Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
アリーナ建設反対で長坂市長に投票したよ、市長選で市民の意思がハッキリしたんだから蒸し返すこと自体おかしい、建設を強硬に進めた浅井前市長に賠償させて終われ
知らない間に浅井さんがアリーナ建設に変わったのがマジでおかしい。彼に何があったのか。
@@user-ck5mw3zq5k お金をもらったんじゃない?
この面々を見れば、利権なのはアリーナ建設継続の請願を実施した豊橋新アリーナを求める会の共同代表の面々を見れば、利権なのは明らか! *川西 裕康 (トヨタネ株式会社代表取締役社長) *満田 稔(学校法人桜丘学園(桜丘高校、桜丘中学校)理事長)(東三河骨髄バンクを支える会 代表)*荒木 義夫(荒木開発有限会社 代表取締役)(公益財団法人 豊橋善意銀行 理事長)(東三河間税会 代表)*小林 佳雄(株式会社物語コーポレーション 取締役特別顧問)*高須 博久(豊川堂会長)(豊橋文化振興財団元理事長)*平野 正博(株式会社マキタ電機 代表取締役)
いやいや、ここは饅頭と言っとこう
アリーナ賛成署名が違法であったという記事を書いた東愛知新聞社の山田常務編集長が役職停止処分となりました。真実を記事にすると処分される新聞社は一刻も早く潰れることをオススメします。
そもそも市長選で民意が決しているというのに、今更わざわざこんな動きを起こすということ自体が信じられない。豊橋市民を、馬鹿にしているとしか思えない。こんなに小さな新聞社までもが、マスゴミ化していることに呆れる。神戸新聞の後追いというか、神戸新聞ほど体力ないと思いますので、先に消えてしまう運命でしょうね。
あなたのコメント消されちゃうかも😮東愛知新聞、都合の悪いこメンチ削除してますから!劣った報道ばかりするこの地方メディアも組織の一部なのは明らか。
広告スポンサーを敵に回す訳にはいけませんからねww
真実を記事にした記者を処分するような新聞社は要りません。マジで。
地方のショボい新聞社なのに真実が書けないなんて。しょーもないマスゴミ。どこの圧力があるか知らんけど😓
違約金を長坂市長の責任にするのはおかしい。2度の住民投票請求を蹴り、市長選の一ヶ月前に市長選後に契約して欲しいって請求を蹴って契約した前市長と市議会の責任でしょ。そもそも、住民投票をやって建設賛成多数なら今の市長も誕生しなかった訳だし、きちんとプロセス踏んで市民に対してスジを通せば問題がなかったと思う。長坂市長は、市長に投票した市民の代表なんだから、選挙の公約通り建設中止で問題ない。個々の市議はその先の未来に向かって、住みやすい街、子育てしやすい街を伸ばす案を考えて欲しい。外から人が来て、市内の一部が賑わうよりも、市内全体の住民、人口が増えるほうがいいです。
解約の決定は長坂市長の責任ではないでしょうか?決定の責任取らないなら、何故市長になっているのでしょうか。
@@go13hお前頭大丈夫?市長選前に契約すると違約金が発生するから、市長選前に契約しないということが市議会で議案に出ましたが、自民公明が否決したんだけど? 故意に違約金を発生させたのが自民党。よって近藤と浅井と自民公明まちフォーラムの責任だ。コイツらは全員裏金人間と思ってよい。
まさにその通り。選挙という民意でしかも今年の11月10日に選挙という民意で選ばれた人が責任を取るのではなく、民意を完全に無視して勧めた前市長、議会どもが責任を負うべき。市議会議員や前市長は責任は取らない、でも私たちが決定していく。こんな無責任な話が通るわけないだろ。
河川浸食対策工事については、アリーナを廃止ししても実施する必要があります。豊橋公園の文化財を守るにも、豊橋市役所を安全にするために、必要な工事です。長坂市長も豊橋公園の利活用は訴えているわけで、河川浸食を理由に、公園の安全性を声高に否定するのは悪手です。河川浸食工事をすることが重要なのであって、批判するのが目的になってしまっています。
民意の情勢を探りたいなら、なぜ選挙の告示前に意見を募らないのか。豊橋公園へのアリーナ反対の意見が多く出ると困るから。アリーナ反対の市長が当選したら、賛成の民意も多くありますよと募るためにこんな茶番を仕掛けるのですか。
そもそも住民投票負けるからって2回も否決したのは自民公明だからね、ここに来て投票したいとか言いだした。本当に無能の裏金議員ですね。
浅井市政の説明では、アリーナ建設が人口減少対策になるとは思えない豊橋市の基盤をどうするかが描けてないのに、アリーナ作っても効果が出るとは思えない豊橋市の未来を託せる人は長坂さんと思ったのではないでしょうか
本当に、地域が活性化され良い事業となるのが、簡単に理解されれば賛成…でも、行政のガバガバそろばん弾きと、特定の利権や小遣いになるのが、透けて見えるから反対派の市長が、当選したのでは?ってか、潤う程の盛り上がりの無いバスケと、それ以外の利用稼働では立派な箱物閑古鳥の、未来しか見えないね。
仮にアリーナを作ったとしてどうやって行くのか?豊橋市の基本計画案2023。①アリーナに駐車場なし(有料駐車場400台、豊橋公園利用者だけ使用可)②豊橋駅から公共交通機関(路面電車)2625人予想。移送に6時間。平日興行なら通勤・通学者は途方に暮れる。③豊橋駅周辺駐車場まで車。収容台数予測は2019年1400台→2023年783台に下方修正(ギリギリ)。駐車場探しで大渋滞の予想。④車で送迎→進入ルートが1本。付近一帯広範囲は大渋滞に。⑤シャトルバスの運行→駅周辺・会場周辺は大渋滞。スムーズな運行は不可能。⑥豊橋駅まで電車、そこから徒歩→◎⑥のみスムーズ。車移動が当たり前の地域で誰がその不便なアリーナを利用するのか?市民にはとても迷惑で不便。はじめから計画は破綻してる。豊橋公園アリーナ建設は市民の為に即刻中止が正しい。
@@10th- 帰りはもっと大変 短時間って数千人が駅に殺到
アリーナ建設反対で選ばれた市長なので中止しかないのでは?市議会の抵抗が半端ないですね。
アリーナを作るのはどちらかといえば賛成ですが、豊橋公園には反対です。まずはアリーナ建設を強引に急いだ経緯(市長選直前に契約を急いだ事)や、イマイチ豊橋公園のメリットもわからないですし、長期的なコスト面の話、他にも色々ある噂等に対して不信感があるのでそれを一つ一つ払拭して何度も説明し、納得いく説明をしてからアリーナ建設をどうしていくのか焦らずじっくり考えて議論して結論を出してほしい。
新アリーナは【必要ない】。本来豊橋公園は老若男女の「癒し」の場であるべき。「癒し」というのは決して「バスケット」などのスポーツイベントに依るものではなく飽くまで「自然環境」に元づく「癒し」である。《市民が本当にくつろげる公園の本来のあり方》について再考して欲しい。スポーツ競技などの『一時的なお祭りごと』で決してはない筈である。本問題と並行して現在豊橋市の地域住民が猛反対している案件に【浜松湖西豊橋道路構想】があるこれも「新アリーナ事業」同様に《多くの豊橋市民に周知せず水面下で話が進められている》という市民を蔑ろにした卑劣な方法で推移している。本計画も「新アリーナ構想」同様【白紙撤回】して欲しいと強く希望するものである。
アリーナ出来たくらいで街が賑わうかよ🤣駅前の芸術文化ホールとか大橋通のココニコ出来て豊橋が活気づいたのかよ🤣
どちらでもないが、反対を掲げた側が当選したので、反対でよい。市民以外が反対なのだろうが、関係ないのは、いう権利もない。
住民不在で議論して、いつの間にか元市長も賛成派にして、津波対策や野球場移転を先送りにして、反対署名を無視して、市長選があるのわかってて強引に議決した、その結果が今です。そしてアリーナ建設反対を公約にかがげた市長が当選。これが市民の意見です。それなのに市民のそれぞれの意見は?というタイトル。豊橋市民が決めた結果をバカにしてる。
新しく作る球場が安全と云うのならそこにアリーナを作れば良いのでは、球場新築費や公園整備費が浮く、その費用で耐震補強や古い建物のリニューアルなどをすれば。公園を愛する人もバスケを愛する人もハッピーになるんじゃないですか?
長坂市長もだけど、豊橋公園での思い出を大切にしたいんですよ。当時私は豊橋市民ではなかったけど豊橋公園でのバンド演奏🎶楽しかったです。吉田城をバックにハードロック、ヘビメタ🎸面白かったです。❤
そうだ!!
