Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
すごく優しく丁寧な指導でうらやましい。昔、同じような全くの初心者状態で習ったことあるのですが当然上手く出来ず、講師にその都度強い言葉での制止や舌打ち、小馬鹿にした対応をとられ未だに苦手意識が抜けません…
全くの初心者の私、非常に参考になります。次回はこの動画を参考にチャレンジしてみます。次回の動画を楽しみにしています。
ありがとうございます!!これからも、よろしくお願いいたします^^
マジで説明わかりやすいです!5月から初めて溶接の仕事に就くので、予習が出来ました!ありがとうございます!🎉
ありがとうございます^^初めは特にぐんぐん成長できて楽しい時期です!大事に経験を積んでください!あと、初心者のときは初めしかないので、何でつまずいたか、わからないか、不安かとかをメモしておくと、自分が指導するときに参考になりますよ^^
同じ溶接機を持っています。とても参考になりました。ありがとうございました
ありがとうございます^^ノンガスは改めてポイントをまとめた動画をつくる予定なので、今後ともぜひよろしくお願いします!
工業高校を60年前卒業しましたが溶接機の小型化に高性能に驚きました、自営業で溶接機を使っていますダイヘン溶接機ですが、師匠が良い感じですね、役にたちましたありがとうございます🧑🔧👍
コメント励みになります!ありがとうございます^^
初めての溶接ドキドキでしたね。奥が深くて面白いので頑張ってください。
彼女は、次の初めてのTIGのために、今も溶接ができておりません。。。笑機械加工を頑張ってくれてます^^勘がいい子なので、溶接でも活躍してくれそうです^^
こういう動画見てしまうと意味なく機械ほしくなってしまいます。
わかります!私もホームセンター行ったら無駄に歩き回りますし。笑
なんて解りやすい!!やりたいなぁ~♪
楽しいですよ^^是非!!
この動画をみて自分にもできるかなと、この溶接機を買いました。ビニールハウスのビニペットをCチャンに付けようとしました。ダイヤルやノズルの距離、角度などをいろいろ試したのですが、母材に穴が開くだけで溶接できません。その辺のことを教えてください。
動画つくるのに時間かかってますが、動画つくりますね!先にお伝えすると、板厚がおそらく1mmくらいのものと3mm以上のCチャンを溶接しようとしているのかなと思ってます。板厚1mmのものって一瞬で溶けおちます。なので、溶接では1mm以下になると難易度が逆に上がってきます!まずは、Cチャンをしっかり狙うようにしてみてください!あきらかにCチャンを狙います!Cチャンにアークが出た瞬間に少しビニペットの方にトーチを向けた瞬間にアークきってください!連続ではできないとおもいます!点付けを重ねて、連続した溶接にしてください!
可愛い❤️
溶接は楽しいです。
ノンガスだから引いても良いですし、アークと基本同じだと思います。欲しいですね。
ほんと、そんなかんじでした!
他メーカーのノンガスとガス兼用の100v半自動を持ってますが、ここまでスパッタが少なくならないけどコツとかありますか!?それともワイヤー内の成分の違いで仕方ないのでしょあか!?自分のはSUZUKIDのです。
コメントありがとうございます!SUZUKIDブランドのものも、しっかり溶接できましたので(古いタイプはわかんないですが。汗)、メーカーによる違いはないですよ!!恐らくですが、トーチ角度の違いや、母材との距離にブレがありながら溶接した場合は多くなりやすいです!5月には、ノンガスの動画また作るつもりなので、よければ見てください^^
ノンガスでアルミ溶接したいのですが、ワイヤーを交換したらできますか?
アルミはできないと思いますよ!お持ちの機械のメーカーサイトでご確認してみてください!
DIY好きの溶接初心者ですが、とても参考になりました。動画終了付近のクレーター処理、溜めてあげるとは、トーチを動かさないでスパークさせたまま少し止めておくって事でしょうか?
その通りです!そのまま切ると、凹みぎみになりますが、切りながら盛り上げる感じです!
@@Odd-Welding7 さまありがとうございます。腕も機械もショボいのでなかなか上手く出来ませんが、これからも楽しくやって行きたいと思います。
意外な落とし穴が設定されてて ホームセンターに家庭用電源で使える溶接機が売られてるのに 黒ガラスが11番しか無かったりするんです。8番か せいぜい9番くらいが適切な明るさのガラスになる薄板用の溶接機なので どこの町にも大抵あるガス屋さんに8番の黒ガラスをくれ と頼むか 電子式の両手面を入手する事をお勧めします。なお 見えにくいからと煙だらけの近くに面ごと近寄る なんて事もありがちなので気を付けましょう。もちろん余計に見えなくなります。
コメントありがとうございます^^ホームセンターも全体で見れば結構、縮小されましたからね。汗ネットの方が便利かもしれないですね!汗
隅肉、隅付けが溶接の最頻出作業
ノンガスを上手くやるのは難しいはず。MAG MIGだと楽
普通は理論より 現場経験でおぼえます 簡単に言うと 電圧は母材の厚さ 溶着池の広さ 電流は 溶接ワイヤーのスピード(速い 遅い) ワイヤの太さでも電圧で決まります余盛の高さは 電流調整か 溶接スピードの速さ 遅さで 確認できます何事も 経験で上達します。
え??東大阪なんですか!!(笑)
東大阪です^^
アンペア等の説明が無く分かりづらい
精進します!
ノンガスは後進法ね 覚えた>< 溶接機が自分と同じで参考になりました、ありがとう
はい!是非試してみてくださいね!!
