Making clothes with fukukobo's patterns [029 Raglan sleeve simple top] [4K UHD]
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- This time I tried making fukukobo's pattern No. 29 "Raglan sleeve simple top". I made it while looking at the instructions (recipe) attached to the pattern. The fabric is linen purchased from Takemi Cloth. There are some difficult parts, but I have filmed it so that you can see as many details as possible. I hope you will give it a try.
(Recommended) It is recorded in high-resolution 4K images, so please watch it on a large 4K TV.
Pattern sales here ▶ fukukobo.store...
Pattern introduction ▶ studio.youtube...
■ You can check the finished dimensions, necessary materials, etc. in "STORES".
■Things to note ・It is designed to fit the average height of Japanese people (158cm).
・There are three sizes available: S, M, and L.
00:41 Introduction of the fabric
02:22 Cutting
05:55 Cutting the fusible interfacing
07:30 Fusible interfacing at the pocket opening
07:44 Ironing the hem, front edge and cuffs (folded in three)
08:18 Sew shoulder darts
09:35 Sew back box tuck
10:29 Sew pockets
16:33 Sew front and back raglan lines
17:09 Sew sides and underarms
18:26 Sew cuffs
18:42 Sew shoulders of facing
19:02 Gusset facing
22:35 Sew facing edge
25:56 Stitch facing edge
28:37 Sew hem
30:01 Attach buttons
30:43 Finished!
Fukukobo patterns for sale (some are free) ▶ fukukobo.store...
Fukukobo website www.fukukobo.com/
Fukukobo Instagram / fukukobo_izumo
Music provided by: under the snowy sky written by Noru
#scalloplace #clothesmaking #makingclothes #clothesmaking #dressmakingclass #dressmaking #patterns
きゃーかわいー❤️
ありがとうございます。
はい、可愛いです❤️
毎日、動画を拝見してます。😊作ってみたい作品ばかりなんですが恥ずかしながらサイズが合わなくて😢大きいサイズがあれば嬉しいんですがダイエットしなきゃだめですね(笑)
コメントをありがとうございます。
毎日動画を見てくださっているんですね✨
ありがとうございます。
サイズ展開はいつも悩むところです。
著書本の服工房の気軽に楽しいソーイングでは3Lまでの展開がありますが、販売型紙は大幅にはしていません。
また大きい修正の仕方など動画に載せたいと思います。
ちなみにバストは何センチですか?
こちらで載せにくいですよね。
良ければInstagramでメッセージいただければ今後の参考にさせてもらいます。
よろしくお願いします。
お忙しい中お返事ありがとうございます。いつも身幅を130でゆっくり作ってます😂
9月も半ばになり今年は暑さが続いていますがそろそろ秋服に取り掛かる季節になりました。
今回のは2種類の違う風合いの布地で雰囲気が違って良い感じになってますね。
丁度ベストを作っているので
次はこちらのトップスを作ってみたいと思いました。
コーディロイの布が有るので
何と組み合わせよかな?
楽しみなが想像しました。
ポケットがちょっと難しいかな?と思います。
印を正確にに付けるのが大切になりますね。
ラグラン袖の縫い代は袖側に倒すのですね。
いつも丁寧な説明でありがとうございます!
頑張って下さい!
コメントをありがとうございます。
2種類の生地の組み合わせはどれにしようか迷うのも楽しいですね。
ポケットは縫ってみると意外と簡単だった!と言う感想が多いです。
それとラグラン袖は絶対袖側にと言う決まりはありませんが、トレンチコートなども袖側に倒してあります。
動画を観ています服工房の本は書店にありますか
コメントをありがとうございました!
動画も見てくださり嬉しいです。
本は本屋さんによっては置いていないところもありますので問い合わせてもらうと良いと思います。
Amazonでも購入出来ます。
ありがとうございます。