【ゆっくり解説】日本代表・国内組0人時代は到来するのか?【サッカー】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 лип 2024
  • 今回は日本代表で僅か数名となった国内組は
    今後、絶滅してしまうのか?
    その事情について語ります・・・
    ぜひご覧ください。
    〈目次〉
    00:00 オープニング
    00:55 日本代表から消えゆく国内組
    04:43 国内組が完全には消えない、その理由
    13:11 今後の日本代表と国内組
    17:06 エンディング
    〈サムネ画像〉
    Getty images
    〈主な参考サイト〉
    www.chunichi.co.jp
    www.football-zone.net
    www.soccerdigestweb.com
    www.soccer-king.jp
    www.nikkansports.com
    sportiva.shueisha.co.jp
    wpb.shueisha.co.jp
    news.yahoo.co.jp
    soccerhihyo.futabanet.jp
    qoly.jp
    www.asahi.com
    number.bunshun.jp
    www.tokyo-sports.co.jp
    www.zakzak.co.jp
    football-tribe.com
    ja.wikipedia.org
    #ゆっくり解説 #サッカー
    #ゆっくりサッカーチャンネル
    #森保ジャパン #日本代表

КОМЕНТАРІ • 231

  • @yas-156
    @yas-156 10 місяців тому +55

    今や「海外組」だけではダメで「チームに貢献している」が必須。隔世の感を禁じ得ない。

    • @user-rp2uw7gp7o
      @user-rp2uw7gp7o 10 місяців тому +1

      ^_^た

    • @THE.Everestlist
      @THE.Everestlist 3 місяці тому +2

      さらに、飛行機の行き来に耐えないといけない

  • @user-ex5gn8vb5h
    @user-ex5gn8vb5h 10 місяців тому +102

    国内組の能力が低いとは思わないけど、普段の試合から世界のトップクラスの相手と対戦して得られる経験値が貴重過ぎる。

    • @HOOR767
      @HOOR767 10 місяців тому +8

      J組も海外に行けるように実力をつける意味合いでも、森保は背中を押して代表の活性化を促しているから、是非ともJ組には頑張ってもらいたい。

  • @yorishige
    @yorishige 10 місяців тому +41

    海外組が多くなっていますが、出戻りの元代表もかなり増えてきたので、いい感じで循環していければいいですね。
    あと、事実上のB代表でしょうが、E1選手権は国内組オンリーなるかと思います。

  • @Lagerbeer1412
    @Lagerbeer1412 10 місяців тому +14

    非常に興味深い内容でした。国内組0人で代表が構成される可能性は、私も「考え難い」と思っています。
    国内外問わず、監督の構想する戦い方に合っていれば十分必要な戦力ですし、動画にもあった通り対戦相手に情報を与えないという利点もありますしね(昨年のW杯で谷口や長友、特に権田は快進撃を支えていましたからね)。
    それに国内組を代表戦で見るのはサポーターとしても非常に楽しみな点でもあります。
    既存の海外組と国内組が融合したらどんなパターンが誕生するか?はたまたどんな課題が見えて来るかとか・・・
    来月はカナダ戦とチュニジア戦があります。そこでも新たな国内組の戦力を見てみたいですね。

  • @fnami1941
    @fnami1941 10 місяців тому +10

    国内組が消えないというよりかは代表が海外組と海外組予備軍で構成されてるって感じかね

  • @hrut0918
    @hrut0918 10 місяців тому +16

    イングランド、スペイン、ドイツ、イタリア以外の強豪国は大体海外組だからこの流れは自然
    理想は自国のリーグが世界トップレベルになる事だけど地政学的にも金銭的にも難しいね

    • @memo07no1
      @memo07no1 20 днів тому

      経済と地政学…大きいハンデですよね
      日本も経済的には小さくないが、欧州のように先進国が束になっていたら到底勝てない
      地政学的には言わずもがな…その不利を少しでも覆そうというのがアジアCLのような試みでしょうけどアジアのレベルがまだ全然足りてない…人口はあるんだけどなぁ

  • @naenae_03
    @naenae_03 10 місяців тому +3

    アジアカップは開催期間がJリーグがオフシーズンでコンディション調整が難しそうだからオール海外組もあり得ると思ってます

  • @user-gn6xl2bj2x
    @user-gn6xl2bj2x 10 місяців тому +4

    PC8801でカセットテープのゲームをやってたのが懐かしいわ。

  • @yukinobunagata2042
    @yukinobunagata2042 Місяць тому

    国内組選手であっても、代表戦で活躍した結果、国外クラブに移籍するケースもあるから、・・・・・

  • @user-bg9lx3jz5q
    @user-bg9lx3jz5q 10 місяців тому +19

    私も国内組が0になる事は無いと思う。ただ、欧州でプレーする選手が増えるとコンディションの問題は出てきます。南米の代表チームもワールドカップ南米予選の時は大変そう

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  10 місяців тому

      いつもありがとうございます!
      南米もかなり大変ですよね。どう折り合いをつけているのか気になりますよね。日本がお手本にするとしたら、間違いなく南米ですよね☺️

    • @user-bg9lx3jz5q
      @user-bg9lx3jz5q 10 місяців тому

      @@yukkurisoccer さん。こちらこそいつも丁寧な返信ありがとうございます。正におっしゃる通りですね。南米の国は標高が高い国があるので、コンディション作りがかなり大変そう😅。

