大型二輪の卒検を合格するコツと注意点4選【教官が教える】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 307

  • @MuscleBike
    @MuscleBike  2 дні тому

    バイクの練習場『マッスルバイクファーム』詳細はこちら→ mb-farm.com/?

  • @lethalweapontom
    @lethalweapontom 3 роки тому +39

    20年ぶりにバイク熱にスイッチが入り大型二輪取りました。二十歳ぐらいの時中免と四輪同時教習取ったときは何も苦手が無くすんなりと全て一発で免許取りました。自信満々で大型二輪教習受けてビックリ。一本橋が10秒以上出来ない!卒検時は一本橋は落下しないようにさーっと通過しました。8.5秒でクリアしました(もちろん減点)その他は特に何もなく合格しました。年取ると気が付かないうちにバランス感覚が駄目になっていることに改めて気が付きました。

  • @meecom6821
    @meecom6821 3 роки тому +37

    大型の卒検で意識したのは「アピールの為に大袈裟、分かり易く振る舞う」「時間測定のある課題を欲張りすぎない」の2点ですね。
    あとは習った事をきっちり覚えてれば普通に合格できるかと。

  • @mayo0824mayo
    @mayo0824mayo 2 роки тому +4

    普通二輪免許を取得してからバイクにもそんな乗っていなくて25年ぶりに大型自動二輪教習に通っていて、どうしても1本橋とスラロームが検定前まで苦手で不安でした。
    卒検の日にこの動画をみてタイムを気にせず、1発不合格にならないように挑んだ所
    無事に合格しました。
    この動画のおかげで卒検も少し緊張がほぐれて100点満点でも70点ギリギリでも同じだと思うようにして挑みました。
    本当に感謝です✨

  • @miekowatanabe5795
    @miekowatanabe5795 2 роки тому +2

    去年7月に52歳で普通二輪取って、先日大型二輪の卒検を3回目でなんとか合格。大型教習時も卒検補講も問題無いと言われても、卒検本番で恐ろしいほど緊張して、一回目は急制動でタイヤロックさせてしまってオーバーしたり、二回目は落ちた事ない一本橋で落ち中止でした。プレッシャーしかない3回目はクランクで足付きしてしまいましたが、合格頂きました(T . T)
    魔物が潜んでいる卒検…普通二輪の時は一回で合格したので、今回は合格したときマジで涙が出ました。
    こちらの動画はずっと参考にさせて頂いてました!イメトレ大事です。

  • @Yoshi489
    @Yoshi489 3 роки тому +5

    二輪の技能試験は 検定員が 遠くから見て 採点しています。
    ① 一時停止で止まる
    ② 頭を 左右に オーバーに振って 左右の安全確認をする
    ③ そして 発進する
    オーバーに やらないと 遠くにいる検定員には 見えません。
    演技をすることが 重要だと思います。

  • @Nao-zf1ce
    @Nao-zf1ce 3 роки тому +10

    今日卒検です!先生の動画のおかげでここまでこれました。頑張ってきます!

  • @ボンド木工用-m1s
    @ボンド木工用-m1s 3 роки тому +5

    31歳の中年です
    どうしても、若い方のようにはいかずエンスト等頻発させたり転んだりしましたので、藁にもすがる気持ちで度々動画を参考にさせていただきまして、イメトレを死ぬほど繰り返しました。
    マッスルバイクちゃんねる様のおかげで特に検定に引っかかることもなく免許を取れました。ありがとうございます。

  • @すーのり-g7s
    @すーのり-g7s 3 роки тому +22

    もう大型免許持ってるんで見ても意味ないかも知れないけれど、なるほど〜と思って見入ってしまうな〜

  • @松村健一-j2z
    @松村健一-j2z 3 роки тому +1

    400を乗ってたのは15年も20年前も昔の話で、、今は125のスクーターで
    通勤してるのみです。
    今、京都のニュードラで大型二輪行ってます。
    先生の言う通り、身体は覚えていても、ダメなクセが沢山あります。
    教習から不安気に帰ってきて、
    先生の動画を何回も観て頭で理解すると、次の日に出来るようになってたりと、凄い助かっております。
    次から2段階です。卒検受かるように頑張ります。
    CBR600RRモビカラー買うぞ‼️
    先生、ありがとうございます。

  • @るーちゃん-f4j
    @るーちゃん-f4j 3 роки тому +5

    普通二輪ですが今日卒検合格しました。
    トップバッターでど緊張しエンストも
    2回程してしまいましたが
    何とか合格出来ました。
    何度も動画を見て頭で
    シュミレーション予習復習を
    沢山させて頂きました。
    教習でバイクに乗るのがとても
    楽しかったので
    安全運転を心がけ事故のない様に
    気をつけたいと思います。
    マッスル先生
    ありがとうございました😊

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  3 роки тому +1

      おめでとうございます🎊

  • @yoshitakamiyamoto9002
    @yoshitakamiyamoto9002 2 роки тому

    普通二輪から大型二輪まで一気に取得できました。50歳からの挑戦でしたが、マッスルバイクチャンネルのおかげで、一発合格です!ありがとうございました!!

