保護猫の里親になる譲渡条件に裏ルール!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 250

  • @nijy5050
    @nijy5050 3 роки тому +30

    譲渡後に関わろうとするのであれば、譲渡しなきゃいいんだよ。
    そんなに心配なら、自分で飼えばいい。
    個人情報の扱い方を明確にしていない、知らないボラには
    開示したくないね。
    やっぱりショップや自ら拾うのが一番いいと再確認した動画だった。

  • @km5174
    @km5174 4 роки тому +112

    個人で保護活動されてる方は余計厳しく感じました。ペットのおうちやジモティーなどで探しましたが、譲渡条件も厳しく、人の性格も見ずにバッサリ切り捨てる方が多く、何故か上から目線、、、

    • @lalamimi7794
      @lalamimi7794 3 роки тому

      ヤサやや

    • @紫ゴリラ-h9s
      @紫ゴリラ-h9s 2 роки тому +5

      私があった人はシモディーの凄く優しく丁寧な個人活動の人でした。
      色々当たって砕けて、思った事は東京や千葉、日本の上側は条件が厳しく、徳島や香川、大阪、山口などの下側は色々と譲歩してくれる。というイメージでした。
      多分徳島などは東京より殺処分が多いから、とにかくいい人に早く渡したいという思いなのでしょうね。
      東京などはプライドの高い団体や、ファッションで保護活動している個人の方が多いイメージです。
      猫の幸せや、里親の方よりも自分の対面を気にしてしまうのでより条件が厳しくしてしまうのでしょう。

    • @せんべ-s3h
      @せんべ-s3h 2 роки тому

      @@紫ゴリラ-h9s シモディーってなんだよ。どっかのテレビ局のディレクターか?ファッションで保護活動ってなんだよ。お前如きに何が分かるの?受取手であるお前にも問題アリだろこれ

  • @りょお-b6f
    @りょお-b6f 4 роки тому +22

    改正個人情報保護法で団体の規模問わず個人情報をデータベースとか名簿化してところは個人情報保護法の対象になってるから、利用目的とか公表する必要があるのだけど某保護猫団体の個人情報の利用目的見たら、猫譲渡の審査に使いますって記述がなかった…。
    この場合、譲渡の審査に個人情報は使えない。
    しかも障害とか病歴とかは要配慮個人情報に当たるので、障害を持っている事を審査に使うと言う同意を取らないとダメ。
    なんだけど、そこらへん突っ込まれたらどうするんだろう?

  • @tommyu3984
    @tommyu3984 4 роки тому +129

    高齢者には譲渡しないルールに納得はいかないですね…。高齢者には高齢者の方が事情があって飼えなくなった高齢猫を譲渡してもらう案もあるかもと思います。高齢者と高齢猫のマッチングをぜひ進めて頂きたいです。

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  4 роки тому +24

      保護団体によってはそうやって対応してる所もあると思いますが、ルールではねのけられる事が多いのも確かですね。
      里親と猫との相性によって決めることも重要ですね(=^・^=)

    • @user-yukiyuki
      @user-yukiyuki 3 роки тому +9

      私のよく行く保護貓カフェでは、2才未満の貓ちゃんが多いです。7才以上はあまり見かけない。居たとしたら、多頭飼い崩壊で劣悪な環境に暮らしていた貓か、飼い主が他界して残された家族(貓)かでした。

    • @gimmickgamelife
      @gimmickgamelife 3 роки тому

      @@redtabby-cats さはさはなしなさふさはさねな124*

    • @どらむ甘子-d6w
      @どらむ甘子-d6w 2 роки тому +2

      ペットショップに、10歳の猫とか犬売ってくれると助かるのにな~。
      ボランティアだと高齢猫の治療費が馬鹿にならないほど
      高額になる確率があります。その治療費が年金生活で出せるのかどうか?
      飼い主の寿命を考えると、飼い主の後継人も必要です。
      福岡地区では、刑を終えた方に猫を飼ってもらって再犯率を
      下げることはできないか?といった実験もされています。
      時々カウンセリングもはいるのでシッカリした組織じゃないと
      出来ないんですけどね^^;

  • @coltpython555
    @coltpython555 3 роки тому +56

    アポ無し訪問とか猫関係なく非常識な行為なの気づかないのかな。普段でも知り合いとか親戚の家にもやってるのかな。

    • @tmohta
      @tmohta 2 місяці тому

      @@coltpython555 アポ無し訪問に交通費請求は恐喝に近いものを感じました。刑事は無理としても民事で訴訟したら原告が勝つと思います。

  • @猫男-h5k
    @猫男-h5k 4 роки тому +87

    ここまでして何で皆さん条件の厳しい保護団体から引き取ろうとするのでしょうか?
    個人的には保健所から直接引き取らせて頂けばいいのでは?と思います。
    トライアルが出来ないという点はありますが・・・
    こういった保護団体は街中(ショッピングモールなど)で譲渡会をよくしてるので、
    身近だからなんですかね。
    世の中、自宅に入ったことのある警察官や警備員やTV局の人間ですら窃盗して来るのに、
    よく分からない保護団体に全ての個人情報と自宅の情報を教えるなんて恐ろしすぎます。

    • @まあ-j3r
      @まあ-j3r 4 роки тому +22

      当地では保健所から引き取る場合でも単身者不可、定期的な家庭訪問の受け入れが条件です。職業や収入等の条件もあるようで審査も厳しいとか。聞くところによるとほとんど引き取れないとか。
      ひょっとしたら保護団体に委託しているのかな?

    • @SatoruWata
      @SatoruWata 4 роки тому +18

      どうなんでしょうね? 私は「保健所の保護猫でもこんな条件が...」と思ってこの動画を見ていました。保護団体で公的補助を受けるときに条件をかけられるそうですから、公的機関の保健所でも同じ条件なのでは?
      保健所の保護猫は一定期間里親が見つからなければ殺処分... と聞いていたので「それで条件をガチガチにして何の積りだ!! 」と腹を立てています。誰のための条件なのだ !! 猫を一匹でも多く殺すための条件か !!

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  4 роки тому +11

      保護猫を引き取る=保護団体とインプットされてる人が多いからでしょうね。
      絆創膏と言えばバンドエイド、瞬間接着剤と言えばアロンアルファみたいな感じなのではないかと思います。

    • @猫男-h5k
      @猫男-h5k 4 роки тому +10

      @@まあ-j3r 私の地域の保健所はとても緩いですよ。
      ペット飼育可能な住居、18歳以上65歳未満である(65歳以上の場合は引受人必要)、経済面で飼育可能な方、家族がいる場合は全員の許可
      単身者可能ですし、もちろん男性も引き取れます。ただ、実際に私が引き受けたことが無く、保健所のHPを見ただけなので、
      実際は書かれていない細かいルールがあったりするかもですが・・・

    • @まあ-j3r
      @まあ-j3r 4 роки тому +6

      @@猫男-h5k やはり地域差があるようですね。
      ちなみに地元の保健所は里親の条件だけでなく、捨てられた動物を発見したときも何やら色々と煩雑ならしく(法律が変わった?とかで)受け入れてくれないそうで。このままでは早晩ボランティアの保護団体が破綻してしまう懸念があるという話。

  • @モナ-o7s
    @モナ-o7s 3 роки тому +32

    保護猫を迎えたいのにまさに今心折れてます。
    共働きで留守番が長いとダメ高齢者一人暮らしダメ小さい子供がいたらダメ1匹だと可哀想だからダメ。
    自分たちの理想の希望主じゃないとわかると対応がものすごく冷たい。
    お届けと室内のチェックが必須、見ず知らずの人が不安なのはこちらも同じなのに家の中に入られるのは正直気持ちが良くない。
    動物ファーストなあまり人として失礼な人によく当たる。
    ペットショップでお迎えする人が減らないのもわかります。

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  3 роки тому +1

      なかなか難しいところがありますよね。
      保護団体以外にもこのような選択肢がありますのでよろしければ参考にしてみて下さい。
      ua-cam.com/video/GCCeN-bQGWk/v-deo.html

  • @rikosiro
    @rikosiro 4 роки тому +53

    里親の条件の厳しい所とかおかしな団体が多いんでしょうかね🤔 収入や勤め先まで教えたり家庭訪問まであるとは😓 そのうちマイナンバーまで教えないといけなくなりそうですね。

    • @astrorosegold0485
      @astrorosegold0485 4 роки тому +23

      実家の猫が虹の橋を渡ってしまい,高齢の母はもう猫を飼わないと言うことで、余ったエサや猫砂などを保護団体に寄付したけど、お礼の電話も小包が届いたという連絡も何もナシ。せめて宅配便が無事に着いたという電話くらい普通の礼儀としてほしかったです。本当にまずは人としての常識を備えてほしいです。

