DX 超合金魂 メカゴジラ 1974 【超合金】 DX SOUL OF CHOGOKIN MECHA GODZILLA 1974

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • 今回はゴジラのフィギュアで遊んでいきます。
    BANDAI "DX 超合金魂 メカゴジラ 1974 "です。
    身体の金属感が凄く良いです。
    飛行形態への変形は、パーツの差し替えが必要になるため、残念でした。
    ただし、発光ギミックやサウンドギミックは最高でした。
    This time I will play with Godzilla figures.
    This is BANDAI “DX Chogokin Tamashii Mecha Godzilla 1974.”
    The metallic feel of the body is great.
    The transformation to flight form is disappointing, as the parts need to be replaced.
    However, the light emitting gimmick and sound gimmick were great.
    Questa volta giocherò con le figure di Godzilla.
    Questo è BANDAI “DX Chogokin Tamashii Mecha Godzilla 1974”.
    La sensazione metallica del corpo è ottima.
    La trasformazione in forma di volo è deludente, poiché le parti devono essere sostituite.
    Tuttavia, il gimmick ad emissione di luce e il gimmick sonoro sono fantastici.
    Kali ini saya akan bermain dengan figur Godzilla.
    Ini adalah BANDAI “DX Chogokin Tamashii Mecha Godzilla 1974”.
    Kesan logam pada bodinya sangat bagus.
    Transformasi ke bentuk terbang memang mengecewakan, karena ada beberapa bagian yang harus diganti.
    Namun demikian, gimmick yang memancarkan cahaya dan gimmick suara sangat bagus.
    Esta vez voy a jugar con figuras de Godzilla.
    Esta es la «DX Chogokin Tamashii Mecha Godzilla 1974» de BANDAI.
    El tacto metálico del cuerpo es genial.
    La transformación a la forma de vuelo es decepcionante, ya que hay que cambiar las piezas.
    Sin embargo, el truco de emisión de luz y el truco de sonido son geniales.
    Diesmal werde ich mit Godzilla-Figuren spielen.
    Dies ist BANDAI „DX Chogokin Tamashii Mecha Godzilla 1974“.
    Das metallische Gefühl des Körpers ist großartig.
    Die Verwandlung in die Flugform ist enttäuschend, da die Teile ersetzt werden müssen.
    Allerdings waren das Licht emittierende Gimmick und das Sound-Gimmick großartig.
    Cette fois-ci, je vais jouer avec des figurines de Godzilla.
    Il s'agit de la figurine BANDAI « DX Chogokin Tamashii Mecha Godzilla 1974 ».
    La sensation métallique du corps est excellente.
    La transformation en forme de vol est décevante, car les pièces doivent être remplacées.
    En revanche, le gimmick lumineux et le gimmick sonore sont excellents.
    Desta vez, vou brincar com figuras do Godzilla.
    Este é o BANDAI “DX Chogokin Tamashii Mecha Godzilla 1974”.
    A sensação metálica do corpo é ótima.
    A transformação para a forma de voo é decepcionante, pois as peças precisam ser substituídas.
    No entanto, o dispositivo de emissão de luz e o dispositivo de som são ótimos.
    这次我要玩的是哥斯拉模型。
    这是 BANDAI 的 “DX Chogokin 机械哥斯拉之魂 1974”。
    机身的金属质感很棒。
    变身为飞行形态后的效果令人失望,因为需要更换零件。
    不过,发光噱头和声音噱头都很棒。
    이번에는 고질라 피규어를 가지고 놀아보겠습니다.
    반다이 “DX 소울 오브 초호킨 메카 고질라 1974”입니다.
    몸통의 금속 느낌은 훌륭합니다.
    부품을 교체해야 하는 비행 형태로의 변신은 아쉽습니다.
    하지만 발광 기믹과 사운드 기믹은 훌륭했습니다.
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    OP:Error:666[DEATH ROAD]
    ED:Error:666[The beast]※邦題[魔獣]
    これらの曲やError:666の曲は、Apple MusicやiTunesで聴く事が出来ます。
    These and other songs from Error:666 are available on Apple Music and iTunes.
    Ces chansons et d'autres extraits de Error:666 sont disponibles sur Apple Music et iTunes.
    Diese und andere Songs von Error:666 sind auf Apple Music und iTunes erhältlich
    Lagu-lagu ini dan lagu-lagu lain dari Error:666 tersedia di Apple Music dan iTunes.
    Estas y otras canciones de Error:666 están disponibles en Apple Music e iTunes.
    Error:666 的这些歌曲和其他歌曲可在 Apple Music 和 iTunes 上下载。
    이 곡을 비롯한 Error:666의 다른 노래는 Apple 음악과 iTunes에서 들을 수 있습니다.
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
    Error:666 Official web site
    error666.jp/
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