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  2 роки тому +1

      おめでとうございます㊗️

  • @TO-pu2nm
    @TO-pu2nm 3 роки тому +1

    本日無事に大型二輪合格しました。マッスルバイクさんの動画に良い影響をいただきました。慎重過ぎると言われましたが、右左折は徹底して徐行を心がけました。コースは丸暗記できていて先先を考えてギア等の準備はしました。一本橋は緊張のあまり上半身ガチガチ。あっという間に半分到達。脱輪しないことを考えて10秒ねばらず速度アップ減点もらいました。動画のアドバイスが効いています。入校と同時に拝聴していましたが、とても参考になりました。

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  3 роки тому +1

      おめでとうございます🎊
      安全運転でバイクを楽しんでいきましょう!

  • @noriy8718
    @noriy8718 3 роки тому +3

    普通二輪のブランクが30年有り、安全にまた乗る為に大型二輪教習に通っています。免許があるが故に、30年のブランクを埋めるには教習時間が少な過ぎて、技術、精神、左手の握力が追い付かず、暑さも加わりヘロヘロです💦
    ゆっち先生❗️パワーを下さい❣️

    • @trmtrm8460
      @trmtrm8460 3 роки тому

      あ〜同じです!スクールも考えたけどいつも定員がいっぱいだし、どうせなら免許が取れる教習所がいいかなぁ〜と…。でも、10月に申し込んで教習開始が年明けからだってさ〜。

  • @r.9149
    @r.9149 3 роки тому +11

    普通二輪とって1年で大型二輪の教習も受けた
    練習含め一度も失敗らしい失敗はなかったけど、本番に限って急制動で全然ブレーキかけてなくて再試験しました!!!緊張って怖いね!!!

  • @vulcan900t-ken4
    @vulcan900t-ken4 3 роки тому +6

    中免→大型と一気に取って正解でした。今なら法規走行って地味だけど難しいと思います。癖はなかなか直らない。

  • @天空のバジル
    @天空のバジル 2 роки тому +2

    おかげさまで普通二輪の卒検に合格しました。検定中は頭の中が真っ白でしたが体が覚えてくれていたみたいです。
    全然上達しなくて教習に行くのが怖かった時期は、教習に行く前に先生の動画を見てやる気を出して頑張ることができました。
    今後もバイク購入やテクニック向上の参考にさせていただきます。ありがとうございます。

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  2 роки тому

      おめでとうございます㊗️
      今後ともよろしくお願いします!

  • @いーてー
    @いーてー 3 роки тому +1

    他の動画で普通二輪検定挑戦コメントをしてから、約1年。また明日大型二輪の検定に挑戦してきます!!前回の教習から1ヶ月空きましたが、ぶっちぎりで合格してきます!!

    • @いーてー
      @いーてー 3 роки тому

      頭真っ白になりながらもなんとか合格しました!注意事項のおかげです。ありがとうございました!!

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  3 роки тому

      おめでとうございます🎊

  • @RXY911
    @RXY911 2 роки тому +1

    大型2輪の卒検合格しました。
    心が折れそうになった時もありましたがマッスル先生の動画を参考に頑張れました。
    今後も動画の参考とライディングスクールで技術向上に努めて参ります。

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  2 роки тому

      おめでとうございます㊗️
      今後も研鑽を怠らず、共に頑張っていきましょう!

  • @wallykan921
    @wallykan921 3 роки тому +5

    普通二輪を取得してから1年後に大型を取得しました。
    教習中の注意ですが、バイクに股がってからスタンドをはらってしまったり、それこそカーブの新入速度が速かったり、妙な癖を治すのに少々苦労しました。
    しかし、バイクに慣れてから気が緩みがちなタイミングでの大型教習だったので、気を引き締めつつより法規走行が身に付く良いタイミングだったと思っています。

    • @nopperabou542
      @nopperabou542 3 роки тому

      今だとスタンド払ってから乗ろうとするとヨロヨロしてしまうんですよね。払ってから「行くぞ…行くぞ…ホイ!うわっおっかねぇ!」って。

  • @yasubopenpenride
    @yasubopenpenride 3 роки тому +4

    大型二輪の取得予定はないですが、普段バイク(125cc)に乗っていて初心忘れるべからずの意味で参考にさせて頂きます。

  • @yuma4469
    @yuma4469 3 роки тому +4

    いつもめちゃくちゃ参考にしてます。
    ちょうど大型に通ってるので、何回も見て頭に入れてます。

  • @uchida5313
    @uchida5313 3 роки тому +1

    大型免許を教習所に通って取りましたが、今回の4つのポイントは教官からは全く話しが有りませんでした。
    率直に言って、教習所で習うことよりも、動画を見て学んだ方が役に立ちました。
    当時、マッスルバイクチャンネルが有ったら良かったなーと思います。