大村がそもそも許可を出したことが大間違い。岡山県知事は岡山市のアリーナについては、「県民と市民の利益に繋がらない」と断言し、支援を拒否しました。これこそが、真っ当な知事です。大村は己が無能であることを知らしめた。
岡山の知事はきっぱり言われていて、素晴らしいですよね。大村知事は論外、次回は絶対当選させてはいけないと思っている愛知県民は多いはず!ua-cam.com/video/9lawi0EBbLw/v-deo.htmlsi=1jGbmFyHYPhH3dBw
豊橋には、新・アリーナは、要らない。豊橋に、新・アリーナは無くても、全く、全然、困らない。どうしても造りたいなら、渋滞しない場所で、広〜い駐車場を完備した、郊外の広〜い土地を確保してから、近隣のリサーチや環境アセスメントの手順を踏んで、造るべきだ。費用だけで、300億円は、ゆうに越える巨費が、かかるから、当然である。
自分で土地買って建てろおねだりフェニックスさよなら
住民の意見を取ることなく、利権で勝手に決めた事。バスケファンの方の気持ちは解れど バスケファンの為に230億の負担を市民に押し付けるな‼️賛成した、前市長と企業、バスケファンが出資すれば良い‼️公園内では 規模が中途半端。ライブが出来るような会場なら まだしも。人口減少と維持の先まで しっかりと議論して欲しい。私利私欲で賛成してる方が多数なのでは…反対、反対、反対 です‼️
230億円ではありません、350億円は最低でもかかります! 230億というのは豊橋球場の移転費や、その他費用が含まれていない額です。 自民党とアサイができるだけ費用を抑えて市民に知らせるために作られた嘘の額ですよー!反対反対反対ですね!賛成の人間は増税好きか、裏金もらう側か、阿呆かのどれかです。
反対ですよね、あなたのコメントが消されませんように!私の反対コメント削除されており🙁
マジでバスケチームにクレーム入れ続ける活動開始しようかと思うくらいはらわた煮えくりかえってる。バスケチームが〜〜っていうならバスケチームのスポンサーと応援してる人間だけで土地買って建てたらええやん。豊橋市民の税金に群がるな!あと議会は市長に説明求めるならまず先に市民に対する説明を2度も拒否したことに対しての説明と市民に対して黒塗りが一切ない資料を提出して説明をしろ。賛成派の議会に市長に説明を求める権利なんてない!
@@セキセイインコ-n9eバスケ全体が嫌いになるレベルの話しですね。ご自分ら気づいてないのかな? 敵を増やしまくってることに。
賛成か反対なんて問う必要ある?長坂市長の存在が民意。
本人がパワハラしていじめはダメです。という長坂は市長失格だ
長坂市長が市長失格なら自民公明の市議会議員全員、市議会議員失格だな。豊橋市民の民意を完全無視なのだから。まずはそこだ。そしてその民意で選ばれたのだから市長として頑張ってほしいと思われてるのも民意の多数意見だ。
長坂が議員の時のパワハラと比べるな。被害者がいるんだ。市議会を見たか
じゃあ訴えればええやん。そんなんでパワハラ言うなら、議会なんて市民からの市民投票要望2回も棄却して、その挙げ句勝手に建設計画進めるとかしてるんだから、パワハラ以上にやべーよな。市議会議員こそ豊橋市民の為にも全員辞職すべき。ちなみに全て市議会側が先に行動してるんだからな。それを見ぬふりして長坂市長を批判する資格なんてないわ。まずは豊橋市民に対して、このような問題の火種を作ってしまい大変申し訳ございませんでした。って推進派の市議会議員全員謝罪してからが順番だろ。長坂市長を攻撃にする前によ。全体を見ず一点だけを見て意見する頭の悪い奴ってたまに湧くよな。
誤解に基づく、批判が多いことが問題だと感じています。例えば、芝生広場の有無、遊園スペースの有無、美術館付近について、など東愛知新聞社様の記者の方、SNS担当者様に置かれましては、既存の計画内容について、絵解きで正確に解説する記事が求められていると思います。
このマスゴミに真実の報道を求めるのは無駄というものですよ。中日新聞の方がよっぽどまともですねー。
@@masuyama2436東愛知新聞は都合の悪いコメント消してますよね!
Bリーグに移行するときに、なぜ浜松市にしなかったのか理解不能。県跨ぎを容認したリーグ側にも責任がありますよ。5,000という数値も中途半端です。参戦希望はW杯決勝戦やNBA公式戦招致出来るアリーナをにしなかったツケがありますね。
正直言って賛成/反対の意見を言うだけの材料が十分ではないような気がします。今は契約解除による違約金や対外的な信用喪失が問題になっていますが、運営も含めたPFI方式での契約というのが一般の建設契約とどう違うのか、建設費も含めた230億円での契約というのが現在の情報ですが、その場合今後の建設費の追加・増加が発生した場合、それは契約した事業体が全部負担する形になるのか、運営会社が破綻が懸念される場合その尻拭いに豊橋市が追加負担することになるのか?同じくBプレミアへの参加を見越してアリーナ建設を計画している秋田県では通常の建設契約方式での254億円での入札を行っても、期待していた企業の入札はされず、110億円の追加で再度入札を行っているようです。建設費の高騰が見込まれる現状では豊橋の新アリーナが230億円で建設できるとは到底思えません。新アリーナ建設に関して市民が何をどれだけ覚悟をしなきゃいけないのか、それが不明のままではどう判断していいのかわかりません。
@@shinkazama3783 こちらについてはリスク分担表に記載があります。軽微な範囲は事業者負担、それ以外は市が負担です。基本的には秋田と違い、既に契約を結んでいますので、相当な物価高騰が起きない限りは、市の負担は増えないものと思われます。
@@ルッチ将軍 >軽微な範囲は事業者負担、それ以外は市が負担です。ということは、運営業者は今後具体的な建築にあたり地元中心に発注することを考えているとのことでしたが、地元の建設業界からの応札などがなく、他地域からの参加で費用が倍増するようなことになれば、青天井で市が負担する形になるってことですか?三遠のBプレミアへの参加には確かアリーナの完成予定の時期に規定があったと記憶していますが。期日までの完成していないとダメなんですよね?
@@shinkazama3783 申し訳ないです。言葉足らずでした。私が申し上げたのは物価変動にかかる部分です!そういった特殊な事情がない限り市の負担増は基本的にないです。
@@shinkazama3783申し訳ないです。私が申し上げたのは物価高騰についてです。それくらい特殊な事情がない限りは、基本的に市の負担はないと思います!
@@ルッチ将軍 >私が申し上げたのは物価高騰についてです。ごめんなさい。その辺りがよくわかんないんですよ。建設業界の人手不足による人件費高騰って物価高騰と違うってことですか?米価格が去年に比べ遥かに高くなっているのも物価高騰になりませんか?当り前のように全ての価格が上がっている現状から考えると、この先の価格高騰に伴う建設費用増加に関しては誰も予想できないと思うので、PFIによる契約では何か縛りがあって豊橋市の負担にならない保証があるのか気になって聞きました。
あなたはどちら?って、民意で「反対」って出たのに、覆すようなタイトルおかしいでしょ、東愛知新聞??
売国新聞ですからねー。
新アリーナ建設は賛成です。が、今の建設予定地では反対です。問題が多すぎます。(新球場予定の)災害危険地域・交通の便の問題等々…。県知事の承認も得た上で、交通面や駐車場面で問題が少なそうな調整区域などに新アリーナ建設を検討して欲しいと思います。
@@mikawajin 県知事の承認というところは、ちょっと不明、何せ県民に嫌われている大村知事なので🤫
@@Marron3786 単純に、調整区域で開発行為を行うには愛知県知事の許可が必要って事が言いたかっただけです。
私は大反対です。アリーナ作るなら市民のためになるようなサービスにお金を使って欲しいわ。長坂さんが市長になってくれて安心してます。
賛成反対を論ずる前に「情報をください!」賛成するに値する「情報」、反対しなければいけない「情報」を知りません。賛成するに値する情報がなければ反対せざるを得ないですよ。もっと沢山の人から賛同を得られる「情報開示」を行って、反対側も「ただ反対」ではなく、改善点や問題点の指摘をした上で対応されないなら反対というような「推進側、反対側共に前向きな議論」ができる場をを求めます。豊橋公園の場所は街中の一等地です。その場が有効活用できるようにした方が良いのは間違いないが、市側のみの推進には反対です。 もっと市民に必要性と正当性を広め、市民の納得を得た上での推進(施工)を求めます。
アリーナ建設には反対です。ただし、収益性や経済効果の具体的な提案に納得いけば賛成の選択肢はあります。ただ、豊橋公園への建設は危険区域から少しずらしただけで防災拠点としての立ち位置に疑問ですし、周辺に商業施設がないのに周辺開発とセットにせず妄想だけの経済波及効果は信憑性がないです。交通機関を使うにしても駅→アリーナへと直接人を運ぶようでは途中のお店での購買力は望めず(観戦後に駅について、さあ、駅から離れて買い物しようとはならない)もっと、アリーナ周辺で買い物をさせられるような大きく利益を生み出せる位置を考えて欲しいです。それが豊橋にないのなら建てるべきではない単体で箱モノを建てれば人が来て経済が潤うとか昭和の箱モノの発想、潤うのは建築関係の会社とそこから票をもらえる議員だけ
もう一つ、いまのアリーナ計画だとアリーナの赤字はすべて市に押しつけられているのでOSGや賛成している民間企業にもそこを背負ってもらい市民への負担が軽減したり、費用面で市の負担、国の補助金だけでなく、民間からの持ち出し(今後、物価高等で建設費が高騰するだろうし、その分もここで負担←現在だと、おそらく全部豊橋市負担)で現在の230億計画を三等分という形になれば、市の負担は固定費で70~80億になって、個人的に敗色濃厚だとしても箱モノギャンブルに興じてもいいのかな?というラインになります。
BTコンセッション独立採算制の提案を受けたので、現行案であれば、赤字部分について市の負担はないのではないでしょうか??