    • @rikosiro
      @rikosiro 4 роки тому +19

      @@astrorosegold0485 ほんとにそうですね。私も餌や猫グッズを寄付したことがありますがお礼の言葉もありませんでした。寄付される事が当たり前のようですね。
      ある団体はAmazonの欲しいものリストのを寄付して欲しいみたいに書いてあるとこもありました。高い餌ばかりでしたよ。子猫用にロイヤルカナンの餌が必要でしょうかね🤔貰うなら高い物が良いって感覚が透けて見えてますね。

    • @猫之助猫田
      @猫之助猫田 3 роки тому +10

      地域で活動している団体に、譲渡会用のケージ2個、キャリー2個を寄付しましたが、到着の連絡もなければ、お礼の一言も無し❗️
      社会人として問題ある連中に、ボランティア活動する資格はないのでは……😠
      ものすごーく損した気分になりましたわ。胸○ソ悪😡

    • @ume2952
      @ume2952 3 роки тому +12

      団体にキャットフ-ドやゲ-ジを送っても、到着の返事もお礼の一言もない。猫のことに盲目になり、人としての常識がない。愛護というよりか愛誤。里親希望の人の個人情報を調べあげる自体がおかしい。その個人情報もきちんと管理できず、時には共用すると。
      猫一匹にすべての個人情報を渡すくらいなら、ペットショップや知人から貰ったり、自身で野良猫を保護して飼う。

  • @150pcx6
    @150pcx6 4 роки тому +30

    家庭訪問やえさの指定、遠方住みから考えられることは譲渡じゃなく貸与
    譲渡したのであれば、その後を保護単体が関与できるはずがない
    条件にあってなかったら返せ?
    そのほうがよっぽど動物虐待だと思わないのかな?
    突然の訪問や交通費請求は下手すりゃ違法行為だよ
    突然の訪問で入れなかったらいつまでもいそうだが、不退去罪になりかねない
    譲渡後に遠方へ引っ越したらどうするんだ?
    引越するときは届け出ろと言ってるんだとは思うが、届けなかったらどうなるのかな?
    引っ越し先を調べ上げてやってくるのかな?
    そうなったらもはや悪徳金融会社と同じだよなー

  • @user-yl4
    @user-yl4 3 роки тому +27

    団体名を公表すべきですね。

  • @tototoshi527
    @tototoshi527 3 роки тому +32

    ペットショップでお金払えば誰でも買える、飼えるのにタダならば個人情報を晒さなければいけない??
    聞けば聞くほど購入した方がいいと言う考えになります。

  • @ゆせろろう
    @ゆせろろう 3 роки тому +41

    譲渡条件厳しすぎて心が折れそう…

  • @しま-i7r7z
    @しま-i7r7z 4 роки тому +24

    私も猫を飼うときに、保護猫を考えましたが一人暮らしなので譲渡してくれる団体がなかったので諦めてペットショップでお迎えしました。
    保護猫活動をしている友人からはペットショップなんてあり得ないなどと言われましたが保護猫で病気持ちペット保険にも入れず医療費がかさむ友人をみていると私にはペットショップがあっていたのだと思います。
    人それぞれ考え方があると思いますが、保護猫の譲渡条件を緩和することが先決大切ですよね

  • @最高マキシマム
    @最高マキシマム 4 роки тому +10

    譲渡会を通した訳ではなく、個人からお引き取りしたのですが、
    なるべく新しい環境に馴染むように…とお気に入りの毛布・猫くぐら、キャリーバック・餌・おやつなどをお土産に持たせていただきました。
    やっぱり、飼っていた猫を新しい飼い主さんや環境にスムーズに馴染むように、出費はいるかもしれません。
    元飼い主さんは、近所なので、いろいろ情報交換しています。ボランティア団体は他人と他人の橋渡しをするの仕事もこなさなければならないので、お金は派生するかもしれませんね。公的機関で、目安のようなものが決められたらいいですね。

  • @こてぴのほたまま
    @こてぴのほたまま 4 роки тому +52

    前の動画も見させて頂きましたが、つくづく今のうちの猫に出会えたことが有難く思えます。(しかも1年後にまた出会えて2匹🥰)
    いつ来られても構わないという人はいるのでしょうか…どれだけ可愛がっていても…他人が家に入る事は私はあまりいい気はしません…。

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  4 роки тому +13

      そうですね、気持ちよく譲って頂いた保護活動されてる方に感謝ですね(=^・^=)

    • @こてぴのほたまま
      @こてぴのほたまま 4 роки тому +9

      @@redtabby-cats さま
      出会ったのです💦ダンボールの中に入ってる子猫に…。
      上の子は姉弟がいたのですが友達同士で里親に。下の子にも姉弟がいたのですが他の子は亡くなっていて😢

    • @nekonekoland
      @nekonekoland 4 роки тому +5

      @@こてぴのほたまま さま
      それでどうなったんですか?
      続き聞かせてください。☺️

    • @こてぴのほたまま
      @こてぴのほたまま 4 роки тому +8

      @@nekonekoland さま
      最初の子は友達同士でで里親になり今現在もみんな元気です!
      2番目に出会った子は、亡くなっていていた子は動物病院で供養して頂きました…
      生きていた子はアイコン左の子です。
      最初は日中病院で夜は自宅でシリンダーで2時間おきにミルクでしたが今はもうめちゃくちゃ元気ですよ!
      千住とはつかず離れずですが、時折グルーミングをすることもあり🥰

    • @こてぴのほたまま
      @こてぴのほたまま 4 роки тому +7

      @@nekonekoland さま
      続き
      千住と会わせたのはワクチン2回と血液検査(2回する必要があるかはわかりませんが、免疫が…とかをネットで見たので2回しました)の後です。
      返信とかの通知をoffにしているので返信が遅かったらすみません…

  • @MiikoKuro
    @MiikoKuro 3 роки тому +20

    最初は保護猫を飼うつもりで複数の団体の情報を調べていましたが諦めてペットショップで買いました。
    私が嫌だった条件は定期的にLINEで猫の写真を団体に送ることでした。
    飼ってからも監視下に置かれているのが嫌。
    LINEは親しい間柄、プライベートで仲良くしている人としかしたくなかったので。

    • @ya4963
      @ya4963 3 роки тому +8

      すごくよくわかります。
      知らない人にSNSで定期的に写真や情報送るなんて抵抗ありますよね

  • @nekonekoland
    @nekonekoland 4 роки тому +18

    ふいに家庭訪問なんて小学校の先生でもしませんね。
    保護団体の話を聞くと常識のある方が
    いらっしゃるのかと次々疑問が湧きます。
    一番驚いたのは多頭飼いを強要するや
    これまでかかった費用を負担させるなど
    そんなこと要求したらしあわせになれる子が減ってしまうじゃないですか。
    宗教団体が絡んだものも聞いたことがあります。(国もお金を出すのならそういう団体を吟味してほしい)
    話はかわりますが茶々ちゃんかマロンちゃんか(よく似ているので判別が難しい)
    めちゃくちゃかわいいーですね。🤩❤️
    和みますわ〜😍💕

    • @nekonekoland
      @nekonekoland 4 роки тому +2

      マロンちゃんでしたか!😍💕
      他の方のコメント見てわかりました。🥰

  • @ya4963
    @ya4963 3 роки тому +25

    おかしなルールのせいで悲しい思いをした方がとても多いようで残念です。
    かく言う私も、
    年齢や婚姻はもちろんの事、
    身分証明書
    収入の証明
    家庭訪問(寝室とか嫌ですよね)
    家の権利書(猫が欲しくて嘘をついてる可能性だそうです)
    私に何かあった場合に面倒を見ることのできる人の用意とその人の上記の情報も要求されました。
    ご飯の指定ももちろんです。
    子供が居ないなら、子供が生まれたら猫を蔑ろにするかもしれないからだめ、小さすぎても猫のストレスや生活と合わないかもしれないからだめ
    まだまだ書きたいですが驚きました。
    お話ししていた方の情報は苗字くらいしかしらないし、上記情報の控えを取られるなんて嫌すぎてやめました。
    あ、あと定期連絡も必要だったかな。
    その後、たまたま拾ってしまって困っている方から譲り受けて今は猫のいる生活を満喫していますがまだあの団体はあのままなんだろうかとふと思いました。
    失礼な対応をされて傷ついている方にも、良いねことの縁がありますように。

  • @RUN-0120
    @RUN-0120 4 роки тому +15

    私も2ひきめ断られたな~。1ぴきめは近所で保護した子だったから、まぁ偶然出会いがあればいっかと思ってた。そしたら個人で保護して困ってた人から知り合いを通して声がかかった。やっぱり自分の猫との関係を知ってる人からがお互い安心よね。

  • @koyomineko8655
    @koyomineko8655 4 роки тому +58

    多頭飼いの強要は困りますね。😺

    • @まあ-j3r
      @まあ-j3r 4 роки тому +29

      多頭飼いで手に負えなくなる恐れがあるのに多頭飼い強要という矛盾。何がやりたいのかと。

    • @タムラカキ
      @タムラカキ 4 роки тому +13

      めっちゃわかります。2匹同時じゃないととか、1匹既にいる所のみ…とかね😅

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  4 роки тому +21

      複数の猫ちゃんが欲しいと思ってるなら良いですが、強要されたら飼えないですよね(T_T)