  • @dawawa1625
    @dawawa1625 3 роки тому +4

    大型教習の時はクセになってた2本指ブレーキをよく注意されましたね。
    安全確認や合図のタイミングに気を取られてるとまたやってしまうという。
    経験が邪魔をする事柄の一つですね。

  • @ねこねこ-v2w
    @ねこねこ-v2w 2 роки тому

    第一段階みきわめ不良3回🤣。現在、第二段階みきわめ不良2回目中です😆。人より大きく運転技術が劣っていることを自認しながら、マッスル先生の動画を日々見てイメトレに励んでいます。あきらめは悪い方なので、まだまだ食らいつきたいと思っています。今後とも現在同様、素晴らしい動画を期待しています😆

    • @ねこねこ-v2w
      @ねこねこ-v2w 2 роки тому

      なんとっ!ここへコメントさせて頂いたその日に第二段階みきわめ良好を頂き、翌日の卒検もそのまま合格出来ました🤣 マッスル先生を拝むと良いことがあるようです😆 (お布施は無いのですが)これからも役に立つ動画のアップと私の安全走行祈願をさせて頂きます。本当にありがとうございました。

  • @KOICHIIIJIMA-g3x
    @KOICHIIIJIMA-g3x Рік тому

    マッスル教官、昨日無事大型二輪の卒検をぱパスしたことを報告いたします。2段階の見極めをダブってへこんでいた矢先に教官の動画に辿り着き見極めをパスするコツがようやく分かりました。 また見極めをパスできれば基本的には卒検も自信を持って対応できることもわかり今までいままで教習所の教官たちがひつこいくらいに言ってくれてたことが走馬灯のように蘇ってきました。有難うございます!

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  Рік тому

      おめでとうございます㊗️

  • @出口規弘
    @出口規弘 3 роки тому

    おかげさまで本日大型二輪免許取得しました。一連の動画、大変参考になりました。これからも楽しく視聴させてください。今後のご活躍をお祈り申し上げます。

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  3 роки тому +1

      おめでとうございます🎊

  • @dengana34
    @dengana34 2 роки тому

    昨日、大型二輪の卒検でした。
    スラローム、一本橋のタイムは程々に進路変更や右左折、交差点の速度に注意しながらメリハリを付けて無事合格できました。この動画を試験当日朝に見直した効果です。ありがとうございました。

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  2 роки тому

      おめでとうございます㊗️

  • @daytonhiroton3903
    @daytonhiroton3903 3 роки тому

    47歳中免のおっさんが、大自二に挑戦します。20年振りのバイクで、今日が初教習です。動画とても参考になります。

  • @azutaka1000
    @azutaka1000 2 роки тому +1

    これから卒検なので肝に命じて頑張ります

  • @haranet99999
    @haranet99999 2 роки тому

    お疲れ様です、こちらの動画見させていただき、本日無事に大型卒検クリアしました!ありがとうございます😊

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  2 роки тому

      おめでとうございます🎉

  • @teru2212
    @teru2212 3 роки тому

    来週の火曜日に大型二輪の卒検です。前回の教習から2週間ぶりなので、全て1からではなく0に戻っての試験です。バイクに乗るのも、ほぼ30年ぶりで1本橋は渡れる時と全く出来ないときの差が激しすぎ、このチャンネルを見て、なるほどと思いつつもうまくいかないこともしばしば…
    なんとか1発合格目指して頑張ります

  • @crossG_vlog
    @crossG_vlog 3 роки тому

    私にはタイムリーな話題です。
    大型自動二輪受講中です。
    私の場合、狭路侵入時(8の字やクランク)無意識に逆ハン当ててしまっていました。
    あと右進路変更時、右に寄せ過ぎて中央線にバンパーやらグリップエンドがかかると「逆走」と取られるそうです。
    ニーグリップも指摘を受けました。
    膝だけ一生懸命挟むとステップ荷重が疎かになる、そうです。
    低速バランス走行時、踝を車体に押し付けて尻を浮かす気味にすると膝が挟まって良いよ、と教わりました。
    第一段階で既に三時間補習受けて、明日AT車乗ったら見極めです。
    頑張ります。

  • @光雄中村-o7g
    @光雄中村-o7g 2 роки тому

    先生の動画が、役に立ちました。大型二輪免許取得しました。ギリギリ合格しました。ありがとうございました。

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  2 роки тому

      おめでとうございます㊗️

  • @横田雅博-r3l
    @横田雅博-r3l 3 роки тому +1

    卒検あるあるやわ💧右左折の時、中型の癖かクラッチ全開して早く行かなきゃって念でいて、大型でやってしまったらパワー違くて転けそうになってしまい焦ったのを記憶してます。今、免許取って公道で曲がる時常に頭の中に、その思いがなんとなくよぎります。たかが曲がると侮れませんね。