逆にプロフィットシェアの条項はありましたが
@@ルッチ将軍 すべてというのは言い過ぎでした。ただ、事業期間中の市の財政負担額が約14.0%縮減されるものと見込まれる結果となります。www.city.toyohashi.lg.jp/60771.htm内の説明で、これが最終情報と思っているので、元々想定の赤字5900万のうち5000万は市の財政負担として残る契約になっていて、これは現業者の提案を受けてそこに決定した際の説明で、赤字分に対する市の負担がないという市の公開情報が見つかっていません、あと、これは情報元は忘れたのですが公園整備費は別枠とあったので、市の年間負担は5000万+公園整備費です。個人的にはそれよりも、建設費の増額のほとんどを市が負担になる契約が危ういと思ってます。確か15%以上は市税負担になっている資料を見たことがありますが、これについては記憶違いなら撤回します。
@@ルッチ将軍 市のホームページによると、事業期間中の市の財政負担額が約14.0%縮減とあるので、市の負担は5900万が5000万にはなりますね、市の財政負担額がアリーナの想定赤字5900万を指していないなら話は変わりますが
最初の負担が大きく見えても、大規模な多目的アリーナ建設は良い。特に新幹線駅の近くだと簡単に外部から人を呼べるのが強い。近年だと新横浜周辺の大発展例を見れば明らか。非常に殺風景だった新横浜が横浜アリーナや日産スタジアムのイベントなどで頻繁に人が往来するようになった。企業や宿泊施設も誘致出来て、道路も横浜北西線などの整備が一気に短期間で進んだ。
横浜アリーナや日産スタジアムと比べて虚偽コメントをしないでくれ、レベルが違いすぎ。駅から遠くアクセスも最悪、地域住民に大変迷惑をかけるアリーナ計画は白紙しかありません。
❤
建設自体は賛成です。ただしお金の出し方は反対です。豊橋市が全額負担ではなく、アリーナが欲しいと言っている自治体や企業から共同出資させればよい。豊橋市1/4、三遠NP+スポンサー企業1/2、豊川+蒲郡+田原+新城+愛知県1/2が妥当では。
賛成の理由を記載していませんでした。豊橋駅から約2kmであれば、渋滞や路面電車の混雑はそうそう起きず、多くの観客が歩くことになるのではとみています。そうすれば通り道に広小路がありますので、一定の繁盛は見込めます。袋井の愛野駅からエコパアリーナが1.5km程度ですが、間に何もないため飲食需要は取れていません。2kmが遠い、というのなら、例えばマケインの聖地のように見所を点在させるなどの飽きさせないやり方はあるのでは。
@@s.t.160 仮にアリーナを作ったとしてどうやって行くのか?豊橋市の基本計画案2023。①アリーナに駐車場なし(有料駐車場400台、豊橋公園利用者だけ使用可)②豊橋駅から公共交通機関(路面電車)2625人予想。移送に6時間。平日興行なら通勤・通学者は途方に暮れる。③豊橋駅周辺駐車場まで車。収容台数予測は2019年1400台→2023年783台に下方修正(ギリギリ)。駐車場探しで大渋滞の予想。④車で送迎→進入ルートが1本。付近一帯広範囲は大渋滞に。⑤シャトルバスの運行→駅周辺・会場周辺は大渋滞。スムーズな運行は不可能。⑥豊橋駅まで電車、そこから徒歩→◎⑥のみスムーズ。車移動が当たり前の地域で誰がその不便なアリーナを利用するのか?市民にはとても迷惑で不便。はじめから計画は破綻してる。豊橋公園アリーナ建設は市民の為に即刻中止が正しい。
アリーナ別に作ってもいいけど💦場所だよね豊橋公園には球場があります年に1度のドラゴンズ見たいから他の場所で作るのは賛成です
経緯の是非についてはさておき新アリーナ建設には賛成ですエレベーターもエアコンもなくただただ老朽化した武道館雨漏れ、休憩所がなく、遠く古く狭く硬いシート、和式便所新アリーナ以上に場所的問題な体育館収益ガーとか言う意見も多く聞くけどそんなこと言い出したら市電を始め廃止しなければいけないものしかないあとあくまでもバスケはオマケ
それなら5000人規模にこだわるのはやめましょう、VIP席もいりませんよね、それなら費用は抑えられて反対派も一部は賛成に回りますよと言っても賛成派が賛同するわけないのと、三遠フェニックスが署名を集めにいっていてバスケはオマケとか嘘も大概にしろと想っているので、賛成派の意見で一番嫌いなのは、このバスケはオマケってやつです。
公共施設や交通機関とアリーナを同列視したり、既存施設の赤字と新しいく増える赤字想定施設を並行して議論するのも、アリーナってそういう施設ですか?と今までアリーナなしで住みやすい街ランキングの上位キープしてるんですけど?交通機関と同程度の公共性あるアリーナできたらダントツ1位ですね(んなわけあるかい!)と議論の本筋をズラそうとしているように見える
いまから総合体育館は大改修工事が始まります。なのでアリーナは不要です。 空調も付けるべきではある。
@@シュン-k6zアリーナ賛成と言う人は同時に裏金と増税賛成という人ということになりますがいいんですかね? さらに子どもは減り、経済も落ちていくのですがね。
賛成です。豊橋公園も含め東三河のアイデンティティになり、今後全国からも多くの利用も見込めます。あとはどれだけのイベント招致や集客を見込めるコンテンツを生み出すかにかかっています。現状工事費が200億円以上かかると言われてもそれは数年で返済する必要がある訳でもなく、例えばプロスポーツクラブの本拠地におくことで安定した収益は数十年見込めます。確かに作るだけの箱モノで何もしなければ負の遺産になりますが、正しく利用すれば収益につながることで地域住民に還元されるものとなります。民間で建設しても企業が儲かるだけで市民には恩恵はありません。国と県、市が興してこそ地域住民に還元されるもの地方創生だと考えています。あとは今破棄したら豊橋市は今後公共事業においても国と県の補助は難しいでしょうね。信用を失います。人付き合いと同じ事ですよね?誰かに数年前からの約束事を反故されたらその人を信用しますか?自分なら信用しません。つまりはそういう事です。
建設費を返済とか何言ってんだ。豊橋市はその分やれたことを失うというだけのこと。そして国や県の前に、アサイは豊橋市民を裏切っている。アサイの首を検察にでも警察にでも差し出して弁明すればいいだけのこと。そして大村の無能にも責任がある。こんな計画は補助金要請の事態で反対するべき立場。岡山県知事は岡山市のアリーナを建てる際は、県民の市民の利益にならないと断言して、補助金を一切出さないとしました。これが本来あるべき姿です。大村も早く知事の座から下ろさねばならない。そして偏向報道しかしない東愛知新聞は早々になくなるべき。 アリーナ署名活動が違法であったというネット記事は、なぜか半日で削除されました。書いた記者さんの無事を祈るばかりです。
じゃあアリーナ建設に反対で当選した前市長が市民に対して掌返しをした事が大問題だな。あと集客が見込める根拠となるものを市民に説明を求めても2度も拒否して民意を無視して勝手勧めた議会と前市長は信用ならんな。人付き合いと同じですからね。自分ならアリーナ建設賛成の人間は信用できません。つまりはそういう事です。
@@セキセイインコ-n9eアリーナ賛成ということは、自公らの裏金作りと豊橋市の衰退に協力してるだけだということにいい加減気づいてください。ですよね。
>民間で建設しても企業が儲かるだけで市民には恩恵はありません?市民は負債になるだけだと思ってる。儲かるなら民間で勝手にやってくれと思ってます。お金を出さずにリスクを取らないチームは信用できないんですよ。それから今回の選挙で長坂氏に投票した市民は既にネオフェニックスのことが嫌いになってると思います。寄生するな!必要なら自分たちで作れ!って思ってるんじゃないかな?
