2015.5.13 (水)  東海道本線 早朝の貨物列車 遅れ貨物だらけ!? 波乱の早朝

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 вер 2024
  • 今回「早朝の貨物列車」は、早々に大変な事態を迎えることになりました。この日は先の台風の影響で、貨物列車のダイヤが大幅に乱れました。そのため、普段は見られない列車が早朝の東海道を駆け抜けていきます。その全貌をご覧下さい。
    撮影地は、東海道貨物線・東戸塚~戸塚です。
    以下は撮影した列車です。
    ① 1061列車 東京タ⇒広島タ EF200-5牽引
    ○ 7時間遅れ。エコライナー、タンク多数積載です。
    ② 59列車 東京タ⇒安治川口 スーパーグリーンシャトル
    ○ 6時間20分遅れ。後方のタンクが少なめです。
    ③ 5087列車 北旭川⇒百済タ EF65-2096牽引
    ○1時間20分遅れ。コキ50000・コキ100系列混合編成です。
    ④ 5096列車 名古屋タ⇒東青森 EF66-127牽引
    ○ 1時間遅れ。後ろ8両はトヨタコンです。
    ⑤ 50列車 安治川口⇒東京タ スーパーレールカーゴ
    ○ 30分遅れ。
    ⑥ 65列車 東京タ⇒百済タ EF210-153牽引
    ○ 6時間遅れ。前半ランテック多めです。
    ⑦ 52列車 吹田タ⇒東京タ 福山レールエクスプレス
    ○ 30分遅れ。旧福山が3個混じっています。
    ⑧ 1089列車 東京タ⇒大阪タ EF210-13牽引
    ○ 8時間遅れ。鴻池運輸はなく、エコライナー多めです。
    ⑨ 1054列車 鍋島⇒東京タ EF210-1牽引
    ○8時間30分遅れ。満載です。
    ⑩ 1066列車 大阪タ⇒東京タ EF200-20牽引
    ○1時間遅れ。三紀運輸2個積載です。
    ⑪ 1058列車 福岡タ⇒越谷タ EF210-171牽引
    ○ 9時間遅れ。エコ、ヤマト、日本梱包積載です。
    ⑫ 1050列車 福岡タ⇒東京タ EF210-901牽引
    ○ 12時間遅れ。青いU54Aディーライン2個積載です。
    ⑬ 1086列車 名古屋タ⇒東京タ EF66-30牽引
    ○3時間遅れ。前半は青JOT、後半はタンク多めです。
    以上となります。今回は、明るい時間帯でのスーパーライナーや宅配便が主な収穫でした。
    ご視聴ありがとうございましたm(_ _)m

КОМЕНТАРІ • 14

  • @elixs1000
    @elixs1000 9 років тому +1

    動画拝見&高評価しました。今回の台風6号が温帯低気圧に変わったことで、沼津を中心に大雨が降った影響により、普段見れない貨物列車が大幅に遅れていましたね。
    1061レですが、この日の終着時刻は公式では+17時間――つまり、午前3時20分頃に広島に到着したという事になりました。ちなみに、折り返しの1060レはなぜか所定で動いていました。
    59レは、ごくまれに空コキが目立つ編成になるようです。とある方が吹田タ付近で撮影した59レを何度も拝見していますが、必ずしも良編成になるというわけではないようです。
    65レは、関東エリア通過の時点では7時間となっていましたが、米原付近で手配していたため、最終的には半日以上遅れて百済に到着しました。ちなみに、1089レも同じく長時間手配されていたため半日以上遅れての到着となりました。
    山陽本線でも、山口県内の強風の影響で大阪⇔福岡・鳥栖間を結ぶ速達列車にも大幅な遅れが響き、翌日の折り返し便では大型コンテナ少なめの編成となっていました。とくに、13日付の56レは大型枠がソノリク1基とランテック2基のみであり、少し寂しい編成となっていました。

    • @dentokyukou
      @dentokyukou  9 років тому

      ***** さん、コメントありがとうございます。
      貴方の仰る通りですが、やはり台風による遅れ被害は甚大だったようです。
      挙げられた4列車は、例の東海区間を中心に足止めされてしまった感じですね。あそこは旅客優先の会社ですから、どうしても遅れの拡大は避けられませんね(汗)
      59レは載りのバラツキが結構あります。3月の普通の平日で満載の時があったり、逆に長期休み前には空コキがあったりとなかなか安定しないイメージです。
      山陽線の影響は1050レや1054レなどが喰らいましたね。半日遅れの1050レにはびびりましたが、途中で一部のコンテナをトラックで代行したためか、荷が少なくなっていました。こういう時、とっさに振替を図るJR貨物さんの対応は素晴らしいと思いますね。

    • @elixs1000
      @elixs1000 9 років тому

      ***** さん、振り替え輸送計画は昨年の10月の初日から開始しているので、従来の遅延列車の手配時間よりある程度削減は出来てはいます。しかし、5099レや2077レ等、いちいちコキ解放またはコキ解放+荷役作業を行う列車はの場合は深夜を除いて大幅に時間を喰らってしまいます。
      特に、昨日(一昨日付)のお昼前に岡山エリアを走行した遅5099レは、朝7時の時点では神戸タ+7時間となっていましたが、10時ごろの更新では終着時刻が所定+10時間30分となっていた為、深夜での回復より結構時間を喰らっています。なので、必ずしも回復作業及び振り替え輸送は、時間帯によっては完璧には出来ないという事です。

