フランス人は汚い?土足文化について 在日フランス人の本音

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 січ 2025
  • こんにちは!
    前回の動画で土足文化について沢山のコメントをいただきましたので今回はもう少し詳しくお話ししようと思います!
    少しだけ参考になりたら嬉しいです!
    ------------
    初めまして!
    日本、福岡在住のフランス人、でぃーです!
    日本とフランスの違い、フランス人主婦の日本での日常生活などをお届けまします!
    日本人男性と結婚し、2021年10月に日仏ハーフを出産。
    日本での子育て、育児、国際家族の事情などを紹介。
    よかったらグットボタン、チャンネル登録、よろしくお願いします!
    #フランス人
    #異文化

КОМЕНТАРІ •

  • @旅人-c1b
    @旅人-c1b 2 роки тому +23

    その国にはその国の事情や習慣
    が有ると思います
    予断ですが
    今回のコロナについて日本が比較的
    感染者が少なかったのは
    靴を脱ぐ事で室内にウイルスを
    運ばない確率が少なくてって
    言う事も言われていたような
    ともかく室内を清潔にする
    日本人の習慣が自分達を守ってくれてる事だと思います

    • @chromists
      @chromists 2 роки тому

      口の中にいるコロナウイルスが飛散して空気感染するので、床とかテーブルとかほぼ関係ないみたいですよ。 それよりイソジンでうがいするのが一番。感染者が出た家族でも、みんなでイソジンうがいすると家族感染しないですよ。

  • @xMTsTAD
    @xMTsTAD 2 роки тому +24

    日本では「人の心に土足で踏み込む」というような表現があるように、嫌がられる、デリカシーがないというような非難する意味で使われるので、土足に対してはいい感情を持っていないということなんでしょうね。もともと畳文化なので、畳に土足は合いません。衛生面は別としてやはり家では靴は脱ぎたいですよね。

  • @こうじ-m1v
    @こうじ-m1v 2 роки тому +2

    比較文化の違いですが、外国人でも日本文化に慣れてくると、日本人化が進んで自然と受け入れてくれますが、詳しく説明されて頂き感謝です。☺️🤗

  • @manilalover
    @manilalover 2 роки тому +18

    とても素晴らし比較ですね。私も海外で暮らしたことがあるのですが、そこまで観察していませんでした。参考になりました。それにしても、日本語がお上手ですね。耳だけで聴くと、日本人が話しているのではと勘違いします。今後も、継続して頑張ってください。応援しています。

    • @D-Channel-jp
      @D-Channel-jp  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      ご親切な言葉とても励みになります!

  • @塗装屋さん-x4z
    @塗装屋さん-x4z 2 роки тому +6

    私の場合、仕事終わって帰って来てから靴下脱いだ時の解放感で仕事終了‼️って感じなので土足文化は想像出来ないです😁

    • @D-Channel-jp
      @D-Channel-jp  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      確かに靴を脱いだら解放された感ありますね!

  • @トラちゃん昭典
    @トラちゃん昭典 2 роки тому +4

    文化の違いですね。今回のような話は本当に興味があります。ありがとうございます。

  • @osamu6873
    @osamu6873 2 роки тому +16

    基本的に靴は脱ぐべきで、外日出かけた時にトイレとか行くわけだから
    いくら玄関ではらっても奇麗じゃないから脱いで室内に入るべきだと思います。

    • @D-Channel-jp
      @D-Channel-jp  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      そうですね、日本に住んで私もそう思うようになったんですがフランス人の習慣を変えるのは中々難しいと思いますねー😅

  • @sorosoro9920
    @sorosoro9920 2 роки тому +5

    靴を脱がなくてもリラックスできるのがうらやましい。脱ぐのになれてしまってるので靴を履いてると何となくストレスがたまります。

  • @NIMINOSA
    @NIMINOSA 2 роки тому +7

    屋根と壁と土間で家を造った文化と、土間以外に少し高い所に床を造った文化ですよね。日本では靴を脱ぐべき床は一段高くなっています。地面に座ったり地面に寝るわけではなく、伝統的な家の床はイスの座面やベッドより高い位置に床があります。😄

  • @SILVIA-yb4cu
    @SILVIA-yb4cu 2 роки тому +2

    ディーちゃん さっそくのアンサー動画ありがとう。いろいろと疑問に思っていたことのフランス人の考え、土足文化の成り立ちを知ることができました。
    明治以後あらゆる欧米の進んだ文化を取り入れた日本ですが、最後の砦(笑) 畳とそれに伴う裸足、寝っ転がりは守り切ったようですね。エアコン、空調などの進歩もありますが高温多湿の日本、一歩家に入ると一段高い所に床がある高床文化も簡単には変わりそうにありません。 日本ってかなり異質なことが分かりました。
    動画ありがとう。

  • @takashi6834
    @takashi6834 2 роки тому +4

    日本は高温多湿なので家の中まで靴を履きっぱなしだとジメジメして耐えられません。
    欧州はその点では靴を履きやすい環境に有るんでしょうね。
    タイルの上に素足では冷たい・・・そうですね(笑)
    日本でも冬は冷たいです。
    なので冷たくないように畳を敷く様になりました。
    スリッパは実は日本の発明です。
    明治(今から150年くらい昔)の頃に日本は鎖国を解いて外国との交流が再び盛んになった時に、外国人が土足で畳に上がるのを防ぐ目的で発明されたのがスリッパの始まりです。

  • @sasa-uh9mz
    @sasa-uh9mz 2 роки тому +2

    北海道で生まれ20年住んで今は関東に住んでいます、関東に来てから初めて水虫になりましたそれだけ北海道は乾燥しててどっちかというと北欧に近いかなと思います、靴だって北海道では蒸れたことないですだから同じ土足でも日本とヨーロッパでは寒さと湿気の問題も関係してると思います、あと北海道の昔の建物はちゃんと作られてないので冬はやたら寒くて床に座るという余裕がなくみんなイスの生活でしたちょっと高い方が温かいのです、そう考えると生活するうえで自然とヨーロッパに近い生活スタイルになりますね。
    色々気候とか関係してるかと思います。

