Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
説明がうますぎてなっとくした
面白かったです!普段、排気のことを考えたりしません。当たり前に乗っているけど。話題提供ありがとうございます。
2stはもっとシビアです、ガキのころ富士でエセレースやってました、吸気が排気を押し出す構造なのでチャンバーの容量が重要です、最近は2st無いですけどあの加速は2stならでです、dもカブは好きです、世界に日本が誇るカブですからね!
チャンバー、懐かしい響きですね(゚∀゚)
すごい知識です^_^ありがとうございます。
うーん、抜けと言う表現で解説しようとしていますが、基本である負圧の発生メカニズムがないと無理かもしれません。そうでないと2st・4stの大きな違いや、4stの集合管についてはより分かり難くなるでしょうね。「入り口」であれば『マフラー(排気装置)って言うとただ出しているみたいだけど、本当は吸い出す大切な仕事もしているんだ』、みたいな切り口が良いかもしれません。例えばですが、『トンカチで力いっぱい釘を押しても入らないけど、叩くと入るでしょ』、みたいな感じかな。
そうそう マフラー変えたら速くなるって思ってる子いる
石綿は入ってないと思う
グラスウールですよね
べた過ぎる勘違いしてるな。低回転で新気が吹き抜けるからトルクがなくなるのではなく、抜けずに新気が入らないからトルクが下がる。高圧の排気ガスが広い空間に出ると、エンジン側に向かう負圧波が発生して、そいつが排気ガスを効率よく吸い出してくれる。低回転でも負圧波を発生させるためにある程度の抵抗が必要なんだが、雑誌には書いてないから勘違いしてる人が多い。
そう、これ訂正しなきゃね排気の流速が落ちるから逆に吸えないんだよね
石綿て、アスベスト?
まるで、ディヒューザーだなぁ…
SR400にスパトラなんてどうでしょうか?AE86の直管は低速トルクスカスカですよ(^-^)
その昔SR+スパトラをみて、それから惚れ込みました^_^自分が乗ってた86は直管ではなかったですが、街中ではオバちゃんのスクーターに勝てなかった記憶があります(笑)
いつも楽しく見ています。0:38秒の爆発ではなく、燃焼です。まー通じるし、どうでもよいことですが^^;
んー、知らない情報を伝える時の表現はどうあるべきか、どう表現すれば理解し易いかを常に念頭に置いて動画を作ってます。今回の様な内容の場合、事象を正確に描写・解説すると難しく感じる方も多いと考えられます。事象を理解している方は名称・事象が正確ではないと捉えがちですが、理解していない人も含め、作り手側は不特定多数の様々な方に向けて言葉や表現を選んでいます。この動画は教科書ではなく「入り口」ですので、今回は爆発という表現(それ以外にも多々)が最も適切という判断です。って感じのかたーい動画にしたくないわけです(笑)こういった動画の内容は表現や構成が難しいんですよ(;´∀`)
表現を変えるとなると、それについて説明がない場合、教科書ではなく、入り口とおっしゃるあなたの動画を見た方は入り口から間違ったことを覚え、間違った道に進む方もいますよ。ここでは、爆発と言いますが正しくは燃焼で、今回はわかりやすく、爆発とします。などあっても良かったのかなと思いました。これはあなたを批判している訳ではなく、私の意見です。批判みたいになって申し訳ないです。これからも、動画投稿楽しみにしております。あなたの動画は楽しいので!
ありがとうございます(^ω^)入り口はあくまで入り口ですよ、進めばすぐにわかる様な言い回しの差でしかありませんし、実際小学校の教科書なんて殆どがそんな感じですよね?仰るように、「燃焼ですが爆発とします」等の文言を増やすと、また別の疑問が出てきます。燃料をシリンダー内で燃焼させ、その熱エネルギーによって〜とか燃焼ガスがピストンを押し出す〜とかそれでは話は伝わらないと思うんです。小学生でもわかる様にイメージし易い言葉を選ぶようにしております(゚∀゚)
あー突っ込みどころ満載だな~ オーバーラップまで持ち出してこじつけているし。そもそも低速で抜けすぎるから、トルクが無いとか全然おかしいでしょ。どんな回転域でも抜けてくれるのは大歓迎だよ。メーカーは全域で抜けが良くなるよう、日夜努力しているのに・・・こうやってネットに騙されるのかな、見る人も自分で疑問を持って調べないとね。
コメントありがとう!ならばそれは何故なのかを書いてくれると、見てる人にも説得力があって何がほんとなのかわかると思うな!その書き方だと嫌な感じにしかとられかねないと思うよ〜!