  • @user-ck8sd1ey7j
    @user-ck8sd1ey7j 10 місяців тому +51

    南米のサッカーリーグみたいにある程度のレベルを維持しつつ若手の登竜門としての機能を持たせたリーグになるのが理想だな
    シントト使わなくても有望株が4大リーグに直接移籍できるようになってほしい

    • @shibakarakorihe2656
      @shibakarakorihe2656 10 місяців тому +14

      本当にそうだと思います。
      jリーグからベルギーリーグではなくて直接ブンデスリーガに行けるようになって欲しい。

    • @HOOR767
      @HOOR767 10 місяців тому +2

      順調に行けば10年後ぐらいしたらそうなりそうな可能性もあるかもしれない。

    • @cogito5576
      @cogito5576 9 місяців тому +2

      菅原みたいに高校在学中にJデビュー、高校卒業後即欧州なんてパターンも増えると思う
      また高校からJを経由せずに欧州とかね

  • @user-qk3gh9vy5t
    @user-qk3gh9vy5t 10 місяців тому +2

    リブレット懐かしいですねえ、当時リブレットでPCゲームやりたかったの思い出しましたw
    代表は欧州で試合する場合は海外組オンリーでもいいと思うけど、国内で試合する場合は国内組多めで選抜してほしいですね

  • @user-ki1ik1ry9l
    @user-ki1ik1ry9l 10 місяців тому +1

    コンディション論は説得力あるな

  • @user-fd7zw1mh1b
    @user-fd7zw1mh1b 10 місяців тому +10

    本当はJリーグがレベルが上がって世界中から選手が集まってくれると良いんだけどな。

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq 8 місяців тому +1

      もはやあり得ない話。

  • @user-ke9xh6ng6n
    @user-ke9xh6ng6n 10 місяців тому +3

    言われてみればブラジル代表もそうだなぁ〜

  • @maimai-pl7cn
    @maimai-pl7cn 10 місяців тому +2

    地理的に南米みたく輸出リーグになることは仕方ない

  • @user-mz8ps4wy8m
    @user-mz8ps4wy8m 10 місяців тому +3

    国内組は、若手や新鋭に経験を積ませる意味で数人程度は入れるだろうね。
    あと、スポンサーや国内の代表選手を多く出すチームへの配慮とかでも。

  • @de-wd1qn
    @de-wd1qn 8 місяців тому +1

    このやり取り秀逸…。ミルクボーイのパターンに匹敵⁉︎😊

  • @user-rq2qy8zb7q
    @user-rq2qy8zb7q 10 місяців тому +3

    フロッピーディスクなんてもう何年も見てないなぁ

  • @user-xk8wf5od7g
    @user-xk8wf5od7g 10 місяців тому +6

    J枠を確保してくれる今の森保さんやさしい

    • @user-rs5mv3ei9c
      @user-rs5mv3ei9c 10 місяців тому

      国内組の伊藤敦史のシュート凄かった 来年いないかなぁ

    • @user-gn8xd5dz1u
      @user-gn8xd5dz1u 10 місяців тому +1

      岡田武史(一期目)のときは監督がJリーグの試合会場に視察に来ていましたね。森保監督もJリーグの試合に来ているから、Jリーグの選手が選一人も選出されないということないんでしょうね

  • @nanash9924
    @nanash9924 10 місяців тому +3

    アジア予選はJリーガー中心で勝ち抜いて行けるくらいにはなって欲しいけどなぁ。

  • @v6w95fkucqpe1igfyzei
    @v6w95fkucqpe1igfyzei 10 місяців тому +1

    ドイツ戦とトルコ戦は海外組が中心だったから良い結果が出たのは確かですね。
    ただ基礎となっているのは日本国内のJリーグや下部組織のユースチーム、それに高校や大学の部活組織…そこを海外のスカウトは選別するはずなので疎かにする訳にはいきませんね。
    ジーコさんもJリーグを疎かにしては行けないと…

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  10 місяців тому +1

      いつもありがとうございます!
      そうなんですよね。今の海外組がいるのは全てJリーグという基礎のおかげなのですが、代表を選ぶとなると、どうしても海外組中心となり、、森保監督もわかっていると思うので、今の代表のマネジメントは本当に難しいと思います😓

  • @user-di43gaw7
    @user-di43gaw7 10 місяців тому +2

    国内組を入れる事で国内で埋もれてる有望選手を世界にお披露目できるし、それ目当てで国内リーグでも腐らず努力する国内選手もいるでしょうし、大切な事だと思います。
    今の勝利と未来の勝利を両方がめつく求めにいって欲しいですねw

  • @unknown-vz8tv
    @unknown-vz8tv 10 місяців тому +8

    アジア地区二次予選はシリア・北朝鮮・マカオorミャンマーが対戦相手になりました
    マカオorミャンマーは明らかに力が落ちる相手ですが北朝鮮とシリアは2次予選で当たるにしてはなかなか手強い相手ですね
    3次予選に進めるのは2位までなので油断は禁物だと思います

