Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
大型自動二輪免許チャレンジ正式決定おめでとうございます🎊コロナ前はキャンセル待ち等を活用すれば数週間⁉️で取れるかな⁉️とも思ってましたが、コロナ禍の現在は日程的にも厳しいですね😦なお、CB400は買取価格が爆上がりしてるから今が大型購入のチャンスとも言えます😊今がチャンスと言うWordは奥様に響くかもですよ😊
コメントありがとうございます!すぐ大型バイクというわけにはいきませんが、今後の可能性を広げてくれる免許に期待大!です。
一昨年の11月に普通二輪免許を取りましたがその時にこれからの時期は高校生が車の免許を取りに来るから一番混むと言っていましたそれを考えると4月からはすいてくるのかな同年代で400SB同じ赤を買ったのでので応援してますレンタルバイクで色々乗って違いとか400SBに近いものとかレビューしてくれるのを楽しみにしていますあとは教習所で苦労したところ(普通二輪取った時に苦手だった所とかがどう変わったかとか)も感想待ってますお仕事大変でしょうが頑張って下さいあと奥様に事後承諾になってしまった分サービスしてあげてください
なるほど、高校生の免許取得が混雑に大きく関わっているのですね。とりあえずレンタルバイク!に乗ってみたいです。教習で苦労したこと、承知致しました。包み隠さずお話し致します!w奥さんにも何かしらサービスします。コメントありがとうございます!
大型取得したら、CB1300SFとか良いですねー同じ40代バイクライフを楽しみましょう👍️
あの巨体を取り回せるかが不安です💦
こんにちは。お久しぶりですね。UPされないんで心配してました。お元気で何より。。。前回の「2年で2万キロ」と2本立てで拝見しました。大自二取得、頑張ってくださいね。いろいろとチャレンジすることが素晴らしいと思います。CB400は手放さないでくださいね。自分も街乗りばかりですがチョコチョコ楽しんでます。
いろいろ温かいお言葉ありがとうございます(^^)CB400スーパーボルドールは手放す気はないので、今後も楽しんで乗っていきます。そろそろ訪れる車検の見積もりも取っているので、またメンテナンスパックにしようかと考えているところです。(そうなると向こう2年は乗らないと・・・)とりあえず免許取ってレンタルバイクで楽しみます!
一念発起頑張ってください!一発試験はかつて限定解除と呼ばれた頃から、場所と平日に限られたのが難関の一要因でしょうね。しかも要予約や指定日など全国バラバラ。鴻巣以前の埼玉県は大宮に試験場がありましたが、到底短期間で取れるものではありませんでした。私は学生時代は東北地方に居り、毎日でも受験可能の県だったので就職前になにがなんでも…でしたね。それでも社会人の方々はたいへんなことだったろうと今でも思います。指定教習所は費用がそれなりに掛かるでしょうが、時限内にしっかり繰り返し練習できる良さがあります。一発試験ではチェックが重なれば中止・戻れですからね。ちなみに私は40半ばまで大型に乗り、数年のブランク後に今はベンリィ110を乗り廻してますがこれはこれで楽しいですよ。
コメントありがとうございます!そういったかつてのお話は参考になります。せっかくなので教習でしっかり基礎を学んで公道で活かしたいと思います。
先日大型二輪の教習申し込みをして入校してきました。近所のところは5月以降でないと受け付けていないことでしたので少し遠目のところで取ることにしました。早いと2週間くらいで卒検まで受けられそうです!
私よりはるかに早く卒業ですね!!!何か苦労したことがあれば教えていただけると幸いです!コメントありがとうございます!
@@akibo6410 こんばんは。大型二輪の報告です!先日卒業検定合格し無事免許取得することができました!注意するところは中型とあまり変わらない印象でした。タイムが少し変わってるくらいですかね?普通自動二輪免許持っていたので総教習時間は12時間のみでした。akiBOさんも頑張ってください!
