Makita 18volt Pin Nailer Review

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 вер 2024
  • I've always been interested in Makita's rechargeable pin Nailer, and I was thinking of buying one someday. The motivation for purchasing a pin Nailer is that every time you do DIY woodworking, there is a bonding process.
    During bonding, the work is interrupted because it must be clamped and it takes time for the bond to harden.
    However, if you temporarily fix it with this electric pin Nailer, you can process it to some extent.
    In short, the work time can be shortened.
    I have a limited amount of time to work, so I think it's a perfect tool to complete in a short time.
    Electric pin tackers are also sold by Hi-Koki, but Makita has many types of battery-powered tools, and if you have Makita's batteries, you can buy Makita's rechargeable tools later because you only need the main body, so it is cheap. You can buy it.
    The impression I actually used is that the reaction when hitting the pin is bigger than I expected.
    Due to this recoil, the head of the pin sometimes remained and popped out.
    But this was solved by using it according to the instruction manual.
    After that, I found that it was very effective when I joined the warped boards that I was interested in straight, and I am glad I bought this alone.
    #Pin Nailer #Makita #makita

КОМЕНТАРІ • 22

  • @woodvillage3788
    @woodvillage3788  3 роки тому +1

    アドバイスを下さった方へ本当にありがとうございます。
    皆さんに言われたれなかったら、大怪我をしていたかもしれません。
    心優しい皆さんに感謝いたします。
    これからも安全で有用な動画を作っていきたいと思います。

  • @user-dm1gw2hd1q
    @user-dm1gw2hd1q 3 роки тому +8

    ワタシも同じものを使っています。本来の目的とは違いますが、木工用ボンドが固まるまでのクランプ代わりに使います。合板に化粧板を張る際の隠し釘のような使い方もできます。真っすぐ打ち込むのではなく、斜めに、ハの字状に互い違いに打ち込んでいくと、抜けずにしっかり押さえてくれます。小さな箱や棚などでは、このピンとボンドの組み合わせだけでビス打ちの必要が無くてとても頑丈で便利です。ピンの頭が見えないくらい小さく、見た目もすっきりするので、気に入っています。
     マキタのこのモデルは、熱処理された硬いピンを高速で撃ち込むピンタッカの欠点である「ドライバの消耗が激しく、交換にはメーカーへの修理依頼が必要。その時にはアッセンブリごとの交換になるために部品代だけでも高価」という点を見事に克服しているところです。自分でドライバ交換が出来るように設計されている点と、ドライバが単品で販売している点。そもそも一本予備ドライバが付属している点が素晴らしいと思います。
     ところでうっかりしていると、どうしてもピンの頭が出てしいますね。そんな時には、釘〆(くぎしめ)という大工道具の小型なものを買っておくと、しっかり追い打ちできますのでおススメです。ただ、11:11あたりのように、打ち込み口のすぐ近くに指を置く作業は危険です。打ち出されたピンは、木の内部にある節や硬い繊維、抜き忘れた釘やビスに当たると簡単に曲がって進路を変えます。要するに、指を置いているあたりに、「にゅっ」と飛び出してきます。ものすごい勢いで。保護メガネが付属している理由もそれですが、指の骨に当たると粉砕骨折する程の威力です。ピンの長さ以上のマージンを取って、押さえるようにしてください。

    • @woodvillage3788
      @woodvillage3788  3 роки тому +1

      とても参考になるご意見有難うございます。
      ドライバの消耗ですか、知らなかった。。
      それから「くぎしめ」は良いことを教えてもらいました、ありがとうございます。
      危険度が高いことは気を付けようと思います。
      先輩方、経験者の方からのご意見はとても貴重ですね、長文の分かりやすいご意見有難うございました。
      今後参考にさせて頂きます。

  • @amuroryo7300
    @amuroryo7300 3 роки тому +3

    私も購入者の一人です。購入の理由は唯一(?)自分でハンマーを交換できること。エアー式はメーカーに送って交換、時間がかかること、またその費用が結構な金額。さて、動画を見て「危ない!」と感じたことは、反りの板の固定時、指が撃ち込むピンネイルの先近くにあったことです。Lアングルや角材で反りを矯正して指が撃ち込むピンネイルから充分な距離の確保してからをお勧めします。更なるご活躍を。