  • @炎とカプチーノ
    @炎とカプチーノ 2 роки тому

    日本でも40〜50年前の田舎だと土間(どま)って玄関から入ってカマド(おくどさん)があった。ガスや電気の普及がまだまだの時代、焚き火で火を起こしてお釜で炊飯していた。お風呂やトイレは基本的に外が多かった。トイレも汲取式のいわゆるボットン便所という。でもそのくみ取り式で畑に撒く肥料になったりと循環方式でもあった。

  • @アーモンドアイ-s8z
    @アーモンドアイ-s8z 2 роки тому +5

    昔聞いた話ですが海外では争い、襲撃、強盗が多かったので、いつでも逃げやすい様に就寝以外は靴は脱がなかったのでそれが習慣になったと聞いたことがあります。日本では一般庶民の間ではそのような危険が無かったので体が楽になるよう靴を脱ぐことが習慣化したようです。

  • @露木誠-b3v
    @露木誠-b3v 2 роки тому +5

    以前、ヨーロッパを旅行した時に寝る時以外、靴を履いていたので水虫になりました。
    健康のためにも家の中では靴を脱いだほうが良いと思います。

  • @ikedashinsuke560
    @ikedashinsuke560 2 роки тому +6

    それぞれの国で、それぞれの長い歴史・環境で成り立っている習慣って事で良いのでは。
    どっちが良い悪いではなく、各々が自由に選択する事でしょうから😊

  • @hitbos6904
    @hitbos6904 2 роки тому +2

    日本で牛革製の靴が作られて来なかったのも肉食を禁止していた神道のせいでしょうね。オトコ兄弟ばっかりだったら誰かが水虫だったり油足(あぶらあし)だったりして、私も兄からよく水虫をうつされました、実家ではいまだに油足だった兄の足跡がカーペットにくっきり残ってます。でぃーちゃんが誰ともコラボしないで細々とやってきたこのチャンネルが登録者1万人を超えたんですね。色々、大変ご苦労されたと思いますが本当におめでとうございます。

    • @D-Channel-jp
      @D-Channel-jp  2 роки тому +1

      いつもコメントありがとうございます!
      水虫のことは知りませんでした!
      ご親切な言葉ありがとうございます😭😭

  • @kou5583
    @kou5583 2 роки тому +2

    でぃさんこんばんは。海外は土足が多いですよね。それに伴って海外の入口の扉は内開きで日本は外開きです。日本は靴を脱ぎ部屋に入るから内開きだと靴が邪魔で扉が開かないからだそうです。海外は防犯の為に内開き扉になっているみたいです。

  • @欄丸-z7y
    @欄丸-z7y 2 роки тому +6

    日本では玄関で靴を脱ぐので帰って来た時に靴が沢山あると沢山お客様が来てるのかなと推測出来るし家族の靴なら帰って来てるんだと玄関で分かるので良いと思います。

    • @D-Channel-jp
      @D-Channel-jp  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      その点については考えていなかったですが確かに便利ですね!

  • @大輔-b6r
    @大輔-b6r 2 роки тому +7

    会社でずっと靴を履いたままだと、足に汗をかいて濡れるのが嫌でした。足が濡れたままだと水虫になる可能性が高い気がするのですが、靴を履いていることが多い欧米はどうなんでしょうか?お座敷で外食する時、足の臭いを気にする人は靴下を履き替えていましたね。

  • @越野秀男
    @越野秀男 2 роки тому +1

    日本の焼き肉レストランやとんかつレストランで簡易の鍵付き下駄箱を設置しているところは20年以上前からありましたよ。55年前に米国のドイツ系の家庭にホームステイした時まだハイハイも出来ない赤ちゃんを土足で歩く絨毯の上にタオルケット1枚を敷いて俯せにしてあやしているのに衝撃を受けました。時代ですか?それとも米国だから?靴拭きマットも記憶が無いですね。昔の米国での記憶と重なる景色も有り、重ならないことも有り楽しく拝見しています。

  • @Jasmine-t-v3n
    @Jasmine-t-v3n 2 роки тому +1

    前から感じてたのですがディさんの声質が誰かに似てる気がしてました。
    今夜、気が付きました。
    子供の頃観てた人形劇『トッポジィージョ』の主人公トッポジィージョの日本語版の声
    チャンネル見始めてから、なんか懐かしいようなほっこりしたような心安らぐ気分になっていた理由が判りました✌️

    • @D-Channel-jp
      @D-Channel-jp  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      恥ずかしながらトッポジージョがわからなくて調べてみましたがかなり声が高いですね!😅

    • @Jasmine-t-v3n
      @Jasmine-t-v3n 2 роки тому

      @@D-Channel-jp
      でぃーさん お返事ありがとうございます
      随分前のですから知らないのが当然です🤗
      そんなに高かったですか?
      記憶ではそうでもなかったような気がしてました。
      もし気に障ったらごめんなさい🙏
      私的には温かい感じで記憶していました。

  • @hasy1538
    @hasy1538 2 роки тому

    「床」の文化ですよね。日本は。関係ないけど、ディーちゃん、鼻かっこいいですね。かっけー。

  • @Pok0pen
    @Pok0pen 2 роки тому +2

    いつも日本人には無い視点での動画を楽しく拝見しています。
    土足文化の有無は、フランスのような大陸で乾燥した気候と日本のような海に囲まれた島国で高温多湿という気候風土の違いが、生活様式の違いとして生み出されたのだと思っています。そしてそれは、日本の身近な神社などでいう「穢れ(けがれ)」(不潔・不浄・清浄では無い状態)を嫌う宗教感や生活文化にも表れていると思います。

  • @lokalbahn
    @lokalbahn 2 роки тому +5

    日本の大病院でも昭和の昔は、土足禁止でスリッパでしたね。いまは、違うけど。だいたい1980年代くらいから土足になって、病院の院内感染も増えたので病院の入口に靴拭きマットが置かれたりしましたね。一応、当時、統計は出ていましたね。まあ、一桁、今回の病気も少ないのも土足禁止が影響していたりしますけどね。

