楽器ありません!音符読めません!こんな私、ピアノ弾けますか?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 石川県加賀市
    ”60才からの脳活楽楽ピアノ”
    ぽこぁぽこTANIピアノ教室主催
    谷世志子です💁‍♀️
    講師歴45年
    同世代の方とピアノライフを楽しんでいます♪
    同世代の生徒さんと
    音楽の楽しさを共感し、笑いの絶えない教室です!
    こちらより、お問合せを受け付けます
    lin.ee/maly0QW
    63才の主婦
    楽器の経験はありません
    家にも楽器はありません。
    でも、ずっとピアノを弾いてみたかったんです。
    指も動くかわからないですし、音符も読めません。
    いいのです。
    ピアノを弾いてみたい‼️
    その気持ちが大事です
    そして、勇気を持って体験レッスンに来られた!その気持ちが素晴らしいし
    その勇気を受け止めます。
    Sさんの初めてのレッスンを
    ご覧ください。
    体と心をリラックス
    体の力を抜いて上からかぶせるように鍵盤にポコンと両手を乗せましょう
    指の番号をスライドドリルで動かします。指番号は覚えました。
    ハノンでゆっくりと、
    『体に力、入ってないですか?
    らく〜に楽しい気持ちで。
    そう、いいですね♪その調子^ ^』
    アメージンググレイス
    模範演奏と共に、手でリズムを叩きます。鍵盤ポジションに指を置いて
    左手から弾きましょう
    『出来ました❣️ステキですね。早く両手で弾きたいです♪』
    キーボードが届くのを楽しみにされています。電子ピアノは置く場所がないとのことで、鍵盤数とタッチがピアノに近いものを選んでもらうことをお話ししました。
    音符が読めない
    両手で弾けるだろうか・・
    その不安を取り除いてもらうために
    パワポで作成したスライドドリルでレッスンします。
    リズムや鍵盤に親しみ、両手が自然に使えました
    『弾けました。これからが楽しみです
    楽しかった〜』
    とても素直な方で、一緒に歌いながら
    トライしてくださるので
    尚、吸収できました。
    シニアさんでも”素直”は大事ですね。
    パワポ音楽スライド教材を
    作成しながら、ピアノレッスンに取り入れています
    1コインピアノ体験に
    ラインにご登録頂くと
    メッセージのやり取りができます
    空き枠時間は先着順にてご案内しておりますので、
    お早めにご連絡ください
    ご質問のみもお受けしていますので、
    まずは、お気軽にメッセージ下さいね
    公式LINEはこちらです💁‍♀️
    ポチしてくださいね
    lin.ee/maly0QW

КОМЕНТАРІ • 2

  • @jun-gp4oe
    @jun-gp4oe Рік тому +5

    私は67歳で始めました。(認知症防止も兼ねて)今年の12月で1年になります。楽譜は読めません。鍵盤も触った事はありますが聞き手でドレミフファソラシドが弾ける程度でした。ピアノ教室に入会した時、先生に『エリーゼのために』を弾きたいと言ったら、〝え???????”と言われました。小学生の低学年の覚えの早い子でも2~3年かかるんですよ。と言われました。何でその曲を弾きたいのかも聞かれましたが、どうしても とだけ答えました。月2回45分の練習時間の内最後の10分だけエリーゼのためにを弾いてます。(正確には音を出してます。)楽譜も読めないのに初めから弾けるわけが無いので、左右の指、特に薬指と小指がマトモに動かないのでその練習と、両手で弾ける簡単な曲を選んでもらい弾いてますが、元々、その曲自体なんとなく聞いたことが有る程度なので、途中でやめた曲もあります。初めに、光るキーボードを購入しましたが、私のレベルでは無理でした。次に押す鍵盤は光るのですが、押すタイミングがわかりませんでした。スピードも変えられますが、遅くすると何の曲を弾いてるのか分からなくなります。それと、教室にあるのはグランドピアノです。キーボードは触れば音がでますが、本物のピアノは鍵盤を叩かないと音は出ないことに気づいたので、木製鍵盤で、アップライトピアノやグランドピアノに近く、自分にあった電子ピアノ(カワイC49)を購入して練習してますが、脳の司令が両手に届かないので違う鍵盤を押したり、思う様になりません。それでも、間違いながらでもゆっくり「エリーゼのために」を弾ける様になりましたが、グランドピアノの鍵盤を叩く力と電子ピアノでは違いが有るので時々練習と思い、ヨドバシカメラさんやケーズデンキさんに行ってC49で弾いてます。ユーチューブで弾いてくれている方がいらっしゃるので参考にさせて貰ってます。先々、趣味にするなら、電子ピアノは購入した方が良いと思います。カワイのC49はヘッドホンも付属なので周りに迷惑を賭けることも有りません。長文になりましたが、木製鍵盤の電子ピアノは必要と思います。プラスチック鍵盤はお勧め出来ません。アップライトピアノやグランドピアノとあまりにも違いすぎるので、家では弾けたのにみたいな感じになります。

    • @よっチャンネル教室
      @よっチャンネル教室  Рік тому +2

      メッセージありがとうございます😊
      頑張りましたね。エリーゼを 弾きたいという強い思いに感動しました。そして、弾けるようになったこと,とても嬉しく思います♪
      ピアノがお好きなんですね。
      この方はピアノのタッチに近い電子ピアノを 買われました
      置き場所が制限されていました。
      ピアノを弾くこと、レパートリーが増える事が楽しくて 弾きたい曲は
      ご自分で買ってこられます。
      ピアノで私たち世代が楽しく,生き生き輝きたいですね。
      ありがとうございました😊