КОМЕНТАРІ • 49

  • @rakadean39
    @rakadean39 18 днів тому

    THANKS for the english subtitle great review

    • @majunomori
      @majunomori  18 днів тому

      Thank you so much 😊
      You're welcome 😊👍👍

  • @ウマデウス
    @ウマデウス Місяць тому +10

    俺も買ったが…青過ぎる。どうして最初の見本からこうなった。

    • @majunomori
      @majunomori  Місяць тому +2

      コメントありがとうございます😃
      確かに青は強めかも知れませんね😅

  • @kazuyaoki7466
    @kazuyaoki7466 Місяць тому +1

    あまり考えずに動かしてたら、上腕内側と胴体が擦れて傷ついてしまいました。みなさんも気を付けましょう。

    • @majunomori
      @majunomori  Місяць тому +1

      おお、それは残念でしたね😢
      ご情報ありがとうございます☺️
      気をつけて遊ぼうと思います。

  • @バヤシ-o5j
    @バヤシ-o5j Місяць тому +3

    やっぱこの青み違うんだよなぁ。と言うか初期の見本と違う気がする。
    テンパーカラー(熱を加えた時の色)って茶っぽい色から青色になるから青みだけの部分があるのが特に変かな。…気になる。
    これが異星人が地球外の材質で造ったからと言われれば仕方ないけどw
    あと最初は飛行形態の差し替えは電飾ギミックが有るから仕方ないのかなと思ったけど、見た感じギミック関係無いなw
    差し替え無しの飛行形態出来たでしょ…、何故差し替え仕様なんだ?不思議。

    • @majunomori
      @majunomori  Місяць тому

      コメントありがとうございます😊
      確かに僕も差し替え変形は残念でしたね😢😢

  • @yuta2010able
    @yuta2010able Місяць тому +2

    やっぱりこちらの『メカゴジラ』なんだよなぁ〜...これ以降は『人に優しいハイブリッド』的な合理的設計に見えてしまって、世界観が『宇宙規模』には見えないというか。メガロやモゲラも妙に整えてしまって、『皆、男性アイドルやホストでも目指してるの?!』と感じるくらい整えて滑らかでw、力強い『重機』的なイメージも乏しい。
    敢えて無骨さのある、『無用の用』の様式美すら感じさせる、クラッシクカーが如くの佇まいに大きな魅力があるんだよな

    • @majunomori
      @majunomori  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます😊
      無骨なデザイン最高に良いですよね☺️
      僕は平成vs世代なので、犬顔メカゴジラも好きなのですが、昭和メカゴジラのメカ感と悪役感が大好きです😃

  • @DDkei
    @DDkei Місяць тому +6

    平成メカゴジラも出してほしいね

    • @majunomori
      @majunomori  Місяць тому +2

      コメント頂きありがとうございます😊
      平成メカゴジラ出ると嬉しいです。
      ガルーダ付きで出して欲しいです😊

  • @maritokozakura8165
    @maritokozakura8165 Місяць тому +5

    予想通り前回の機龍がダイキャスト少なめで超合金不足なんて言われてたから今回は本気出しましたね。あと実際に着ぐるみ着て動くこと考えたら可動は充分でしょう♪

    • @majunomori
      @majunomori  Місяць тому

      コメントありがとうございます😊
      本気出した感ありましたよね。
      手で持った時「おお重たい!!」と思いました😄
      可動域に関しては、おっしゃる通り、着ぐるみを着たものと考えれば十分かも知れませんね☺️
      着ぐるみは尻尾動きませんし、首も上下することが出来ませんものね😃