  • @michiosakuhara2658
    @michiosakuhara2658 2 роки тому +1

    以前の情報でフランスの道にはけっこう犬の糞がそのままになっているそうです。そんな状態で外出したら犬の糞を踏んでしまうことも考えられますよね。そしてそのまま靴も脱がずに部屋に入ったなら、想像しただけでもウェーってなってしまいます。

  • @YHKJ-l3k
    @YHKJ-l3k 6 місяців тому

    このチャンネルにはたまたま出くわしたのですが、このテーマについては私も以前から関心を持っていました。
    表面的には文化の違いですが、根源的には気候が関係していると思います。
    日本と西洋の気候を比較すると、大陸の西海岸側のヨーロッパは乾燥しているそうです。
    イギリスは気候が良くないのですが、それでも傘をささない人が多いのは「すぐ乾くから」と言う説があります。
    日本には梅雨があります。地方によっては、一カ月毎日、雨が降ります。
    昔は道路も舗装されていなかったから履き物は毎日泥だらけ。そんな履き物で平気で家に入りますか?
    それと高湿のため、伝統的日本建築では床を高くしないと土台が腐る心配があった。
    そんなこんなで床が高くなり、履き物を履き替える文化が出来たと思います。

  • @青木忠-j6m
    @青木忠-j6m 2 роки тому +2

    ボンジュール!出産界のジャンヌ.ダルクさん、こんにちはー❗️(褒め言葉です)
    日本は、稲作文化で、昔の靴では田んぼ作業なんてやってられなかった影響あるのかなと思います。
    フランスの事とか、またたくさん教えてね~✌️

    • @D-Channel-jp
      @D-Channel-jp  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      そうなんですね!こちらこそ、教えていただきありがとうございます!

  • @月の暇人
    @月の暇人 2 роки тому +5

    犬猫のフンを踏んだ靴で家に入る、想像すると身震いします。

    • @tarohorinouchi8801
      @tarohorinouchi8801 4 місяці тому

      パリの街は犬のフンだらけと聞きます。フンを直接・間接に付けた靴で家に入るなんてなんて衛生意識の低い野蛮人!と思っていました。

  • @xm9264
    @xm9264 2 роки тому +2

    私の推測でしかないのですが、家の建て方が違うために、家に入る時に靴に脱ぐか脱がないかという違いになったのではないかと思います。日本は雨の多い気候で家は木材で造られています。そのため、湿気を避けるために、法隆寺から現代まで必ず高床式になっています。それに対し、西洋は雨が少なく高床式にする必要はなく、家は石やレンガで造られています。高床式にすると、床が必要です。当然、外と内という区別ができます。それが玄関です。高床は大地とは違い一段高い部分なので大切に扱い、雨や泥などで汚れた足元を洗ってから床に上がるのでしょう。(初めは身分の高い人しか高床式の家には住んでいません)しかし、西洋では高床式ではないため、床といっている部分はただの大地や道路の延長です。そのため、内と外を区別するという考えは浮かばないのでしょう。靴を脱いだり足を洗うことは面倒なことです。でぃーさんが言うように、床が冷たいから靴を履くのではなく、床が大地や道路の延長だから冷たくてもいいのではないでしょうか。加えて、動物や外敵に襲われたときに、靴を履いていれば、すぐに逃げたり戦ったりできるということもあったかもしれません。アメリカで銃文化がなくならないのは、常に自分一人で自分を守るしかないという歴史があったからではないでしょうか。

  • @養生身体性
    @養生身体性 2 роки тому

    足の水虫対策には5本指の靴下をはくといいと思います。もちろん靴下は毎日替えてください。外出する際の靴にも問題があり、スタイルを気にして足先がキュンと細くなっている靴は足指の間隔を狭めているので足指と足指の間隔がなくなり、「密」な状態になるのではないかと思います。「密」な状態は水虫菌を繁殖しやすいので、5本指の靴下をはくことで水虫対策になると思います。

  • @千葉良樹
    @千葉良樹 2 роки тому +1

    昔は土禁の車も多かったな(笑)
    たまに駐車場に靴の脱ぎ忘れあったりして(笑)

  • @010iq0
    @010iq0 2 роки тому

    確かに。他人は靴のままの方が自分の家の衛生は保たれる。 で、足の臭いは炭のソープで洗わないと臭いは消えない。

  • @Dateichtech
    @Dateichtech 2 роки тому

    以前アメリカに行ったときに泊まったモーテルはガレージから部屋に入るときスリッパーslip on−に履き替えるようなシステムでした。天候が良ければ靴を履いていてもいいのですが、日本は雨が多いですからね。靴のままだと家の中が泥だらけになってしまうのです。フランスも西岸海洋性気候で雨が少ないから多分靴を履いたままの文化なのではないでしょうか?日本の家でも畳以外はほぼ全てスリッパを履きますね。全然靴を履いたままが汚いとか汚れているとは思いませんので気になさらないでください。

  • @生井澤
    @生井澤 2 роки тому +4

    昨今海外の方で土足禁止にしてコタツを使っている方々が増えてきたと聞いたことが有りますが、フランスでもコタツを使っている人たちはいるのでしょうか?
    日本でコタツを体感して忘れられなくなった方々やアニメを見て使ってみたくて日本から輸入して使っている方がいると聞いた事がありますが。
    私もコタツに入ってみかん🍊を食べながらTVを見るのが冬の楽しみです^_^

    • @D-Channel-jp
      @D-Channel-jp  2 роки тому +6

      コメントありがとうございます!
      コタツは最高ですね!
      フランスでは売っていないので持っている人は少ないと思います!
      一度フランス語でコタツのこと調べてみたら自分でコタツを作る方法という記事が沢山あったので自分で作る人もいるかもしれませんね!