    • @玲-p8e
      @玲-p8e 3 роки тому +1

      むしろ 放棄されそう、、、、、

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 роки тому +1

      他でも書きましたが兄弟は引き離すと寂しがって死んでしまう事があるので兄弟なり親子のような1~2親等に限りセット譲渡は仕方ないと思います。どのくらいの割合でそうなるのかは自分は門外漢なので実感ありませんがそうしいう例を見ています。
      ただ平均出産数でもある5匹まとめてとか言われたら誰も貰えない事になってしまいますね。そこから精神的に独り立ちさせる役割の人も必要なのかも。

  • @sing1071
    @sing1071 4 роки тому +53

    保護団体の対応であれこれ悩むなら、ブリーダーさんかペットショップから迎えた方が良さそうですね。

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  4 роки тому +16

      そうですね、保護団体以外にも選択肢はあります。
      保健所に行くことも出来ますし、個人で保護活動している方もいます。
      保護猫=保護団体という固定概念がある方がたくさんいらっしゃいますよね。

    • @timsunopel8720
      @timsunopel8720 3 роки тому +24

      Googleマップでペットショップを星1とされる方には悪いですが、あまりにも厳しいルールでペットショップで迎えるなんてよくありますね。ペットショップで少し長い売れ残り期間なら保護してるのと同じと考える方もいますね。

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 роки тому +1

      @@timsunopel8720 保護団体にもペットショップにも失望し、かといって安易にNGO団体
      作ろうとすると行政の汚点に文句を言えなくなる、そこで民間としてやっていこうとすると今度はやはり金が足りなくなってどこかの資本家から援助してもらう事になるけどその援助元が新興宗教団体だったり汚職で有名になった企業だったりして、いずれにしても完全に手を汚さない方法というのは商才があり保護資金を自給自足で賄える一握りの人に限られていると感じます。猫カフェの運営が上手いやり手タイプですね。
      ただそれすら「犬猫を商売道具にするな」と叩くアンチもやはりいます。個人的には犬猫にタダ飯を食わせるのではなくそれなりに働いてもらうのは自然な事だと思います。団体によっては「犬猫に接客させるとストレスたまって可哀想」という理由で猫カフェ等の運営に否定的だったりしますが、彼らは彼らで代わりに何かしら他の事(間接的にやや黒い事)で帳尻を合わせているには変わりありません。

  • @SUZUKI-TANAKA
    @SUZUKI-TANAKA 4 роки тому +16

    前回のルールと合わせてこんなんじゃ誰も引き取らんよ
    ある程度、里親を信じて託す事はできないものかね
    保護猫も数がオーバーしたら処分されちゃうんじゃないの
    あと猫も長く保護施設いると、その場に居着いちゃうんじゃないか

    • @jimber4507
      @jimber4507 4 роки тому +6

      同感です!
      保護のバトンとかリレーとか綺麗事言って誤魔化してる!
      『ペットショップより安い猫』で里親を釣って、猫の世話を丸投げしてその猫の成長を横取りエンジョイしたいだけ!

  • @000anay
    @000anay 4 роки тому +25

    厳しいルールですね。「ダメ」ではなく「要相談」にしたらいいのに。
    私は事実婚、平日は2人で10時間以上家を空けますが、半年前、保護猫カフェから2匹を譲渡いただきました。
    店員さんと相談したり、数回通って相性を見たりしましたが、1枚住所や生活についてのアンケートを書き、家ペット可の証明を出すだけでした。
    団体直と、カフェ的なところだと差があるのですかね。
    くつろいだりすりよったりしてくれる猫ちゃんを見てると、本当に飼えてよかったと思います。
    なるべく多くの猫ちゃん飼い主さんが幸せになれることを願ってます

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 роки тому

      いろんな団体や猫カフェのサイトを見て回ってますが方針はそれぞれだと思います。各都道府県の保護センター的な所でも譲渡までの段取りにそれなりの差があります。直接施設に来て見て、気に入ったのがあれば(必要書類も持ってきていれば)その場で譲渡する県もあるし、保護団体を通してくれって言う県もあるし。

  • @あっちゃん-j4p
    @あっちゃん-j4p 4 роки тому +14

    上から目線で言ってくるボランティア団体は多いと思います。
    私も保護活動者ですが、条件が厳しすぎてと私達のところはこのように厳しいのか?と相談されたことがあります。
    希望者さんの気持ちも考えて提案してくれる団体がありましたらきっといいご縁が結べると思います。

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 роки тому

      業界の方の意見は傍観者としても参考にも勉強にもなります

  • @津田慎也-b7s
    @津田慎也-b7s Рік тому +16

    正直猫を貰う前にどれだけ保護団体の人と仲良くなれるかで全て決まると思うwww

  • @にゃんきち-n3u
    @にゃんきち-n3u 3 роки тому +20

    え?税務署の調査ですかね?(笑)
    個人情報まるまる、家族構成、年収、部屋や家具配置🥴、ガサ入れまで。隠し金庫や裏帳簿発見には必要ですね。
    それとも外国破壊工作員のタレコミから、公安の踏み込み調査かも知れませんな。
    そりゃ、うっとおしいから、ペットショップに行っちゃいますやん。

  • @5109-f8j
    @5109-f8j 3 роки тому +15

    家庭訪問するくらいなら最初にきっちり面接した方がより実質的な判断ができると思う。障害者や男性はだめって一括で弾く上に突然の家庭訪問なんて何様のつもりだと思う。

  • @happy_riviera.t
    @happy_riviera.t 4 роки тому +21

    ありがたい動画でした^ ^
    1匹でも多く幸せになる活動が団体なんじゃないかな〜って思います。
    活動そのものは頭が下がりますが、その条件じゃ…って多いですからね〜
    ちなみにウチの猫は、マロンちゃんに威嚇してました(笑)

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  4 роки тому +9

      保護猫活動には頭が下がりますが、納得できないことが多すぎて困りますよね。
      猫が少しでも多く幸せになれることを願っています(=^・^=)
      マロンに威嚇って知らない猫ちゃんには厳しいですね(笑)

  • @lalalala-bm5qj
    @lalalala-bm5qj 3 роки тому +17

    うーん😔「最初からあなたのことは信用してません」と言っているのと同じこと。そんな人とどうやって信頼関係を気付けと。
    知人を招いた時だって入る部屋は限定されるのに赤の他人に生活圏を見せろと?
    餌指定なんて失笑しかない。自分達だって具合が悪いからお粥、食欲がないから素麺、元気になりたいからカレー🍛、健康のために野菜ジュース、とかしてるだろうに。「この子の体には”今は“これがオススメ」なら分かる。
    そんなに信用できないなら譲渡条件は、自分の知人かその紹介。連帯責任で。にすれば良いのに。

  • @timsunopel8720
    @timsunopel8720 3 роки тому +26

    これからは80歳でも働かないといけない時代なのに、変な条件やな、、、。

    • @GO-wv9nf
      @GO-wv9nf 3 роки тому +7

      働いてたらダメなところもあります。出かける時間が4時間以内だったかな?
      だったら家にずっといる高齢者は適任かと。確かに長生きになった猫は(以前飼っていた猫は今より適当と言われる条件で飼っていても20年生きました)、高齢者が引き取りにくいのはわかりますけど、施設にはセラピー動物もいる時代なのに。

  • @SatoruWata
    @SatoruWata 4 роки тому +54

    前の動画でも感じましたが、ペットが幸せになれるように間違いのないように... という思いは判りますが、ここまで条件を厳しくして、里親が見つからなかったらどうするんでしょうか? まさか殺処分じゃないでしょうね !! それじゃ全くの本末転倒。一人暮らし男性でも動物を心から愛する優しい人もいれば、夫婦でも動物をモノのように扱う夫婦もいるでしょう。「理想」は高く掲げても、実際の運用は相手を見て柔軟に... ではいけないのでしょうか。なにか心が無い「お役所仕事」の典型を見る思いです。

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  4 роки тому +14

      里親が見つからなかったら殺処分という流れになると思いますし、それ以上の保護猫を受け入れることが出来なくなって、どこにも受け入れられなかった子も殺処分という流れになりやすいかと思います。
      譲渡するには条件だけでなく、人を見て判断して欲しいですよね!

