【メンタル】他人の目を気にする人へ。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 291

  • @Yorse___
    @Yorse___ Рік тому +68

    他人にこう思われてんやろなとかって結局自分の思い込みなんよな

  • @義唾
    @義唾 4 роки тому +65

    俺が他人の目を気にしなくなったのは
    ・むしろもっと俺を見ろ。どうだ?気になって仕方ねえだろ?そうやって時間とエネルギーを自分じゃなく俺に使ってくれてありがとう😊という思考転換
    ・俺は俺、他人の良い部分やかっこいい部分は学ぶスタイル
    ・自分のダサいところをむしろ歓迎する、ダサいからなんだ?ダサくなりたくなくて群れて皆と控えめな同じ服装して同じ思考して同じ発言して同じ行動しててめえらは大好きだしずっとそのままでいて❤️ちゅき😘と思考転換

  • @KariMofu385
    @KariMofu385 4 роки тому +242

    暇で、考えるべきことが少ない時ほど、悩んでることが多いな。

  • @ありー-e1n
    @ありー-e1n 2 роки тому +16

    他人からの目を気にしないのは無理です。の一言ですごく気持ちが楽になった。
    気にしないように思ってるのに、いつも気にする自分は駄目だーって落ち込んでたけど、そうか、気にしないのは無理なのか。って思ったら今までがなんかバカらしく思えてきた。
    ありがとうございます。

  • @あさかたな-f7l
    @あさかたな-f7l 4 роки тому +88

    具体例が死ぬほど分かりやすい

  • @あむ-v8r
    @あむ-v8r 2 роки тому +36

    他人の目気にしすぎてしんどくて、これ系の動画色々漁ったけどこの方の言ってることが一番スッと腑に落ちた。ありがとうございます。

  • @二一-u6k
    @二一-u6k 4 роки тому +62

    今回の内容,身に染みました。
    とても共感できる内容でした。
    過去の嫌なことを思い返してしまうときって必ず仕事に没頭できてないときなんですよね。
    自分の中で「嫌なこと」が本来の仕事より大きくなってしまっている。
    嫌なことを気にしないことは無理だけど,今自分のやるべき仕事の価値を高めることはできそうです。

  • @母系茄子ヨミ自由
    @母系茄子ヨミ自由 2 роки тому +13

    すごいな…見事に言語化してもらった心地
    そうなんだよねーそれどころじゃなくなっちゃうとどうでもよくなるんだよーと頷きすぎて頭が取れそう

  • @田伏華子
    @田伏華子 11 місяців тому +2

    他人の目は気にしない!ってなかなかなれないです。「のめり込む」っていう部分、本当にそうや!って思いました。ホンマにそうですよね、めっちゃのめり込んでやってたら周りのことなんて入らへんもん。いつも分かりやすくて切れ味鋭すぎな動画ありがとうございます。

  • @マルコメ-n9m
    @マルコメ-n9m 4 роки тому +26

    めっちゃ わかりますわ。
    仕事で超絶テンパイの時って他人の目なんて気にならないですもんね 笑
    逆に 普段おちょくってくるような奴も 何かしらの空気を感じ取るのかその時だけは何も言ってこなくなる。
    必至で頑張れよって事ですよね。