事業継続に賛成です。これまでの経緯について様々問題点が指摘されてはしますが、それを理由に、40億とも50億とも言われる違約金を支出して今の豊橋公園を残したとしても、現状の各施設は補修・改修、建て替えが必要な状態であり、結局はさらに別途お金がかかります。ならば、これからの豊橋市、豊橋公園のことを考え、核となる新しい施設を造った方が良いと思います。豊橋で5,000人は難しいと言う人もいますが、初めから呼べない、というのではなく、どうしたら呼べるかを考えましょう。バスケットだって、初めから4,000人以上入るものではなかったのですから。
豊橋市の基本計画案2023。①アリーナに駐車場なし(有料駐車場400台、豊橋公園利用者だけ使用可)②豊橋駅から公共交通機関(路面電車)2625人予想。移送に6時間。平日興行なら通勤・通学者は途方に暮れる。③豊橋駅周辺駐車場まで車。収容台数予測は2019年1400台→2023年783台に下方修正(ギリギリ)。駐車場探しで大渋滞の予想。④車で送迎→進入ルートが1本。付近一帯広範囲は大渋滞に。⑤シャトルバスの運行→駅周辺・会場周辺は大渋滞。スムーズな運行は不可能。⑥豊橋駅まで電車、そこから徒歩→◎⑥のみスムーズ。車移動が当たり前の地域で誰がその不便なアリーナを利用するのか?市民にはとても迷惑で不便。はじめから計画は破綻してる。豊橋公園アリーナ建設は市民の為に即刻中止が正しい。欲しいのなら他の場所かつ民間資金でお願いします。
れいわ系を市長に選んだ豊橋市民って
れいわと無関係デマ流すな。それにれいわであったとしてもしっかりやつまてくれればいいだろ。 自公まちフォーラムのように独裁裏金利権政治しなければなんでもよいのだ。
賛成、実際賛成派の得票数の方が多いのでは
本気で言ってるならおバカさん。
反対派が多いから2024年11月10日に行われた豊橋市長選で選挙の1番の公約にアリーナ建設反対を掲げていた長坂市長が当選したんだよ。結果出てるじゃん。つい最近の話だよ。
ならば長坂さんは落選してましたねえww
2020年の選挙結果を見ると、豊橋公園建設白紙派が1番多い気が💦豊橋公園以外に、建設して欲しい人が多い気が😅豊橋公園ありきでなく、前市長達と議会の議論が足りない気が💦元々は、ユニチカ跡地をしっかり回収してれば良かったのに。
自分は新アリーナ賛成派です!せっかく豊橋市も再開発頑張ってるのに、今回のチャンスを逃すのは勿体無い...まあ、豊橋市民では無いので、これくらいにしておきます
他人は引っ込んどけ!それかお前が金だせ!
マジで他市民は黙ってろ。豊橋市民の民意はアリーナ建設反対の長坂市長になった時点で明白なんだし、赤字垂れ流しの箱を抱えさせられたら余計にこれからの子供たち世代に負債を残すことになるわ。市民への説明を2度も拒否して勝手に勧められたアリーナ建設なんて利権に絡んでる者、税金に群がるバスケチームの応援者以外誰が賛成するんだよ。ふざけんな。
豊橋市民でないなら本当に口出ししないでくださいどれだけの負債を豊橋市民が負うと思ってるんですか?
賛成ですね、ここ30年以上豊橋に人を呼べるような施設や開発がなされなかったしアリーナを機に豊橋の老朽化したインフラの更新や豊橋公園の荒れた状況や武道館や庭球場等の老朽化具合、それに防災拠点にもなる、強いて言えば8000人規模にして欲しかったですね。東三河や豊橋にはこれと同じような施設が無いし拠点性な意味合いで計画続行を望みます。
大賛成だよ❗
賛成理由1.武道館と体育館の老朽化既にある武道館と体育館が老朽化しており、新アリーナでは武道館がアリーナの中に作られるためこの問題が解決される。また、武道館が家屋倒壊等氾濫想定区域に建っているのでそれも解決される。 2.体育館の立地現在の体育館は海に近く、防災施設として不適当である。東三河の物資拠点の予定だが、液状化などのリスクも高い。また、バス1時間1本など公共交通機関でいける立地ではなく、若者お断りの立地である。3.野球場の光害と老朽化既に野球場が築70年超で光害も発生しているため移設により解決される以上より賛成。
もうちょっと理解しましょうね
新アリーナ建設賛成です建設場所:豊橋公園しか無いでしょう?豊橋市は基本計画に拠点に人を集中させる計画があります。市民病院、野球場、体育館、など街中から無くなり寂れました。施設は街中に戻すべきです。そもそも郊外では行き過ぎた車社会を助長させますし、小中高校生が徒歩自転車で行けないなんてあり得ません。経済的な二次的効果も郊外では期待できません。中心部だからこそ人が集まるんです。交通事情:豊橋祇園祭りが数万人規模で開催されますが、車で来ませんから大混乱には成ってません。大規模イベントで車は基本×が多いですし20分ぐらいの徒歩もよくあります。ライド&パークなど工夫は必要でしょうが他の大都市と比べても許容できると思えますスポーツ文化と芸術文化:アリーナ計画を止めてどうやって文化的な事業を進めていくのでしょうか?せっかくフェニックスというプロチームが育ち、新愛知県体育館と連携した事業も行われようとしてます。アリーナ計画に代わる文化振興計画でも有るのでしょうか?経済効果:中心部に作れば大きな経済効果が見込まれます。1980年以降で豊橋市は郊外に施設を移転しすぎました。街中は人が集まる拠点が圧倒的に少ないです。街中をどうやってガラガラ状態から少しでも魅力有る街に変えるには核となるコンテンツが必要です。中心市街地の活性化は人口減少対策にも必須だと思います。
企業誘致と減税、街中にアリーナは必要ない、かつて旧市民病院跡地にイオンや丸善を誘致する計画が有りましたが精文館その他の地元企業に叩き潰されましたww結果ココニコが建って周囲が一気に寂れていきました、その愚を繰り返す積りですが?
あたまつかえ
人口減少や建設費に目をつけネガティブに反対する意見もわかるが、このままでは東三河が飯田線のようになりかなりかねない
市民の財布で買うものなので、いるものは買う。いらないものは買わない。それだけのこと。自民党やバスケファンは自分の財布と思っているか、自己中の集まりだということです。
まさにその通り。計画がずさんで市民からの2回もの市民投票の署名提出からの市民投票要望を議会は2回も棄却してからの建設計画を進めてきたっていう、市税を市民の意見を無視して市税を食い物にしようとしてる、とてもヤバい問題なのだから豊橋市民として全力で中止の方向に訴えていく。
今やるべきは企業誘致と減税、まず地元経済を安定させて余裕が出来たら作れば良い、今のままなら札幌ドームの二の舞だww
アリーナ建設賛成です。各種スポーツ、イベント、コンサートの開催、豊橋市役所近くに防災拠点を構えることができ、施設老朽化や荒れた豊橋公園を再整備する絶好の機会だと思います。補助金を有効に活用できるのに今回の機会を逃すのは余りにも豊橋市にとっての損失が大きすぎると考えます。
建てると損失を永遠に背負ってくことになります。いい加減理解してください。問題は多すぎるて語りきれないぐらいあります。
建物建てれば何とかなるとでも思ってるのか??市民の税金を軽く見過ぎ。市民投票や市民への説明を2度も拒否して、でもアリーナ建設しますなんて豊橋市民全員を馬鹿にしてる、もしくは奴隷として見てるとしか思えない。特に自民、公明の市議会議員は豊橋市民は絶対に覚えておくべき。
@@セキセイインコ-n9eほんとですね! 自民党の市議の中には1人もまともな人がいないようです。
@@masuyama2436 様分っていた事でしょう?自民党は別名棄民党と言われ国民を殺す事が任務ですので自公の議員は全員落としましょう。
アリーナ建設反対で長坂市長に投票したよ、市長選で市民の意思がハッキリしたんだから蒸し返すこと自体おかしい、建設を強硬に進めた浅井前市長に賠償させて終われ
知らない間に浅井さんがアリーナ建設に変わったのがマジでおかしい。
彼に何があったのか。
@@user-ck5mw3zq5k お金をもらったんじゃない?
この面々を見れば、利権なのはアリーナ建設継続の請願を実施した豊橋新アリーナを求める会の共同代表の面々を見れば、利権なのは明らか!
*川西 裕康 (トヨタネ株式会社代表取締役社長)
*満田 稔(学校法人桜丘学園(桜丘高校、桜丘中学校)理事長)(東三河骨髄バンクを支える会 代表)
*荒木 義夫(荒木開発有限会社 代表取締役)(公益財団法人 豊橋善意銀行 理事長)(東三河間税会 代表)
*小林 佳雄(株式会社物語コーポレーション 取締役特別顧問)
*高須 博久(豊川堂会長)(豊橋文化振興財団元理事長)
*平野 正博(株式会社マキタ電機 代表取締役)
いやいや、ここは饅頭と言っとこう
アリーナ賛成署名が違法であった
という記事を書いた東愛知新聞社の山田常務編集長が役職停止処分となりました。
真実を記事にすると処分される新聞社は一刻も早く潰れることをオススメします。
そもそも市長選で民意が決しているというのに、今更わざわざこんな動きを起こすということ自体が信じられない。
豊橋市民を、馬鹿にしているとしか思えない。
こんなに小さな新聞社までもが、マスゴミ化していることに呆れる。
神戸新聞の後追いというか、神戸新聞ほど体力ないと思いますので、先に消えてしまう運命でしょうね。
あなたのコメント消されちゃうかも😮
東愛知新聞、都合の悪いこメンチ削除してますから!
