(前編)ロケットのターボポンプ設計は何が難しい?JAXA出身の教授に徹底質問【IST×ホリエモンチャンネル】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 今回はホリエモンがスポンサーのロケット事業を行う会社「インターステラテクノロジズ」とのコラボ企画!
    ロケットエンジンを開発する技術者を募集中ということで、JAXA出身の内海教授にターボポンプ開発の難しさについて伺いました。
    ▼ エンジニア募集中!採用ページはこちら
    www.istellartec...
    ▼ターボポンプの開発エンジニアをやってみたい方募集中です
    note.com/natsu...
    ブロマガで質問に答える生配信やってます!登録してね
    → ch.nicovideo.j...
    UA-camにはない情報も!ホリエモン公式メルマガ配信中
    登録はこちら→ horiemon.com/ma...
    堀江によるオンラインサロン、通称HIU(堀江貴文イノベーション大学校)のメンバーも募集中です!
    詳細はこちら→lounge.dmm.com...
    ホリエモンチャンネルのノーカット版は月額840円のFRESH会員限定でご覧いただけます
    詳細はこちら→freshlive.tv/h...
    ---------おすすめ書籍------------
    【NEW】東京改造計画(NewsPicks Book) ※5/30発売
    ▶amzn.to/2LMUIWU
    【NEW】努力するな。マンガを読め。(主婦の友社)
    ▶amzn.to/2KLgEkW
    【NEW】スマホ人生戦略 お金・教養・フォロワー35の行動スキル(学研プラス)
    ▶amzn.to/3caGJoX
    ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく(ダイヤモンド社)
    ▶ amzn.to/2VHSx9J
    多動力 (NewsPicks Book) (幻冬舎文庫)
    ▶ amzn.to/2HNvlSv
    堀江貴文
    Twitter : @takapon_jp
    寺田有希
    Twitter : @terada_yuki
    オフィシャルHP:yukiterada.com/
    運営:SNS media&consulting 株式会社
    horiemon.com/c...
    編集:エイジメディア株式会社
    www.agemedia.jp/

КОМЕНТАРІ • 109

  • @音無竜之介
    @音無竜之介 4 роки тому +15

    ロケットの話をしている時のホリエモンは好感が持てる。科学愛も良い。

  • @孝行球爺
    @孝行球爺 4 роки тому +5

    馬鹿相手には年上でも失礼かなと思うレベルの言葉使いだけど
    分野の専門家には礼儀正しい言葉使いをしている事にホリエモンらしさを感じる
    でもいつ見ても対談の形式の時の質問に下調べ(元から詳しい?)して質問自体が高度で聞いてて楽しい

  • @user-seztan
    @user-seztan 4 роки тому +6

    トラインドエラーの連続で身につけた繊細な技術はなかなか伝えづらいですね。
    とにかく凄い技術屋の人!こんな人が協力してくれたら心強いですね!ロケット開発期待してます!

  • @ke1855
    @ke1855 4 роки тому +12

    難しいはずの話しがなるほどと思わせる内容が素晴らしい👏

  • @サウシーいっぬ
    @サウシーいっぬ 4 роки тому +14

    ホリエモンがリスペクトしているのがわかってなんかよいね

  • @kataco.9316
    @kataco.9316 4 роки тому +4

    25年前在学中に、ロケットエンジン開発の肝は材料だととある教授から聞きましたが、今でもそうなんですね。機微なノウハウがそこにあると伺い、民間の事業化は後発でまだまだ途上ですが材料技術の強みを持つこの国は最終的には生き残る底力を持っていると感じました。

  • @kawaiimonozuki1995
    @kawaiimonozuki1995 4 роки тому +10

    こういう工学的な話もっと欲しいです✨

  • @TheKossy66
    @TheKossy66 4 роки тому +4

    ホリエモン!面白いよ!こういうロケットの技術とかすげぇ興味深いよ!こういうのいっぱい発信してくれ!

  • @kurathat
    @kurathat 5 місяців тому

    やっとターボポンプの技術を獲得したってニュースになってて、感動した。

  • @yuuyuuland
    @yuuyuuland 4 роки тому +12

    堀江さん本当にいろんな分野においてめちゃくちゃ詳しいですよね☀️尊敬します!!

