Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今日は、と〜ても親切な説明嬉しいです!。やっぱり先生だ〜。なので靴下もこちらでの説明を見ながら編みました。少し穴が開いて気になります。
F M さん、こんにちは😊 このドミノの検証は、前からやってみたかったことで(編み地はかわり映えしてないかもしれませんが💦)なるべくわかりやすく説明してみました。靴下も編んでくださってありがとうございます!穴が開いてる?っていうのは靴下のことかしら?かかとのところかな?今度また、機会がありましたら、靴下関連の動画もあげてみたいと思います。
@@itosaku こんにちは。こちらの動画見ながら靴下ことを書いていたので変な文章で。靴下は踵の所が上手くできなくて、きっと糸の引き具合が悪いのだと思います。お尋ねしていいですか!靴下の編み方で基本の事がしっかり説明されている本がありましたら教えてください。UA-camではいろいろ見たのですが理屈がわからず悩みました。編む事はできるのですが理屈がわからず.....!!
@@松本ふさ子 itosakuさんじゃなくてすみませんが もしかしてすべり目したときですか?それだったら すべり目したときに糸を引き締めると穴が空かないです参考にしたのは「あみもの工房Sheepl」さんの動画で かかとの特集の動画でした私も悩んでましたが この動画を観て実践したら穴が空かなくなりました
今日は、と〜ても親切な説明嬉しいです!。やっぱり先生だ〜。なので靴下もこちらでの説明を見ながら編みました。
少し穴が開いて気になります。
F M さん、こんにちは😊 このドミノの検証は、前からやってみたかったことで(編み地はかわり映えしてないかもしれませんが💦)なるべくわかりやすく説明してみました。靴下も編んでくださってありがとうございます!穴が開いてる?っていうのは靴下のことかしら?かかとのところかな?今度また、機会がありましたら、靴下関連の動画もあげてみたいと思います。
@@itosaku
こんにちは。こちらの動画見ながら靴下ことを書いていたので変な文章で。靴下は踵の所が上手くできなくて、きっと糸の引き具合が悪いのだと思います。お尋ねしていいですか!靴下の編み方で基本の事がしっかり説明されている本がありましたら教えてください。UA-camではいろいろ見たのですが理屈がわからず悩みました。編む事はできるのですが理屈がわからず.....!!
@@松本ふさ子
itosakuさんじゃなくてすみませんが もしかしてすべり目したときですか?
それだったら すべり目したときに糸を引き締めると穴が空かないです
参考にしたのは「あみもの工房Sheepl」さんの動画で かかとの特集の動画でした
私も悩んでましたが この動画を観て実践したら穴が空かなくなりました