはバイクで行くと気分爽快で、おすすめですよ😄️

  • @jongtakumi5085
    @jongtakumi5085 2 місяці тому

    高千穂の峰柱状節理が、明らかに途中で節理の方向が変わり、かつ褶曲している様子が伺える。
    これは、冷やされる方向が変わった理由があるのか、あるいは、冷やされた後に圧力が加わり変化したのか、どうなのだろう

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 місяці тому

      柱状節理は冷却された方向に沿って成長していきます。
      冷えている途中で周りの環境が変わったりして、冷却面が変わったということですね。
      冷やされた後に圧力が加わった場合は、曲がらずに割れてしまうと思います。

  • @user-oh8dc6ni1t
    @user-oh8dc6ni1t 2 роки тому

    なるほど❗

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 роки тому

      ありがとうございます!

  • @user-di2sd1tu6n
    @user-di2sd1tu6n Рік тому +2

    「玉垂れの滝」…火山地形特有ですね、「白糸の滝」とも。
    僕の印象に残ったのは日光の華厳の滝。中禅寺湖から流れ出る一筋の大瀑布のイメージがありますが、実はその脇を固める様に白井糸の滝が取り囲みます。火山砕積物の層間から水が吹き出しており、展望台のすぐ脇には「溶岩チューブ」から吹き出す滝もあり、地理ライダーさん狂喜乱舞間違いなしの名勝です。オヌヌメw。ちなみにこちらは玄武岩質溶岩の柱状節理ですね。
    白糸の滝となれば富士山南西麓の白糸の滝は豪快ですね!水量が多いので迫力があります。
    浅間山のそれは地層面からきれいに揃って吹き出していて趣があります。
    火山地帯に雨の多い気候…名爆には事欠きませんね!

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  11 місяців тому +1

      中禅寺湖、一度行ってみたいんですよね。実は今回のお盆休みで群馬に行こうとしていたんですが、台風のため延期になってしまいました。
      富士山の南西麓にも白糸の滝があるんですね。
      地層の面から噴き出す滝っていいですよね。高千穂の滝をみていると、水の流れがイメージできてなんだか嬉しかったです。
      とにかく火山の作る地形はすてきですね😆

    • @user-di2sd1tu6n
      @user-di2sd1tu6n 11 місяців тому

      @@chiri_rider さん
      甲信越から北関東はフォッサマグナのど真ん中だけあって火山だらけですね!
      地形図を見ていただくとわかるかと思いますが、八ヶ岳〜浅間山〜苗場山〜草津白根山〜榛名山〜赤城山〜日光白根山〜男体山〜那須高原〜尾瀬…と火山が目白押し!どれを選ぶか悩みますねw
      でも福岡から1200km以上ありますからね、関東は遠いですよねw

  • @user-ie9rr2we4j
    @user-ie9rr2we4j Рік тому

    高千穂 行った事が有るのですが
    その時は『柱状節理』を知らなかったので、
    ボケ―っと 良い景色だなと 眺めていただけでした。
    柱状節理を知っていれば。。。
    当時の自分を殴ってやりたい気分です。
    今回も勉強になりました。有難うございます。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Рік тому +1

      高千穂を、柱状節理だ〜と思いながら見ている人の方が少数派だと思うので、そこまで悔やむことではないです笑
      これからは新たな視点が加わりますね😁

  • @3883GGG
    @3883GGG Рік тому

    天鈿女命がやったのはどんちゃん騒ぎっていうよりストリップですねw

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Рік тому +1

      あんまり直接的なことを言うと、めでたくアカウント凍結されてしまいますので、マイルドに申し上げております笑

  • @yaskato
    @yaskato 2 роки тому +2

    天岩戸神話ッて高天原の出来事なのに
    何で地上界にあるのだろう

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 роки тому +1

      言っちゃいけないのかもしれませんが…神話も物語ですからね。
      これだけ特殊な地形を見ていると、何か不思議な神の力が存在しただろうと思ってしまいます。
      地上界の不思議な柱状節理を見た人々が、神話という物語で説明をつけたのでしょう。
      設定では高天原ですが、ルーツは現実の地形ということです。

    • @yaskato
      @yaskato 2 роки тому +2

      コメント有り難う御座います
      天岩戸神話に似た神話はアジア諸国にもあるそうです
      そして岩戸は千葉県から沖縄県の神社等でも見られます
      その中で高千穂は天孫降臨の舞台でもあり大和朝廷に
      よって作られた記紀神話が出雲と共に九州を舞台に
      選んだのは古代倭国の中心は九州だった事と関連が
      あるのかもしれません
      因みに自分は邪馬台国九州説の信奉者です
      筑後平野や佐賀平野を高台から俯瞰すると古代のクニが
      確かにここにあったと思える悠久の浪漫を感じます

    • @tropicalwave1798
      @tropicalwave1798 2 роки тому +1

      @@chiri_rider 神々しい物語...先人たちには感謝するしかありませんね✨✨✨・・

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 роки тому +1

      @@yaskato 邪馬台国九州説ですか、まあなんとも浪漫のある話ですよね。
      出雲は、近畿とも九州とも似たような距離なので、なんとも言えませんけどね…笑
      九州と近畿どちらにも国はあったのだろうと思います。筑紫平野の広さを考えると、なんだかわくわくしますね。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 роки тому +1

      @@tropicalwave1798 そうですねえ。個人的には、色々推理する楽しみを与えてくれているなあと思います。

  • @user-ew7gg2wr8c
    @user-ew7gg2wr8c Рік тому

    巨大樹の株説

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Рік тому

      確かに、そんな風にも見えますね。