    • @woodvillage3788
      @woodvillage3788  3 роки тому

      コメント有難うございます。
      心配なさって頂き有難うございます、反った板の固定はもう少し工夫しようと思います。
      それからとても分かりやすい説明とご指導有難うございました。

    • @hmut2566
      @hmut2566 3 роки тому +1

      先端が摩耗した時に自分で交換出来る部品はハンマーやない、ドライバや。
      ハンマーは、そのドライバの下に位置していてスプリングと密着している四角い部品。

  • @SujinosukeHonekawa
    @SujinosukeHonekawa 3 роки тому +3

    他の方も言われてますが、手が近すぎの場面が何か所もあり、ヒヤヒヤしました。特に節とか部分的に硬いところは簡単にピンが横から飛び出しますので、十分に距離をとってください。あと材は打つ方向にしっかり固定したほうが失敗は少ないです。
    私は14.4Vの旧機種を持ってますが、何度か指に刺して相当痛い思いをしたのでお気をつけください。

    • @woodvillage3788
      @woodvillage3788  3 роки тому

      怪我されたんですか!実際に怪我された方がいるとは・・
      やはり危険なのですね、私はまだ慣れていないので更に気を付けようと思います。
      失敗も減らしていこうと思います。
      貴重なご意見有難うございました。

  • @user-qd2ym9pd7d
    @user-qd2ym9pd7d 3 роки тому

    新製品いいですねー!!っていう金物屋さんより実際の正直な使用感が伝わってきてとても参考になりました。

    • @woodvillage3788
      @woodvillage3788  3 роки тому

      ありがとうございます。
      動画が参考になって良かったです、これからもよろしくお願いします。

  • @user-ml4kd4qe2b
    @user-ml4kd4qe2b 3 роки тому +2

    何時も動画参考に拝見させていただいております。私も同じフィニッシネイルを買いました。

    • @woodvillage3788
      @woodvillage3788  3 роки тому

      マキタのフィニッシュですね、お互いに怪我だけはしないように気を付けましょうね。
      コメント有難うございました。

  • @dogcatdiy
    @dogcatdiy 3 роки тому +2

    こんにちわ(^^♪ 作業場をゴソゴソ片付けていたら、エアー式の似たようなやつ発見し
    長い事放置してました(笑)
    使い方良くわからなかったのですが、多分おなじ?かなぁと今度使用してみます♪
    隠し釘でトントンやってた場所に使えるのかなぁ?
    やっぱりホースやコードが無いのは取り扱いが楽そうですね!

    • @woodvillage3788
      @woodvillage3788  3 роки тому +1

      エアー式のタッカーですかね、コンプレッサー等が必要なので僕は候補から外してました。電動式はエアー式に比べて重いです、ずっしりしてます。
      使い方がまだ慣れていないので視聴者様から色々とアドバイスを頂きました。
      ありがたい限りです。
      どちらも釘が飛び出す機械なので、お互いに怪我だけは避けましょうね。

  • @user-mt4qc5qe9m
    @user-mt4qc5qe9m 3 роки тому

    エアー式のものが一般的ですが、高いけど、これは便利そうですね。
    参考になりました。

    • @woodvillage3788
      @woodvillage3788  3 роки тому

      コメント有難うございます。
      エアー式はコンプレッサー等が必要で私のような狭い部屋では置く場所が無いのでバッテリー式にしました。
      電動式はコンパクトですが少し重いのが欠点ですね。

  • @user-bf7po1in9t
    @user-bf7po1in9t 3 роки тому

    試し打ち…木材も良いですが、MDF(廻縁、幅木)もお願いします。

    • @woodvillage3788
      @woodvillage3788  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      MDFですが10:19あたりでMDFの試し打ちをしています、参考になれば幸いです。
      (廻縁、幅木)は打っていませんが機会があれば動画にしてみたいと思います。
      ご意見有難うございました。

  • @taro3425
    @taro3425 Рік тому

    非常に危ない使い方していますね。ピンを打つ方向に手(指)を添える事は本当に危険ですよ。と言う私も実は、同じような使い方をしていて人差し指をピンが貫通し、骨に刺さってしまい大変な思いをした経験があります。くれぐれもピンが飛び出す方向を意識して作業してくださいね。

    • @woodvillage3788
      @woodvillage3788  Рік тому

      仰る通り、他の方からも同じような指摘を頂きました。
      私も反省をしていて、ピンの打つ方向には手や指を置かないように気を付けるようにしました。
      心配なさってくださり、ありがとうございます。