先月に教習所を卒業しましたが、申し込んでから教習開始までが2か月ほど掛かりました。四輪(高齢者講習や大型も含む)混走のコースだったので、教習中は渋滞で待つのが長くて外周の40キロ指定を出せたためしがありませんでした。ちょっと前が空いたからとガっと加速したら暴走防止装置が働いてエンジンが止まってしまったことも😅箱根に1時間限定で安価に借りられるレンタル試乗のような店もあるので、あれこれ乗り比べてみるのも良いかなと思っています。
教習中に渋滞はツラいですね、しっかり走って基礎を身につけたいところなのに・・・箱根のレンタル試乗、めちゃ行ってみたいです✨泊まりになってしまいますが・・・コメントありがとうございます!卒業おめでとうございます㊗️
千葉市在住です。去年、高校生の息子を半ば強制的に車と大型バイクの教習所に入れました。大型二輪、車とも2ヶ月で取れました。これで俺のダエグと息子のモンスター、交換しながら乗れることに。昨今の納車遅れがあるので欲しいバイク決まれば早めにご予約を!笑
なかば強制的に笑ありがたいお父様です!私は父がいなかったので!自分の息子とツーリングなんて楽しそうですね!
これから大型自動二輪免許を取りに教習所へ行ってきます。後もし大型自動二輪免許を取得したら大型バイクを購入しようと思います。
CB400SBだったら性能的に大型に乗り換える必要はないですよね(人による)。私は250ccに乗ってるので乗り換えに性能的な理由は成り立ちますが、それでもなかなかハードルが高くて、今のところ大型を取らない方針です(いつ心変わりするか)。
そうですね、今のところCB400スーパーボルドールを手放す気はないので、乗り換えも非現実的ですが、免許を持っていると今後の可能性も広がるので、まだ身体が動くうちに行くことにしました。(動かなくなってからバイク自体が無理ですが)金銭的にも時間的にも年を取ってからだと大変ですね笑実感しています
もう免許は取り終わったんですかね?大型に乗り換えるときはボルドール譲ってくださいw
自分の2020年式NC42後期丸目の方ですが限定色マッドシルバーHONDAドリームで新車購入ワンオーナー現在走行距離6500㌔を貴殿に140万で譲ってさしあげましょうか?
大型自動二輪免許チャレンジ正式決定おめでとうございます🎊コロナ前はキャンセル待ち等を活用すれば数週間⁉️で取れるかな⁉️とも思ってましたが、コロナ禍の現在は日程的にも厳しいですね😦なお、CB400は買取価格が爆上がりしてるから今が大型購入のチャンスとも言えます😊今がチャンスと言うWordは奥様に響くかもですよ😊
コメントありがとうございます!
すぐ大型バイクというわけにはいきませんが、今後の可能性を広げてくれる免許に期待大!です。
一昨年の11月に普通二輪免許を取りましたがその時にこれからの時期は高校生が車の免許を取りに来るから一番混むと言っていましたそれを考えると4月からはすいてくるのかな
同年代で400SB同じ赤を買ったのでので応援してます
レンタルバイクで色々乗って違いとか400SBに近いものとかレビューしてくれるのを楽しみにしています
あとは教習所で苦労したところ(普通二輪取った時に苦手だった所とかがどう変わったかとか)も感想待ってます
お仕事大変でしょうが頑張って下さい
あと奥様に事後承諾になってしまった分サービスしてあげてください
なるほど、高校生の免許取得が混雑に大きく関わっているのですね。
とりあえずレンタルバイク!に乗ってみたいです。
教習で苦労したこと、承知致しました。包み隠さずお話し致します!w
奥さんにも何かしらサービスします。
コメントありがとうございます!
大型取得したら、CB1300SFとか良いですねー同じ40代バイクライフを楽しみましょう👍️
あの巨体を取り回せるかが不安です💦
こんにちは。お久しぶりですね。UPされないんで心配してました。お元気で何より。。。
前回の「2年で2万キロ」と2本立てで拝見しました。
大自二取得、頑張ってくださいね。いろいろとチャレンジすることが素晴らしいと思います。
CB400は手放さないでくださいね。自分も街乗りばかりですがチョコチョコ楽しんでます。
いろいろ温かいお言葉ありがとうございます(^^)
CB400スーパーボルドールは手放す気はないので、今後も楽しんで乗っていきます。
そろそろ訪れる車検の見積もりも取っているので、またメンテナンスパックにしようかと考えているところです。
(そうなると向こう2年は乗らないと・・・)
とりあえず免許取ってレンタルバイクで楽しみます!