劣った報道ばかりするこの地方メディアも組織の一部なのは明らか。
広告スポンサーを敵に回す訳にはいけませんからねww
真実を記事にした記者を処分するような新聞社は要りません。マジで。
地方のショボい新聞社なのに真実が書けないなんて。しょーもないマスゴミ。どこの圧力があるか知らんけど😓
違約金を長坂市長の責任にするのはおかしい。2度の住民投票請求を蹴り、市長選の一ヶ月前に市長選後に契約して欲しいって請求を蹴って契約した前市長と市議会の責任でしょ。そもそも、住民投票をやって建設賛成多数なら今の市長も誕生しなかった訳だし、きちんとプロセス踏んで市民に対してスジを通せば問題がなかったと思う。長坂市長は、市長に投票した市民の代表なんだから、選挙の公約通り建設中止で問題ない。個々の市議はその先の未来に向かって、住みやすい街、子育てしやすい街を伸ばす案を考えて欲しい。外から人が来て、市内の一部が賑わうよりも、市内全体の住民、人口が増えるほうがいいです。
解約の決定は長坂市長の責任ではないでしょうか?決定の責任取らないなら、何故市長になっているのでしょうか。
@@go13hお前頭大丈夫?
市長選前に契約すると違約金が発生するから、市長選前に契約しないということが市議会で議案に出ましたが、自民公明が否決したんだけど? 故意に違約金を発生させたのが自民党。よって近藤と浅井と自民公明まちフォーラムの責任だ。コイツらは全員裏金人間と思ってよい。
まさにその通り。選挙という民意でしかも今年の11月10日に選挙という民意で選ばれた人が責任を取るのではなく、民意を完全に無視して勧めた前市長、議会どもが責任を負うべき。市議会議員や前市長は責任は取らない、でも私たちが決定していく。こんな無責任な話が通るわけないだろ。
河川浸食対策工事については、アリーナを廃止ししても実施する必要があります。
豊橋公園の文化財を守るにも、豊橋市役所を安全にするために、必要な工事です。
長坂市長も豊橋公園の利活用は訴えているわけで、河川浸食を理由に、公園の安全性を声高に否定するのは悪手です。
河川浸食工事をすることが重要なのであって、批判するのが目的になってしまっています。
民意の情勢を探りたいなら、なぜ選挙の告示前に意見を募らないのか。
豊橋公園へのアリーナ反対の意見が多く出ると困るから。
アリーナ反対の市長が当選したら、賛成の民意も多くありますよと募るためにこんな茶番を仕掛けるのですか。
そもそも住民投票負けるからって2回も否決したのは自民公明だからね、ここに来て投票したいとか言いだした。本当に無能の裏金議員ですね。
浅井市政の説明では、アリーナ建設が人口減少対策になるとは思えない
豊橋市の基盤をどうするかが描けてないのに、アリーナ作っても効果が出るとは思えない
豊橋市の未来を託せる人は長坂さんと思ったのではないでしょうか
本当に、地域が活性化され良い事業となるのが、簡単に理解されれば賛成…
でも、行政のガバガバそろばん弾きと、特定の利権や小遣いになるのが、透けて見えるから反対派の市長が、当選したのでは?
ってか、潤う程の盛り上がりの無いバスケと、それ以外の利用稼働では立派な箱物閑古鳥の、未来しか見えないね。
仮にアリーナを作ったとしてどうやって行くのか?
豊橋市の基本計画案2023。
①アリーナに駐車場なし(有料駐車場400台、豊橋公園利用者だけ使用可)
②豊橋駅から公共交通機関(路面電車)2625人予想。移送に6時間。平日興行なら通勤・通学者は途方に暮れる。
③豊橋駅周辺駐車場まで車。収容台数予測は2019年1400台→2023年783台に下方修正(ギリギリ)。駐車場探しで大渋滞の予想。
④車で送迎→進入ルートが1本。付近一帯広範囲は大渋滞に。
⑤シャトルバスの運行→駅周辺・会場周辺は大渋滞。スムーズな運行は不可能。
⑥豊橋駅まで電車、そこから徒歩→◎
⑥のみスムーズ。
車移動が当たり前の地域で誰がその不便なアリーナを利用するのか?市民にはとても迷惑で不便。
はじめから計画は破綻してる。
豊橋公園アリーナ建設は市民の為に即刻中止が正しい。
@@10th- 帰りはもっと大変 短時間って数千人が駅に殺到
アリーナ建設反対で選ばれた市長なので中止しかないのでは?市議会の抵抗が半端ないですね。
アリーナを作るのはどちらかといえば賛成ですが、豊橋公園には反対です。
まずはアリーナ建設を強引に急いだ経緯(市長選直前に契約を急いだ事)や、イマイチ豊橋公園のメリットもわからないですし、長期的なコスト面の話、他にも色々ある噂等に対して不信感があるのでそれを一つ一つ払拭して何度も説明し、納得いく説明をしてからアリーナ建設をどうしていくのか焦らずじっくり考えて議論して結論を出してほしい。
新アリーナは【必要ない】。本来豊橋公園は老若男女の「癒し」の場であるべき。「癒し」というのは決して「バスケット」などのスポーツイベントに依るものではなく飽くまで「自然環境」に元づく「癒し」である。《市民が本当にくつろげる公園の本来のあり方》について再考して欲しい。スポーツ競技などの『一時的なお祭りごと』で決してはない筈である。本問題と並行して現在豊橋市の地域住民が猛反対している案件に【浜松湖西豊橋道路構想】があるこれも「新アリーナ事業」同様に《多くの豊橋市民に周知せず水面下で話が進められている》という市民を蔑ろにした卑劣な方法で推移している。本計画も「新アリーナ構想」同様【白紙撤回】して欲しいと強く希望するものである。
アリーナ出来たくらいで街が賑わうかよ🤣駅前の芸術文化ホールとか大橋通のココニコ出来て豊橋が活気づいたのかよ🤣
どちらでもないが、反対を掲げた側が当選したので、反対でよい。市民以外が反対なのだろうが、関係ないのは、いう権利もない。
住民不在で議論して、いつの間にか元市長も賛成派にして、津波対策や野球場移転を先送りにして、反対署名を無視して、市長選があるのわかってて強引に議決した、その結果が今です。そしてアリーナ建設反対を公約にかがげた市長が当選。これが市民の意見です。それなのに市民のそれぞれの意見は?というタイトル。豊橋市民が決めた結果をバカにしてる。
新しく作る球場が安全と云うのならそこにアリーナを作れば良いのでは、球場新築費や公園整備費が浮く、その費用で耐震補強や古い建物のリニューアルなどをすれば。公園を愛する人もバスケを愛する人もハッピーになるんじゃないですか?
長坂市長もだけど、豊橋公園での思い出を大切にしたいんですよ。
当時私は豊橋市民ではなかったけど豊橋公園でのバンド演奏🎶楽しかったです。吉田城をバックにハードロック、ヘビメタ🎸面白かったです。❤
そうだ!!
大村がそもそも許可を出したことが大間違い。
岡山県知事は岡山市のアリーナについては、「県民と市民の利益に繋がらない」と断言し、支援を拒否しました。これこそが、真っ当な知事です。
大村は己が無能であることを知らしめた。
岡山の知事はきっぱり言われていて、素晴らしいですよね。大村知事は論外、次回は絶対当選させてはいけないと思っている愛知県民は多いはず!
ua-cam.com/video/9lawi0EBbLw/v-deo.htmlsi=1jGbmFyHYPhH3dBw
豊橋には、新・アリーナは、要らない。
豊橋に、新・アリーナは無くても、全く、全然、困らない。
どうしても造りたいなら、渋滞しない場所で、広〜い駐車場を完備した、郊外の広〜い土地を確保してから、近隣のリサーチや環境アセスメントの手順を踏んで、造るべきだ。
費用だけで、300億円は、ゆうに越える巨費が、かかるから、当然である。
自分で土地買って建てろ
おねだりフェニックスさよなら
住民の意見を取ることなく、利権で勝手に決めた事。バスケファンの方の気持ちは解れど バスケファンの為に230億の負担を市民に押し付けるな‼️
賛成した、前市長と企業、バスケファンが出資すれば良い‼️
公園内では 規模が中途半端。
ライブが出来るような会場なら まだしも。人口減少と維持の先まで しっかりと議論して欲しい。
私利私欲で賛成してる方が多数なのでは…
反対、反対、反対 です‼️
230億円ではありません、
350億円は最低でもかかります! 230億というのは豊橋球場の移転費や、その他費用が含まれていない額です。 自民党とアサイができるだけ費用を抑えて市民に知らせるために作られた嘘の額ですよー!