  • @ジョージアS
    @ジョージアS 2 роки тому

    多分、家の構造に関係が有ると思います。
    日本の家には床が有ります。(古代では高床式住居です。)
    玄関や土間が有って、それより高くに床が有ります。(東南アジアも同じかも?)
    マンションも その名残りで玄関と廊下(フローリング)に 若干、段差をつけて有ります。
    玄関は外の延長のイメージが有ります。(個人的なイメージかもしれませんが)

  • @zaznightcrow28
    @zaznightcrow28 2 роки тому

    その辺、深く考えてなくて斬新でした。シティホテルとか玄関の無い部屋の入口で靴を脱いでいる自分がいる(笑)。
    素足で白癬菌が感染するのはあるあるですね。

  • @わらなっとう-r5l
    @わらなっとう-r5l 2 роки тому

    日本の畳は、その昔、寝床、ベッドとして使われ始めたものなので、和室、畳の部屋全体がベッドみたいなものという発想なんですね。室内用スリッパは日本発祥で、明治の初めに外国人のために考案されたもの。最初は、靴のままスリッパをはいていたそうです。

  • @yasaijuice8717
    @yasaijuice8717 2 роки тому +2

    非常に長くなりまがご容赦下さい。
    足が臭い人は、殆ど水虫ですねw😢、しかも水虫は感染(うつる)しますからね😰。経験者は語るです!😢。22~23歳の頃、職場の仲間が社員寮に住んでたのでよくその寮に遊びに行ってました、泊まる時も有りました。その友達の足の匂いがキツかったんですが、当時は言うのもなんだし気にしない様にしてたんですが、寮の風呂に入りに行く時と戻る間にスリッパを借りて使ってしまってたんですよね😨。案の定何日か後には、自分の足も臭くなってました。今は治りましたが、当時はショックでした。風呂に入って足の指から間から念入りにゴシゴシ洗ったんですが、風呂上りに足を拭いた後に足の指の間に汗がポツポツと染み出てくるんですが、その汗がもう臭いんですよね😭。それからが大変で、靴下は1日に最低2回以上は変える毎日で、靴の中で汗をかいたら靴下交換みたいな😢。
    ★結論ー水虫には気を付けましょう、足が臭い人の履いた靴やスリッパは間違っても履かない様にしましょう😅。
    ★水虫(主に足の匂い)の治し方ーあくまでも自分の場合ですが、昔よく共同トイレなどの手洗い用に設置されてる青い消毒液が有りますよね、私は足の裏や指の間に汗をかいて靴下を替える時、トイレ行き洗面所に片足ずつ持ち上げて入れて、その消毒液で足の指の間とか満遍なく良く良く洗ってから替えの靴下に替えてました😁当然靴は革靴なので、靴の中敷きを毎回変えてました。するとどうでしょう!見る見るうちに匂いが無くなり風呂上がりの足の指の間から出る汗の匂いも無くなって行きました😂。水虫は足の指の間の汗腺の中で水虫菌が繁殖してるので汗が臭くなり、革靴などで蒸されて非常に香しい匂いを放ちます。原液消毒液で直接洗う事によって、汗腺の中の水虫菌が死滅したようでした。

  • @qwqw9367
    @qwqw9367 2 роки тому

    なるほど。面白かったです。

  • @大賀友喜
    @大賀友喜 2 роки тому +4

    数年前からフランスでも室内では靴を脱ぐらしいし、布団も売れているらしいですよ。パリでなのかな?

    • @D-Channel-jp
      @D-Channel-jp  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      そうですね、ネット等で布団売れてはいますが一般的な家具屋さんでは売っていません(フランスでメジャーのIKEAの公式サイトで調べたんですが売っていなかったです)
      実際布団で寝るフランス人はまだ非常に少ないと思います!

  • @TAKITETUTO
    @TAKITETUTO 2 роки тому +4

    その国の風土文化に合うなら土足でいいと思いますよ。ただ一つ気になるのが靴を履いたままで足が疲れないんでしょうか?すぐにスリッパに履き替えるので問題ないのか、それとも体質的に疲れないのか。自分は海外のホテルなどで靴を履いたままだと足が疲れてつらいです。

    • @awo646
      @awo646 2 роки тому

      大陸は乾燥している場所が多く梅雨も無いのでは?
      日本は雨が多く梅雨も長い、昔の家は土間だったが膝丈辺りにあがりかまちがあり各部屋は畳だったですね、
      夕方雨戸を閉めに行くのは子供の仕事だったので、
      真っ暗な中何時も怖くて走って来たものです
      ヨーロッパの地下は固く石も抱負なので地震も少なく石造りの家は高値で取引されると聞きました。
      日本の家は地震に強く湿度にも強くするにはある程度
      高さが必要になるので靴を脱ぐ文化が発達したのではと考えています。

  • @shindig3486
    @shindig3486 2 роки тому +5

    Bonjour,
    Je vais répéter mes commentaires que j'ai laissés la dernière fois, en japonais cette fois. J'ajouterai aussi quelques nouveaux points. Avant celles-ci, voici une histoire amusante. Quand j'étais encore à Tokyo, mes amis du Japon, d'Europe et des États-Unis passaient souvent du temps ensemble dans des maisons japonaises. Je me souviens que l'un de nous avait toujours une mauvaise odeur de pied. Il était français. Ne vous méprenez pas. Je n'ai rien contre lui ni les français. Il se trouve qu'il était français.
    アメリカでも、多くの家で靴を入口で脱ぐようにしています。家の中の床は、絨毯や板の間が多いので、家を綺麗に保ち価値を維持する為です。どの位の家庭がそうしているか分かりませんが、特に中流から上の家では、この傾向が多いようです。スウェーデン出身の友人の家に行った時、彼女はスウェーデンでは家の中では靴を脱ぐと言っていました。家に色々な修理やメンテナンス等で業者を呼ぶと、彼等は加工紙やビニールで出来ているブーツを靴の上に履いて、家の中に入ってきます。以上。
    À la prochaine,
    Shin from Colorado

  • @バリウブド-g3g
    @バリウブド-g3g 2 роки тому

    スイス人フランス系の家では靴を脱ぐスリッパに履き替える家だった ドイツ系も履き替え文化の家もある アルゼンチンの長距離バスで靴を脱いでいたら乗客係に靴を履く様に注意された 湿度が違うのでクローゼットにしまうんだろうね オーストラリアは素足文化

  • @papicotarou994
    @papicotarou994 2 роки тому +1

    気候の違いから土足か脱ぐかの文化になったと思います。
    日本は梅雨や台風に加え湿度が高いので履いたままだと家が汚くなりがちで、掃除を合理的にするには土足厳禁を選んだのかと
    フランスは水に関する災害って多いですか?