  • @digital-nanachan
    @digital-nanachan 3 роки тому +11

    私は保護施設で経営している猫カフェで利用料を払いつつ掃除や餌のお世話をするというボランティアを要求されました。猫の世話を学んでもらい、ちゃんとできる人間かどうかを見極めるということでした。でも、どのくらいの期間ボランティアしなければならないのか濁されて分からないし、仕事もしているので無理なので諦めました。対応も、なぜか初めからイライラしていて冷たく、吐き捨てるような物言いでした…。

  • @玲-p8e
    @玲-p8e 3 роки тому +13

    これ聴いたらペットショップでいいやってなる、、、、
    保護団体からしたら当然と思ってても
    素人からしたら 詐欺にあった気分になりそう、、、、

  • @タムラカキ
    @タムラカキ 4 роки тому +10

    私も保護猫ちゃんを迎えましたが、色んな猫ちゃんに申し込みましたが断られることがおおかったです。
    単身者不可ってのはなかなか厳しいなと思いました。
    あと、全員が全員、雑な扱いをするわけじゃないのに子どもがいるとだめとか。
    初信者だったので、少し大きな子をと思い申し込んだのですが、
    「アレルギーが出たらどうしますか?」との質問があり、
    今は賃貸だからもし家族に出るようなら実家に帰って出た家族から離して飼育する事も視野に入れてるって話しましたが、
    「引越しはかなり手がかかる子で逃げ出したら困るから無理です。」って言われました🙄
    臆病だけどすぐ懐くとかそれなら書くなよ。って思いました。
    もしもの時の託す先とかも必ず見つけておける人なんていますかね?
    すこし入院とか程度ならまだしも、飼ってくれる人の候補とか🥺
    私の条件でも全く問題ありません!と言ってくださった団体さんもいましたが、1歩間に合わず決まってしまいました。
    結局サイトを見てる最終に丁度投稿された個人さんの保護した猫ちゃんを無事にお迎えすることが出来ました!
    わかるんだけど、厳しすぎるなと感じました😖

  • @mayumugi5058
    @mayumugi5058 3 роки тому +13

    いつもありがとうございます。
    猫だけでなく犬の譲渡もハードル高いです。
    なのでうちは結局ペットショップでした。
    お留守番が少しくらい長いから
    ダメとなると 仕事してる人は
    犬も猫も飼ってはいけないのでしょうか?仕事してる人の
    犬猫はみんな不幸なんでしょうか?
    その分工夫して 関われる時間を捻出したり 皆さん苦労して努力して
    飼われていると思うのですが‥。

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 роки тому

      自分は店から買った事は無く、金さえ出せば誰にでも売るものだと思っていたら店もそれなりに条件があるみたいですね。でも保護団体から譲り受けるよりはやはりハードルは低いんでしょう。
      今は家を数日間留守にしてもIoTで自動で水や餌をやったりトイレ掃除をしたりする機会がありますよね。自分の理想は地域猫社会ですが個人で飼うにしても金と文明の利器で状況は飼いやすい方向に変わってきている、でもそのくらいの事は団体も知らない訳がない。その上でも譲渡拒否するのは団体にとってやはり様々な理由があるのでしょうが自分は業界人ではないので細かく具体的な理由やケースを想像したり検索するのには限界があります。

  • @panda2525_yk
    @panda2525_yk 3 роки тому +19

    個人情報保護の観点で不安に思って里親になれないでいます。
    保護団体が猫を大事に思ってるからこその対応なんでしょうが…

  • @zeroeternia
    @zeroeternia 3 роки тому +4

    きちんとHPを作って活動概要、助成金や寄付金の決算書を公開、
    地域団体、獣医師と連携し
    譲渡条件をマニュアル化し、里親の交流できる場を設け、
    会議、改善している団体がどれくらいあるのでしょうかね・・・

  • @裕美-o6q
    @裕美-o6q 3 роки тому +8

    私は今年の夏雨降りの合間にガリガリの成猫を保護しました。ゲージにハウスと言いながらお尻を少し押すと頭の良い子で簡単に自分から入ってくれました。翌朝動物病院で健康診断し脱水症状があったので点滴をし1ヶ月保護している間に去勢手術をしマイクロチップを入れ先生から里親募集ok出たので、ワクチン接種とエイズ検査も済ませて、高齢者にお婿さんに出しました。夫妻は以前猫がいましたが、亡くされてて、明かり後消えたみたいと言われてましたが、新たな猫のお陰で家が明るくなったと可愛がってくれています。チップの連絡先は近所なので変更していませんが、猫は先生から10才位、高齢者でも一緒に生活出来ると思います。

  • @白黒の12猫
    @白黒の12猫 4 роки тому +14

    保護団体優位な一方通行ですね
    家も指定餌だったけど1部材料があげちゃだめなドライフードだった...ちなみにブリーダーでした。

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  4 роки тому +8

      そうですね、里親になろうとしている人がなぜか叱られてるような構図になりがちです。
      ご飯の指定も猫に状態によって合わせるべきなのに困りますよね。

  • @RARIAN0
    @RARIAN0 4 роки тому +22

    保護猫の幸せの為にって、、、
    じゃあ ブリーダーさんが何も言わないのはどうして?
    自分が可愛がって育てた猫ちゃんから生まれた仔猫
    保護した猫よりもっと愛情があるはずです
    我が子同然だと思います
    でも、そんなウルサイこと言いませんよね
    つまり、
    保護猫への愛とかって言うけど
    保護団体の人、何か違うと思う
    あまりの条件に怖くなって
    私は、ブリーダーさんから頂きました

  • @すぅ-k1p
    @すぅ-k1p 4 роки тому +64

    兄弟一緒にじゃないと譲ってくれないことがとても多かったです。初めて猫ちゃんを飼うのに1匹飼い希望だったのですが、気に入った子がいても諦めるしかなかったです。

    • @なおな-k6u
      @なおな-k6u 4 роки тому +15

      はじめて飼うとしても
      兄弟なら割と楽ですよ,
      噛み癖とか
      留守の日中寂しく無いとか
      離乳済んでる子ならおすすめ
      まぁ食費とかは倍ですけどね

    • @kinouemarisa
      @kinouemarisa 3 роки тому +6

      兄弟はめちゃくちゃラクですよ‼️猫ちゃんもストレスないし可愛さ二倍‼️🐱🐱

    • @ya4963
      @ya4963 3 роки тому +21

      兄弟いると楽なのかもしれないけれど、初めてはまずマンツーマンて感じから始めたい気持ち分かります!

    • @モナ-o7s
      @モナ-o7s 3 роки тому +20

      楽だからいいとかじゃないですよね。
      もしもの時の医療費とかきちんと手をかけてあげたいから1頭を希望している誠実な人もいるのに。

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 роки тому +2

      兄弟を引き離すとショックで餌も食べなくなって死んでしまう例を見ているのでこのケースは仕方ないと思います。自分ももしそういうケースに出くわしたら団体など譲渡元が何も言わなくても気に入った猫がいても引き取りません。兄弟のやりとりを小一時間見ていて明らかに仲が悪くて別々に飼っても問題ないと思えてもお試し期間中などにやはり寂しさから奇行を始めたりする可能性があり、やはり返したいなどと言ったら理由が何であれその都度団体のボランティア等に手間をかけさせてしまう不安があります。自分が一匹だけ一週間くらい借りていたがために他の人が数匹まとめて譲り受けられたかもしれない機会を奪ってしまう恐れもあります。
      兄弟猫たちが3歳以上とかで人気がなくなってたら少しハードル下がるので手を出しやすくはなりそうですが、それはそれで三年も兄弟と一緒にした状態を引き裂くのもやはり抵抗になり得ます。

  • @ty5180
    @ty5180 3 роки тому +15

    アラフィフの独身男ですが、保護猫を一頭飼っています。
    知人宅に迷い込んだ仔猫の里親になったわけですが、仕事中もちょっとした外出でも、ウチの子のことが気になって仕方ありません。掛かり付けの獣医さんからも心配しすぎと言われてしまいます。
    それでも、保護譲渡団体からは拒否されるのでしょうね。

  • @アロンアルファ-p1d
    @アロンアルファ-p1d 4 роки тому +23

    冒頭のフミフミ可愛いすぎ

  • @真横からマヨコーン
    @真横からマヨコーン 3 роки тому +17

    私は今21歳ですが高校生の頃から猫を飼いたいなと思い 猫ちゃんについて色々勉強しながら保護猫についても調べていました。やはり厳しい条件がほとんどで茶トラーさんの話を聞いても保護猫からお迎えしようと思えなくなっちゃいます……まだ猫ちゃんはお迎えできてません。自分で貯金してペットショップでお迎えしようか悩んでます😔😔😔

    • @mochitade
      @mochitade 3 роки тому +4

      動物病院に「仔猫の里親募集中」と張り紙があったり、警察署の落とし物係りから貰ってくる手もありますよ。密着警察24時のコンビニに侵入して警察に連行された猫ちゃんは数ヶ月して引き取られてました。

    • @timsunopel8720
      @timsunopel8720 3 роки тому +3

      気長に探しましょう、必ず出会えます。

    • @ty5180
      @ty5180 3 роки тому +3

      友人や知人なんかに、
      普段から「猫さん飼いたい。」と言い続けていると、その伝で迷い猫とか仔猫とかを譲ってもらえる機会が増えると思うますよ。
      私がそうでした。