    • @shibakarakorihe2656
      @shibakarakorihe2656 10 місяців тому +2

      北朝鮮はここ3年以上海外チームと練習試合をしていない。
      もし、北朝鮮にハーランドみたいな確変選手いたとしても何もおかしくないんだよな。

    • @DANGONGO
      @DANGONGO 10 місяців тому

      ​@@shibakarakorihe2656北朝鮮のハーランド、ちよっと見てみたいな😂

  • @user-cr6bb5iq8s
    @user-cr6bb5iq8s 6 місяців тому

    次回ワールドカップの代表メンバーは5大リーグ当たり前、ビッグクラブに何人いるかになると思う。Jリーグからは1人もいないと思う。

  • @user-ne8io8qb3z
    @user-ne8io8qb3z 9 місяців тому +1

    Jリーグもリーグアン🇫🇷やエールディビジ🇳🇱みたいになるのがベターかな…

  • @androidpostal
    @androidpostal 10 місяців тому

    Libretto懐かしい。昔あの小さいパソコン欲しかったな。
    森保さんはなんだかんだで最近信頼を得ている気がするので、結構大胆な選手起用してくる気がする。アジアカップの1か月拘束はクラブでの当落線上の選手にはきついしね。

  • @ruka-reen-hime
    @ruka-reen-hime 10 місяців тому +2

    絶滅危惧種だなんて早急に保護しなきゃ
    がんがれ霊夢たん

  • @user-fj4hi9jp2h
    @user-fj4hi9jp2h 10 місяців тому +1

    優磨選手のように、あえて代表に関心しないで、クラブチームだけに力を注ぐ選手もいるから、選手によっては代表を目指さない人もいますよね。

  • @user-ux2mi7vp3d
    @user-ux2mi7vp3d 10 місяців тому +28

    国内組と海外組を比べると攻撃には大差ないが守備力に大きな差がある
    本気でW杯優勝狙うなら本戦は国内組がいなくなるくらいにならないと駄目だろうなと思ってます

    • @peichanbcn705
      @peichanbcn705 10 місяців тому +9

      もしくはJリーグを5大リーグクラスに強くして、育成もJFAがメソッドを作るかですね

    • @takahirokoga1554
      @takahirokoga1554 10 місяців тому +11

      安定して強い状態を継続していくなら国内リーグ強化ですね。

    • @user-xk8wf5od7g
      @user-xk8wf5od7g 10 місяців тому +5

      ​@@peichanbcn705オランダ、ポルトガルくらいのレベルになれればいいよね

  • @user-cr7fh8yb3n
    @user-cr7fh8yb3n 10 місяців тому +1

    とてもよい動画ありがとうm(__)m😂期待しています。動画ありがとうm(__)m

  • @user-ke3ri4bo4z
    @user-ke3ri4bo4z 10 місяців тому +4

    ずっと言われてるB代表作って欲しいけどなぁ。マーケティング上手くやればJクラブ所属の選手に付加価値つくからクラブもメリットあるし。試行錯誤の余地のない日程ギチギチになるチーム数をどうにかしないとだけど。

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq 8 місяців тому

      意味ネーよ B代表なんて。笑

  • @user-mk6hz4tk9n
    @user-mk6hz4tk9n 2 місяці тому

    サッカーをあまり見ない素人のサッカーのイメージは、上手い人は皆海外に行く。上手い人が日本代表になる、だから日本代表=海外にいる人。

  • @user-io8jq2jx1h
    @user-io8jq2jx1h 10 місяців тому +1

    基本を身に着けない内に海外に出れば高みを目指せないでしょうし日本で同じ位のライバル的な人間がいてこそ技術が身につき、それが引出が増えればどこのクラブチームでも役に立つ知識になるでしょうね😊
    キャプテン翼がいい例じゃないかな

  • @user-mu4ty9kn5n
    @user-mu4ty9kn5n 10 місяців тому +2

    しかし、プロリーグのしてのJリーグ(土台)の基礎を作ったのは素晴らしい

  • @user-cx7tt1ti3b
    @user-cx7tt1ti3b 10 місяців тому +2

    国内組は代表でスタメン取るのは難しいだろうけど、バックアッパーとしてはかなり優秀だと思う。
    親善試合のときだけでいいから20歳前後のプロスペクトも呼んでみて欲しい

  • @ryuji7162
    @ryuji7162 10 місяців тому +2

    霊夢には近々ジャストシステムからお歳暮とかが届くはず。

  • @user-ik9bu8iy8c
    @user-ik9bu8iy8c 10 місяців тому +6

    みんな元Jリーガー
    U-17→U-23までに世界に飛び立った選手だって半分はその後フェードアウト
    Jリーグだって年棒は笑っちゃうけど、クォリティーはスットコより↑、オランダ、ベルギーと大差ないまでに来てる
    その理由の一つは名波世代の元祖海外組が指導者の立場になって来たからだと思う

    • @user-bg9ci5iu1g
      @user-bg9ci5iu1g 10 місяців тому +2

      やはり試合に出てなんぼだよなあ。

  • @user-eh9fu8iy1y
    @user-eh9fu8iy1y 10 місяців тому +1

    国外に慣れるかどうかだけの問題だと思う。国内組は実力自体は問題ない。

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq 8 місяців тому

      いや、国内組の実力には大いに問題あり。

    • @user-eh9fu8iy1y
      @user-eh9fu8iy1y 8 місяців тому

      @@triple-sl7kq
      jリーグはジュピラーリーグより遥かに技術が高くパスも回るので観戦向きのスタイル。ベルギーだとファールで流れが切れるし下手だから面白くない。
      でも実際に試合したらJリーグ勢が負け越すと思う。そういう意味です。日常として海外の基準に慣れれば国際試合でも実力を発揮出来るという意味。でも確かにご指摘の通り、現時点ではそれがないから実力があるとは言えないかもね