  • @別府みちあき
    @別府みちあき 2 роки тому

    感じかたは人それぞれですよね。
    私は銭湯や他人が履いたスリッパが嫌いです。

  • @907belksp
    @907belksp 2 роки тому

    土足最高 便所はどうなん  大事な子供がハイハイペロペロ 丈夫な子共に育ちそう 幸せそう~~

  • @小川宏-u5p
    @小川宏-u5p 2 роки тому +2

    日本の江戸時代の話ですが、旅人は素足に稲藁(いなわら)の草鞋(わらじ)で旅をしていました。草鞋(わらじ)は、擦り切れ当然・使い捨ての物でした。土の湿気や濡れが当然の時代でした。
    木綿(もめん)の足袋(たび)が普及するのは、江戸時代・中期です。ですから、宿場街の「旅館」側は、旅人を受け入れる最初の儀式というか、常識として、脚洗い専用の小女(こ・おんな(10歳ほど))を雇っていました。その中で気が効いて性格の良い女性は、より接客度の高い仕事にランク・アップするわけです。今では信じられない事かもしれません。当時、学力・学歴について比較する方法が無かったのです。特に女性の場合は、かといって「学力・学歴」で女性を測る事はできません。女性にとっても男性は「学力・学歴」で選べないのです。
     日本の今がいいかと言うと必ずしもそうでは無く歴史的に見るといろんな問題があった国である。ただ、男女共同で問題を詰め、煮詰めた結果を彼女に任せるのは良い事だと思います。
     日本では、「土足禁止」と旅人の足洗い「小女」の話になりましたが、当時から厳格に分けていた。ある種「結界」の様に分けて来たのが日本です。良いか悪いかの判断はあなたにお任せします。

  • @yk911
    @yk911 2 роки тому

    ありがとうございます。でぃーさんは靴を履いたままと脱ぐのとどっちが好きですか? 私は日本人なので脱ぐのが当たり前なんですが、靴を履いた家の感じって、ホテルの部屋みたいな感じかなって思っています。ホテルの部屋でずっと土足のままの人もいるし、すぐにスリッパに履き替える人もいるし。
    足の病気が移ることは、、、ありますね。家で靴を脱ぐときではないですが、公衆浴場に行くとすぐに水虫になってしまいます。良い点と悪い点はありますね。

  • @カミノ-w7c
    @カミノ-w7c 2 роки тому +3

    青シャツがよく似合いそます。

    • @D-Channel-jp
      @D-Channel-jp  2 роки тому +1

      ありがとうございます!

  • @MrSamuraispirit
    @MrSamuraispirit 2 роки тому +2

    謎のフランス人マジシャン、ムッシュ・ピエールをご存知ですか?彼はブルゴーニュ地方のトチギ出身だそうです。

  • @keisuke-takamura
    @keisuke-takamura 2 роки тому

    いつも楽しくはいけしてます
    日本では子供が床におもちゃを広げて遊びますがフランスはどうしてるんでしょう

  • @z_a_k_u
    @z_a_k_u 2 роки тому

    単純に土足の床の文化と日本の床の文化の違いはその土地の気候に由来するもので、欧米は乾燥していて日本は湿度が高いので、居住空間は床を上げて床下を風通し良くして湿気が上がらない工夫をして、昔は火や水を多く使う台所は土間になっていました。欧米の住宅は基本的にゲストを招き入れる事が前提で、玄関ドアは内開きで玄関から廊下を通り各部屋に別れるという概念はあまりないと思います。それに水道を使って床掃除が出来るものがあるので土足でも清潔は保たれているという考え方の違いもあると思います。

  • @jerometsowinghuen
    @jerometsowinghuen 2 роки тому +6

    Actually, I have never been to France yet, so can't judge whether French locals are dirty.
    Also, I think French foreign residents like you and Mademoiselle Amandine, are able to adapt local Japanese culture, Mademoiselle Dei. There are some Japanese cultural aspects in France, too.

    • @ハマー-x7x
      @ハマー-x7x 2 роки тому

      コロナ禍では海外の唾や犬の糞、人間の小便等人からの菌の伝播は
      靴を家に持ち込む事は
      大変なリスク。
      日本人の良い習慣。
      この間在日欧米ユーチューバーが日本家屋の
      畳の上で(彼らには床)大きく横になる。
      とても気持ち良く
      欧米で靴👞のままのカーペットの上では絶対考えられない、、、と
      住む環境と靴を脱ぐ。
      日本は玄関で靴を脱ぎ《家に上がる》
      欧米はドアを開け
      《家に入る》
      だから日本家屋は清潔だ!ソファに座るので無くまたカーペットの上で横にはなれ無い。
      畳やカーペットでは
      横に大の字に!

  • @hirosiespacio9930
    @hirosiespacio9930 2 роки тому

    日本は高温多湿で、雨が降ると道は泥道。一方部屋は畳で、畳は水を嫌う。
    なので、部屋に上がる時は履き物を脱ぐ習慣が出来たんだと思います。
    一方西洋は乾燥気候で、道は石畳。ここから面倒な靴を脱ぐって習慣が
    根付かなかった。
    西洋から来たホテルでは土足が基本で、旅館は靴を脱ぐ。
    これって文化的な物だと思う。

  • @poo5988
    @poo5988 2 роки тому

    日本と世界の履き物に対する文化の違いについて、以前からとても興味があったので今回のお話が聞けて良かったです。靴は歩きやすいようにしっかり紐で結びますが、日本の脱ぎ履きする文化は根本的に合わないと思っていましたので。足首までしっかり結んで履く靴をベッドサイドまで履くのが欧州諸国の常識と思っていましたが、土足禁止にしている家が出てきたこと、大変興味深いです。
    日本には靴を履く時に靴べらを使い、玄関に備えていますがそのようなものはありますか?