  • @tomsuccesssfull
    @tomsuccesssfull 3 роки тому +32

    言い回しのセンスが素晴らし過ぎて、尊敬します。

  • @布村千晶
    @布村千晶 4 роки тому +21

    来年保険営業マンとして働く事が決定している者です。すごく元気が出ました😌

  • @まぼとん
    @まぼとん 4 роки тому +37

    毎回素晴らしい動画ですが、今回は特に感動しました。やっぱり、そんさんは人生経験、若いのに深いです。

  • @HarveySpecter-w3y
    @HarveySpecter-w3y 4 роки тому +58

    すごく共感できました!
    自分も他人の目が気になるタイプなのですが、心が軽くなりました!
    次回も動画楽しみにしています☺️

  • @greatmacho4585
    @greatmacho4585 3 роки тому +41

    マインドコントロールの一撃がすげー!!
    勉強になります!のめり込みが他人の目を気にしない道と気づきました感謝🙇‍♂️

  • @melonsoda334
    @melonsoda334 Рік тому +12

    分かる。統計的に、戦争の時は自殺率が下がる、というのと同じ。大きいな問題が発生すると、小さい問題は気にならなくなる。

  • @kou_izumi3276
    @kou_izumi3276 3 роки тому +27

    独特なワールドセンス、最高ですね。
    面白くて前向きになれました

  • @ゲンチャビ
    @ゲンチャビ 3 роки тому +11

    優秀な人だなぁ。話が面白いし、本質ついてるし。

  • @あかさたな-r4u
    @あかさたな-r4u 4 роки тому +17

    まさに宋さんの言う通り、、、
    核心突かれた、、、
    自分がいかにアホだったか痛感した。

  • @佐々木大志-d8g
    @佐々木大志-d8g Рік тому +19

    ボクサーのたとえがすごく分かりやすくて、面白い🤣

  • @nobuomatsushima4465
    @nobuomatsushima4465 3 роки тому +16

    そんさんのご自身の経験からでる迷いのない真っ直ぐな言葉は聞いていて気持ちがいいです。

  • @bchan3333
    @bchan3333 4 роки тому +17

    自信があるように見える人も他人の誹謗中傷は0ダメージではないんですね。
    なんだか安心しました。
    自分も何かのめり込めるものを探そうと思います💪

  • @kk-iv8vb
    @kk-iv8vb 4 роки тому +58

    この人ほんますき

  • @zon-z9y
    @zon-z9y Рік тому +22

    私は66歳の男性ですが、
    若い時から他人の目や自分は周りからどう思われているのか気になる性格でした。
    確かに例えば悩みがあったとしても、より大きな問題が現れたら、
    先ほどの悩み何てどうでも良い事になる事は経験的に知っているのですが、
    しかしこの年齢になると他人の目を気にしない為に、意図的に他の部分でそれ以上の負荷を
    自分に掛ける事は正直しんどい事でも有ります。
    そんな訳で意図的に自分に負荷を掛けると言う事は難しいので、
    では意図しない負荷として一番に考えられる事として、
    例えばもし命取りの病気に掛かったしたなら、
    他の事なんてどうでも良い事となると思います。
    しかしその為に病気に罹患する事を希望するのは現実的な事では無いですし、
    本末転倒な事ですからそれを除外すると、
    丁度良い負荷ってなかなか無いものです・・。。

    • @須川あや子
      @須川あや子 11 місяців тому +1

      全く同感です。
      ダメージをくらいながら、それを麻痺させるために、もっと辛い事を抱えることは避けたいですね。

  • @鈴木孝己
    @鈴木孝己 3 роки тому +16

    聞いてて涙出ました。
    ありがとうございます。

  • @ohira8435
    @ohira8435 4 роки тому +278

    人生経験のレベルが違う、引き出しの多さ、説得力、具体性。毎回勉強させて頂いてます。

  • @tsukumo_kikaku
    @tsukumo_kikaku 4 роки тому +19

    今回はまとめまで共感の嵐が吹き荒れた

  • @ルンルン-t9g
    @ルンルン-t9g 4 роки тому +60

    自分の目標に向かっている時は多少の事はどうでもいいと、思えます。共感できました。

  • @鬼瓦武蔵
    @鬼瓦武蔵 4 роки тому +172

    理想論言わないから好き

  • @デジタリアン25号
    @デジタリアン25号 2 роки тому +1

    来月、60才だけど勇気もらいます。のめりこむ→目的は人類の幸福→人の目は人気者である方が目的達成しやすい→さんざんやったが人は下らなかった→だからヒトリボッチを目指した→一人になると幸福ではなかった、独房にいる感じ→相性のいい人探し(現状)
    宋さんのお話を聞いていると、若き頃持っていた情熱をクールに思い出し勇気を1兆ペタbitくらい貰ってる。

  • @asamisuzuki7794
    @asamisuzuki7794 4 роки тому +84

    「黙れ、今から世界戦や」めちゃくちゃスッと入りました😭

  • @tomok8986
    @tomok8986 4 роки тому +48

    今回の世界線の例えは死ぬほどウケました。以上です。

  • @福豆-x5k
    @福豆-x5k 4 роки тому +38

    ものすごく説得力があります。
    いろんな経験をした人なら尚、
    響くものがあると思います。

  • @96Miyabi48
    @96Miyabi48 3 роки тому +5

    お初です。これめっちゃ共感です。私も周りが気になり出すと『ヤバいヤバい今自分に集中してない』
    と戒めて集中する環境に変えます。私の人生は誰のものでも無く私のものですから。
    傲慢さかと思いましたがこれで良いのよね😄👍

  • @かあ-q6m
    @かあ-q6m Рік тому +10

    宋さんのカメラをじっと見つめながら流暢に話してる姿が只者では無い感じ凄くします😆

  • @yy-kf7ig
    @yy-kf7ig 3 роки тому +4

    目の前にいたら圧倒されそう
    自分の経験から出された答えだってのが伝わってきますね

  • @まさまさ-c4c8x
    @まさまさ-c4c8x Рік тому +6

    何となく理解していたけど言語化されてて凄い!