  • @tossug61
    @tossug61 2 роки тому

    教習を受けている期間にこの動画を拝見させていただいておりました。
    ありがとうございました。
    「運転姿勢を見直す」のところで、私は致命的というか都合の悪い悩みがありました。
    ・つま先が開いている
    私は足首がかたくて、つま先をまっすぐにすると、左のチェンジペダルは走行中に2速から1速かニュートラルに入ってしまう嫌いと、右足は、後輪ブレーキペダルを押し下げてしまう嫌いがありました。後輪ブレーキは、あそびの範囲での押し下げかもしれませんけれど…。
    卒検の時は、スラロームの時は、検定員に見られているのは覚悟(減点)で、ステップの位置をズラして走行しました。(スラローム中、ニュートラルに入っては危険なので)
    「バリアフリー」ってのがありますが、私の都合では、「足首のバリアフリー」してくれたらなと思いました。
    全国みわたせば、私の様に足首がかたく、踵をついてしゃがめい人は結構、いると思います。
    察するに、その様な人は、ステップに対して、足首の角度が得られないので、ステップに対して足を平行にできない(つま先が平ではなく、下に向く)と思います。
    自分のバイクなら、チェンジペダルの位置、後輪ブレーキペダルの位置を調整できますけれど、皆が扱う教習車ではできませんね。
    無理やりするとしたら、足首のカタイ人用の教習車(シフトペダル&後輪ブレーキペダルの位置調整が施された)を用意してくれる事ですが、現実的には無理かもしれませんね。
    って事で、私の叫びでした。失礼します。

  • @nkmrakr
    @nkmrakr 3 роки тому +1

    何とベストなタイミングでアップして頂いたことか!
    先日、大型二輪の入所手続きして、来月から教習を受けるところです。
    お気に入りに登録して折あるごとに再生するように致します。感謝!!

  • @kuzzy26
    @kuzzy26 3 роки тому

    本日大型の卒検合格しました!
    本当にこのチャンネルにはお世話になりました。
    これかもよろしくお願いします。

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  3 роки тому

      おめでとうございます🎊
      これからもお役に立てるよう邁進していきます!

  • @ぽぽぽよ-h9c
    @ぽぽぽよ-h9c 3 роки тому +4

    明日卒検です。参考にして頑張ります

  • @cook9971
    @cook9971 3 роки тому +1

    明日丁度、大型二輪卒検です笑なんて言うナイスタイミングで動画出すんですか??神ですか?

  • @nora2wood
    @nora2wood 3 роки тому

    昨年6月に大型教習中はいつもこのチャンネルを見て参考にしていました。
    1回目の卒検の時パイロンに当たり一発アウトでしたが2度目のチャレンジで合格できました。
    今でも安全項目を確認しながら楽しい大型2輪ライフを送っています。

  • @kunihisamogi8248
    @kunihisamogi8248 3 роки тому

    16才の時に当時の中免を取り、現在60才です。
    バイクはずっと乗り続けており、2年くらい前に何を血迷ったか大型二輪免許の取得の為教習所に通いました。
    私が通っていた教習所は検定当日にその日の検定コースを知らされます。教習コースとは全く違うコースです。
    ウォーミングアップ走行も無く、いきなり本番でした。
    私は、順番が一番でかなり緊張したのを覚えています。
    その為、しっかりとコース間違いをしたのですが、不思議くらい落ち着いていて自分から「コース間違えました」と教官に言ったくらいです。
    おかげ様で検定は一発で合格しましたが、とにかく落ち着く事これが大事だと思います。
    長文失礼しました。

  • @梓玖
    @梓玖 3 роки тому +1

    今日大型の卒検なので、要らない減点は無くすよう頑張ります!

  • @すずきつりお
    @すずきつりお 3 роки тому +3

    今まさに大型二輪の教習所に通ってるので大変参考になりました。ありがとうございます。

  • @SS-un8yz
    @SS-un8yz 2 роки тому

    初めまして。このチャンネルのおかげで本日卒検合格しました。ありがとうございました。

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  2 роки тому

      おめでとうございます㊗️

  • @KKbemani
    @KKbemani 3 роки тому +15

    大型やってるとき、最初は怖かったけど慣れてくると凄い楽しかった。卒業したけどもう一回やってみたいw

    • @清掃員豆粒-q1e
      @清掃員豆粒-q1e 3 роки тому +1

      免取にすればいんじゃないですか!?