  • @user-cr6bb5iq8s
    @user-cr6bb5iq8s 10 місяців тому +6

    Jリーグもレベル上がってるけど、普段からハイレベルな相手とハイレベルな仲間に囲まれ試合や練習してると自然と自分のレベルも上がる。努力の方向も質もかわるしな。色んなチームで違う戦術を学ぶのも勉強になり将来指導者になっても役に立つよ。

  • @user-gk8px7fp8b
    @user-gk8px7fp8b 9 місяців тому +1

    海外リーグ活躍に伴う国内リーグの収益面は確かに問題だから
    もう少し移籍金を上げてもいいと思う

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq 8 місяців тому

      ま、たかだかワールドカップベスト16の国の選手が高く売れるはずも無いが。

  • @user-tn9dx1xd2b
    @user-tn9dx1xd2b 10 місяців тому +1

    多人種とマッチアップできるのがでかいよね、Jだと大半がアジア人同士で、チームに数人南米の選手、欧州の選手は少なからずいても、身体能力で勝負するアフリカ系の選手は極端に少ない。

  • @user-ll9kz9dh8w
    @user-ll9kz9dh8w 10 місяців тому +10

    0:23 FF7は超名作だけど、スノボゲーやるだけならテン・エイティ・スノーボーディングやった方がよくない?
    ストーリーが神すぎてゴールドソーサーはクリア後にやり込んだな〜

  • @waiha-tomotaro5528
    @waiha-tomotaro5528 10 місяців тому +3

    Jリーグが始まった当初...オランダの二部でやってた小倉隆文が日本代表のエース級として扱われていたことを考えると...おっさんの想像を絶するw

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます!
      懐かしいですね!小倉は天才だと当時話題でしたが、オランダの2部だったんですよね😅今となってはすごい話です💦

  • @19LYON
    @19LYON 10 місяців тому +1

    まあ海外とJはオフシーズンもずれてますしコンディションの面で国内組の方が必要な場合もありますよね。
    それに晩成型の選手もいますから大学を経てJから代表みたいなパターンはなくならないような気がします。
    ちなみに私はゴールドソーサーではなく本編の無音で楽しむスノボが好きでした😊

  • @biometalic4848
    @biometalic4848 10 місяців тому

    育成も大事だが、しっかりとビッグネームを呼べる資金力をもてるリーグにするべき。スポーツベッティングとかね

  • @ferdinandhiro3474
    @ferdinandhiro3474 10 місяців тому

    もうほぼほぼその時代に来てるね
    既にフル代表は国内組が多くて3人とか

  • @user-fh4lm9pe1v
    @user-fh4lm9pe1v 10 місяців тому +7

    フロッピーディスク、一太郎っていう響きがとても懐かしい。何だか久々に聞いたような?完全に化石と化してる霊夢さん。
    相変わらず茶番オモロいですね。笑

  • @biometalic4848
    @biometalic4848 10 місяців тому +1

    突拍子もない考えだけど外国人枠ってクラブごとにルール変えれないんかな。
    外国人オンリーのクラブが一つあってもいい気がする。

    • @niko3263
      @niko3263 10 місяців тому

      それはチェアマンも言ってたけど、もしそうなってそんなクラブ応援するサポーターっているの? そもそも年俸が高くて大したレベルの外国人呼べないけど?

  • @user-up4gi1ej4o
    @user-up4gi1ej4o 10 місяців тому

    海外組が増えたといってもその大部分は報道されない活躍がよく分からない下位クラブ所属、トップチームに昇格できるならいいけどそれもかなりの狭き門
    せめて経験を持ち帰って欲しいとは思う、もちろんトップチームで活躍する日本人はたくさん見たいけどね
    個人的には欧州より南米の方が圧倒的に所属日本人が少ないからそっちも増えて欲しいね

    • @mako9574
      @mako9574 10 місяців тому

      南米は競争力あるけど給料安いんだよな。

  • @catguitar26
    @catguitar26 10 місяців тому

    海外組増えすぎで、直近一番大きな問題はU23アジアカップなんだよなぁ。

  • @user-jk2sv3st4z
    @user-jk2sv3st4z 10 місяців тому +6

    国内選手の給与面の待遇という問題は無視し得ないと思います、Jのレギュラーより海外二部の控えが高給だったりしますので。

    • @tsuyugai
      @tsuyugai 9 місяців тому

      給料出せないわけでは無いと思うんだよね
      長友や家長に1億以上の年俸出してるんだし、結局年功序列が蔓延ってるんだよね〜
      もし三苫や田中碧、守田に2億、3億の年俸出してたらもう少しJリーグに居たかもって思う

  • @user-td8sk5fg2t
    @user-td8sk5fg2t 10 місяців тому

    活躍すると、また海外から引き抜かれるんだろうなァ。

  • @user-pk5py1dl6t
    @user-pk5py1dl6t 10 місяців тому +2

    プロになるにあたって、いきなり海外リーグ...ではなくJリーグで経験を積んでから海外に行くのである程度は国内組も確保できると思う
    完全に海外チームになるにはもっと強くならないとダメだと思う