  • @gensei00425
    @gensei00425 4 роки тому +231

    たしかにウンコを漏らしそうな時、どんな悪口言われてもその時は気にならないですもんね

    • @vermouth.melbourne
      @vermouth.melbourne 4 роки тому +30

      例えがわかりやすすぎる

    • @ナカタク-g5m
      @ナカタク-g5m 4 роки тому +13

      笑ったわ その例え最高です。

    • @やーやん-g1l
      @やーやん-g1l 3 роки тому +4

      吉本新喜劇の小籔はうんこ漏れそうな時が一番ええ演技ができるらしい

    • @AT-vo4xv
      @AT-vo4xv 3 роки тому +4

      でも本当に他人の目を気にしないのであれば平然と漏らすよねw

    • @et6425
      @et6425 3 роки тому +1

      真理。

  • @カルビ-i1s
    @カルビ-i1s Рік тому +3

    他人の目を気にするより、自分の闘い
    もっと自分のやるべきことにのめり込む

  • @蓮-REN88
    @蓮-REN88 3 роки тому +56

    過去を振り返ると人の目が気にならない時ってかなり集中してた気がします!これから全力でのめり込んで行きます。タメになるお話ありがとうございました!

  • @ししゃも-h3s
    @ししゃも-h3s 4 роки тому +32

    宋さんの動画見ると本当にモチベーション上がる。これからもお願いします。

  • @doubtmyself6817
    @doubtmyself6817 4 роки тому +11

    他人の目を気にするのはその人が優しいからだと思います

  • @内1
    @内1 3 роки тому +2

    目からウロコです。よくある優等生的綺麗事でなく、血の通ったリアルなアドバイスに感銘を受けました!

  • @mckawa-xj6gh
    @mckawa-xj6gh 4 роки тому +16

    勉強になります。本、予約しました。応援📣してます!!

  • @kk-qe6vg
    @kk-qe6vg 4 роки тому +7

    感動しました。共感しかありません。

  • @samlion1980
    @samlion1980 2 роки тому +1

    この動画素晴らしいです。
    どの動画についてもそうですけど、理想論ではなく、
    地に足ついた実践と現実的な論だから良いですね。
    正論、理想論はできない人からすると頭では分かってるけど出来ないから困ってる。それが殆ど。
    『のめり込んで自分の闘いに持ち込む』
    他人からの眼や、世間体からの眼、よりも、
    『自分との闘いとの不安に持ち込む。』
    はっきりいってガムシャラ、無我夢中ですね。
    気になる人は、余裕があるだけ。
    耐性が有るというよりも、耐性が無い前提で、
    気にならない様なセルフマネジメント、セルフプロデュースをする事。
    その様なマネジメントすら必要の無い次元に自分を招き入れる事。

  • @m6337
    @m6337 Рік тому +2

    「他人の目なんてムシしておけばいいんだよ。」
    この言葉、キッパリスッキリしてますね。

  • @aya79764
    @aya79764 8 місяців тому +2

    今も耐性はついてない、のお言葉に救われました。
    のめり込めるもの、を仕事にできたのは40代後半になってから。確かに前よりは人目が気にならず済んでるかも!

  • @ティンパニ-x9l
    @ティンパニ-x9l Рік тому +2

    サムネ怖かったけど、だんだんと目が優しくなっていくのがいいですね。
    自分との戦いの方が大事ですね

  • @rizumuss1783
    @rizumuss1783 4 роки тому +46

    安室さんが、同級生から笑われても、60回オーディションに落ちても、ひたすら頑張ったのを思い出しました。できれば、夢は違えど、語れる仲間が欲しいですね。

  • @YOKO-p9y
    @YOKO-p9y 2 роки тому +3

    ありがとうございます
    すごく心にスッとはいりました

  • @静岡太郎-z6n
    @静岡太郎-z6n 4 роки тому +48

    私は周りの目を気にするのを26歳の時に止めてから人生が楽になりました。(服や髪型など)

  • @react9711
    @react9711 3 роки тому +9

    のめり込めばのめり込むほど自分だけの課題が見つかり、それを解決するために他人なんて気にしようがないってことか

  • @M純-d7c
    @M純-d7c 4 роки тому +15

    いつも何千万とかいいますね。
    笑ってしまいます‼️
    自分の見え方より
    自分との戦いを優先する
    何を言われても人間関係は流動的やから自分の信念
    品性を大切に

  • @yuuyuuland
    @yuuyuuland 4 роки тому +25

    めっちゃ共感です☀️「次はどういうテーマで動画を投稿しようか」を考えていたらUA-camに対する周りからの意見は気にならなくなりますね😊!