  • @pirono119
    @pirono119 4 роки тому +1

    ホリエモンがわかろうとしている姿がいい!わからないことを聞く姿勢すてき!

  • @nikomaru7573
    @nikomaru7573 4 роки тому +2

    自動車のターボは航空産業から来てますので、今回のお話は皆さんに身近な自動車を理解していただくのにバッチリです。
    ただ航空宇宙産業に使用するロケットエンジン、ターボは動画のように燃料種類に起因する超高温・超低温に晒されます。
    ここの対策を各部品おこなっていくのですが、これが大変w ちょっとしたボルトや配管(金属パイプ)部品にも高価な金属や高度な精度が求められるのです。

  • @maccohih2d289
    @maccohih2d289 4 роки тому +8

    Good job
    もっと工学の話の回希望です
    素材の話面白いでござる

  • @tadahiro39
    @tadahiro39 4 роки тому +6

    こんな動画を待ってたわ!最高

  • @んごなお
    @んごなお 2 роки тому +1

    同じ空間に
    低温、高温、低圧、高圧が集まっているからロケットエンジンは難しい
    までは分かったけど
    その後がめっちゃ難解すぎた😂
    なんかすごい!たのしい!

  • @joonbae3131
    @joonbae3131 4 роки тому

    堀江さんの例えのおかげで専門外の私にも話がわかりやすくて面白いです

  • @h0pedia
    @h0pedia 4 роки тому +1

    よくわからんけど、世の中には頭の良い人が居るんだなーという未来に対する安心感

  • @kan-kouji
    @kan-kouji 4 роки тому +2

    面白かった。
    説明も分かりやすかった^^

  • @MultiYUUHI
    @MultiYUUHI 4 роки тому +1

    ロケットの専門的な話をしてる時のホリエモンは目がキラキラしてるな

  • @ultraryman
    @ultraryman 4 роки тому +10

    室蘭にはこんなに凄い先生が居るのに卒業生は皆んな北海道を出て行ってしまう・・・。

    • @お祭り好きの電気屋
      @お祭り好きの電気屋 Рік тому +1

      北海道には民間ロケット研究会社
      が二つあります。
      ・インターステラテクノロジーズ(ホリエモンロケット)
      ・植松電機

    • @ultraryman
      @ultraryman Рік тому

      @@お祭り好きの電気屋 植松電気は磁石のメーカーですよね?

    • @お祭り好きの電気屋
      @お祭り好きの電気屋 Рік тому +1

      @@ultraryman そう。
      鉄くず屋さんの重機用
      ひっつけ電磁石の会社。
      これで運転資金を調達して
      ロケット研究をしている。

    • @ultraryman
      @ultraryman Рік тому

      @@お祭り好きの電気屋 無重力機械が自慢です!どうぞ宜しく!

  • @furukiyokitamashii
    @furukiyokitamashii 4 роки тому +2

    全く理解できないとしても、若者に伝えていれば、ほんの一部、興味を持ち、わかるよーになりてーっと専門的に勉強し始める次世代が現れる。それは良い学校に入るとか、お金を稼ぐようになる、といった軸とは全く違った、人生の楽しみの発見であり、日本の未来を支える技術と魂の伝承である。変な言い方ですが、私にとっては凄く感動的な動画でした。

  • @大木裕人-v1i
    @大木裕人-v1i 4 роки тому +10

    堀江さんは250ccの4発に乗ってたのかな?

  • @お祭り好きの電気屋

    スポンサーの荏原製作所の
    技術者にも割り入って欲しかった。
    実は水道のポンプでもメカニカルシール
    など今回の話の要素があります。

  • @西田博-x4w
    @西田博-x4w 4 роки тому +2

    とても興味深い話でした!😊
    いくつか疑問がありました。
    1:加工技術が難しいとの話がありましたが、精度的にはどのぐらいの細かい精度でやっているのでしょうか?
    2:ポンプにはいろんな制御があると思うのですが、単純にすると、機械式なのでしょうか電子式なのでしょうか?
    3:制御機構するためには、いろいろなセンシングをする必要が、あると思いますが、どのぐらいの数のセンサーがついており、とのような種類のセンサーが使われており、ここにも難しい部分はあるのでしょうか?
    話を聴いてたらいろんな疑問がわいてきました?😊