    • @fc0491282
      @fc0491282 3 роки тому

      @@清掃員豆粒-q1e マジレスすると、免許取消になったら大型二輪以外もなくなるので、大型二輪だけ返納して下位免許の普通二輪の交付を受けて、大型二輪の教習を受けるのがいいと思います……

  • @minnto0204
    @minnto0204 2 роки тому

    はじめまして 明日から 大型の教習予定です 参考にさせてもらいました
    他の動画も 見させてもらいました
    参考にして 通いたいと思っています

  • @takaginwarae683
    @takaginwarae683 Рік тому

    参考になりました。
    おかげさまで本日大型二輪の卒検合格できました。

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  Рік тому +1

      おめでとうございます㊗️

  • @しし丸-i8p
    @しし丸-i8p 9 місяців тому

    見ていておっそろしくなりました😱。正直なところあまりというか、意識してませんでした。ブレーキはちゃんと4本で握ってくださいねって2回ほど注意されまして、それからは気をつけているのですが、クラッチレバーは手を掛けたままだったり、坂を下る時に、サーっと行ってしまって、その後カーブなんですがつい減速し忘れたり…。キチンと基本を身に付けないと公道で事故を起こしかねないですね。改めて気付かせてくださって、今後は気を付けて練習します。有益な動画をありがとうございました😊。

  • @yachan915
    @yachan915 3 роки тому +2

    ゆっち先生お疲れ様です🙇運転姿勢はよく注意を受けました😅ニーグリップ、つま先が開くのも注意されました😅クセって直すのが難しいですね😅

  • @mory89504
    @mory89504 3 роки тому +3

    確かにコースのカーブは15km/hで走れと言われ、シフトダウンの時のブリッピングもダメと言われた記憶がありますね。乗ってない人はそんなことしないですもんね〜!

  • @ひろぴろ-s2g
    @ひろぴろ-s2g 3 роки тому

    大型自動二輪免許検定合格しました。
    マッスルバイクさんの動画参考にさせていただきました。非常に
    わかりやすい解説で感謝します。

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  3 роки тому

      おめでとうございます🎊

  • @kentz6324
    @kentz6324 3 роки тому +6

    既に、癖が付きはじめているのと、結構忘れているルールもありました。
    まだ、大型教習は考えていませんが取得する際は再度見直して受講したいと思います!

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  3 роки тому +2

      教習所を卒業したら即癖がつきますからね😇笑

  • @Mr.Edawhojustbuiltahouse
    @Mr.Edawhojustbuiltahouse 5 місяців тому

    明日大型教習入校してくるのでまた見直しにきました!

  • @tomoki4010
    @tomoki4010 3 роки тому +6

    将来大型免許取りに行く時の参考にしたいと思います!

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  3 роки тому +1

      ぜひご活用ください😆!

  • @parliament_9mg
    @parliament_9mg 2 роки тому

    ゆっちさんの動画のおかげで無事大型自動二輪免許取得出来ました!大変お世話になりました。
    ありがとうございます!!

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  2 роки тому

      おめでとうございます㊗️

  • @kenrblooddust
    @kenrblooddust 3 роки тому

    まさにそれです!
    中免と比べ、運転経験があってすでにバイク慣れしてる人にとっての大型教習は、スラロームや一本橋などの課題はもうさほど難しく感じないかわりに、こういう細かい所でおろそかになりがちで気付かぬうちに減点超過してしまうことが多いです。
    自分の時は特にそれを意識して、ポンピングブレーキや低速で曲がること、交差点で大きく首を振って確認の振りをするなど、逆に課題のタイムはさほど気にせず、たとえ時間が足りず5点10点減点食らっても、それ以外のことが完璧にできればおっけーという心持ちで、無事クリアできました。

  • @失う物のない鼠
    @失う物のない鼠 3 роки тому

    中型免許取って1年乗った後、先月大型二輪の教習に通いましたが久しぶりに教習を受けるといろいろな癖が染み付いているせいで最初は苦労しました。

  • @狩t
    @狩t 3 роки тому +1

    本日大型二輪卒業検定受かりました!マッスルさんの動画凄く参考になりました。ありがとうございました。

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  3 роки тому

      おめでとうございます🎉

  • @石原利則-t9r
    @石原利則-t9r 9 місяців тому

    中型二輪教習中の私でも、役に立つ情報だと、思いました。

  • @まよーん-b8j
    @まよーん-b8j 3 роки тому

    自分の地域は二輪免許無しからは直接大型二輪教習を受けられず
    一旦普通二輪の免許を取得してから大型教習を受ける必要がありました。
    普通二輪→大型二輪と間を置かずに教習を受けた方は問題なく卒業できる方が多いですが
    普通二輪を取得して久しぶりに教習所にこられる方々は苦労する方が多いと指導員さんがおっしゃってました。
    その時は詳しい理由はお聞きしなかったのですがこの動画で説明されていたことなんですね。