  • @youulike
    @youulike Рік тому +2

    沢山救われてます!ありがとうございます!

  • @シングルマザーサンフランシスコエリカ

    私も日本人のママ達から嫌われて無視されたり悪口言われまくってたけど、それよりも大黒柱の私が娘のゴハン喰わせるのに必死だったから気にしてる余裕無かったことにいま気付いた!
    なるほど〜!

  • @えん-h7t
    @えん-h7t 3 роки тому +16

    宋さんパワーワード製造機すぎるww

  • @hiroshikangaroo
    @hiroshikangaroo Рік тому +1

    すごくおもしろく、為になる。
    自分のゾーンに入ってると、そもそも気にしている場合じゃない。なるほどです

  • @けりー-i3z
    @けりー-i3z 4 роки тому +8

    自分は今回の転職で周りから色々言われていますが、そんなの関係ないというマインドで突っ走っています。動画を見てのめり込んでいた事に気付くことができました。

  • @theworldofrabbits.1784
    @theworldofrabbits.1784 10 місяців тому +4

    例えが面白すぎたろ〜
    今日ご飯屋に行ったら、先に待ってる奴にめっちゃジーッと見られて、なんやねんって感じやったんだよー
    この動画でなんか吹っ飛んだわーーい!
    ありがとございます。
    ちなみにお名前なんて読むんですか?

  • @ttt3160
    @ttt3160 4 роки тому +8

    素晴らしい!
    とても勉強になりました。

  • @leikomyers1456
    @leikomyers1456 Рік тому +6

    自分は自分、他人は他人。

  • @増田麻利絵
    @増田麻利絵 3 роки тому +5

    いや力強いわ。パワー頂きました。ありがとうございます

  • @マイドル8
    @マイドル8 4 роки тому +3

    『 まだ人の目を気にするだけの余裕がある 』…て、こってすな(やるべきことの入れ込み度合いが足らん)。最近、とあるトラウマを脱出した自分の結論と同じだったんで不思議なものを感じました。うまく使えば客観視するのに目安になるかも?「完全にはムリ」てのは良かったです。〜今フト思ったけど、ひょっとすると『ある種の逃避』なのやもしれませんね(やるべきことをやってない自分を認めたくない)。

  • @みやみずいちか
    @みやみずいちか Рік тому +2

    これホンマにそう思うし自分が感じてる 電車乗ってる時も勉強とか漫画にのめり込んでる時周りのこと忘れてるもん

  • @saku2429
    @saku2429 4 роки тому +4

    ボクサーの喩えとてもわかり易いです

  • @crmlmcccht
    @crmlmcccht 11 місяців тому

    その通りだと強く思いました。
    正論で返してくる人が本当多いです

  • @yuyubououn800
    @yuyubououn800 4 роки тому +20

    普段知らない人に道なんて聞けないが 大学受験のとき道がわからなくて遅刻しそうで周りの人に聞きまくった そういうことだよな なりふりなんてかまってられなかった

  • @ゆうき-v6w4n
    @ゆうき-v6w4n 4 роки тому +37

    2000万だの5000万だの口癖になってる時点ですごい金額の取引を野村証券時代からしていることが伺える。流石です

  • @MK-mx9zo
    @MK-mx9zo 4 роки тому +9

    再生して良かった。ありがとう。

  • @飯田弥栄-i6n
    @飯田弥栄-i6n 3 роки тому +2

    素晴らしい動画ありがとうございます😊
    のめり込んで突っ走るのもテクだと思うけど必死でそっちの方向行く

  • @たまり-n5d
    @たまり-n5d Рік тому +2

    ありがとうございます。やっていきます

  • @etype-o-negativ3874
    @etype-o-negativ3874 3 роки тому +14

    1:40 「こんなのォ
    2000年前から分かってる」
    すごいな。この言葉の
    盛りかたのセンス 😆

    • @komucchi
      @komucchi Рік тому

      2000万年前だったw

  • @fumikomihara5495
    @fumikomihara5495 4 роки тому +3

    いやー、よくぞここまで言ってくれました。めっちゃわかりやすいです。ネーミングもバッチグー

  • @斎藤一辰
    @斎藤一辰 4 роки тому +10

    ちゃんとまとめてるの2000万年ぶりに見た

  • @サウナ大浴場付きホテル紹介チ

    結論、自分に集中しろと言う事ですね
    実体験ベースの具体的な内容で、参考になりました
    アジア・オセアニア地域の6000万人がこの動画見てくれることを願います
    以上です