    • @西田博-x4w
      @西田博-x4w 4 роки тому

      残念でしたね。
      失敗も成功のうちですね。
      松下幸之助さん語録に 成功は成功するまでおこなったから成功したのだ このよあな感じだっと思います。
      どんどん 🚀🚀🚀すすめてくださいね😊

  • @Hiroco2003
    @Hiroco2003 7 місяців тому

    堀江さんの乗っていた18000回転のバイク凄い。

  • @駒井建也
    @駒井建也 4 роки тому +6

    バイクに乗ってたんですね🏍️👍

  • @MARBNS
    @MARBNS 4 роки тому

    技術に対して楽しそう❗️

  • @MultiYUUHI
    @MultiYUUHI 4 роки тому

    スゲえ専門的だなホリエモン

  • @edanns8817
    @edanns8817 4 роки тому +3

    ホリエモン厳しいところまで切り込んでいくねぇw

  • @スモークキャンディ
    @スモークキャンディ 4 роки тому +5

    難しい話しですね…機密の話しの入口にもならない入口の話しなんでしょうね…しかし堀江さんは宇宙に参戦してるなんて流石だな…これだけの文明がある時代に、宇宙計画は全人類の地球規模で出来ないのかな?って…いつも思いますね…黒人や白人、ミサイル飛ばして戦争してる場合じゃないっすよね…宇宙開発に携わっている人間と、違う分野で生きてる人間の違いを思ってしまう…今まで中々一般の人が見る機会がスゴく少なかった…ソーシャルネットワークが、少しずつ世界を変えている…。

  • @centurion3
    @centurion3 4 роки тому

    悪夢のような努力と失敗と悩みを抱えそうな内容。なのに、ワクワクする話しでした!

    • @お祭り好きの電気屋
      @お祭り好きの電気屋 Рік тому

      話に出てきたけど、
      吸入口キャビテーションで
      ポンプ破損して打ち上げ失敗したのは
      JAXAにとって悪夢で、
      小笠原から必死こいてエンジンを
      サルベージして原因を突き止めて
      改良されてH2Aの成功になっていく。
      H3のエンジン開発が遅れたのも
      ターボポンプの信頼性確保に苦心
      したためである。

  • @sezakikazuya6000
    @sezakikazuya6000 4 роки тому +3

    磁石の磁気使った軸受け出来ないかな?

    • @橋本啓吾-d8r
      @橋本啓吾-d8r 4 роки тому +1

      素晴らしい発想ですね!
      磁気軸受というものがあります!

  • @モハメドナシ-x6i
    @モハメドナシ-x6i 4 роки тому +27

    サムネ志らくとおもったわw

  • @xoz2011
    @xoz2011 4 роки тому +1

    機微だってつってんのに、ビシビシ質問しまくる堀江さん面白いですね。
    極低温という言葉さえ知らなかったけど、楽しめました。

  • @0hmichi
    @0hmichi 2 роки тому

    ISTのポロシャツ欲しい!

  • @ポンコツ大人-p5j
    @ポンコツ大人-p5j 4 роки тому +1

    また大前研一と原子力や放射線利用の話して欲しいな。

  • @大喜利王
    @大喜利王 4 роки тому +8

    とりあえずホリエモンは野菜もロケットも好きってことやな

  • @jick5424
    @jick5424 4 роки тому +4

    面白い!!!!

  • @cellcolor2270
    @cellcolor2270 4 роки тому

    4:40宇宙空間そのものやないか

  • @佐々ささっささ
    @佐々ささっささ 4 роки тому

    極低温でも水素脆化っておこるのかな

  • @僕は弱い
    @僕は弱い 4 роки тому +1

    アンカバのロゴが横か斜めになるように被るとよりカッコよく見えるかもです!

  • @osso5296
    @osso5296 4 роки тому +2

    パンティからロケット工学まで話せるホリエモンの知識に草

  • @ohkokuan
    @ohkokuan 4 роки тому

    ロケットエンジンに代わるものとか出来ないもんかな?