一念発起頑張ってください!
一発試験はかつて限定解除と呼ばれた頃から、場所と平日に限られたのが難関の一要因でしょうね。
しかも要予約や指定日など全国バラバラ。
鴻巣以前の埼玉県は大宮に試験場がありましたが、到底短期間で取れるものではありませんでした。
私は学生時代は東北地方に居り、毎日でも受験可能の県だったので就職前になにがなんでも…でしたね。
それでも社会人の方々はたいへんなことだったろうと今でも思います。
指定教習所は費用がそれなりに掛かるでしょうが、時限内にしっかり繰り返し練習できる良さがあります。
一発試験ではチェックが重なれば中止・戻れですからね。
ちなみに私は40半ばまで大型に乗り、数年のブランク後に今はベンリィ110を乗り廻してますがこれはこれで楽しいですよ。
コメントありがとうございます!
そういったかつてのお話は参考になります。
せっかくなので教習でしっかり基礎を学んで公道で活かしたいと思います。
先日大型二輪の教習申し込みをして入校してきました。
近所のところは5月以降でないと受け付けていないことでしたので少し遠目のところで取ることにしました。
早いと2週間くらいで卒検まで受けられそうです!
私よりはるかに早く卒業ですね!!!
何か苦労したことがあれば教えていただけると幸いです!
コメントありがとうございます!
@@akibo6410
こんばんは。大型二輪の報告です!
先日卒業検定合格し無事免許取得することができました!
注意するところは中型とあまり変わらない印象でした。タイムが少し変わってるくらいですかね?
普通自動二輪免許持っていたので総教習時間は12時間のみでした。
akiBOさんも頑張ってください!
先月に教習所を卒業しましたが、申し込んでから教習開始までが2か月ほど掛かりました。四輪(高齢者講習や大型も含む)混走のコースだったので、教習中は渋滞で待つのが長くて外周の40キロ指定を出せたためしがありませんでした。ちょっと前が空いたからとガっと加速したら暴走防止装置が働いてエンジンが止まってしまったことも😅
箱根に1時間限定で安価に借りられるレンタル試乗のような店もあるので、あれこれ乗り比べてみるのも良いかなと思っています。
教習中に渋滞はツラいですね、
しっかり走って基礎を身につけたいところなのに・・・
箱根のレンタル試乗、めちゃ行ってみたいです✨泊まりになってしまいますが・・・
コメントありがとうございます!卒業おめでとうございます㊗️
千葉市在住です。去年、高校生の息子を半ば強制的に車と大型バイクの教習所に入れました。大型二輪、車とも2ヶ月で取れました。これで俺のダエグと息子のモンスター、交換しながら乗れることに。昨今の納車遅れがあるので欲しいバイク決まれば早めにご予約を!笑
なかば強制的に笑
ありがたいお父様です!私は父がいなかったので!
自分の息子とツーリングなんて楽しそうですね!
これから大型自動二輪免許を取りに教習所へ行ってきます。後もし大型自動二輪免許を取得したら大型バイクを購入しようと思います。
CB400SBだったら性能的に大型に乗り換える必要はないですよね(人による)。
私は250ccに乗ってるので乗り換えに性能的な理由は成り立ちますが、
それでもなかなかハードルが高くて、今のところ大型を取らない方針です(いつ心変わりするか)。
そうですね、今のところCB400スーパーボルドールを手放す気はないので、
乗り換えも非現実的ですが、
免許を持っていると今後の可能性も広がるので、まだ身体が動くうちに行くことにしました。
(動かなくなってからバイク自体が無理ですが)
金銭的にも時間的にも年を取ってからだと大変ですね笑実感しています
もう免許は取り終わったんですかね?
大型に乗り換えるときはボルドール譲ってくださいw
自分の2020年式NC42後期丸目の方ですが限定色マッドシルバーHONDAドリームで新車購入ワンオーナー現在走行距離6500㌔を貴殿に140万で譲ってさしあげましょうか?