  • @yo1820
    @yo1820 10 місяців тому +1

    私の父も、パソコンなんて一太郎さえ使えればいいんだけど…と今だに拘ってますね

  • @SuperAKYURA
    @SuperAKYURA 10 місяців тому +2

    今は、Jリーグのレベルも上がっている。それで、Jで活躍した選手が欧州で更なる飛躍を遂げ、それで空いた穴を埋める選手が控えていて、彼らがJで揉まれることでレベルアップし、また欧州に羽ばたいてく。とても良い循環ができてるのではないでしょうか。
    ところで、ここW杯で2大会連続して、アジア最終予選の初戦を落としてるけど、欧州各国のリーグが開幕したばかりで、かつ帰国の長距離移動によるコンディション不良が原因だっただけに、試合によっては国内組中心の編成も必要になりますね。

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq 8 місяців тому

      言うほどJリーグのレベルは上がってないでしょ
      かつてよりかはフィジカルエリートの子がサッカーを選択してくれるようになった結果としてアジアの中ではユース年代の育成が多少上手く回っている程度でしか無い。

  • @onefox290
    @onefox290 10 місяців тому +2

    Jリーグは登竜門的な存在で今はいいんじゃないかと思うが…
    海外みたいに選手に高い給料払えないんだからしょうがないと思う

  • @user-no9ll9xb2e
    @user-no9ll9xb2e 10 місяців тому +1

    若い良い選手はJでも成長も考えて少しは使って行こ😢まだ165人。ブラジルは欧州だけでプロ(確か5部とかまで入れて)4000人とかいたような?それでも少しは国内組入れとる。

  • @kojisato2987
    @kojisato2987 10 місяців тому +3

    こんばんは。
    私は漠然と日本代表=海外組(特にCLやELに出やすいクラブ)の人だけになっていく思っていましたが,私見とは違う非常に面白い見解の動画でした。
    改めて思い返すと遠藤保仁選手みたいに海外経験がなくても存在感があったり、伊東純也選手をスカウトしに来たのはJ2のヴァンフォーレ甲府やモンテディオ山形の人だったり、サッカー人気の乱高下とは別に目の肥えたサッカー関係者やファンが増えたのかもしれません。

  • @user-os1pt3zy1i
    @user-os1pt3zy1i 10 місяців тому +18

    前にも言ったように 三苫薫選手が言うには Jリーグ 日本代表が 世界基準にならないと 世界に追いつき追い越すこと出来ない と言う事です。

    • @user-mq9op1nc3p
      @user-mq9op1nc3p 10 місяців тому +1

      ドイツ代表やイングランド代表が自国のリーグ、彼らにとっての国内組で構成されていても「すごいメンバー」と評されるようにJリーグ在籍でも「すごいメンバー」と評されるようにって感じですかね。
      オイルマネーみたいな起爆剤がないとなかなか目に見えるような進歩は遂げられないかもしれませんが、少しずつJリーグのレベルも向上していってほしいですね。クラブW杯という大きな目標に向かっていろいろ取り組んでいるみたいですし。

  • @tkngen3519
    @tkngen3519 10 місяців тому +2

    国内組は将来有望な若手しか呼ばないだろう?
    仮にJ1で27歳得点王で初選出は今の日本では、ほぼないと思うのだが?
    クラブワールドカップで優勝したクラブがあれば国内からも増えるかも?

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq 8 місяців тому

      27歳で初得点王
      どこのレベルの低いリーグ?www

  • @disguiseanti
    @disguiseanti 10 місяців тому

    国内組が代表選ばれて試合出るとほとんど一年後には海外にいる。国内で代表選ばれるのは3人ぐらい国内の精鋭が選ばれるから当然のように海外に行く。そしたら国内に上手い人が減る。それが循環してやっと一回りしたって感じかな

  • @diavoli_neri
    @diavoli_neri 10 місяців тому +1

    Jリーグの秋春制移行について解説して欲しいです

    • @yukkurisoccer
      @yukkurisoccer  10 місяців тому

      リクエストありがとうございます!
      リクエストリストに追加しました!

  • @THE.Everestlist
    @THE.Everestlist 6 місяців тому +1

    Jリーグ選抜とかオールスター戦とかしてほしい

    • @user-qh2dt6se4g
      @user-qh2dt6se4g 3 місяці тому +1

      カレンダーカツカツの今は無理

    • @THE.Everestlist
      @THE.Everestlist 3 місяці тому +1

      @@user-qh2dt6se4g さん、J3もきついかな

  • @user-cr6bb5iq8s
    @user-cr6bb5iq8s 6 місяців тому

    有能な分析官からすれば1試合見たら十分だからJリーグだから研究されないってことはないよ。

  • @user-mq9op1nc3p
    @user-mq9op1nc3p 10 місяців тому +3

    現在の海外組も基本的にはA代表デビューはJリーグ在籍時だった選手が多かったと思います。国内組0人になるかどうかはJを経由せずに海外挑戦組の活躍次第じゃないですかねえ。そっちがメインになっていくかどうか。Jで経験積まずに挑戦組は今のところ数も少なく成功例がありませんが・・・
    フロッピーとか読み取れる機器がもうないんじゃないかw 世代によっては通じない話や・・・w