反対反対反対ですね!
賛成の人間は増税好きか、裏金もらう側か、阿呆かのどれかです。
反対ですよね、あなたのコメントが消されませんように!
私の反対コメント削除されており🙁
マジでバスケチームにクレーム入れ続ける活動開始しようかと思うくらいはらわた煮えくりかえってる。バスケチームが〜〜っていうならバスケチームのスポンサーと応援してる人間だけで土地買って建てたらええやん。豊橋市民の税金に群がるな!あと議会は市長に説明求めるならまず先に市民に対する説明を2度も拒否したことに対しての説明と市民に対して黒塗りが一切ない資料を提出して説明をしろ。賛成派の議会に市長に説明を求める権利なんてない!
@@セキセイインコ-n9eバスケ全体が嫌いになるレベルの話しですね。ご自分ら気づいてないのかな? 敵を増やしまくってることに。
賛成か反対なんて問う必要ある?
長坂市長の存在が民意。
本人がパワハラしていじめはダメです。という長坂は市長失格だ
長坂市長が市長失格なら自民公明の市議会議員全員、市議会議員失格だな。豊橋市民の民意を完全無視なのだから。まずはそこだ。そしてその民意で選ばれたのだから市長として頑張ってほしいと思われてるのも民意の多数意見だ。
長坂が議員の時のパワハラと比べるな。被害者がいるんだ。市議会を見たか
じゃあ訴えればええやん。そんなんでパワハラ言うなら、議会なんて市民からの市民投票要望2回も棄却して、その挙げ句勝手に建設計画進めるとかしてるんだから、パワハラ以上にやべーよな。市議会議員こそ豊橋市民の為にも全員辞職すべき。ちなみに全て市議会側が先に行動してるんだからな。それを見ぬふりして長坂市長を批判する資格なんてないわ。まずは豊橋市民に対して、このような問題の火種を作ってしまい大変申し訳ございませんでした。って推進派の市議会議員全員謝罪してからが順番だろ。長坂市長を攻撃にする前によ。全体を見ず一点だけを見て意見する頭の悪い奴ってたまに湧くよな。
誤解に基づく、批判が多いことが問題だと感じています。例えば、芝生広場の有無、遊園スペースの有無、美術館付近について、など
東愛知新聞社様の記者の方、SNS担当者様に置かれましては、既存の計画内容について、絵解きで正確に解説する記事が求められていると思います。
このマスゴミに真実の報道を求めるのは無駄というものですよ。中日新聞の方がよっぽどまともですねー。
@@masuyama2436東愛知新聞は都合の悪いコメント消してますよね!
Bリーグに移行するときに、なぜ浜松市にしなかったのか理解不能。
県跨ぎを容認したリーグ側にも責任がありますよ。5,000という数値も中途半端です。
参戦希望はW杯決勝戦やNBA公式戦招致出来るアリーナをにしなかったツケがありますね。
正直言って賛成/反対の意見を言うだけの材料が十分ではないような気がします。今は契約解除による違約金や対外的な信用喪失が問題になっていますが、運営も含めたPFI方式での契約というのが一般の建設契約とどう違うのか、建設費も含めた230億円での契約というのが現在の情報ですが、その場合今後の建設費の追加・増加が発生した場合、それは契約した事業体が全部負担する形になるのか、運営会社が破綻が懸念される場合その尻拭いに豊橋市が追加負担することになるのか?
同じくBプレミアへの参加を見越してアリーナ建設を計画している秋田県では通常の建設契約方式での254億円での入札を行っても、期待していた企業の入札はされず、110億円の追加で再度入札を行っているようです。建設費の高騰が見込まれる現状では豊橋の新アリーナが230億円で建設できるとは到底思えません。新アリーナ建設に関して市民が何をどれだけ覚悟をしなきゃいけないのか、それが不明のままではどう判断していいのかわかりません。
@@shinkazama3783 こちらについてはリスク分担表に記載があります。
軽微な範囲は事業者負担、それ以外は市が負担です。
基本的には秋田と違い、既に契約を結んでいますので、相当な物価高騰が起きない限りは、市の負担は増えないものと思われます。
@@ルッチ将軍 >軽微な範囲は事業者負担、それ以外は市が負担です。
ということは、運営業者は今後具体的な建築にあたり地元中心に発注することを考えているとのことでしたが、地元の建設業界からの応札などがなく、他地域からの参加で費用が倍増するようなことになれば、青天井で市が負担する形になるってことですか?
三遠のBプレミアへの参加には確かアリーナの完成予定の時期に規定があったと記憶していますが。期日までの完成していないとダメなんですよね?
@@shinkazama3783 申し訳ないです。
言葉足らずでした。私が申し上げたのは物価変動にかかる部分です!
そういった特殊な事情がない限り市の負担増は基本的にないです。
@@shinkazama3783
申し訳ないです。
私が申し上げたのは物価高騰についてです。
それくらい特殊な事情がない限りは、基本的に市の負担はないと思います!
@@ルッチ将軍 >私が申し上げたのは物価高騰についてです。
ごめんなさい。その辺りがよくわかんないんですよ。建設業界の人手不足による人件費高騰って物価高騰と違うってことですか?米価格が去年に比べ遥かに高くなっているのも物価高騰になりませんか?当り前のように全ての価格が上がっている現状から考えると、この先の価格高騰に伴う建設費用増加に関しては誰も予想できないと思うので、PFIによる契約では何か縛りがあって豊橋市の負担にならない保証があるのか気になって聞きました。
あなたはどちら?って、民意で「反対」って出たのに、覆すようなタイトルおかしいでしょ、東愛知新聞??
売国新聞ですからねー。
新アリーナ建設は賛成です。
が、今の建設予定地では反対です。問題が多すぎます。(新球場予定の)災害危険地域・交通の便の問題等々…。
県知事の承認も得た上で、交通面や駐車場面で問題が少なそうな調整区域などに新アリーナ建設を検討して欲しいと思います。
仮にアリーナを作ったとしてどうやって行くのか?
豊橋市の基本計画案2023。
①アリーナに駐車場なし(有料駐車場400台、豊橋公園利用者だけ使用可)
②豊橋駅から公共交通機関(路面電車)2625人予想。移送に6時間。平日興行なら通勤・通学者は途方に暮れる。
③豊橋駅周辺駐車場まで車。収容台数予測は2019年1400台→2023年783台に下方修正(ギリギリ)。駐車場探しで大渋滞の予想。
④車で送迎→進入ルートが1本。付近一帯広範囲は大渋滞に。
⑤シャトルバスの運行→駅周辺・会場周辺は大渋滞。スムーズな運行は不可能。
⑥豊橋駅まで電車、そこから徒歩→◎
⑥のみスムーズ。
車移動が当たり前の地域で誰がその不便なアリーナを利用するのか?市民にはとても迷惑で不便。
はじめから計画は破綻してる。
豊橋公園アリーナ建設は市民の為に即刻中止が正しい。
@@mikawajin 県知事の承認というところは、ちょっと不明、何せ県民に嫌われている大村知事なので🤫
@@Marron3786 単純に、調整区域で開発行為を行うには愛知県知事の許可が必要って事が言いたかっただけです。
私は大反対です。アリーナ作るなら市民のためになるようなサービスにお金を使って欲しいわ。長坂さんが市長になってくれて安心してます。
賛成反対を論ずる前に「情報をください!」
賛成するに値する「情報」、反対しなければいけない「情報」を知りません。
賛成するに値する情報がなければ反対せざるを得ないですよ。
もっと沢山の人から賛同を得られる「情報開示」を行って、反対側も「ただ反対」ではなく、改善点や問題点の指摘をした上で対応されないなら反対というような「推進側、反対側共に前向きな議論」ができる場をを求めます。
豊橋公園の場所は街中の一等地です。その場が有効活用できるようにした方が良いのは間違いないが、市側のみの推進には反対です。 もっと市民に必要性と正当性を広め、市民の納得を得た上での推進(施工)を求めます。
アリーナ建設には反対です。
ただし、収益性や経済効果の具体的な提案に納得いけば賛成の選択肢はあります。
ただ、豊橋公園への建設は危険区域から少しずらしただけで防災拠点としての立ち位置に疑問ですし、周辺に商業施設がないのに周辺開発とセットにせず妄想だけの経済波及効果は信憑性がないです。交通機関を使うにしても駅→アリーナへと直接人を運ぶようでは途中のお店での購買力は望めず(観戦後に駅について、さあ、駅から離れて買い物しようとはならない)
もっと、アリーナ周辺で買い物をさせられるような大きく利益を生み出せる位置を考えて欲しいです。それが豊橋にないのなら建てるべきではない
単体で箱モノを建てれば人が来て経済が潤うとか昭和の箱モノの発想、潤うのは建築関係の会社とそこから票をもらえる議員だけ
もう一つ、いまのアリーナ計画だとアリーナの赤字はすべて市に押しつけられているのでOSGや賛成している民間企業にもそこを背負ってもらい市民への負担が軽減したり、費用面で市の負担、国の補助金だけでなく、民間からの持ち出し(今後、物価高等で建設費が高騰するだろうし、その分もここで負担←現在だと、おそらく全部豊橋市負担)で現在の230億計画を三等分という形になれば、市の負担は固定費で70~80億になって、個人的に敗色濃厚だとしても箱モノギャンブルに興じてもいいのかな?というラインになります。
BTコンセッション独立採算制の提案を受けたので、現行案であれば、赤字部分について市の負担はないのではないでしょうか??