  • @legobobcat
    @legobobcat 3 роки тому +2

    宋さん志の高さが好きです。

  • @とまと-l2e-b9n
    @とまと-l2e-b9n 2 роки тому +1

    いいこというなあ。。格好良すぎる。
    初心に帰って一心不乱にやる気になった。

  • @UmeHanaNeko2
    @UmeHanaNeko2 Рік тому +1

    嫉妬ですよね〜!。私は『嫉妬される事をしてる立派な人』と置き換えるポジティブシンキン♪

  • @masa-jd6mi
    @masa-jd6mi 2 роки тому +3

    メンタル疾患になりそうな方なら
    周りのこと気にしすぎると取り返しのつかないことになる。
    そこを踏まえて自分を大切にする事が出来れば
    多少は周りの事が気にならないようになる。
    結論
    病気になっても助けてくれないから自分を大切にしましょう!自分を守れるのは自分自身!

  • @祥平-h2t
    @祥平-h2t Рік тому +2

    とても為になるお話でした
    ありがとうございます😊

  • @theworldofrabbits.1784
    @theworldofrabbits.1784 10 місяців тому +1

    やっぱり筋トレが最強のソリューションで、間違いないな!

  • @vgpmdatp5816jdtpJm
    @vgpmdatp5816jdtpJm 4 роки тому +3

    そういった方法もあったんですね!参考になります❗以上です

  • @大鋸太郎
    @大鋸太郎 Рік тому

    貴重なお話ありがとうございます。
    陥りがちでしょうがミスがないことを生きがいとし、そこに注力の大半を注ぐことで生産性が落ちていたような前期でした。盲目になります。

  • @dhcufjdkbc7328
    @dhcufjdkbc7328 11 місяців тому

    最高すぎます!ありがとうございます!勇気をもらいました!

  • @DM-yy2yq
    @DM-yy2yq 3 роки тому +2

    元気出た。ありがとう!

  • @angelic1697
    @angelic1697 4 роки тому +10

    部活して筋肉つけて色々してたら気づけば性格プラスに変わってた まだ抜けきれてないけど

  • @woodbus1213
    @woodbus1213 4 роки тому +16

    学生の時のイキりエピソード面白い

  • @早起き-c6x
    @早起き-c6x 4 роки тому +24

    世の人は 我をなんとも言わば言え 我がなすことは 我のみぞ知る
    高校の野球部でもその意味不明な挨拶ありました(笑)

  • @ああ-k5e3z
    @ああ-k5e3z 4 роки тому +6

    俺も中学の剣道部で家出る時から道着着たまま学校来なきゃならないっていう謎ルールあって恥ずかしかったけど部活行かないと殺されるっていうプレッシャーあったからそれ自体は気にならなくなったな

  • @要茅
    @要茅 4 роки тому +23

    確かに受験生の時は周りのこと気になんなかったわ

  • @robby1828
    @robby1828 3 роки тому +1

    とても良いアドバイスありがとうございます。

  • @フリーターからFIREした人-ジョイトイ

    すごいいい動画でした!以前みた仏教の動画の「布施に生きる」の考えに近い気がしました!
    私もタイムリーにネットで馬鹿にされてイライラしましたが、深呼吸して運動して立ち直りましたが
    これからもっと楽しい動画をつくったり、やるべきことに必死になって色々提供していきたいと思います♪

  • @近藤耕一郎
    @近藤耕一郎 3 роки тому +2

    世間の常識ではなく、自分で常識を作り、それを信じて進むイメージですかね😃

  • @selfhelp5955
    @selfhelp5955 4 роки тому +5

    のめり込んでる時は他人の目を忘れますね。

  • @ふぁんちゃんとぽかちゃんのママ

    面白すぎる😂為になりました!

  • @ライマ-z8n
    @ライマ-z8n Рік тому

    言われてみれば、仕事で大事な発表が控えてる時は他人の目とか気にする暇がなかったな
    逆に何もない時ほど他人の目を気にしてしまいます
    これは素晴らしい考えだなぁ〜
    参考にします!

  • @ゴルフシャカ
    @ゴルフシャカ Рік тому +1

    確かに!
    のめり込んだ後の戦いの方がキツいw
    気にしてやらないとか出来ないの方がよっぽど楽だ

  • @rvvv9849
    @rvvv9849 4 роки тому +32

    てんこ盛りフルパレードくらう。
    独特なワードセンス