【宅建Q&A】民法、これだけやっとけば余裕です。
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- 宅建講座の無料テキスト及び有料の資料は以下のサイトから
tokyojoe.base....
Twitterのアカウント
/ tokyojo39632420
扱ってほしいテーマなどあれば、こちらの投稿フォームから。
tokyo-joe.net/...
#宅建#民法#講義#2023#勉強法#賃貸管理士#行政書士#マンション管理士#不動産
2024/3/29
Mr.JOEのお陰で
本日から頑張れそうです
絶対受かっちゃいますので
何卒よろしくお願いいたします
はい、絶対受かっちゃってください!
初学者の方は、動画を見る→テキストを読む→一問一答を解みテキストで確認する→改めてテキストを読むというサイクルで行えば、テキストの内容をより深く理解できると思います。
民法の場合、一通り学習した後でないとわからないことも多いので、テキストを1巡したら、改めて2巡目以降を同様に学習し、記憶・想起作業をすると良いと思います。テキストは関係図もしっかりしていますから、記憶・想起作業の面でも効果が高いと思われます。
宅建JOE門下生から高得点者が続出し、名声が高まれば良いですね。
ランニングしながら聞いていてもスッと頭に入ってきます。今のところ一回でほぼ理解できています。非常にわかりやすいです。これからもよろしくお願いします。
日々動画をみて授業を受けています 動画やテキストなど作成するのは大変だとは思いますが、頼りにしています 頑張ってください!
昨日初めて拝見しました。
もっと早く出会いたかった、リベンジ組です。
ギリギリまで見させて頂きます。
ようこそ!一緒に頑張りましょう!
令和4年の宅建は市販の本で勉強しました。権利関係は9点でした。市販の本と違ってJOE先生のテキストは、読むと頭の中がスッキリします。来年の試験は40点以上取って合格したいです。
JOe先生の講義わかりやすいです、4回目ですが、
やっと4回目で最大の理解ができていると思います、試験まで宜しくお願いします。沢山聴きます!覚えます!
8月から独学で勉強始めました!joe先生のインプットをしただけで初模試の権利関係11/14でした!!びっくりです!アウトプットも頑張ります☺︎
声がイケメン❤
(表とかももちろんわかりやすいです。)
あざす!
確かに、声素敵です。
テキストわかりやすいせす。アウトプットでレック一問一答800問でも大丈夫ですか。
大丈夫だと思いますが、こちらで公開している問題集の方が問題数も多く、おすすめはしております。
ていうかなんか他の講義動画と違ってこれ宅建だけじゃなくて行政書士とかいけるくない?って感じる
まあまあ民法弱めの講義多いやん 業法・法令・税に注力の。
これちょっとパラダイムシフトかもやで なんでタダにしてるんかなあ
joe先生は何を狙ってるんやろな
私は宅建業法と法令上と税法は満点でした。
順調に登録者伸びてます‼️
ふつふつと来てますでしょうか。
@@tokyojoetakken 来てます来てます!ライバル多くなるなぁ