  • @freightliner210901
    @freightliner210901 9 років тому +1

    普段は絶対に見られない貨物ばっかりですね…
    最近、悪天候やら人身事故で連日遅れているみたいなので、少し心配です。
    三紀運輸は1052レが24時間手配になったため、1066レに振り替え輸送されたようですね。

    • @dentokyukou
      @dentokyukou  9 років тому +2

      freightliner210901 さん、コメントありがとうございます。
      やはり下りスーパーライナー系、上り1050レなどは、早朝では殆ど見られない代物でしたね。
      そうですね。今日も深夜に人身事故があったようで、2日連続のダイヤ乱れになってしまいましたね・・。
      損害も相当ではないでしょうか。JR貨物さんはダイヤ立て直しが大変だと思いますが、どうにか頑張って欲しいですね。
      三紀の振替ルートは吹田タ経由だと思います。姫路からの86レで吹田に行き、そこから1066レに載せられたと予想されます。

  • @kanabuun8744
    @kanabuun8744 9 років тому

    貨物列車まとめ動画さんはどの機関車が好きでしょうか。

    • @dentokyukou
      @dentokyukou  9 років тому

      金子麻由美 さん、私はどんな機関車も好きなのですが、その中で挙げるならEF200ですね。
      EF200は特に長大貨物を牽引しているところに魅力を感じました。あの丸みを帯びた巨大な車体は大型コンテナともマッチしていますし、そして1300ftを力強く牽いて走る姿がかっこいいと思いました。
      次点でEF66全般、EF210ですね。東海道線沿線でよく撮影するので、そこで見かける機関車はどれも馴染みがあって好きです。

  • @SuitoRailway
    @SuitoRailway 9 років тому

    撮影お疲れ様です。とにかく遅れに遅れてましたね、この日は(苦笑) 1050レ、1054レ等、見慣れた便を違う場所・アングルで見ると、驚きと発見がいっぱいです♪ 1089レ、65レ等、深夜便の王道達も見られて、羨ましい限りです。

    • @dentokyukou
      @dentokyukou  9 років тому +1

      ***** さん、コメントありがとうございます。
      貴方の動画を含め、いろんな地域での遅れ貨物の様子を拝見させて頂きましたが、どこもフィーバー状態でしたね (笑)
      いえいえ、むしろこれらの深夜貨物を確実に捉えられていた東海・関西地区の方が羨ましかったです。こちら関東ですと、遅れていても暗いうちに通過してしまうことが大半なので、必ず目当てが見られるとは限らないのです。(苦笑)
      そのような意味で、今回は目当てが明るい時間帯に来て、本当にラッキーだったと思います。上りの1050レ等も最近は大幅遅れもなかっただけに、貴重な走行シーンが見られてよかったです(^^)
      長くなり、失礼致しましたm(_ _)m

  • @mtnob
    @mtnob 9 років тому +1

    青いU54Aディーライン2個積載?

  • @dentokyukou
    @dentokyukou  9 років тому +2

  • @tsuka5116
    @tsuka5116 9 років тому

    関東~九州間のコンテナ輸送を行っていたとある運送会社にいましたが、会社には普段でも、ちょくちょく遅延情報が入ってきていたりしていました。
    あと、一番大変だったのは、今から10年以上前、愛知県内が大雨でJRも高速道路も通行止めになったときは、大変でした。
    (東京貨物ターミナルで、コンテナからトラックに積み替えをし、さらに急ぎの荷物は航空便で送った覚えがあります。)
    今はトラック運賃が割に合わないため、関東~九州間は西濃は全てコンテナとも言っていました。また、トラック運転手の労働時間問題もあり、全線トラック輸送から、鉄道を使ったコンテナ輸送へシフトする運送会社が多いようで、今年のダイヤ改正でコンテナ貨物列車が増便されたようです。
    あと、一部冷凍・冷蔵コンテナは遅延でも、冷凍機用の燃料は足りるのですかね?

    • @dentokyukou
      @dentokyukou  9 років тому

      tsuka5116 さん、コメントありがとうございます。現場の方からのコメント、大変参考になりますm(_ _)m
      大雨の場合は特に影響が大きいですよね。昨年の台風で静岡県で土砂災害があった際も、ほぼ全列車が運休になってしまいました。
      当時は中央線へ迂回したり、無事だった区間で臨時列車を運転していましたが、輸送力は全く追いついていなかったそうです。東名も迂回のトラックで混雑しており、あまり機能していない状態でしたね。
      増便された例が東京~福岡の61列車や、東福山発着の福山レールエクスプレスですね。ドライバー不足はかなり深刻のようで、最近は積載のよくなかった列車も満載になることが増えています。鉄道へのシフトが徐々に進んできていますね。
      冷蔵コンテナですが、やはり24時間以上経ってしまうと燃料もなくなるでしょうね。これの対策として挙げられるのは、コキに電源ケーブルを設置して冷蔵コンテナに電気を供給する「コールドチェーン物流」で、今後JR貨物が導入を進めるようです。これなら燃料も節約でき、遅延時でも温度管理が徹底されると思います。
      長文失礼致しましたm(_ _)m

  • @mtnob
    @mtnob 9 років тому +1

    エコライナー、タンク多数積載?