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 роки тому +4

      @@mochitade 業界に全然詳しくありませんが自分のイメージでは動物病院がいちばんハードル低そうです。野良を拾うのと違ってどんな病気持ってるか、どんな注射したかも把握できそうですしね。

  • @椰子偕
    @椰子偕 4 роки тому +42

    保護団体は少しでも早く、多く、保護猫を里子に出すのが目的でしょう。不幸な猫達を救いたいんだから。
    そのためには、団体が「人を見る目」を持つことが必要です。
    猫を絶対放棄しない人を見抜く目が要るんです!
    一人暮らし、年齢、性別、関係ないですよ、実際。

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 роки тому

      個人でだったら人を見抜く目があれば肩書等にとらわれないかもしれないけど
      多くの団体は数人でやってるのでその構成員全員にその目を持たせられるかと言ったら
      それは無理な要求です。
      会社で全員が人事担当できるかってなったら無理なのと同じですね。

    • @YOGIRIsokuchi-bf9os
      @YOGIRIsokuchi-bf9os 4 місяці тому

      団体の高ハードルをクリア出来る層でも飼えなくなる事はあります。飼育放棄するな!じゃなくて、もし飼えなくなったら、返してね。で解決なのに。離婚は悪!みたいな純潔主義なんかね(笑)

  • @はるか-m6f
    @はるか-m6f 3 роки тому +8

    本当に難しいことだと思います。
    そもそも虐待を疑わなくてすむ世の中になってほしい
    猫ちゃんの里親になろうとしてくれる方が大半で
    悪いことを企む人はきっとごく一部
    そんなごく一部のせいで猫ちゃんが幸せになるチャンスを狭めないでほしいと願っています…

  • @松山みみ-j1p
    @松山みみ-j1p 2 роки тому +5

    私のもらった猫の保護団体は去勢手術のお金を払って、トライアルを少ししただけで、簡単に猫くれました、この話を聞いて厳しいなあと、思って聞いてました、これだけ厳しいと、里親辞めますって人増えるんじゃ?

  • @紫ゴリラ-h9s
    @紫ゴリラ-h9s 2 роки тому +1

    私があった人はシモディーの凄く優しく丁寧な個人活動の人でした。
    色々当たって砕けて、思った事は東京や千葉、日本の上側は条件が厳しく、徳島や香川、大阪、山口などの下側は色々と譲歩してくれる。というイメージでした。
    多分徳島などは東京より殺処分が多いから、とにかくいい人に早く渡したいという思いなのでしょうね。
    東京などはプライドの高い団体や、ファッションで保護活動している個人の方が多いイメージです。
    猫の幸せや、里親の方よりも自分の対面を気にしてしまうのでより条件が厳しくしてしまうのでしょう。

  • @黒猫まねき
    @黒猫まねき 4 роки тому +11

    色々面倒なんですね。
    時々個人で里親探しをしている人がいますが、そちらの方が精神的負担が少ないと思います。
    募集する理由として、転居先では飼えない等の緊急性が高いものが特にそのように感じます。

  • @でびこん
    @でびこん 3 роки тому +15

    多頭飼強要されました。
    戸建て、男1人、お留守番時間、年齢を伝えて1匹でもOK貰い、指定された物を揃えたが、その後2匹でないと駄目と言われた。連れて来る子はほとんど病気で、病院に連れて行ってました。
    トイレも覚えておらず、その事を伝えるとうちの子にはそんな事する子はいない、飼い方が悪いと・・・。何匹かトライアルしたが、体調が悪い子ばかり・・・。挙句怒鳴られて「所有権は此方にある、返さなければ警察呼ぶと」最悪の保護団体?でした。
    里親断念しました。

  • @みみ-o7n
    @みみ-o7n 4 роки тому +16

    毛布ふみふみが可愛すぎてお話聞けなかったじゃないですか😖
    もう一回見なくては💕
    そうそう家の中、間取りまで見られるんですよね。
    譲渡条件が難しくなることも、まあわかるんですけどねー。
    結構みなさん厳しすぎると思っている方多いんですね。
    いろいろなお話が聞けて勉強になります。
    とはいっても保護団体さんも一生懸命やっているところがほとんどだと思います。お互いよいご縁に出会えて猫ちゃん達が幸せになるといいですよねー。

  • @aym_6243
    @aym_6243 3 роки тому +3

    保護猫を迎え入れたくて、様々な団体に応募していますが、5、6回は断れています。
    兄妹一緒じゃないと断れる事がとても多かったです、持ち家じゃないとダメ、遠方なのでダメ、逆に家から近い団体に行っても遠方から来てる方を優先にしますなど。
    猫1匹しか飼えない所に住んでるので、納得できなかったです。
    最近は、里親疲れを感じています。
    茶トラーずさん、保護猫を引き取るコツみたいなのはあるのでしょうか?
    アドバイスお願いします。

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  3 роки тому +1

      個人で保護活動してる方なら団体より条件が緩いと思います。
      里親募集サイトなどから個人で活動している、可能なら近いところから選んでみると良いかもしれません。
      ただし個人で募集していながら、その方が団体に所属しているなどで、同じような断り方をしてくるところもあるかもしれないのでご注意下さい。

  • @ミックエンコ
    @ミックエンコ 4 роки тому +22

    私は近くに野良猫いるのにわざわざ保護団体に行かないかなぁと。
    確かにノミダニ予防など野良猫から保護したら大変かも知れませんが
    自分で避妊手術ダニノミ予防などした方が安心出来ます。
    捕獲するのは大変ですけどね。
    保護団体に頼るのは簡単だけど保護団体に個人情報管理が出来てる確信がないから私は頼らない。
    目の前の野良猫を私は助けたい。
    それか保健所に頼るかなぁと。

    • @いも-n7d
      @いも-n7d 4 роки тому +10

      同感です!
      でも野良猫さん保護するの難しいんですよね…

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  4 роки тому +9

      近くに野良猫がいる人にはそう思うでしょうね。
      私は東京23区内に住んでますが、私の住んでる所の周辺では地域猫しか見かけません。
      私がもし保護団体を頼ることがあるなら、個人情報の管理について誓約書を書いてもらうと思います。
      それ以前の対応を見て、信用出来るかは決めると思いますけどね(笑)

  • @nectarietta
    @nectarietta 4 роки тому +13

    ミルクボランティアをしていたときに、団体側から「目の開いていない5匹を育ててほしい」と言われたときは明らかにおかしいと思いましたね。
    「多頭飼育だと猫同士で遊ぶから大丈夫!」と説得されたんですが、その前にその乳飲み子5匹を無事育てていかなければその未来には繋がらないので…家も倍汚れますしね。

    • @timsunopel8720
      @timsunopel8720 3 роки тому +2

      なんでも良いから飼うのは変だと思います、数年後別のところに新しい出会いあったとしても

  • @小豆島博喜
    @小豆島博喜 3 роки тому +5

    猫のご飯はいつも悩まされます。
    できるだけ好きなものを食べさせてあげたいと思い、お高いご飯を買ってあげたのに全く反応しない時はへこみます(笑)
    チュールだけは間違いないので大量に買ってますが(餌代半端ない)
    餌指定なんて何処かのメーカーから援助でもしてもらってるのかね?
    そりゃ「食べなきゃ死んでしまう」位、お腹が空いてたらなんでも食べるでしょうけど。
    子供と一緒で美味しい物食べさせてあげたいですよね。
    ここんとこ猫ブームで商売になると思ってる団体が増えたのでしょう。

  • @fuji-sakura
    @fuji-sakura 4 роки тому +27

    茶トラが可愛すぎて
    話があまり入ってこなかった(,,>

  • @ハイボール-k4b
    @ハイボール-k4b 3 роки тому +7

    男性の一人ぐらいはダメで女性の一人暮らしはOK。その上で合鍵よこせときてアポなし訪問するって事は性犯罪しますって自白しているようなもの!しかも個人情報を握るとは被害届も出しにくい状態にしたいという願望が透けて見える。

  • @たぬたたぬきち-q3v
    @たぬたたぬきち-q3v 4 роки тому +23

    私は定期的に写真送ってください。
    って保護団体は見たことあるなー。
    なんか、飼い主に自由はないのかな?
    保護猫ちゃんにも幸せになる権利はあるけど飼い主さんにも生活があるし自由はあるんだよ。

    • @SatoruWata
      @SatoruWata 4 роки тому +13

      それならいいんじゃないですかね?
      どんな扱いされてるか・幸せになってるか... 自分の娘を嫁に出した気分でしょうから、心配なのはわかります。「最近の写真送って」なら許せるのでは?