  • @啓子-y3h
    @啓子-y3h 2 роки тому

    欧米のお家はドアが内開きだしねぇ。
    靴脱ぐところも迷うよね。

  • @mari-potato
    @mari-potato 2 роки тому

    コンイチワ 私は昔「フランスではシャワー後また、革靴を履くのだろう」と思っていました。

    • @D-Channel-jp
      @D-Channel-jp  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます!
      フランスは朝シャワーの人が多いのでシャワー浴びてそのまま服着て靴履いて出かけることは普通にあります!😅

  • @skiyabuchan3907
    @skiyabuchan3907 2 роки тому +2

    内と外で区別がなく段差がないということは、すでにバリアフリーになっていて高齢者に優しいのかなと思いました。家の中を車イスで移動できるだろうし・・・

  • @shk7654
    @shk7654 2 роки тому

    自分の考えだけど、日本はフランスなどのように床が石やタイルではなく、木や畳だったので
    雨が降った後濡れた履物で歩くと床が傷みやすいことも家の中で靴を脱ぐ理由の一つだったのかなと思います。
    あと、よく考えてみれば、和風のホテル以外は普通部屋は土足だし、そちらの方が清潔な感じがします

  • @島田明利
    @島田明利 2 роки тому

    公衆トイレも入られますよね、その場合靴底まで手入れされますか⁇

  • @Hiko-bw3nn
    @Hiko-bw3nn 2 роки тому

    日本人が日本の家具屋に行くと、そのまま靴を履いたままですけど、外国はその感覚なのではないでしょうか?
    でも、試しで家具屋のベッドに寝転がるときは、さすがに靴は脱ぎますけどね🤣
    試着室は靴を履いていたらパンツなど試着しづらいですよね😂

  • @kaisermuto
    @kaisermuto 2 роки тому

    この女性の声を聴いて生活する夫は幸せ。人を和ませる声。高齢者だから分かる。
    足のにおいが気になるならファブリーズをまけばいいと思う。自分で臭いと思うなら足へファブリーズをジャンジャンかければ解決。日本でコロナ感染死が割と少ないのは土足で家に入らないことがファクタになっているかも。

  • @chanshin7273
    @chanshin7273 2 роки тому +2

    土足云々はそれぞれの文化歴史が関わっているので非難することはないです。
    ただ、最近のコロナの蔓延は欧米で多かった気がする。

    • @chromists
      @chromists 2 роки тому +1

      キスとかハグとかするから、移っても仕方ないですね。

  • @freeway104
    @freeway104 2 роки тому +2

    すでに、このテーマでは何度も指摘されてるが、
    単に「家屋」観の違いだな。
    一つは、家を「寝る場所」と見るか、もう一つは「室内作業の場所」と見るかだ。
    日本人は、一般的に家を「寝ぐら」といい、家は即、すべてが寝床(ベッド)なのである。
    したがって、家の中では、どこでもゴロゴロと体を横たえる。
    しかし欧米の「土足文化」では、家とは、外壁で区切られた生活空間なのである。
    したがって、家の中では様々な作業をする。そして寝床は文字通りベッドの上だけなのである。
    日本人の場合は、家全体が寝床なので、家に帰ると完全にリラックスができる。
    土足文化の場合は、家に帰っても、本当にホッとするのは、自分のベッドに体を横たえた時なのである。

  • @user-cy7fv7fe5r
    @user-cy7fv7fe5r 2 роки тому

    慣れですよね、けっきょく
    でも私は家で靴はストレスになるので
    ヨーロッパのアパートではドアの近くにプラスチックとかの縦長のラックをおいて靴をおいて
    部屋では絨毯敷いてずっと裸足でしたw
    衛生もですが、家で靴はいたままでは足の疲れが取れなくないですか?
    帰宅すると、ストッキングや靴下や外用の服もすぐ脱いで
    裸足に締め付けないヨレてもいい楽な服でリラックスしたい派なので
    靴で生活するのは
    ちょっとつらいですね
    赤ちゃんも家のなかで自由にハイハイしたいだろうし
    やっぱり衛生的な方が安心ですね
    せめてスリッパに履き替えたいです

  • @sempojp
    @sempojp 2 роки тому

    蒸し暑い国、極寒国、アラブの国の中で、靴を脱ぐ国が多いですね。そういえば、イスタンブールでモスクを見学するときに靴を脱いだね。泥や砂や雪などが室内に入りやすいかが影響してるんでしょうね。
    日本は冬でさえも湿気った雪でぬかるんだから、畳みの普及前から、足を洗ってから室内に入った文化になったのでしょうね。
    欧州はギリシア・ローマ文明の影響で石畳が普及して、ぬかるむことも、暑くて靴を脱ぎたいという欲求もなかったのでしょう。

  • @臣人伊達
    @臣人伊達 2 роки тому +1

    靴をぬいだ方が絶対に気持ちいいです。多分健康にもいいです(しらんけど)。
    海の中道海浜公園の芝生広場でも裸足になると爽快です。

  • @ni9796
    @ni9796 Рік тому

    靴をぬかないと水虫にならないですか。
    水虫は、なかなか治りません。

  • @山田一郎-h1z
    @山田一郎-h1z 2 роки тому

    日本人には靴が盗まれるという感覚は確かにないですね。足の病気は、会社の寮に居たころ風呂場の足ふきで、水虫を貰ったことはあります。

  • @MrYumemata
    @MrYumemata 2 роки тому

    足が臭い~を聞いて野原ひろしの足を思い浮かべってしまった笑
    確かに足を楽に出来るお店でそういう人がいると嫌かもね笑

  • @atsh5032
    @atsh5032 2 роки тому

    面白いですね。日本人でも足が匂う人はいますよ。
    欧米の方は日本人に比べ靴を履いている時間が長いのかもしれませんね。
    私はデスク仕事とか映画を見ているときとか、すぐに靴を脱ぎたくなります。
    あとお風呂が立ってシャワーを浴びるタイプだと足の裏とか足の指の間が
    洗いにくいんじゃないでしょうか。(ちゃんと洗えていたらごめんなさい。)