  • @ディケイド-h3x
    @ディケイド-h3x Місяць тому

    こんちわ初めまして😅やっぱメカゴジラは昭和のメカゴジでないとねこんなデカいサイズで発売してくれるだけでも感謝しかも超合金DXでね😆😙大晦日に着弾予定なんで楽しみです動画ありがとう御座いました✨👍

    • @majunomori
      @majunomori  Місяць тому

      コメントありがとうございます😊
      個人的には凄く気に入っています。
      本当に、大きさと重さが最高です☺️☺️
      発光サウンドギミックも面白いですよ👍👍

  • @昼寝し隊員
    @昼寝し隊員 Місяць тому +3

    ん~、外見の造形は流石ですねぇ。
    ただ稼働などを見るとはっきり言って購買意欲がなくなりました。
    音声再生は何というか稼働の貧弱さを『誤魔化し』の為に付けた様なきがしてしまいましたーー;
    メカゴジラ系は機龍や他のは欲しいんですけどねぇ

    • @majunomori
      @majunomori  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます😊
      可動域は狭いんですよね。
      可動フィギュアとして見なければ、凄く良いものですが、可動を求めると残念な気持ちになると思います🥲

  • @rebbd8067
    @rebbd8067 Місяць тому

    このなんともホッコリする昭和デザイン
    カワイイ

    • @majunomori
      @majunomori  Місяць тому

      コメントありがとうございます😊
      この昭和感。良いですよね☺️

  • @バルカンモンキー
    @バルカンモンキー Місяць тому +1

    超合金らしい?冷たさがまらないし、なにより音声が本体から出力する点!やはりメカゴジラはソフビもいいがやはり金属が似合っていますね。高いが前作の機龍より遥かに良かった!青みが強いがロールアウトしたばかり感があれば良して解釈しました。イイモノでした。

    • @majunomori
      @majunomori  Місяць тому

      コメントありがとうございます😊
      本当に重さとヒンヤリ感は凄い良いですよね😄
      青みの強さを、「ロールアウトしたばかり」という解釈、凄くいいですね👍👍👍

  • @oboromaru8209
    @oboromaru8209 Місяць тому +1

    今年買って良かったフィギュアの上位に、間違いなく入る奴‼️

    • @majunomori
      @majunomori  Місяць тому

      コメントありがとうございます😊
      僕も上位に入っています👍

  • @みのる-e7j
    @みのる-e7j Місяць тому

    首がグルグル回っちゃうのはなんか笑える🤣

    • @majunomori
      @majunomori  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます😊
      メカゴジラですからね。
      グルグル回ってしまいますよね😄

  • @柳本成智
    @柳本成智 Місяць тому

    今まで高額DX超合金魂だったからこれが安価に見えたなあ ジャンボザウルスゴジラ再販して欲しいなあ😁😁😁

    • @majunomori
      @majunomori  Місяць тому

      コメント頂きありがとうございます😊
      ジャンボザウルスゴジラ、知りませんでした😅先ほどネットで調べました。
      僕も欲しくなりました😀
      再販して欲しいですね🥹
      (プレ価がとんでもない事になっていました。。。)

  • @gigerdevoter5577
    @gigerdevoter5577 Місяць тому +1

    It looks amazing, but I am kind of disappointed with the limited range of articulation.