  • @yn1648
    @yn1648 10 місяців тому +1

    Jリーガーでも何でもいいけど
    代表には使える奴が来てくれ

  • @simazi27
    @simazi27 10 місяців тому +1

    とはいえ国内組は足引っ張る率高いからなぁ
    前のアジアカップで名前忘れたけど清水エスパルスのCFの選手呼んで使ってたけど、空気だったし

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq 8 місяців тому

      あと国内組のGKもな。

  • @gc8zacc3
    @gc8zacc3 10 місяців тому +2

    X68kと030用に5インチFDキープしてるけど、
    起動しなくなって何年経つのか・・・
    あ、あとMOも

  • @peichanbcn705
    @peichanbcn705 10 місяців тому +1

    日本代表の問題は選手が所属してるリーグが多国籍すぎる事ですね
    スペイン、オランダ代表ならリーガ、イングランドならプレミア、イタリアならセリエなど基本はほとんどの代表選手が所属してるリーグが同じであると、求められてるサッカーが同じなのでまとまりやすいんですが日本代表はそうじゃない。
    だからこその森保監督が選ばれたってのはあるんでしょうし、その起用は成功したわけですが。
    なので今後W杯ベスト4以上を狙うなら、Jリーグの強化とJFAによる育成年代でのメソッド作成が求められますね

  • @user-ks1xu6dc5k
    @user-ks1xu6dc5k 10 місяців тому +2

    Jリーグ全体がレベルアップした証だと思います。今、J2を見ても、何年か前のJ1のサッカーを見ている気がします
     アビスパ福岡対サガン鳥栖がJ1で見れる時代、その試合もスピードアップしてます 
     ですから、Jリーグが今の日本を形作ったとも言えます

  • @user-ny2kq1uv5h
    @user-ny2kq1uv5h 10 місяців тому +18

    遠藤保仁選手がしっかり道を作ったので若い選手が勘違いしないでほしい。

    • @37shacky92
      @37shacky92 10 місяців тому +6

      どんだけ前の遺産に頼ってるの?

    • @user-hb4wk8rm1u
      @user-hb4wk8rm1u 10 місяців тому +1

      代表出る→海外へ
      バンディエラとして残って選ばれるのはすごいこと。ケンゴーも。違いを作れるか。

    • @user-ec7bm5ht5o
      @user-ec7bm5ht5o 10 місяців тому +2

      まあ
      リバプール
      スポルティング
      ラツィオ
      こんなMFがいる時代、どれだけJで活躍しても代表では要らない子だろうね

  • @user-qs5rt5qw9v
    @user-qs5rt5qw9v 10 місяців тому

    0にはならないと思うが、親善試合なので 今後は更に厄介になる ネーションズリーグの参加をJFAとして打診してる事、戦術がまだ統一されてない事がある 両方の問題を抱えながら選手、監督、コーチはやらないといけないやろね 招待されたら来年の6月には国内外から大規模な選手達を呼んで守備戦術を教えたりするやろうね

  • @nobom2690
    @nobom2690 10 місяців тому +2

    JリーグよりWEリーグがなぁ
    ワールドカップで活躍した選手がボコボコ抜かれてゆく

  • @user-ld4kq7pc8b
    @user-ld4kq7pc8b 10 місяців тому +2

    浦和の選手以外、国際試合に慣れてないからキツイ

  • @yusuken8593
    @yusuken8593 10 місяців тому +3

    国内にいると代表への道が断たれるから、ベルギーでも2部でもいいから皆欧州へ行く。玉石混交ではあるが、Jの選手は欧州組に見劣りする。Jは年々衰退すると思う。二軍感はますます進む。Jサポとしては、とても虚しい

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq 8 місяців тому

      ま、せいぜい若手の登竜門的存在で良い Jリーグは。

    • @user-cd1mf2iz3o
      @user-cd1mf2iz3o 2 місяці тому

      @@triple-sl7kq ますます弱くなる

  • @user-fv4hs5lk4q
    @user-fv4hs5lk4q 10 місяців тому +2

    逸材隠れてるからそれはないな。海外組=全員素晴らしいわけではないし

  • @ryuichijinnai3964
    @ryuichijinnai3964 10 місяців тому +2

    南米は、国内組だけで、b代表チームを作って、南米諸国どうしで、頻繁に試合を行なっている。
    これを真似て、jリーグ組で作ったクラブを作って、北中米諸国の国内組のチームと定期戦をやるのはどうか。
    多分負けることが多いと思うけど、国内組を底上げできる。
    E1は、やってもいいが、効果は北中米とやったほうが上がると思う。

  • @user-lw51
    @user-lw51 10 місяців тому +2

    国内組で2次予選ってのが圧倒的に多いってのは間違いだと思う。そもそも世界的に見ても公式大会の予選でそんな手抜きメンバーで臨む国はないし
    一部の代表に関係ない外野がいくら言っても代表関係者からしたら手抜きでやっていい試合じゃないでしょ
    さらにいうと本番では使わないような選手たち集めてお前ら海外組の為に予選だけ試合出ろ。本番はないけどななんて舐めた招集できないでしょ。クラブや選手はロボットじゃないんだから