  • @ninjakawasaki9766
    @ninjakawasaki9766 2 роки тому

    海外だと靴のまま家にあがるとき、もし、知らずにウンコ踏んだ靴であがってたら、嫌だな〜っていつも思ってたw

  • @マカロニほうれんそう-o9n
    @マカロニほうれんそう-o9n 2 роки тому +1

    土足文化の背景は、きっとその国が属する気候と環境、地域、
    文化的背景の要因の違いがもたらしているのでしょうね。
    フランスが属するのは、地中海性気候。一方、日本が属する
    気候滞は、温暖湿潤気候といった具合です。それが顕著に
    表れるのが、フランスの夏と日本の夏の違いではない
    でしょうか?
    フランスの夏は、日本とは異なり、湿気がほとんどなく、日
    光の暑さがダイレクトに伝わり、日差しが突き刺さるような
    暑さだったりします。
    そのため、外界と家の中を隔てる大きなガラス戸の開け閉めに
    より、空気の換気を行い、さらに床を石や大理石にすることで、
    自宅の中に熱風がこもらないような設計や工夫がされています。
    またPARISやLYONのような都会でなければ、近くに山々が
    あったりする場合もあるため、そうした自然からの冷たい空気を
    取り込むことで熱さをしのぐといった、日本とは異なった、
    地政学的差異があるため、クーラーのある家がフランスには
    極めて少なく、湿気も溜まりにくいため、VIRUSや細菌、カビの
    蔓延が日本ほどはないのかも知れません。
    一方、日本は温暖湿潤気候であり、ご存じのように、日本の
    真夏は、アジア特有のかなりの量の湿気が伴い、体感的にも、
    とても不快な暑さです。
    それは、熱中症になってしまう人が多く出るほどです。そうした
    気候帯ですから、日本では、湿気が自宅の中にこもりやすく、
    VIRUSや湿気、細菌が見えないところに溜まりやすい環境だったり
    します。
    したがって、外出先から、VIRUSや細菌、湿気を防ぐ工夫としての、
    玄関があり、外履きと内履き、スリッパ、段差のある和室と洋室、
    現代では、クーラーといった文明の利器、そして手洗い、うがい、
    マスクの習慣、清潔さの確保といったことで、そうしたものに対応
    してきたという歴史的背景があったりします。日本人の先人の知恵と
    習慣といったところでしょうか。
    自分も、MENTONにいたことがあるのですけれど、やはりクーラー
    といったものはなく、大きなガラス戸を開放しておくことで、空
    気の循環を良くして、熱さを溜め込まないような工夫がされて
    いました。
    日本のクーラー文化に浸りきっていた私は、MENTONに来てから、
    様々なカルチャーショックを受けた記憶があります。
    MENTONがあるCote d’ Azurは、まさにこの地中海性気候に属する
    地域で、真夏の暑さは、日本のそれとはまったく異なる環境下に
    ありました。MENTONでは、まさにこの【土足文化】そのもので、
    慣れるまでにちょっと時間がかかった記憶があります。
    日本人の綺麗好きさ、清潔さを保つ文化、土足文化ではない文化、
    それはそれで利点があるのだなと認識した次第です。

  • @banchan5567
    @banchan5567 2 роки тому

    色々な国の人のUA-camrの方の話聞くと、意外と靴脱ぐ国が多くて驚いてます。ロシアとかも脱ぐらしいし。アメリカも他民族なんで、脱いでたという人が多かった。

  • @matatabi517
    @matatabi517 2 роки тому

    土足で寝るのはあまり疲れがとれないと思うんだが。多分、土足文化は敵を想定していつでも戦えるようにするためのものなのかな?

  • @cha_kun_2
    @cha_kun_2 2 роки тому

    私の考えではヨーロッパの人たちは、元々遊牧民で東方から移住してきたのが関係していると思います。

  • @lordpowwow1466
    @lordpowwow1466 Рік тому

    考えてみると、「土足文化」とは面白い表現です。

  • @Docter730
    @Docter730 2 роки тому +1

    昔は普段に履く靴は1~2足、靴下も数足なのでどちらも数日履き続けるので足が臭くなる。現代は5~10足持っているので足臭い人は数えるほどしかいないと思う。それから家にたいする日本の考え方は外の世界とは別空間だという考え方なので履物は全て脱いで家に入ることになる。外を歩き回ってままの靴で家の中をうろうろされることの不潔さは考えられない。

  • @abikings
    @abikings 2 роки тому +4

    土足で家に帰って、シャワー後とかにまた靴履くんですかね?それはなんかイヤだなぁ
    文化の違いだろうから好きにしたらいいと思うけど、衛生管理には土足禁止のほうが効率的だと思う。それに、やっぱ素足のほうが気持ちいいしね。

  • @charlainepolaine442
    @charlainepolaine442 2 роки тому

    面白いトピックです。質問です。フランスでは靴を脱いだ状態は上着を脱いだ状態と同じような感覚でしょうか?

  • @oasis3b
    @oasis3b 2 роки тому +3

    長い歴史と環境・文化の違いが今につながってるから どちらが良いとか優れているとか言えないと思うし 押しつけるものでもないと思います。
    日本の文化に馴染んでくれて そのことを良く思っていただけるなら それでうれしいです。

  • @淳吉田-h9t
    @淳吉田-h9t 2 роки тому +2

    そもそもフランスの土足文化?だけでは無くて欧米諸国は概ね土足文化?だと思っていますので特にフランスがどうのこうのと言及する程に驚きはしませんが、逆に日本の様に玄関で靴を脱いで、下駄箱などにきちん整理整頓して仕舞う様な文化?は欧米諸国や他の国々にはどの程度有るのでしょうか? 靴を履いたままで屋内に入るのは、足の休まる時間も少なくしているので有り、本当に疲れは取れるのでしょうか?特に暑い季節などは早く靴などを脱いで足を洗った方が余程にリラックス出来ると思うのですが?ここらあたりの心理状態などは果たして如何なんでしょうね?

