中干し後の水管理 間断灌水

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 16

  • @sakuyaizayoi1989
    @sakuyaizayoi1989 2 місяці тому +1

    今年はやや手抜き中干しだったのですが、それに加え長雨で乾かないまま稲刈りでした。
    暗渠を開けなかったり、渇水につき排水口を開けなかったりしました。
    ドロドロで参りました。

    • @田んぼの神様
      @田んぼの神様  2 місяці тому +1

      お疲れ様です🙇‍♂️
      私も、今年は中干しが長雨やゲリラ豪雨により、土が良く、乾きませんでした。
      結果、稲刈りは、ぬかってしまい、クローラー掃除が大変でした

    • @sakuyaizayoi1989
      @sakuyaizayoi1989 2 місяці тому

      @@田んぼの神様 乾きにくいですよね💦
      ありがとうございます!

  • @飯村政幸
    @飯村政幸 2 роки тому +1

    参考になりました

    • @田んぼの神様
      @田んぼの神様  2 роки тому

      お疲れ様です🙇‍♂️ ありがとうございます🙇‍♂️

  • @sentokun129
    @sentokun129 2 роки тому +1

    お疲れ様です😀
    間断潅水も順調ですね~😀
    これからは、積乱雲などで雨が降ると思いますので、水入れが少しは楽になるかも?ですね😀
    雨が降らなかったら、大変ですが😱
    私は、来週頃から中干しに入ります。ひび割れるまで、約1週間干そうと思います。
    熱中症に気を付けて、お互い頑張りましょう~😀

    • @田んぼの神様
      @田んぼの神様  2 роки тому +1

      お疲れ様です🙇‍♂️ そうですね。間断灌水、頑張ってやっておりますね。確かに、雨が降れば水入れも、楽ですね

    • @sentokun129
      @sentokun129 2 роки тому +1

      雨が降り過ぎましたね・・・
      気を付けてくださいね

  • @信之助千葉
    @信之助千葉 Рік тому +1

    水はなくなったら入れるの繰り返しで良いと思いますが、自然落水させた場合どのような状態で入水させるのがベストでしょうか?

    • @田んぼの神様
      @田んぼの神様  Рік тому

      お疲れ様です🙇‍♂️
      根っこの成長を良くする為に、水と酸素の供給を交互に行なっておりますが、極端に土が乾いてしまうと、良く無いです。その時期の、天候と気温にもよりますが、私は、水がひいてから、2日から、3日あたりで、入水しておりますね。

  • @user-glasscutter.fisherman
    @user-glasscutter.fisherman 2 роки тому +1

    間断灌水、溝水管理ともにやったことはありますが、手間がかかるのと草がめちゃくちゃ生えるのでやめました(笑)
    こちらはちょっとでも水を切らすとすぐ草生えるんですよね😅

    • @田んぼの神様
      @田んぼの神様  2 роки тому

      お疲れ様です🙇‍♂️ おっしゃる通り、手間もかかりますし、草も、生えますね。私の所も、恐らくヒエだと思いますが、いくらか生えております。

    • @信之助千葉
      @信之助千葉 Рік тому

      そうなんですか?
      だとしたら、ずっと水貯めていた方がよいですよね?

    • @user-glasscutter.fisherman
      @user-glasscutter.fisherman Рік тому

      @@信之助千葉 生えてくる草の種類にもよりますが、ある程度固い圃場なら干さなくても良いと思いますよ~。軟弱な圃場は一度干しておかないとコンバイン埋まりますし😅

  • @ドリアンランタロウ
    @ドリアンランタロウ 3 місяці тому +1

    保水力は田圃の土壌に寄る。埴土の例だ。壌土、砂壌土では異なる。

    • @田んぼの神様
      @田んぼの神様  3 місяці тому

      お疲れ様です🙇‍♂️
      確かに、圃場の土質によっこ異なりますね。