逆にプロフィットシェアの条項はありましたが
@@ルッチ将軍 すべてというのは言い過ぎでした。
ただ、事業期間中の市の財政負担額が約14.0%縮減されるものと見込まれる結果となります。www.city.toyohashi.lg.jp/60771.htm
内の説明で、これが最終情報と思っているので、元々想定の赤字5900万のうち5000万は市の財政負担として残る契約になっていて、これは現業者の提案を受けてそこに決定した際の説明で、赤字分に対する市の負担がないという市の公開情報が見つかっていません、あと、これは情報元は忘れたのですが公園整備費は別枠とあったので、市の年間負担は5000万+公園整備費です。
個人的にはそれよりも、建設費の増額のほとんどを市が負担になる契約が危ういと思ってます。確か15%以上は市税負担になっている資料を見たことがありますが、これについては記憶違いなら撤回します。
@@ルッチ将軍 市のホームページによると、事業期間中の市の財政負担額が約14.0%縮減とあるので、市の負担は5900万が5000万にはなりますね、市の財政負担額がアリーナの想定赤字5900万を指していないなら話は変わりますが
最初の負担が大きく見えても、大規模な多目的アリーナ建設は良い。特に新幹線駅の近くだと簡単に外部から人を呼べるのが強い。近年だと新横浜周辺の大発展例を見れば明らか。非常に殺風景だった新横浜が横浜アリーナや日産スタジアムのイベントなどで頻繁に人が往来するようになった。企業や宿泊施設も誘致出来て、道路も横浜北西線などの整備が一気に短期間で進んだ。
横浜アリーナや日産スタジアムと比べて虚偽コメントをしないでくれ、レベルが違いすぎ。
駅から遠くアクセスも最悪、地域住民に大変迷惑をかけるアリーナ計画は白紙しかありません。
❤
建設自体は賛成です。
ただしお金の出し方は反対です。
豊橋市が全額負担ではなく、アリーナが欲しいと言っている自治体や企業から共同出資させればよい。
豊橋市1/4、三遠NP+スポンサー企業1/2、豊川+蒲郡+田原+新城+愛知県1/2が妥当では。
賛成の理由を記載していませんでした。
豊橋駅から約2kmであれば、渋滞や路面電車の混雑はそうそう起きず、多くの観客が歩くことになるのではとみています。そうすれば通り道に広小路がありますので、一定の繁盛は見込めます。
袋井の愛野駅からエコパアリーナが1.5km程度ですが、間に何もないため飲食需要は取れていません。
2kmが遠い、というのなら、例えばマケインの聖地のように見所を点在させるなどの飽きさせないやり方はあるのでは。
@@s.t.160 仮にアリーナを作ったとしてどうやって行くのか?
豊橋市の基本計画案2023。
①アリーナに駐車場なし(有料駐車場400台、豊橋公園利用者だけ使用可)
②豊橋駅から公共交通機関(路面電車)2625人予想。移送に6時間。平日興行なら通勤・通学者は途方に暮れる。
③豊橋駅周辺駐車場まで車。収容台数予測は2019年1400台→2023年783台に下方修正(ギリギリ)。駐車場探しで大渋滞の予想。
④車で送迎→進入ルートが1本。付近一帯広範囲は大渋滞に。
⑤シャトルバスの運行→駅周辺・会場周辺は大渋滞。スムーズな運行は不可能。
⑥豊橋駅まで電車、そこから徒歩→◎
⑥のみスムーズ。
車移動が当たり前の地域で誰がその不便なアリーナを利用するのか?市民にはとても迷惑で不便。
はじめから計画は破綻してる。
豊橋公園アリーナ建設は市民の為に即刻中止が正しい。
アリーナ別に作ってもいいけど💦
場所だよね豊橋公園には球場があります年に1度のドラゴンズ見たいから
他の場所で作るのは賛成です
経緯の是非についてはさておき
新アリーナ建設には賛成です
エレベーターもエアコンもなく
ただただ老朽化した武道館
雨漏れ、休憩所がなく、遠く
古く狭く硬いシート、和式便所
新アリーナ以上に場所的問題な体育館
収益ガーとか言う意見も多く聞くけど
そんなこと言い出したら市電を始め
廃止しなければいけないものしかない
あとあくまでもバスケはオマケ
それなら5000人規模にこだわるのはやめましょう、VIP席もいりませんよね、それなら費用は抑えられて反対派も一部は賛成に回りますよと言っても賛成派が賛同するわけないのと、三遠フェニックスが署名を集めにいっていてバスケはオマケとか嘘も大概にしろと想っているので、賛成派の意見で一番嫌いなのは、このバスケはオマケってやつです。
公共施設や交通機関とアリーナを同列視したり、既存施設の赤字と新しいく増える赤字想定施設を並行して議論するのも、アリーナってそういう施設ですか?と今までアリーナなしで住みやすい街ランキングの上位キープしてるんですけど?交通機関と同程度の公共性あるアリーナできたらダントツ1位ですね(んなわけあるかい!)と議論の本筋をズラそうとしているように見える
いまから総合体育館は大改修工事が始まります。なのでアリーナは不要です。 空調も付けるべきではある。
@@シュン-k6zアリーナ賛成と言う人は同時に裏金と増税賛成という人ということになりますがいいんですかね? さらに子どもは減り、経済も落ちていくのですがね。
賛成です。
豊橋公園も含め東三河のアイデンティティになり、今後全国からも多くの利用も見込めます。
あとはどれだけのイベント招致や集客を見込めるコンテンツを生み出すかにかかっています。
現状工事費が200億円以上かかると言われてもそれは数年で返済する必要がある訳でもなく、例えばプロスポーツクラブの本拠地におくことで安定した収益は数十年見込めます。
確かに作るだけの箱モノで何もしなければ負の遺産になりますが、正しく利用すれば収益につながることで地域住民に還元されるものとなります。
民間で建設しても企業が儲かるだけで市民には恩恵はありません。
国と県、市が興してこそ地域住民に還元されるもの地方創生だと考えています。
あとは今破棄したら豊橋市は今後公共事業においても国と県の補助は難しいでしょうね。
信用を失います。
人付き合いと同じ事ですよね?
誰かに数年前からの約束事を反故されたらその人を信用しますか?
自分なら信用しません。
つまりはそういう事です。
建設費を返済とか何言ってんだ。豊橋市はその分やれたことを失うというだけのこと。
そして国や県の前に、アサイは豊橋市民を裏切っている。アサイの首を検察にでも警察にでも差し出して弁明すればいいだけのこと。
そして大村の無能にも責任がある。こんな計画は補助金要請の事態で反対するべき立場。
岡山県知事は岡山市のアリーナを建てる際は、県民の市民の利益にならないと断言して、補助金を一切出さないとしました。これが本来あるべき姿です。大村も早く知事の座から下ろさねばならない。
そして偏向報道しかしない東愛知新聞は早々になくなるべき。 アリーナ署名活動が違法であったというネット記事は、なぜか半日で削除されました。書いた記者さんの無事を祈るばかりです。
じゃあアリーナ建設に反対で当選した前市長が市民に対して掌返しをした事が大問題だな。
あと集客が見込める根拠となるものを市民に説明を求めても2度も拒否して民意を無視して勝手勧めた議会と前市長は信用ならんな。
人付き合いと同じですからね。
自分ならアリーナ建設賛成の人間は信用できません。
つまりはそういう事です。
@@セキセイインコ-n9eアリーナ賛成ということは、自公らの裏金作りと豊橋市の衰退に協力してるだけだということにいい加減気づいてください。
ですよね。
>民間で建設しても企業が儲かるだけで市民には恩恵はありません?
市民は負債になるだけだと思ってる。儲かるなら民間で勝手にやってくれと思ってます。
お金を出さずにリスクを取らないチームは信用できないんですよ。
それから今回の選挙で長坂氏に投票した市民は既にネオフェニックスのことが嫌いになってると思います。
寄生するな!必要なら自分たちで作れ!って思ってるんじゃないかな?