  • @大福井
    @大福井 2 місяці тому

    私大型二輪持ってますが、普通二輪持ってるが為に自己流が露骨に出てしまいダメ出しの連続でした😰これでは検定合格しないと思い可能な限り指示通り運転を意識しました😭

  • @sakuramosu
    @sakuramosu Рік тому

    明日、新潟の六日町教習所で卒検です。
    いつも通りの運転を心がけて頑張ります。

  • @山田太郎-z5y2o
    @山田太郎-z5y2o 2 роки тому

    本日無事卒検を終え念願の大型二輪をとることができました!!
    検定課題が中々上手くいかず行き詰まってばかりいましたが、マッスルバイクチャンネルさんの動画には本当に何度も助けられました!
    大変お世話になりました😭
    これから路上に出たあともどうぞよろしくお願いします🥺

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  2 роки тому

      おめでとうございます㊗️
      今後ともよろしくお願いします!

  • @alice-joker
    @alice-joker 3 роки тому +3

    ゆっち先生こんばんは♪
    来月からの大型教習に向けて、非常にタイムリーな話題
    ありがとうございます!
    今、過去の先生の動画を見直して頭の中でシミュレーション中です👍🏼

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  3 роки тому +2

      ぜひご活用ください!
      昔の動画の質もお楽しみください😇笑

  • @DDLL_009
    @DDLL_009 3 роки тому +1

    今週の土曜日に大型二輪の卒検です。
    タイムリーでとても参考になりました。

  • @yuma4469
    @yuma4469 3 роки тому +2

    今日、大型の卒業検定合格できました。
    めちゃくちゃ参考になりました。

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  3 роки тому

      おめでとうございます㊗️

  • @spgtf1yasu
    @spgtf1yasu 3 роки тому +1

    ユッチ先生こんばんわ。 10km近辺のアクセルワーク、非常に難しいと感じていますので、大型は更に繊細な操作ができないと、合格には程遠いんですね😅 (18日、トレーナー着込んで行きましたが、走行中は雨と寒さで、ジャケット脱げず、喫茶店でしかマッスルアピールできませんでした、申し訳ないです😥 脱げるようにTシャツも着こんでたのに...)

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  3 роки тому +1

      パワーがある分、求められる技術も高くなります😏笑
      18日は寒かったですよね…今日の撮影はシャツの上にパーカーだけでも汗だくでした🤣

    • @spgtf1yasu
      @spgtf1yasu 3 роки тому

      @@MuscleBike さん ますます、ユッチ先生含め、大型乗りの方をリスペクトです。先生推薦のコミネのプロテクターは購入済み、使用中ですので、マッスルパーカーアピールは季節待ちですね。撮影お疲れ様でした😃

  • @コチャロウ
    @コチャロウ 3 роки тому +3

    先生こんばんは。
    めっちゃ試験に落ちる事を、普段やっててビックリ💦
    2年前のこの頃に教習所行ってて、バイクに乗れると思うと次の教習がとっても待ち遠しかったのを思い出しました😊

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  3 роки тому

      街中の走行は臨機応変が大切ですから仕方ないところではありますね😓
      教習が楽しみというのは本当に素晴らしいです!

  • @trmtrm8460
    @trmtrm8460 3 роки тому +1

    リターンなので、もう一度習う意味でも大型教習に興味はある。妻も言ったら了解してくれた。
    けど難しそうでイマイチ踏み出せない・・。とりあえず先生の動画でイメトレと普段の動作に意識します。

  • @MrCkkmkeyou
    @MrCkkmkeyou 3 роки тому

    教習が終わり、あとは卒検、、、ポイントを思い出してガンバります‼︎

  • @フライドポテト-h9q
    @フライドポテト-h9q 3 роки тому +1

    3日前に2回目の大型二輪の卒業検定に合格しました🎉マッスルさんの動画を参考にした結果です。ありがとうございました😂1回目は普通二輪でも大型でも一度もミスした事のない急制動で前輪ロックしてしまい停止線オーバーで不合格。補習して2回目の卒検、急制動を停止線ギリギリ止まりセーフ💦検定員も「ギリギリだったね笑」

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  3 роки тому

      おめでとうございます🎊
      安全運転でバイクを楽しんでいきましょう!

  • @ともさん-d1u
    @ともさん-d1u 3 роки тому

    8月に普通二輪取得して、間をあけず大型二輪に挑戦しました。
    卒検実施の今朝、早起きして拝見しましたが最後はやっぱりここに来てしまいます。
    おかげさまをもちまして、頭を整理出来て無事合格しました!
    ありがとうございました。
    これからも楽しみにしています!

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  3 роки тому

      おめでとうございます🎊
      これからもよろしくお願いします!