    • @ya4963
      @ya4963 3 роки тому +14

      私は定期的に知らない人に写真を強要されるのは結構ストレスだと感じちゃうなぁ。

  • @doahonosuke
    @doahonosuke 3 роки тому +21

    男女平等に厳しい現代において、男性を犯罪者であるかのように切り捨てるのには、狂気を感じます。

  • @dayama2371
    @dayama2371 3 роки тому +8

    いや・・自分の生活さえも維持出来ないならボランティアやるなよ迷惑すぎる。時間や生活に余力がある人がボランティアをやるべき。営利の為のボランティアなんて存在しない。それはボランティアではなくビジネスだ。

  • @kameota.shiikubako
    @kameota.shiikubako 7 місяців тому

    こんばんは😊
    新しい活動を始めることになり、カメの譲渡活動を始めました。
    とってもいい動画ですね!
    参考にさせていただきますね👏

  • @monteprinsu
    @monteprinsu 4 роки тому +13

    虐待問題で男の一人暮らしがダメなのはまあ理解するとして実績は見てもらいたいな。条件満たした初心者より一人暮らしだけど捨てられた子猫を3匹保護して育ててる自分のほうが猫の扱いは慣れてるぞw

  • @diy3003
    @diy3003 4 роки тому +15

    フミフミするマロンが可愛いので飛ばさず見ました😁

    • @ny5559
      @ny5559 4 роки тому +2

      飛ばすどころかリピート案件❤️

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  4 роки тому +3

      ありがとうございます(=^・^=)
      昨日も寝てるときにやってきて勝手にフミフミしたのちに寝てました(笑)

    • @nekonekoland
      @nekonekoland 4 роки тому +1

      かわいいです。🤩❤️

  • @西行の娘
    @西行の娘 3 роки тому +7

    若い飼い主でも突然死することもあるのになぁ・・・事故とか

  • @世直し太郎-x2v
    @世直し太郎-x2v 3 роки тому +12

    ペット屋で20万位の買うか、かわいそうな猫の里親になろうか迷っていろいろと見ていましたが
    今回のを見てペット屋に行く事に致しました。
    金持ち喧嘩せずで、年収で妬まれたりコソ泥に目を付けられても困りますので・・・・・(笑)

    • @かねさん-c2e
      @かねさん-c2e 3 роки тому +1

      本当にそれですよね!

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 роки тому

      すると店は店で特定の種類のペットぱかり育てているので近親交配が進んでいて病気になりやすかったり、その業界の陰で売れ残りが何らかの形で始末されるという暗部がつきまといます。自分もペットも傷つけたくなければ何もしない他ないのが現状に思えます。

  • @user-yl4
    @user-yl4 3 роки тому +7

    具体的な団体名を出して欲しいね😱

  • @aoiribbon8635
    @aoiribbon8635 Рік тому +2

    過去に拘わりをもった団体に動画内の個人情報の提出をしてしまいました。最終チェックの家庭訪問の際も写真・画像を撮られました。これらはあまりに度を越していると感じ、こちらも団体の情報開示・訪問を求めましたが拒否され受け入れをご破算にしました。個人情報を渡してしまったことをとても後悔しました。里親さん希望の方は安易に受け入れてしまわないよう冷静に対応していただきたいと思います。

  • @田口純子-w6d
    @田口純子-w6d 3 роки тому +1

    4人家族長男次男は知的、私は精神疾患持ってます。小さい頃の子供たちの世話が半端なく大変で動物を飼う気はさらさらないし植物は卒業式とかでもらったのをなんとか世話したくらいです。側でみている方が気楽です。動植物を家に持ち込むなと口を酸っぱくして言ってました。主人は飼いたそうですが責任持って育てられる家族がいるかうちは非常に疑わしいです。でもうちは買わないクチだけど飼いたいおうちはかわいそう。障害持ってる人には当たり前にもれなくついてくる面倒な手間を健常者が、省いて買えなくする。動物って人を癒す力があるんです。アニマルセラピーとか。抜き打ち訪問があるんですよね?

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  3 роки тому +1

      抜き打ち訪問は無いところもあります。
      譲り受ける場所が保護団体でなければ、そもそも抜き打ち訪問はないと思います。

  • @MOMO-si5fk
    @MOMO-si5fk 2 роки тому

    フリマアプリにも里親募集の項目があり、そこにあるのは個人がおおいのですが、中には指摘されてるような団体もあります。もちろん団体全てがダメって訳ではありません。凄く親切な団体もあります。

  • @デブママ-u7h
    @デブママ-u7h 4 роки тому +7

    我が家で保護した猫と生活し始めて5か月。
    去勢手術も終わりそろそろお友達に2匹目を!と検討して保護団体の預かりさん宅に見に行ったのですが、我が家のペットフード【カルカンパウチ】を全否定!
    しかも日本製のペットフードは全否定!
    他にも色々面倒臭い事いっぱいで結局お断りしたのですが、あの時私が断った猫ちゃんは無事に行き先が決まったのかと心配と罪悪感で、切なくなってます。
    ちなみにこの事があり、2匹目にいけません😢

    • @nekonekoland
      @nekonekoland 4 роки тому +3

      カルカンパウチが一番栄養があって
      栄養失調で目の開かない子も治ってますのに。(触れなくて病院に連れていけない野良子猫)

    • @ty5180
      @ty5180 3 роки тому

      ウチの子も、譲渡されてからしばらくはカルカンパウチ与えてましたよ。
      真冬に知人宅で保護された生後半年くらいの女の子で、ガリガリに痩せていたのが、毛艶が良くなって丸々として元気になってくれました(^_^)

    • @mebiusu1000
      @mebiusu1000 3 роки тому

      指定された餌がハングル文字かなぁ?
      って思いました

  • @鳳凰-i6l
    @鳳凰-i6l 2 роки тому

    捨て猫(仔猫〕が施設に送られる前に里親になって欲しいと言うアプローチが何度もあったので、里親として引き受けて、順調にスクスク成長してますが、身体障害者になってしまってても、愛情を注いでます。
    保護した時は360gの体重も今や1.2kgと成長してますが、身体障害を抱えても仔猫はいつも側から離れることなく移動したら付いて来る仔になってます。

  • @たんぽさおり
    @たんぽさおり 3 роки тому +5

    保健所でも同じなのかなー?平日にネットを見て来ました、と言った時愛護センターの職員さんは猫に会せてくれるのかな?

    • @早乙女-r7o
      @早乙女-r7o 3 роки тому

      6か月前のコメントに失礼します。
      保健所によって対応は違います。
      数年前、住んでいる市の保健所に仔犬が気になっていると連絡したところ、仔犬がいる建物まで案内してもらったことがあります。
      1匹目の猫さんを引き取った保健所では、連絡した所、飼う意思があるかは聞かれましたが、その後は日程を合わせてその月以内に引き取りました。
      2匹目は気になっていると連絡しましたが、1匹目を引き取った市より遠かったので、猫さんに負担をかけるのではと連絡した所、職員の方が自宅まで届けて下さいました。
      母が言うに動物愛護団体より保健所の方が連絡した時に対応が柔軟だと言っていました。
      条件は完全室内飼いと手放す際は里親を見つけるという2つくらいでした。
      訪問はなし、任意で自宅での様子の写真や動画を送り下さい。と言う感じでした。
      長々と失礼しました🙏

  • @杉野誠-h1h
    @杉野誠-h1h 4 роки тому +13

    保護団体から譲渡してもらいたいと思ってる方は「不幸な猫」を減らしたいと思っていると思います。
    その反面、譲渡条件が多い団体は、運営が第一目標となっていると思います。
    そのため、助成金や猫の保護にかかった費用を請求していると思います。
    動画でも触れていますが、慈善団体であっても、彼らにも生活があります。
    お金に余裕がある団体であれば、猫ファーストに考えると思います。
    昨年2匹の里親になりました。
    2匹を迎える際に、保護団体、保健所、個人の方を比較検討しました。
    保健所や保護団体のやり取り(家庭調査、訪問、顔合わせなど)が面倒になり、個人の方から譲っていただきました。
    1匹でも不幸な猫が減ればと願っています。

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  4 роки тому +5

      そうですね!保護猫の里親になりたい方は不幸な猫を減らしたいからだと思います。
      そう思っていても保護団体との条件に合わず譲り受けることが出来ない方が多く、結果的に不幸な猫が増えていることもあります。
      なかなか難しい問題ですが、1匹でも不幸な猫が減る世の中になって欲しいですね。

  • @hirokomiurah4871
    @hirokomiurah4871 4 роки тому +10

    レンさん、タイピーさん、ドラ吉さん、しんころさん・・・ネコ好き男子!!池崎さんもいますね。
    「保護は、親猫、子猫、一緒にしています。」親離れ、子離れした後の子猫は、どうするの?