  • @美奈子木寺
    @美奈子木寺 7 місяців тому

    せいふは半導体あがるてしらないのよね

  • @subbrowser791
    @subbrowser791 4 роки тому +1

    すげー面白いけど、こんな国家機密とかになる情報を流していいのかな

  • @eair9829
    @eair9829 4 роки тому +4

    ずいぶん専門的な宇宙工学の話だな
    このチャンネルめちゃくちゃニッチな部分ばかり取り上げてないか?

  • @witss
    @witss 4 роки тому +1

    おもろいです!

  • @電気電気-p7z
    @電気電気-p7z 4 роки тому +1

    飛ばすぞ!ロケット🚀

  • @user-xk4xi3ex8v
    @user-xk4xi3ex8v 4 роки тому +2

    次回のロケットにはホリエモンも搭乗できそうですね。期待しています。
    ついでに大量の野菜も積んで、仲良く宇宙の塵芥となってください!応援してます!

  • @handycap1323
    @handycap1323 4 роки тому +1

    ターボポンプ内を直接的じゃなくても間接的にセンシングしているのかな?

  • @hiroshifukushima1512
    @hiroshifukushima1512 4 роки тому

    シールの役目は、自動車のクラッチみたいなものか・・・

    • @snusmumriken4649
      @snusmumriken4649 4 роки тому

      シールの役目は、流体を漏らさないこと。

  • @sakaikanbe6061
    @sakaikanbe6061 4 роки тому

    高速回転になってくるとかき氷のようにブレードで気体を掻き取るイメージなんだけどそれでも気体の慣性でブレードの上流側に真空帯ができてしまうんだよな

  • @newmacvideostudio7674
    @newmacvideostudio7674 4 роки тому +5

    誰でも立川しらくになれるメガネだな。

  • @奥田ミネティ-l7u
    @奥田ミネティ-l7u 4 роки тому

    カエルドかと思ったら違う方で草

  • @21yearsold20
    @21yearsold20 4 роки тому +1

    将来は宇宙開発関係の仕事したいけど、
    SpaceXに興味があるけど、軍事機密だからできないんだよね。 
    どーしよJAXAかな

  • @山口和泉-j9g
    @山口和泉-j9g 4 роки тому +5

    全くわかりません!😣

  • @kovskykuronekowiz4882
    @kovskykuronekowiz4882 4 роки тому +2

    ロケット技術のこんなに詳しい話をUA-camに流して大丈夫なんですか?

  • @appledarwin5262
    @appledarwin5262 4 роки тому

    スマホのようにデジタル化とパーツ化されたものに関しては中国のように安い賃金とマンパワーで突破され易いですが、ロケットのようなアナログな部分が多い世界はまだまだ日本が活躍する領域がありそうですね。

  • @伊藤あおい-y4v
    @伊藤あおい-y4v 4 роки тому

    むずかしい🐕️🤭

  • @KeNi-r9r
    @KeNi-r9r 4 роки тому +1

    大学で航空宇宙工学学んでるところなので、すごく面白かったです。
    でも、よくわかりませんでした!笑

    • @お祭り好きの電気屋
      @お祭り好きの電気屋 Рік тому

      流体力学や熱変形、敷居スベり
      とかのお話だよ。
      キャビテーションは船舶スクリューや
      水力発電所の水車でも問題になる事項。
      熱変形見越してわざと真円に
      作らないというのは車のエンジンにもあります。
      いろんな知識を貪欲に学んでいって下さい。

  • @niwa_shigeyuki
    @niwa_shigeyuki 4 роки тому +2

    アンダーカバー

  • @newmacvideostudio7674
    @newmacvideostudio7674 4 роки тому

    いやマニアックすぎて。

  • @motoosuzuki
    @motoosuzuki 4 роки тому +5

    室蘭工科大学の教授が言葉を選んでいることが分かる…堀江さんも技術流出に注意して質問した方が良いね。
    韓国から日本の科学技術を掠め取られたら大変だ。

    • @fatone2798
      @fatone2798 4 роки тому

      室蘭工"業"大学ね

    • @hn6950
      @hn6950 4 роки тому +1

      そんなレベルの話はしていない

  • @平成どっつん
    @平成どっつん 4 роки тому

    軸受けにはWPCにPLCがバツグンなんですがロケットには使えないですかね?