  • @kiyot-fl1ij
    @kiyot-fl1ij 3 роки тому

    初めまして。
    本日午後から大型二輪の卒検を受けます。
    動画参考にさせていただきます。

  • @hitoshininomiya8145
    @hitoshininomiya8145 3 роки тому +2

    先日、なんとか卒検2回目でうかりました。ありがとうございました。1回目は波状路で脱輪でした。

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  3 роки тому +1

      おめでとうございます🎊

  • @morishan211
    @morishan211 Рік тому

    右左折の速度は大型二輪教習初日に指摘されました。「いつものスピードじゃダメだよー」
    卒検は時間制限のある一本橋、スラローム、波状路、全部でそれぞれマイナス10点食らったし、コース間違いを2回やらかしましたが、それ以外のツマラナイ減点がなかったようで、なんとか一発合格できました。基本をちゃんと押さえておくといいことがありますね。

  • @c2na19
    @c2na19 3 роки тому +2

    ヘルメットの後ろ側に
    遠くから目立つように
    テープ貼って試験に臨むと
    首振り確認が良く見える
    と先生に教わりました。

  • @ツナピコ-t8v
    @ツナピコ-t8v 3 роки тому +6

    やっと、大型二輪の一段階が終わりました。
    予約が取れない▪▪▪

  • @長谷川智己-j1n
    @長谷川智己-j1n 3 роки тому +6

    スラロームでのアクセルワークで戸惑った!

  • @わかりょー
    @わかりょー 2 роки тому

    大型教習中です。テスト対策のように検定ならではのポイントもあるので、何度も見て気をつけるようにします。ありがとうございます。

  • @tomachin6571
    @tomachin6571 3 роки тому

    本日大型2輪卒検合格できました。教習期間に動画一通り観させていただき参考にしていました。有難う御座いました!

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  3 роки тому +1

      おめでとうございます🎊

  • @fukuetakumi8842
    @fukuetakumi8842 3 роки тому

    公道で乗るには重要な事ばかりですね。
    特に交差点は危険の宝庫です。
    時に猛スピードで突っ込んでくる自転車の感知をするには、ホント徐行する速度じゃないと無理です。

  • @goatboy3188
    @goatboy3188 Рік тому

    後ろを確認しながらの車線変更がアウトなのは全ての車両で言えて、実際車線変更している際に前がブレーキ踏んでいることもあるのでやはり確認したらすぐ前を向いてから変えるのが安全だなと思いました。

  • @kotaeiji
    @kotaeiji 3 роки тому

    大型を取りに行った時、対して指導もされなかったのでその様なポイントがあった事すら知らなかったです。30年越しの「目から鱗」でしたね。

  • @tatsuya0997
    @tatsuya0997 3 роки тому

    こんばんは😊
    大型自動二輪免許は取得済みですが、教習所に通っていた頃、アクセルの開け方、リアブレーキの使い方は親切に教えていただきました。特に小回りは半クラを使用せず、アクセルとリアブレーキの加減を仕込まれましたよ。

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  3 роки тому

      クラッチなしでの小回りとは中々ハードな練習ですね😲笑

  • @ゆうきA-i8d
    @ゆうきA-i8d 3 роки тому

    普通二輪ATを1年前に取ってビッグスクーター乗ってますが動画の内容を思い出しながら明日からまたバイクライフ楽しもうと思います!

  • @亮藤井-q1q
    @亮藤井-q1q 2 роки тому

    マッスルさん。
    はじめまして!
    大型二輪の卒検に2回落ち、マッスルさんの動画をひたすら見て頭にたたみ込みた結果、3回目で卒業検定合格し先日併記してきました。
    大型二輪取得後も勉強させて頂いてます。
    重ねて御礼申し上げます!!

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  2 роки тому +1

      おめでとうございます㊗️
      今後ともよろしくお願いします!

  • @賢二太田
    @賢二太田 Рік тому

    レースの技術とは全くの別物なので難しい😂✋普段あんなに確認とかしないし😂✋🚲

  • @k_uesugi01
    @k_uesugi01 3 роки тому

    マッスル先生!さすがですね 参考に致しております
    普通二輪の卒研に落ちるとオモてたので一発試験を見学・予約してたのですが
    昨日受かったので、センター試験は大型に変更して記念受験するつもりです笑
    教習所で波状路もお試しでヤラされましたがとりま渡り切りました
    不合格当然で一発試験を何回も受けてみるつもりです笑

  • @japan758
    @japan758 3 роки тому

    エレ先生、お疲れ様です。私は58歳で大型二輪を取得(多分ギリギリ)したのですが、当時は舞い上がって「取れたんだからもういいだろう」ぐらいだったと思います。ですが今、1250ccをいかに低速で操れるかに挑戦している日々です!アクセル一定・半クラ一定・リアブレーキの踏み代での加減!スンゴイ面白い!後続車がいないときは、目の前の赤信号との根競べです!!