  • @神宮司諒一
    @神宮司諒一 4 роки тому +11

    ネコ飼いたいけど、、無理だなぁ、、

    • @ty5180
      @ty5180 3 роки тому +1

      念ずれば通ず…
      ではありませんが、知人やご友人などに普段から「猫飼いたい」みたいな事を言い続けていると、保護猫とか里親募集中の仔猫を譲って貰えるチャンスが増えますよ。

  • @たけたけ-j4p
    @たけたけ-j4p 3 роки тому +4

    こういう条件を知らされると保護団体に支援する気がなくなる。
    団体の気分で動物が幸せになる権利を団体自体で潰してることにもなるんじゃないの?と思ってしまう。

  • @bleuainoshiro
    @bleuainoshiro 6 місяців тому

    ⑥は猫が指定の餌を好きなのかは分かりませんし、手作りする時間を猫と遊ぶ時間に変えた方が猫にも良いと思います。⑦も猫が望んでいるのか分からないです。団体側が勝手に仲良しだから一緒にしてほしいと望むのもエゴがあるように思います。逆の先住の子がいるとダメという条件も同様です。条件が厳しくなるほど、猫の気持ちとはかけ離れる気がします。

  • @田田-x7l
    @田田-x7l Рік тому

    コメントのやり方がわからなくて四苦八苦して三時間かかったんだけど、表示されないのは、やり方が間違ってたのか、制限モードとかいうやつなのか、審査中なのか、わからないけど、先ほどのコメントの補足です。と言っても表示されてないけど…
    猫の譲渡には玄関チェックというのもあるそうです。家族(人間)が外から帰ると、あちこち歩いて犬のマーキングの尿を踏んだ等、靴裏が汚染されてるからと、感染予防のため、靴はすべて靴箱に入れておかなくてはいけない規則を条件とするのも、よくあるのだとか。
    対面で約束するか宣誓書に署名するなどの、努力義務の感じの場合もあれば、玄関の写真を送信する義務や、玄関の定期チェック訪問までする場合もあるそうです。
    徹底する方向性がズレていて、強制してる内容はハンパです。
    確かに犬も免疫がまだ不十分な月齢の間は、玄関でイタズラして靴を舐めたり齧ったりはさせない方がいいというのは、昔からある基本的な感染予防対策です。
    ですが靴を全部しまったところで、その靴で上がった玄関は汚染されてるわけです。玄関にあまり降りさせないようにという注意喚起ならわかります。玄関に子猫が自由に降りられるように靴をしまえ、靴を玄関に置かないのが猫への愛情だと説くのです。
    家族全員分の全ての靴を収納するのは大変で、通学通勤ラッシュの朝は、それぞれが自分の靴を取るのも大変で、その戦場へ猫ちゃんが乱入して、玄関ドアの開け閉めで脱走しないよう、大騒動だそうです。靴の出し入れが大変すぎてモタつくからです。
    いっそ玄関に猫用の高い柵を設置しようか悩むものの、柵を置けば玄関は狭くなり、ますます靴の脱ぎ履きに手間取るジレンマ。
    来客時は、お客さんたちの靴を優先して靴箱にしまい、自分たちの靴は玄関ポーチやウッドデッキやベランダにほっぽり出し、宅急便が届いた時は、面倒で靴下か裸足のまま出るそうです。砂や泥でヨゴレた靴下や足で戻るわけで、キタネーなと思いながら、なんだかわかんなく規則に縛られた生活を送るのです。
    子猫のうちは、家族が安全を見守れる時間帯にケージから出して、のびのび遊ばせるとか、猫専用のプレイルームを確保できるなら、そうするとか、工夫の仕方は様々だと思うのですが、猫の保護活動家の多くは、完全室内飼育を提唱しながらも、猫は自由じゃないと幸せじゃないと、真逆のこだわりもあり、家じゅうに放しっぱなしで尚且つ絶対脱走させるな絶対感染防止しろと、無茶な規則を掲げます。
    一軒家は勝手口もあり、窓の数も多く、脱走ルートだらけで、かと言って毎日24時間、全て締め切って鍵をかけては、人間が生活になりません。体格が大きくパワフルなオス猫はサッシも冷蔵庫のドアも器用に開けます。全てを防ぐには全てに施錠ということになってしまう。
    ところが創意工夫も禁止です。
    ケージの活用は禁止で、閉じ込めるわけではなく限定的な使用でも禁止で、猫が過ごす部屋を限定する応募者は譲渡の候補から弾くのです。
    犬の飼育でサークルを活用するのは、さほど批判されませんが、猫は家じゅう放しっぱなしじゃないと不幸、虐待だと考える保護活動家は、結構多いです。
    犬は散歩に出て足が汚染されてるから(実際は泡シャンプーで拭いたりしてから家に入ってるのに)、猫を飼いたければ犬は飼うな、猫を思うなら犬を手放せ、どうしても飼いたいなら犬を散歩に出すなと迫って、犬に対する飼育放棄や虐待を求める、矛盾しすぎの保護活動家も実在します。
    先住ペットが犬の場合の、保護猫譲渡・裏ルール⑥
    靴をこの世から抹殺指令!猫のためなら犬も人間もどうでもいい!

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  Рік тому

      最初に投稿されたコメントに返信しておりましたが、今見ると消えているので、表示されてないのはご自身で削除されたのだと思われます。
      長文をコメントされる際は、一度メモ帳に書いてからコピー&ペーストでコメントに書き込むとトラブルがあった時に対応出来るので良いと思いますよ。

  • @かずぴー-w3q
    @かずぴー-w3q 3 роки тому +6

    私は、65歳、7歳以上の保護猫を、探しましたが、全て断られました。愛猫を、失い2年です。16歳で癌で、失いました。飼育経験、介護経験有ります。一軒家で、完全室内飼いも、可能です、それでも断られました。高齢者は、保護猫とは暮らせないと、主人と、諦めました。

    • @まさえる-j1l
      @まさえる-j1l Рік тому

      「高齢者の方には子猫でなく里親さんの年齢に合わせて成猫を紹介しています。相談してください。」と言ってる団体を知っているのであきらめないでほしい。
      お金や時間に余裕のある高齢者こそ猫を飼うべき。(勿論明らかに看取れなくなる子猫をとかでなく)
      私も、単身者なので応募対象にさえしてもらえないことがほとんどでしたが、いい団体のお見合いに行けて譲渡が決まりました。
      聞いただけでも素敵な住居環境で、そんなお家にに行ける猫は幸せだと思います。あなたの家に行きたい猫が絶対いるので気長に探してあげてほしいです。

  • @ソードのペイジ
    @ソードのペイジ 4 роки тому +23

    譲渡後の突然の訪問のせいで引っ越しした人の話もありますね…
    動物病院で働いている時に家族に障害手を持ってる人がいても飼育してる人はいましたよ。
    ほんとうに団体関係者は変な正義感の自己満足でやっているとつくづく思います。
    東京のなんちゃらガーディアンはTwitterとかで自分たちはいいことしてると宣伝してますがよく探ると野良猫を使った金儲け団体です。

    • @mochitade
      @mochitade 3 роки тому +10

      なんちゃらガーデァン、初めての猫飼い講座っての千円で受講しないとまず里親に応募もできないんですが、講座の中身が「動物に好かれるアテクシ」「医者よりも知識のあるアテクシ」自慢から始まり、「獣医の処置にも口出しするし自分が投薬したほうが手際いい」等々常識外れな発言があって目ン玉飛び出るかと思いました。こんな人間に個人情報預けられます?職場の連絡先と顔写真も撮られるんですよ。Twitterでは「ペット保険は儲けになるんでうちで契約してください!」と堂々言う始末。金儲けの愛誤団体の相談ってどこにすればいいんでしょう。

    • @MegStonewell
      @MegStonewell 2 роки тому

      譲渡会も入場料あるし。

  • @葛西臨海公園-w8p
    @葛西臨海公園-w8p 4 роки тому +4

    はあ、マロンちゃん😻うちの茶トラさんの若い頃に似てます❤️可愛い❤️
    何キロくらいあるんですか?もし既出だったら失礼な質問と思いつつ、気になります☺️

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  4 роки тому +3

      猫の顔の違いが分かるようになると、部分的に似てるところとかでも比べちゃいますよね!
      そしてやっぱり自分の猫がカワイイなんて言ってる親バカが出てきます(笑)
      マロンの体重は5キロ弱ですね。

    • @葛西臨海公園-w8p
      @葛西臨海公園-w8p 4 роки тому +1

      ありがとうございます☺️
      やっぱり~、健康体重っていう感じですね。毛並みも綺麗だしお腹もピッとしてて、素敵~❤️
      個人的には、「うちの子が一番可愛い」と飼い主さんに思われている猫ちゃんが居れば居るほど、嬉しいです。なので、人の猫自慢を聞くのが好きです☺️
      うちも、巨漢猫だしワガママだし食い意地凄いけど、やっぱりこの世で一番可愛いです。そんなもんですね☺️

  • @cC20239
    @cC20239 Рік тому +2

    すでに多くの方がご存知と思いますが、保護団体の中には一部危ない方もいらっしゃるようなので、注意が必要です。自宅も勤務先も収入も知られるというのは、ある意味逃げられない状況になる。どう考えても、危険。そういう業者だけではないとは思いますが、一応、お気をつけください。

  • @shushu5505
    @shushu5505 4 роки тому +7

    うちは保護猫ではなくブリーダーさんの猫ですが突然の訪問がありました(笑)家族旅行で近くにお越しになったようで、家族4人で狭い我が家を見分されました。突然の訪問を嫌う方が多いようですが、我が家の猫の親と言えるブリーダーさんにありのままの姿をみてもらえて良かったです。

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  4 роки тому +7

      たしかにウェルカムな人にはお互いが信用出来て良いかもしれませんね(=^・^=)

  • @spicymisoshiru4637
    @spicymisoshiru4637 3 роки тому +1

    もういっそのこと国か保護団体が引き取って育てれば解決じゃなかろうか?