事業継続に賛成です。
これまでの経緯について様々問題点が指摘されてはしますが、それを理由に、40億とも50億とも言われる違約金を支出して今の豊橋公園を残したとしても、現状の各施設は補修・改修、建て替えが必要な状態であり、結局はさらに別途お金がかかります。ならば、これからの豊橋市、豊橋公園のことを考え、核となる新しい施設を造った方が良いと思います。豊橋で5,000人は難しいと言う人もいますが、初めから呼べない、というのではなく、どうしたら呼べるかを考えましょう。バスケットだって、初めから4,000人以上入るものではなかったのですから。
豊橋市の基本計画案2023。
①アリーナに駐車場なし(有料駐車場400台、豊橋公園利用者だけ使用可)
②豊橋駅から公共交通機関(路面電車)2625人予想。移送に6時間。平日興行なら通勤・通学者は途方に暮れる。
③豊橋駅周辺駐車場まで車。収容台数予測は2019年1400台→2023年783台に下方修正(ギリギリ)。駐車場探しで大渋滞の予想。
④車で送迎→進入ルートが1本。付近一帯広範囲は大渋滞に。
⑤シャトルバスの運行→駅周辺・会場周辺は大渋滞。スムーズな運行は不可能。
⑥豊橋駅まで電車、そこから徒歩→◎
⑥のみスムーズ。
車移動が当たり前の地域で誰がその不便なアリーナを利用するのか?市民にはとても迷惑で不便。
はじめから計画は破綻してる。
豊橋公園アリーナ建設は市民の為に即刻中止が正しい。
欲しいのなら他の場所かつ民間資金でお願いします。
れいわ系を市長に選んだ豊橋市民って
れいわと無関係
デマ流すな。
それにれいわであったとしてもしっかりやつまてくれればいいだろ。 自公まちフォーラムのように独裁裏金利権政治しなければなんでもよいのだ。
賛成、実際賛成派の得票数の方が多いのでは
本気で言ってるならおバカさん。
反対派が多いから2024年11月10日に行われた豊橋市長選で選挙の1番の公約にアリーナ建設反対を掲げていた長坂市長が当選したんだよ。結果出てるじゃん。つい最近の話だよ。
ならば長坂さんは落選してましたねえww
2020年の選挙結果を見ると、豊橋公園建設白紙派が1番多い気が💦
豊橋公園以外に、建設して欲しい人が多い気が😅
豊橋公園ありきでなく、前市長達と議会の議論が足りない気が💦
元々は、ユニチカ跡地をしっかり回収してれば良かったのに。
自分は新アリーナ賛成派です!
せっかく豊橋市も再開発頑張ってるのに、今回のチャンスを逃すのは勿体無い...
まあ、豊橋市民では無いので、これくらいにしておきます
他人は引っ込んどけ!
それかお前が金だせ!
マジで他市民は黙ってろ。豊橋市民の民意はアリーナ建設反対の長坂市長になった時点で明白なんだし、赤字垂れ流しの箱を抱えさせられたら余計にこれからの子供たち世代に負債を残すことになるわ。市民への説明を2度も拒否して勝手に勧められたアリーナ建設なんて利権に絡んでる者、税金に群がるバスケチームの応援者以外誰が賛成するんだよ。ふざけんな。
豊橋市民でないなら本当に口出ししないでください
どれだけの負債を豊橋市民が負うと思ってるんですか?
賛成ですね、ここ30年以上豊橋に人を呼べるような施設や開発がなされなかったしアリーナを機に豊橋の老朽化したインフラの更新や豊橋公園の荒れた状況や武道館や庭球場等の老朽化具合、それに防災拠点にもなる、強いて言えば8000人規模にして欲しかったですね。
東三河や豊橋にはこれと同じような施設が無いし拠点性な意味合いで計画続行を望みます。
大賛成だよ❗
賛成
理由1.武道館と体育館の老朽化
既にある武道館と体育館が老朽化しており、新アリーナでは武道館がアリーナの中に作られるためこの問題が解決される。
また、武道館が家屋倒壊等氾濫想定区域に建っているのでそれも解決される。
2.体育館の立地
現在の体育館は海に近く、防災施設として不適当である。東三河の物資拠点の予定だが、液状化などのリスクも高い。
また、バス1時間1本など公共交通機関でいける立地ではなく、若者お断りの立地である。
3.野球場の光害と老朽化
既に野球場が築70年超で光害も発生しているため移設により解決される
以上より賛成。
豊橋市の基本計画案2023。
①アリーナに駐車場なし(有料駐車場400台、豊橋公園利用者だけ使用可)
②豊橋駅から公共交通機関(路面電車)2625人予想。移送に6時間。平日興行なら通勤・通学者は途方に暮れる。
③豊橋駅周辺駐車場まで車。収容台数予測は2019年1400台→2023年783台に下方修正(ギリギリ)。駐車場探しで大渋滞の予想。
④車で送迎→進入ルートが1本。付近一帯広範囲は大渋滞に。
⑤シャトルバスの運行→駅周辺・会場周辺は大渋滞。スムーズな運行は不可能。
⑥豊橋駅まで電車、そこから徒歩→◎
⑥のみスムーズ。
車移動が当たり前の地域で誰がその不便なアリーナを利用するのか?市民にはとても迷惑で不便。
はじめから計画は破綻してる。
豊橋公園アリーナ建設は市民の為に即刻中止が正しい。
欲しいのなら他の場所かつ民間資金でお願いします。
もうちょっと理解しましょうね
新アリーナ建設賛成です
建設場所:豊橋公園しか無いでしょう?豊橋市は基本計画に拠点に人を集中させる計画があります。市民病院、野球場、体育館、など街中から無くなり寂れました。施設は街中に戻すべきです。そもそも郊外では行き過ぎた車社会を助長させますし、小中高校生が徒歩自転車で行けないなんてあり得ません。経済的な二次的効果も郊外では期待できません。中心部だからこそ人が集まるんです。
交通事情:豊橋祇園祭りが数万人規模で開催されますが、車で来ませんから大混乱には成ってません。大規模イベントで車は基本×が多いですし20分ぐらいの徒歩もよくあります。ライド&パークなど工夫は必要でしょうが他の大都市と比べても許容できると思えます
スポーツ文化と芸術文化:アリーナ計画を止めてどうやって文化的な事業を進めていくのでしょうか?せっかくフェニックスというプロチームが育ち、新愛知県体育館と連携した事業も行われようとしてます。アリーナ計画に代わる文化振興計画でも有るのでしょうか?
経済効果:中心部に作れば大きな経済効果が見込まれます。1980年以降で豊橋市は郊外に施設を移転しすぎました。街中は人が集まる拠点が圧倒的に少ないです。街中をどうやってガラガラ状態から少しでも魅力有る街に変えるには核となるコンテンツが必要です。中心市街地の活性化は人口減少対策にも必須だと思います。
企業誘致と減税、街中にアリーナは必要ない、かつて旧市民病院跡地にイオンや丸善を誘致する計画が有りましたが精文館その他の地元企業に叩き潰されましたww
結果ココニコが建って周囲が一気に寂れていきました、その愚を繰り返す積りですが?
あたまつかえ
人口減少や建設費に目をつけネガティブに反対する意見もわかるが、このままでは東三河が飯田線のようになりかなりかねない
市民の財布で買うものなので、いるものは買う。いらないものは買わない。それだけのこと。
自民党やバスケファンは自分の財布と思っているか、自己中の集まりだということです。
まさにその通り。計画がずさんで市民からの2回もの市民投票の署名提出からの市民投票要望を議会は2回も棄却してからの建設計画を進めてきたっていう、市税を市民の意見を無視して市税を食い物にしようとしてる、とてもヤバい問題なのだから豊橋市民として全力で中止の方向に訴えていく。
今やるべきは企業誘致と減税、まず地元経済を安定させて余裕が出来たら作れば良い、今のままなら札幌ドームの二の舞だww
アリーナ建設賛成です。
各種スポーツ、イベント、コンサートの開催、豊橋市役所近くに防災拠点を構えることができ、施設老朽化や荒れた豊橋公園を再整備する絶好の機会だと思います。
補助金を有効に活用できるのに今回の機会を逃すのは余りにも豊橋市にとっての損失が大きすぎると考えます。
建てると損失を永遠に背負ってくことになります。いい加減理解してください。問題は多すぎるて語りきれないぐらいあります。
建物建てれば何とかなるとでも思ってるのか??市民の税金を軽く見過ぎ。市民投票や市民への説明を2度も拒否して、でもアリーナ建設しますなんて豊橋市民全員を馬鹿にしてる、もしくは奴隷として見てるとしか思えない。特に自民、公明の市議会議員は豊橋市民は絶対に覚えておくべき。
@@セキセイインコ-n9eほんとですね! 自民党の市議の中には1人もまともな人がいないようです。
@@masuyama2436 様
分っていた事でしょう?
自民党は別名棄民党と言われ国民を殺す事が任務ですので自公の議員は全員落としましょう。