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  3 роки тому +1

      向上心が高くて素晴らしいですね!
      低速で1250ccを扱えるようになれば走りの幅が一気に広がるので無理のない程度に練習していきましょう😊

    • @daizu-8931
      @daizu-8931 2 роки тому

      明日大型の見極めだけど、この動画のポイントは一度も指摘ないし、そもそも何か指摘受けたことがない・・・通ってる教習所ダメなのかな・・・

  • @cj-ic5kn
    @cj-ic5kn 3 роки тому +1

    近々卒検になるので、運転姿勢をもう一度意識して乗ってみます

  • @toujourspour2188
    @toujourspour2188 3 роки тому

    見極めの時にうっかり踏切でギアを変えてしまい、指摘されてしまいましたね。
    卒検の時にうっかりやらなくて本当に良かったです

  • @yukky6832
    @yukky6832 3 роки тому

    2ヶ月前に大型2輪の免許をゆっち先生のアドバイスで一発合格できました‼️
    先生の補足…とは烏滸がましいですが
    ①②に関して
    「カーブや交差点での右左折時にバイクが傾いていたら
    その時点でオーバースピードだからね‼️」と言われました。
    「バイクが検定中傾くのはスラロームだけ」とも…💦
    ③④に関しては、先生と全く同じこと言われました👍
    減速時は4輪同様、ポンピングブレーキは使ってください💨
    教習所に通われている方、卒検受けられる方
    頑張って〜👍👍👍z

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  3 роки тому +1

      傾けないと曲がれない時点で徐行以上の速度であることが明確になってしまうので検定員も減点せざるを得ないですからね…笑
      補足ありがとうございます😆!

  • @名無しさん-y4o
    @名無しさん-y4o 3 роки тому

    大型二輪教習、2段階に入ったばかりですが、車線変更時の目視と移動が同時に行われていると教官から指摘されました。
    確かに首を真横に動かして目視していたので、その影響で肩も動きハンドルが切れていたのかもしれません。
    目視時は斜め下に首を動かす…確かに教官や街中で他のライダーを見ていると、そうしているように思います。
    是非、真似させて頂きます。

  • @kyoko7244
    @kyoko7244 3 роки тому +1

    バイク経験無しで大型教習に臨んだので変なクセは一切なく、その点は良かったです。
    卒検の思い出は技術的な事より、人生で一番というくらい緊張したって事だけです😅

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  3 роки тому +1

      ダイレクトで大型教習に通うメリットの1つですね!
      どれだけ運転に慣れている人でも検定前は顔が真っ青です🤣笑

  • @skochan7107
    @skochan7107 3 роки тому

    私が大型を取った時は まだ自動車学校の教習がなかった頃でしたので
    参考になるかどうかわかりませんが
    この試験は落とすためにある試験ですってスタンスでした
    コースの下見は徒歩で歩いて覚えました
    後方確認ですが無地のヘルメットの場合目立つようにテープを貼った覚えがあります
    試験車両によってかなりクセがあったのでそれも運のようでした
    費用が安く取得できたのはよかったですね。

  • @ohmishigeaki
    @ohmishigeaki 3 роки тому

    普段のクセって手強いですからねぇ。
    僕が大型を目指さない理由の1つは、現在の年齢から残りのライダー寿命を考えた時に、大型まで手を出す余裕が無いと思っている事ですが、単純に中免に受かったからといって大型も取れる、と考えられない(自信がない)というのも、大きいです。
    中免教習時から『ニーグリップ出来てないよ』という注意は何度も受けていたうえに、普段の愛車がレブル250なんで、中免教習時以上にニーグリップ出来ないと思います。
    しかも中免では、スラロームが大の苦手でしたので、卒検ではスラロームの制限時間超過は織り込み済みで合格しました。大型では時間制限もキツくなるし、容易だった一本橋も時間制限の関係で大型では苦労するかもしれませんし、未知数の波状路もあります。
    この上で、普段のクセまで対処せねばならんので、大型は合格する自信を持てません。身体(反射神経)も20~30代ほど若くないので(苦笑)

  • @nuntanosankinu-nd6wt3lr2e
    @nuntanosankinu-nd6wt3lr2e 3 роки тому

    教習中の頃、わたしは普段の走りや教習所に通うときに、乗り降りや発進時の確認、レバーの握り方、停止時の足つき等、教習所の教えを体に癖付けさせました。

  • @愛犬マックス-n9y
    @愛犬マックス-n9y 3 роки тому +3

    取得チャンスが先か寿命が尽きるのが先か、家族の為の自粛中なので悩ましい

  • @Kintaro-i6y
    @Kintaro-i6y 2 роки тому

    普通二輪の時と同じ感覚で教習に臨んでいたら、普通二輪免許を持っている前提なので、大型であまりノロノロ運転しすぎるのは卒検ではイメージが悪くなると教官に指摘されました。まあ、何とか合格できたので良かったです。