  • @redwingzero
    @redwingzero 4 роки тому +9

    今だったら訪問しなくてもオンラインで猫の確認は出来るんじゃないでしょうか?
    カメラの前に猫を出せば正に「今現在」の状況が見れるのでは?と思ってしまいます。
    本当にこの様なルールがあるのだとしたら何か宗教みたいで怖すぎます・・・
    折角里親になってくれた優しい人かもしれないのにその里親を管理するようなものだし、嫌な気分になります。
    そんなに信用出来ないならそもそも里親に出さなければ良いのでは?とさえ思ってしまいます。
    ちなみに人を選ぶときに一人暮らしや高齢者NG等は全ての人に当てはまりますよ?
    4人家族で里親条件を満たしていても、家族4人が同時に亡くなったら?(後見人がいなかった場合)
    結局、飼った動物を世話出来なくなるリスクは全ての人が持っていると思います。
    野良猫を保護する優しい人、飼おうとする優しい人で終わらせたい気持ちです。

  • @ひまわり-u3c8n
    @ひまわり-u3c8n 2 роки тому +1

    あつかましい限りです。
     純粋な気持ちが損なわれます

  • @倉田両手百握り
    @倉田両手百握り 3 роки тому +4

    多頭飼いの強要をされました。
    軽いうつ病の家族がいるだけで、嫌がられました。
    超理想の飼い主を探す団体ですよね。
    ペットショップより厳しい条件では保護猫🐱活動が上手くできないと思います。
    幸い他の団体さんで猫ちゃんが見つかって2日後到着します。
    茶とらーずさんの動画を仕事中も聴きながら無双しております。
    保護猫ちゃん探している方は色々違うところを見て回ると良いかと思います。
    ちなみにウチは、見に行った譲渡会の隣でたまたまやってた譲渡会で一目惚れし
    決まりました。笑笑

  • @なおな-k6u
    @なおな-k6u 4 роки тому +3

    動物病院の譲渡はどうですかね?
    ある程度のケアやチェックは
    済んでますし,
    条件うるさくもないですよ。
    通ってる
    患者だからかもしれませんが
    いいヨ〜連れてって〜
    でしたよ。
    当時は無料
    試供品のご飯付き
    トライアル期間もありました。
    あと
    獣医学科が有る大学病院とか
    …練習台にされちゃいますが😅
    避妊去勢も無料との事でした。
    まぁ、その費用をケチる段階で
    飼育する経済的余裕無いんじゃね?
    とは思いますが。

  • @cecil7639
    @cecil7639 4 роки тому +6

    国とは?
    誰が言い出したんでしょうか?
    気になりますねぇ
    この現状を作り出したのは誰なんでしょうかねぇ?
    どの猫達とどの方達が幸せになれるのでしょうかねぇ?
    世の中は不思議な事でいっぱいです🤔

  • @holyrealdeal-kl5js
    @holyrealdeal-kl5js 10 місяців тому +1

    税金を当てにしている時点でボランティアではないのでは?
    ボランティアを出来る人たちは、自力で生活が出来る余裕のある方だと思うのですが。

  • @りんりんのYouTubeちゃんねる

    私は猫の譲渡していますが、こんなことしません。
    っていうか団体の名前を知りたいです。
    そして拡散して注意を喚起したいです
    合鍵要求とかアポなし訪問とか人間としてどうなの?

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  3 роки тому +1

      団体名を告げることは事実であったとしても名誉毀損に該当するので、お教えすることは出来ません。
      問題のある団体に出会った時に、然るべき対処をして行きましょう!

  • @むっちりむーにー
    @むっちりむーにー 3 роки тому +2

    昨日はじめて保護猫カフェに行ったら前に多頭飼いをしていたことを話したとたん、兄弟猫や仲の良い子同士を勧められて、断りました。今は1匹しか飼えないと言ったのにゴリゴリ押してくるので逃げるように帰りました。譲渡の条件にしても前の動画にあったように、譲る気あるのか?と聞きたくなるくらいハードルが高いので、もう保護団体からニャンコを譲ってもらうのはやめました。

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  3 роки тому

      そうですね、場所にもよるかもしれませんが中々厳しいですよね。
      保護団体以外の選択肢としてこのような方法もあるので、お時間あれば見てみて下さい。
      ua-cam.com/video/GCCeN-bQGWk/v-deo.html

  • @ままママ-l2g
    @ままママ-l2g 3 роки тому +6

    本当に様々な意見がありますね、
    でも皆様、猫さんを愛して大事に思うからこそのお話だと感じました。
    心配なのは、こういった意見により、真っ当な保護団体の方達の活動に支障をきたさない事を願います。

  • @hiroken6925
    @hiroken6925 3 роки тому +4

    あっ、男性の一人暮らしは、里親になれない事が多いんですか?
    知らなかったです。
    検討してましたが、諦めた方がいいのかなぁ…😥

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  3 роки тому +2

      保護団体だと難しい場合が多いですね。
      個人的に保護活動してる方とかそういったところを当たってみると良いかもしれません。

    • @ty5180
      @ty5180 3 роки тому

      ご友人や知人に片っ端から「猫飼いたい!」って言い続けてください。
      私はコレで、生後半年の女の子を迎えました。
      普通のキジトラですが、粗相もするけどかわいいです(^-^)

  • @amomau1257
    @amomau1257 3 роки тому +5

    ボランティアが商売になってるのはどうかなぁ・・・
    ボランティア精神とはなんぞやと考えさせらました
    私は変な人と関わりたくないのでペットショップで買おうと思います

  • @マイケルホイ-i2y
    @マイケルホイ-i2y 3 роки тому +3

    それは、ぼらんてぃあではない
    のでは?

  • @田田-x7l
    @田田-x7l Рік тому

    スミマセン!UA-camにコメントするやり方がまだわかりません!投稿の仕方も見方もわかんない!
    重複して投稿してたら、しつこくてごめんなさい🙇‍♀️
    四本目です。お恥ずかしい…
    犬の場合も裏ルールがあって強烈であることを、お伝えしたくて…
    まずはスマホの使い方をもっと勉強しなくてはいけませんね。
    こんな間抜けなコメント欄、私だけですね😅
    ふみふみ映像に目を奪われて気が逸れるから間違えちゃうんです、きっと!何そのエンドレスふみふみ❣️

  • @norimario
    @norimario 3 роки тому +4

    年内に保護猫をお迎えしようと考えております。
    どこの団体がよいのかわからない常態です。
    こちらの動画を拝見し、なんか怖くなってしまいました。
    保健所にいくしかないか・・・病気のこともあるし
    お迎えした経験がないので、いろいろ相談できる
    団体さんからお迎えして、
    末永く大事にしたい・・・
    もっといろいろ調べて、自分にあう団体を探します。
    お勧めのところがあれば、お教えいただきたい・・・

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  3 роки тому +2

      オススメはなるべく近くの場所が良いと思います。
      理由は猫にとって引っ越しは負担が大きいからです。
      保護団体が不安であれば、まずは電話してどういう条件がありますか?とか、小さな子供がいますが大丈夫ですか?とか話をしてみて下さい。
      その時の団体側の対応に問題があれば、そこは確実にハズレなので他の場所を考えると良いと思います。
      保護団体や保健所以外では、個人で保護活動をしてる方から譲り受ける方法もあります。
      ネットで里親募集サイトなどを検索してみて下さい。
      あとは動物病院で里親を募集している場合もあるので問い合わせてみると良いかもしれません。

  • @sakik33
    @sakik33 Рік тому +2

    譲渡会の人ってどうしてあんなに感じ悪くてケンカ腰なんでしょうね、、もうはなから悪い奴と決めかけて話してくる。

  • @イイね押しちゃうぞ
    @イイね押しちゃうぞ 3 роки тому

    保護活動に助成金が出来るのは初耳でした。私は友人から信頼のおける団体や、県などの行政がやっているサイトから連絡して、今保護猫を譲っていただけるよう交渉中です。

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  3 роки тому

      保護活動やボランティアをやってる方にも生活があるので、ある程度の収入が必要なのは理解する必要はありますね。
      ただしそれを悪用しないように目を光らせるのは大切だと思いました。
      悪い保護団体に当たらないことを祈って、ご友人も楽しい猫ライフが送れますように\(^o^)/

    • @mebiusu1000
      @mebiusu1000 3 роки тому

      まぁNPO扱い狙ってのことと思いますがとは言えここまで縛りがきついと多頭飼いの推奨とかって
      ノルマを果たすための矛盾なの?とか思いましたね