    • @majunomori
      @majunomori  Місяць тому +1

      Thank you for your comment😊
      I too was disappointed with the limited range of motion😅
      However, I am very satisfied with the weight, size, and sound emitting gimmick👍👍

    • @God_incarnat3
      @God_incarnat3 Місяць тому

      SOC figures aren’t made for articulation they’re more so display pieces

  • @Alfared-0929
    @Alfared-0929 Місяць тому +3

    平成モゲラの超合金希望。勿論分離合体可能で。
    価格が怖いけど。

    • @majunomori
      @majunomori  Місяць тому +2

      コメントありがとうございます😊
      完全変形合体でモゲラ出して欲しいですね☺️

  • @ぱなっぷ-w3v
    @ぱなっぷ-w3v Місяць тому +2

    モンアツと超合金はコンセプトが全然違うものなので比べるものでも無いのかなぁと思います

    • @majunomori
      @majunomori  Місяць тому

      コメントありがとうございます😊
      確かにコンセプトが違うものだと言う事が分かりました😀
      モンスターアーツは可動に特化させたものなので、それを他のシリーズに求めてはいけないのでしょうね☺️
      個人的には、今回のメカゴジラの重量とヒンヤリ感が、まさしく超合金だと感じましたので、満足しています😊

  • @ドライブレコーダー-g9r
    @ドライブレコーダー-g9r 29 днів тому

    ブラックホール第 3惑星人なった気分で操った感想は?

    • @majunomori
      @majunomori  29 днів тому

      指ミサイルさえあれば、地球を侵略できたという感じでしょうかね😅

  • @nekonotesaki
    @nekonotesaki Місяць тому +1

    これ、悩んだんですよ。
    去年でしたっけ?超合金魂で機龍出ましたよね。
    でかいのキターー!って事で飛びつきました・・・でも微妙なんですよね。
    微妙だなぁって思ったら、DX超合金魂メカゴジラの発表!
    そして値段が機龍とさほど変わらない。
    にも関わらず、このプレイバリュー・・・うーん

    • @majunomori
      @majunomori  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます😊
      可動は良くない部分はありますが、重量と大きさと発光サウンドギミックは凄く良かったです。
      金額が高いので、そこが痛いところですが、モンスターアーツの様な可動を求めなければ、凄く良いものだと思いました👍

  • @旗手智志
    @旗手智志 Місяць тому

    初期のメカゴジラは悪役だけど次の世代のメカゴジラは人工的に作られた正義になるのですよね

    • @majunomori
      @majunomori  Місяць тому

      コメントありがとうございます😊
      そうなんですよね。
      個人的には悪役メカゴジラ、好きです😄😄

  • @infinitywave22
    @infinitywave22 Місяць тому

    超合金魂はアルカディア号(TV版)以来購入していないけど、これも傑作っぽいな。何より超合金らしく重いというのが素晴らしい。
    アルカディア号でも感じたけど、電池交換の面倒さは相変わらずで、今後の課題だな。

    • @majunomori
      @majunomori  Місяць тому

      コメントありがとうございます😊
      コレは本当に重たいので、ちゃんと超合金らしさが出ています☺️
      電池交換に関しては、ネジ止めを外すところは手間ですが、尻尾自体は簡単に取り外せるので苦ではないです👍
      ※とは言え、いつか非接触給電できる様になると嬉しいです😀

  • @MichioKomatsuzaki
    @MichioKomatsuzaki Місяць тому

    まさかあのメカゴジラが超合金魂になって登場するとはこれはめっちゃ欲しくなってきました!とても感謝していました!BANDAIさん本当にありがとうございます!(⌒▽⌒)

    • @majunomori
      @majunomori  Місяць тому

      コメントありがとうございます😊
      手にとると、重さに感動しますよ。
      見た目(塗装は賛否ある様ですが)も凄く良いので、僕は購入して良かったと思っています😃👍

  • @Ruiong
    @Ruiong Місяць тому +1

    全網最速。
    果然是萬代,我看要掉價了。

  • @kiyomitsunakae650
    @kiyomitsunakae650 Місяць тому

    メカゴジラと言えば首を前に下げて手をアイーンのポーズなんだよねぇ。

    • @majunomori
      @majunomori  Місяць тому

      コメントありがとうございます😊
      残念ながら、、首が上下に動かないので、そのポーズは難しいですね。。。🥲