  • @美奈子木寺
    @美奈子木寺 7 місяців тому

    いつもほりえもんありがとうm(_ _)m

  • @カレーキーマ-n9h
    @カレーキーマ-n9h 4 роки тому

    なんか村田蔵六みてるみたい…

  • @チーの休日
    @チーの休日 4 роки тому

    下町ロケットの事、どう思いますか?笑

  • @ilohas06
    @ilohas06 4 роки тому +1

    専門的な内容の動画だと露骨に再生回数もコメントも少なくて草。

  • @龍峰-z7q
    @龍峰-z7q 4 роки тому

    お、ホリエモンちょっと痩せた?

  • @HiroshiKumamoto
    @HiroshiKumamoto 4 роки тому +1

    ベアリングは日本精工、NTNなどへご相談ください

  • @peanuts6316
    @peanuts6316 4 роки тому +4

    あれ、立川志らくじゃなかった

  • @美奈子木寺
    @美奈子木寺 7 місяців тому

    まことあわせてねあとからあとからいみわかるから

  • @ポンコツ大人-p5j
    @ポンコツ大人-p5j 4 роки тому +4

    11000までキッチリ回せ!

  • @ヤッホー花花
    @ヤッホー花花 4 роки тому +1

    堀江さん東京都知事なって!

  • @美奈子木寺
    @美奈子木寺 7 місяців тому

    まことあつたらいみわかるあとからわかるから

  • @美奈子木寺
    @美奈子木寺 7 місяців тому

    半導体株上がるでしょ?

  • @takayukihirayama2720
    @takayukihirayama2720 4 роки тому

    オイレスのことかな?

  • @ask03a
    @ask03a 4 роки тому

    m(__)m✨
    🌏🌍🌎
    🌱☘️🍀
    🌹🚿🌈
    🚀✨🦄
    夢歌吟でした✌️🌝✨

  • @flintyrocker2138
    @flintyrocker2138 4 роки тому

    アンダーカバーのキャップイイネ

  • @美奈子木寺
    @美奈子木寺 7 місяців тому

    わたしのしりあいはわかつてからよろしくね

  • @コビー-v6l
    @コビー-v6l 4 роки тому +2

    アンダーカバー?

  • @トモロー-q5d
    @トモロー-q5d 4 роки тому

    これ北朝鮮とかに伝わると、兵器開発につながるまずい内容もあるのでは?大丈夫な範囲内で話しているとは思いますが

  • @tabibito916
    @tabibito916 4 роки тому

    デュポン の テフロン を使っていますか? または 日本のメーカの フッ素樹脂 を使っていますか? テフロンはデュポンの商標です。 日本のフッ素樹脂を使っているならそのメーカ名を掲げてあげてください。国威とメーカの名誉を守りましょう。

  • @ああ-o5y5i
    @ああ-o5y5i 4 роки тому +2

    この動画は視聴者を置き去りにした

    • @sphee12
      @sphee12 4 роки тому +1

      ISTはクラウドファンディングで4000万調達成功して、2400人以上が支援したんだよ。私も支援した一人。確実に需要ある動画ですよ。100万再生行くことはないと思うけど今後のために重要な動画。

  • @イキコメ
    @イキコメ 4 роки тому

    いいね!(開始5秒でコメントするマン)

  • @BA-or4om
    @BA-or4om 4 роки тому

    高橋名人

  • @ぷにき-q1h
    @ぷにき-q1h 4 роки тому

    野菜

  • @中曽根旬
    @中曽根旬 4 роки тому

    打ち上げ失敗しましたね 残念です。多分原因は、野菜不足だと思いますわ

  • @arubai
    @arubai 4 роки тому

    全然わかんないし、彫りえもついていけてないw
    所詮専門家ではないんだな

  • @aa-xn5rp
    @aa-xn5rp 4 роки тому +4

    ホンマ釈迦に説法好きやなこいつ
    わからない人向け解説にしてはいきなり専門用語使うし知識ひけらかしたいなら一人でやってろ

    • @アンディ長野
      @アンディ長野 4 роки тому +8

      釈迦に説法の言葉の意味分かっていっとんのか?