  • @南観水
    @南観水 2 роки тому

    床がタイルのように、家の作りが違うのでしょうがないですね

  • @ななし通りすがりの
    @ななし通りすがりの 2 роки тому +1

    汚れとかの事では無く、いにしえの考えでは、家の中は聖域で外は魑魅魍魎、悪霊がうろつくところなので、泥や汚れに悪しき物が家に入らない様に履き物は玄関(境界)迄に留める。という考えかららしい

  • @佐藤長-z4m
    @佐藤長-z4m 2 роки тому

    学校🏫の “上履き” について、うーむ なるほど……🤔⁉️……と思いつつ
    “玄関掃除🧹” なるモノが存在しない⁇🙄 羨ましい限りです😮
    当時、玄関掃除🧽は水撒いたり面倒くさくて……😔 一番嫌だったのは、トイレ🚽掃除😖

  • @atg2tat
    @atg2tat Рік тому

    日本だとトイレの床みたいな感覚に近いかな?
    掃除して綺麗にはしてるけど裸足は抵抗ある感じ

  • @秋山大治郎-o1l
    @秋山大治郎-o1l 2 роки тому +1

    玄関がないから靴を脱がないのではなく、靴を脱ぐために玄関や上がり框をつくるんだよ。内と外の捉え方が違うのだろうね
    でも中世のパリなんて排泄物でいっぱいでそのためにハイヒールができたなんて言われてるのに土足をやめなかったのはなぜ?

  • @veritasSJD
    @veritasSJD 2 роки тому

    50年前のボストンの我が家。土足厳禁。来客用のスリッパがありました。当時の小学生の友達とかスリッパを珍しそうに履いてましたよ。

  • @specialn9504
    @specialn9504 2 роки тому

    これは、外国人UA-camrもあまり語らない面白い考察!クツを脱いで置いておいたら盗まれるという話に笑った!
    日本は湿気が多いから、外の地面より一段高いところに家の床を設置するようになったのではないかな。そして、クツのまま家の中に入ると湿気で床などに雑菌が繁殖する可能性もありそう。さらに、クツをずっと履いていると湿気で足が蒸れるし、足にも雑菌が繁殖するから、それを防止するためにも玄関でクツを脱ぐことは日本の風土に合っていると考える。
    ところで、前から気になっていたのだけど、外国人の方が日本で生活するとき、玄関でクツを脱ぐ日本式の生活様式で生活するの?外国人がクツを脱ぐスタイルに慣れたら、足の蒸れから解放されて、気分もめっちゃリラックスするから、もう元のスタイルには戻れないんじゃないの?ウォシュレットと一緒で。

  • @satoshuji236
    @satoshuji236 2 роки тому

    パリには犬の落とし物がけっこうあり、安宿の部屋でも臭いがしたのでカーペットのどこが汚れているのか"クンクン"しながら必死に捜した。と昔「なだいなだ」氏がエッセイで書いていた。今でも状況はたいして変わっていない模様。

  • @ysanysan4181
    @ysanysan4181 2 роки тому

    日本の夏で靴とか 無理ゲー
    湿度もちがうのよな
    毎日感想させんとww

  • @養生身体性
    @養生身体性 2 роки тому

    ディーさんの建築構造からの比較文化はとてもおもしろい視点です。確かに日本には家(うち、内)と外という違いがあり、このような習慣と連動するように日本人の精神面についても、本音と建前(タテマエ)があるように思います。そこが他の国から観ると、曖昧な日本人、ハッキリと主張しない日本人というイメージにつながる要因のひとつになっているかも知れません。しかしインターネットの世界が家の中に入ってきているので変わりつつあるのかな?という感じがします。これからも日本人は本音とタテマエがあるかは、まだ分からないです。フランスはどうですか?本音とタテマエがありますか?

  • @pinkpink6245
    @pinkpink6245 7 місяців тому

    シャワーの後また靴はくの?

  • @ポングレ-u6h
    @ポングレ-u6h 2 роки тому +1

    畳の文化だね。

  • @森田長次郎
    @森田長次郎 2 роки тому

    人の敷地に無断で入り込む国が、何処かに有るよね。未だに、居座ってるしね。日本では、土足厳禁だから靴を脱ぐのがマナーぜっせ。確かに、外以外で靴を履いてるのは足が痛くなるわ。外国人にはそういうのは無いのか???家の中では、靴を脱いだ方が足もリラックス出来るのにね。

  • @chromists
    @chromists 2 роки тому +2

    確かに足の病気が移るのはイヤだよね。 スーパー銭湯で素足で歩いていたら”水虫”が移ったことがあります(笑

    • @D-Channel-jp
      @D-Channel-jp  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      実際移ることあるんですね?!気をつけます😅

  • @養生身体性
    @養生身体性 2 роки тому

    古代の住居が高床式住居であったことからも想像できますが、日本の高温多湿な環境から居住空間の床を地面から上げなければならなかったのかも知れません。湿った地面から離れることによって、外の地面と人が寝起きする床が別れたのかも知れません。日本は大陸の上になく、島国だから水から住居を守る意識があったのかも知れません。

  • @中村奈智子-j1x
    @中村奈智子-j1x 2 роки тому

    ノルウエーも靴を脱ぐ文化があるようです。国によって文化は違うので気にしないでも良いと思います。日本人が靴を履くようになってまだ100年足らずの歴史しかありません。靴の材料が豊富ではない日本。草履、下駄を履いての生活が長いので今靴になっても脱ぐ習慣が続いているのだと思います。畳の上に素足で座る文化も悪く無いと思っています。

  • @だいぞうちゃん
    @だいぞうちゃん 2 роки тому

    日本家屋は畳なので、裸足。