【ボロボロの的枠復活させます!!】新品の的枠をキレイに使う《豆知識》もあります!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 12

  • @nonnokun
    @nonnokun 2 роки тому +1

    スゴイ豆知識✨

  • @木村光輝-t8k
    @木村光輝-t8k 2 роки тому +3

    ありがとうございます!これで我が家の使い古した的が救われます(涙)

  • @1jz182
    @1jz182 11 місяців тому

    蒸し器かとおもたw

  • @小林一茶-j6l
    @小林一茶-j6l 2 роки тому +1

    リクエストなんですが、紙的とビニ的のメリットデメリット紹介と紙的の上手な作り方等あれば教えて欲しいです!

    • @kyudotraditionalcrafts2849
      @kyudotraditionalcrafts2849  2 роки тому

      こんばんは。
      お返事遅くなりました。
      紙的は貼る道具が無く、紹介できるコツも無いのです、、
      リクエスト頂いたのにすみません!!

  • @q10suga33
    @q10suga33 2 роки тому +1

    最近は両面テープを使うんですね

  • @自称紳士-f2f
    @自称紳士-f2f 2 роки тому +2

    リクエストです
    この前箆張りと言うものを聞きました、それについて教えていただけませんか

    • @kyudotraditionalcrafts2849
      @kyudotraditionalcrafts2849  2 роки тому

      リクエストありがとうございます!
      箆張りについて解説しますと、どうしても個別の銘柄の話が出てきてしまうのでUA-camでの発信を控えさせて頂いてます。せっかくコメント下さったのに申し訳ないです。

  • @kyudotraditionalcrafts2849
    @kyudotraditionalcrafts2849  2 роки тому

    いつも動画をご視聴頂き有難う御座います!皆様からの評価やコメントお待ちしております!(動画リクエスト・ここが面白かった・もっと見たい場面 などなど