すごく優しく丁寧な指導でうらやましい。
昔、同じような全くの初心者状態で習ったことあるのですが当然上手く出来ず、講師にその都度強い言葉での制止や舌打ち、小馬鹿にした対応をとられ未だに苦手意識が抜けません…
全くの初心者の私、非常に参考になります。次回はこの動画を参考にチャレンジしてみます。次回の動画を楽しみにしています。
ありがとうございます!!これからも、よろしくお願いいたします^^
マジで説明わかりやすいです!5月から初めて溶接の仕事に就くので、予習が出来ました!ありがとうございます!🎉
ありがとうございます^^
初めは特にぐんぐん成長できて楽しい時期です!大事に経験を積んでください!
あと、初心者のときは初めしかないので、何でつまずいたか、わからないか、不安かとかをメモしておくと、自分が指導するときに参考になりますよ^^
同じ溶接機を持っています。
とても参考になりました。ありがとうございました
ありがとうございます^^ノンガスは改めてポイントをまとめた動画をつくる予定なので、今後ともぜひよろしくお願いします!
工業高校を60年前卒業しましたが溶接機の小型化に高性能に驚きました、自営業で溶接機を使っていますダイヘン溶接機ですが、師匠が良い感じですね、役にたちましたありがとうございます🧑🔧👍
コメント励みになります!ありがとうございます^^
初めての溶接
ドキドキでしたね。
奥が深くて面白いので頑張ってください。
彼女は、次の初めてのTIGのために、今も溶接ができておりません。。。笑
機械加工を頑張ってくれてます^^勘がいい子なので、溶接でも活躍してくれそうです^^
こういう動画見てしまうと
意味なく機械ほしくなってしまいます。
わかります!
私もホームセンター行ったら無駄に歩き回りますし。笑
なんて解りやすい!!やりたいなぁ~♪
楽しいですよ^^是非!!
この動画をみて自分にもできるかなと、この溶接機を買いました。ビニールハウスのビニペットをCチャンに付けようとしました。ダイヤルやノズルの距離、角度などをいろいろ試したのですが、母材に穴が開くだけで溶接できません。その辺のことを教えてください。
動画つくるのに時間かかってますが、動画つくりますね!
先にお伝えすると、板厚がおそらく1mmくらいのものと3mm以上のCチャンを溶接しようとしているのかなと思ってます。
板厚1mmのものって一瞬で溶けおちます。なので、溶接では1mm以下になると難易度が逆に上がってきます!
まずは、Cチャンをしっかり狙うようにしてみてください!あきらかにCチャンを狙います!
Cチャンにアークが出た瞬間に少しビニペットの方にトーチを向けた瞬間にアークきってください!
連続ではできないとおもいます!点付けを重ねて、連続した溶接にしてください!
可愛い❤️
溶接は楽しいです。
ノンガスだから引いても良いですし、アークと基本同じだと思います。欲しいですね。
ほんと、そんなかんじでした!
他メーカーのノンガスとガス兼用の100v半自動を持ってますが、ここまでスパッタが少なくならないけどコツとかありますか!?
それともワイヤー内の成分の違いで仕方ないのでしょあか!?
自分のはSUZUKIDのです。
コメントありがとうございます!SUZUKIDブランドのものも、しっかり溶接できましたので(古いタイプはわかんないですが。汗)、メーカーによる違いはないですよ!!
恐らくですが、トーチ角度の違いや、母材との距離にブレがありながら溶接した場合は多くなりやすいです!
5月には、ノンガスの動画また作るつもりなので、よければ見てください^^
ノンガスでアルミ溶接したいのですが、ワイヤーを交換したらできますか?
アルミはできないと思いますよ!お持ちの機械のメーカーサイトでご確認してみてください!
DIY好きの溶接初心者ですが、とても参考になりました。動画終了付近のクレーター処理、溜めてあげるとは、トーチを動かさないでスパークさせたまま少し止めておくって事でしょうか?
その通りです!そのまま切ると、凹みぎみになりますが、切りながら盛り上げる感じです!
@@Odd-Welding7 さま
ありがとうございます。腕も機械もショボいのでなかなか上手く出来ませんが、これからも楽しくやって行きたいと思います。
意外な落とし穴が設定されてて ホームセンターに家庭用電源で使える溶接機が売られてるのに 黒ガラスが11番しか無かったりするんです。
8番か せいぜい9番くらいが適切な明るさのガラスになる薄板用の溶接機なので どこの町にも大抵あるガス屋さんに
8番の黒ガラスをくれ と頼むか 電子式の両手面を入手する事をお勧めします。
なお 見えにくいからと煙だらけの近くに面ごと近寄る なんて事もありがちなので気を付けましょう。もちろん余計に見えなくなります。
コメントありがとうございます^^
ホームセンターも全体で見れば結構、縮小されましたからね。汗
ネットの方が便利かもしれないですね!汗
隅肉、隅付けが溶接の最頻出作業
ノンガスを上手くやるのは難しいはず。
MAG MIGだと楽
普通は理論より 現場経験でおぼえます 簡単に言うと 電圧は母材の厚さ 溶着池の広さ
電流は 溶接ワイヤーのスピード(速い 遅い) ワイヤの太さでも電圧で決まります
余盛の高さは 電流調整か 溶接スピードの速さ 遅さで 確認できます
何事も 経験で上達します。
え??東大阪なんですか!!(笑)
東大阪です^^
アンペア等の説明が無く分かりづらい
精進します!
ノンガスは後進法ね 覚えた>< 溶接機が自分と同じで参考になりました、ありがとう
はい!是非試してみてくださいね!!