    • @niko3263
      @niko3263 10 місяців тому +1

      そもそも国内組だけで勝てるほど、アジアのレベルは低くないよ。どこの国もW杯出場につなげるため必死に来るだろうし。

  • @aquariusboar
    @aquariusboar 10 місяців тому +1

    W杯本番でなければ、有望な国内選手を常に呼ぶのは良いと思います。
    そこから海外へ行ける可能性が上がるかもしれませんし、先日の伊藤選手のように国内選手でも闘えることが証明できれば、ライト層にもJリーグを見てくれる人も出てくるかもしれませんし。
    ある意味代表戦は、言い方は悪いかもしれませんが見本市のようなもので、観て買ってもらえるように、国内選手には頑張ってもらいたいです。

  • @user-rx3gz6kt1h
    @user-rx3gz6kt1h 10 місяців тому +2

    代表や海外での野心がある人はもっと呼んで使って欲しいね。
    代表歴がなくて三笘が1年ベルギーでやることになったし。

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq 8 місяців тому

      野心だけを評価してもねぇ。

    • @user-rx3gz6kt1h
      @user-rx3gz6kt1h 8 місяців тому

      @@triple-sl7kq 野心だけを評価しろなんて言ってないのになんだ?

  • @yurukuaruku
    @yurukuaruku 10 місяців тому

    フロッピーなつかしい

  • @murahatena
    @murahatena 10 місяців тому +1

    うまくJリーグのレベルアップも計れると良いのですよね~。

  • @zengurjonbolt7501
    @zengurjonbolt7501 10 місяців тому +5

    ポルトガルの場合、FCポルト、スポルティング、ベンフィカ等が いつも、代表で活躍出来る選手育成にも力を入れているおかげで、ポルトガル代表チームは、3-5人くらいの国内組は必ず エントリーに入っていますね😊
    日本も国内組や海外組がお互いに力を合わせれば、きっと、今より優秀なチームになると思います🤠

    • @shibakarakorihe2656
      @shibakarakorihe2656 10 місяців тому +2

      クロアチアも、W杯で大活躍してますがディナゴザグレブの選手が結構いますよね。

    • @user-qi5vt7yf2w
      @user-qi5vt7yf2w 10 місяців тому

      @@shibakarakorihe2656 スーパーセーブと驚異のPKストップで日本、ブラジルを敗退に追い込んだGKリヴァコビッチやブラジル戦で起死回生の同点ゴールを挙げたペトコビッチは当時は共にディナモザグレブ所属でしたね。

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq 8 місяців тому

      それらのクラブはCL・ELで少なくともインターナショナルクラスでの戦いをするから国内リーグでもそのグラスの選手を輩出できるんであってねぇ。

  • @user-so8tf6zm9m
    @user-so8tf6zm9m 10 місяців тому +2

    まだMSDOS使ってるのかな。

  • @user-fy9fs1kf4o
    @user-fy9fs1kf4o 10 місяців тому +4

    親善試合はどんどん国内組を呼ぶべきだと思いますけどワールドカップやアジアカップみたいな重要な大会はオール海外組で行ってほしいと思いますね。海外組が増えてもJリーグが弱体化するどころか逆にJリーグも強くなるので問題ないと思いますね

  • @user-lw7ue3mv2b
    @user-lw7ue3mv2b 10 місяців тому

    初めてコメントします。やはり実力をつける、経験を積む、そして金銭面と考えれば有力若手選手は海外に挑戦するのは仕方がなく、よってjリーグから代表が選ばれないのも納得がいくかなと。jリーグ発足時はスポンサーも力を入れていて、ストイコビッチ、レオナルド、ドゥンガ、エムボマ等有力外国人選手も来日してました。だから国内にいても経験を積む事が出来たし年俸もある程度はありました。しかし今のjリーグはチームは増えすぎ、資金力の無いチームも多く、有力外国人選手も来日しなくなりました。これは地域密着型に固執し何でもかんでもチームを増やしたコミッションの問題だと思います。
    日本は、ユーロとは文化も経済も違います。ユーロの仕組みをなぞるのではなく、独自のリーグの仕組みを作るべきだったと思います。そうすれば国内の空洞化も無かったでしょう。もう今更遅いですが。

    • @niko3263
      @niko3263 10 місяців тому +1

      チームは増えすぎ? もともとJFLにあったチームをJ3と呼ぶだけでそこまで変わってないし、他国リーグはもっと多い。有力外国人選手獲得についてはJ人気が上がれば収入は増えるし、あとはクラブがどれだけそこにお金をつぎ込めるか。現にイニエスタやポドルスキ、マタなどのは獲得してる訳だし。

    • @user-ki6eg6fu6l
      @user-ki6eg6fu6l 10 місяців тому +1

      野球みたいにチーム数が少なく、何度も同じ相手と戦うよりは色んなチームと戦う方がメリットはある!

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq 8 місяців тому

      事実上、プロ野球を念頭にした言い方っぽいけどあっちは少なすぎ。

  • @bingosaru
    @bingosaru 10 місяців тому +2

    ふ~む、オッサン世代なので『ATOKの信頼性』が替えがたく、今も「一太郎」&「花子」ですが、何か?
    「三四郎」も使ってましたが、ジャストシステム社が撤退したので、表計算ソフトだけ「Excel」です(汗
    さて、サッカー代表で「国内組からの代表選出は無くならない」は私も同意です。
    例えば、アフリカ勢のW杯代表チームに“オール海外組”はよく見ますが『今大会こそ“アフリカの年”になる』と言われて久しく、やはり代表選出レベルの国内組が輩出できる“国内リーグのレベル”は…特にベスト8以上を狙うなら…必須と考える次第です。
    それに、海外クラブに転出するにしても“一定レベル以上と見込める”国内リーグで“輝き”を示さないとスカウトが食指を動かしませんし。

  • @MrHellkissjp
    @MrHellkissjp 10 місяців тому

    国内組は、多分!成長性を見せてやれば、いい。海外にいく=実績を残す=成長性になる

  • @blackbison54
    @blackbison54 10 місяців тому +2

    正直。日本は海外主流のプロ傘下のユースクラブは多い方ではないけど高校と大学の部活動のレベル、大会は多くて環境はマチマチでもレベルは高いと思ってる。
    いくら世界レベルの才能のティーンが海外挑戦しても有力クラブユースのスタートでも代表招集ギリギリラインの中堅リーグのソコソコのチームで収まる危険性があるし
    日本のアマからJリーグ、日本代表招集から海外移籍の王道ルートは崩れないと思う。
    実際、野球の日本ハムが高卒から直にアメリカ行き志望の大谷翔平を入団させる際に集めたデータ資料の中にサッカーの海外直接挑戦成功の厳しい確率も載せていたからなぁ
    今やJリーグに海外の元スターの入団や海外リーグ経験のある日本代表選手が凱旋してレベルアップに貢献してる。
    Jリーグの無名組や凱旋組が捲土重来して今の海外リーグの主力組を脅かしてほしい。

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq 8 місяців тому

      凱旋組じゃ無くて「都落ち組」でしょ。

  • @kaya2709
    @kaya2709 10 місяців тому +2

    Jリーグはもっと金を集金できる仕組みを作らないといけない

    • @user-bp6hm8bl9x
      @user-bp6hm8bl9x 10 місяців тому +1

      単純に人気が足りない

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq 8 місяців тому +1

      言うのは易し、行うのは難し。

  • @user-cr6bb5iq8s
    @user-cr6bb5iq8s 6 місяців тому

    Jリーグより最初から海外の良いクラブでやった方が成長は早い。
    優秀な選手はJリーグでも代表に招集され海外クラブの目にとまり移籍する。
    Jリーグは外国人枠撤廃して海外の有能選手を積極的に取り入れビッグクラブを目指せば良い。

  • @electriclion0107
    @electriclion0107 10 місяців тому

    例えば、南米リーグとかスコットランドリーグとかとJリーグが『レベル的』にと言う話だと、それは『?』となるが、南米の足技とかヨーロッパの体格のいい選手とのマッチアップとか、得られるものはたくさんあると思います。
    久保やなでしこの長谷川が当たり負けしない背景には、こういう普段からの感覚が本番の時に生かされてるのだと思いますね。

  • @hidekitakase4529
    @hidekitakase4529 10 місяців тому +1

    底上げとパリ五輪見据えてこれから国内組大量招集するよ。10月シリーズとアジアカップは半分以上国内組になるかも。

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq 8 місяців тому

      その逆、逆
      っていうかどこの平行世界・異世界見てんだよ このアタオカwwwwwwwwww

  • @user-ge3un6pj6y
    @user-ge3un6pj6y 10 місяців тому +4

    フロッピーwww一太郎www
    霞ヶ関かな?

  • @nori6862
    @nori6862 10 місяців тому

    海外で活躍するということは、外国人選手だから、自国選手にはないものがないとクラブには必要なくなる。
    やはり国内所属選手が、誰一人ワールドカップメンバーに選ばれずじまいはないと思う。
    少数でも海外のクラブに所属したことのない若い選手、海外クラブに所属してから国内クラブに出戻りする選手が選ばれて活躍できる選手もいるから、国内組は欠かせないと思う…。

    • @user-ki6eg6fu6l
      @user-ki6eg6fu6l 10 місяців тому +1

      純血の日本人選手もいなくなる可能性もあるかも。ハーフ、帰化、クウォーターだけで日本代表が構成されたりして。身体能力は凄いが、皆我が強そうだが。

  • @user-nm9px8qq7y
    @user-nm9px8qq7y 10 місяців тому

    若いうちに海外で揉まれたほうが才能を伸ばしやすい
    Jリーグは悪くはないが海外だと練習自体が競争でガツガツ行くのが当たり前で強いチームになれば相手が代表クラスだから自然に揉まれる環境になる

  • @sunaya-hikaru
    @sunaya-hikaru 10 місяців тому +5

    海外でプレーしてるから、ではなくて海外でも通用しないような選手は通用しないだけでは

  • @user-vf8jg5bf9e
    @user-vf8jg5bf9e 10 місяців тому

    例え一時的にオール海外組となってもその根底にあるのは森保監督の言う通りJリーグな訳ですから今後もJリーグ組は存在し続けると思います。
    まあそのJリーグ組も代表での活躍が認められればすぐに海外クラブが買い取るんでしょうが😅
    マイクも冬には移籍かなあ…

  • @user-kt1yu8le5b
    @user-kt1yu8le5b 8 місяців тому

    カセットテープ📼
    音響カプラー接続☎️📞