無責任の様だけど、疑問に思う事が有ったら、自分で調べるしか無いね~!正誤が混じりあっているのがネットだし、選択次第で有用な情報が沢山得られのもネットだし。コメント欄で書ききれる訳がないけど、一つだけでも書いておくよ。混合気は連続している。たとえ抜け出たとしても燃料が無駄なだけで、次が連続して入って来るから、燃焼(爆発)は普通に行われる。だから低回転で抜けが良すぎても、空になる事は無いから、パワーロスも無い。くらいかな。感じがどうとられようと構わないし、その判断はその人次第だしね~!
ありがとう〜(゚∀゚)
説明がうますぎてなっとくした
面白かったです!普段、排気のことを考えたりしません。当たり前に乗っているけど。話題提供ありがとうございます。
2stはもっとシビアです、ガキのころ富士でエセレースやってました、吸気が排気を押し出す構造なのでチャンバーの容量が重要です、最近は2st無いですけどあの加速は2stならでです、dもカブは好きです、世界に日本が誇るカブですからね!
チャンバー、懐かしい響きですね(゚∀゚)
すごい知識です^_^
ありがとうございます。
うーん、抜けと言う表現で解説しようとしていますが、基本である負圧の発生メカニズムがないと無理かもしれません。そうでないと2st・4stの大きな違いや、4stの集合管についてはより分かり難くなるでしょうね。「入り口」であれば『マフラー(排気装置)って言うとただ出しているみたいだけど、本当は吸い出す大切な仕事もしているんだ』、みたいな切り口が良いかもしれません。例えばですが、『トンカチで力いっぱい釘を押しても入らないけど、叩くと入るでしょ』、みたいな感じかな。
そうそう マフラー変えたら速くなるって思ってる子いる
石綿は入ってないと思う
グラスウールですよね
べた過ぎる勘違いしてるな。
低回転で新気が吹き抜けるからトルクがなくなるのではなく、抜けずに新気が入らないからトルクが下がる。
高圧の排気ガスが広い空間に出ると、エンジン側に向かう負圧波が発生して、そいつが排気ガスを効率よく吸い出してくれる。
低回転でも負圧波を発生させるためにある程度の抵抗が必要なんだが、雑誌には書いてないから勘違いしてる人が多い。
そう、これ訂正しなきゃね
排気の流速が落ちるから逆に吸えないんだよね
石綿て、アスベスト?
まるで、ディヒューザーだなぁ…
SR400にスパトラなんてどうでしょうか?AE86の直管は低速トルクスカスカですよ(^-^)
その昔SR+スパトラをみて、それから惚れ込みました^_^
自分が乗ってた86は直管ではなかったですが、街中ではオバちゃんのスクーターに勝てなかった記憶があります(笑)
いつも楽しく見ています。
0:38秒の爆発ではなく、燃焼です。
まー通じるし、どうでもよいことですが^^;
んー、
知らない情報を伝える時の表現はどうあるべきか、どう表現すれば理解し易いかを常に念頭に置いて動画を作ってます。
今回の様な内容の場合、事象を正確に描写・解説すると難しく感じる方も多いと考えられます。
事象を理解している方は名称・事象が正確ではないと捉えがちですが、理解していない人も含め、作り手側は不特定多数の様々な方に向けて言葉や表現を選んでいます。
この動画は教科書ではなく「入り口」ですので、今回は爆発という表現(それ以外にも多々)が最も適切という判断です。
って感じのかたーい動画にしたくないわけです(笑)
こういった動画の内容は表現や構成が難しいんですよ(;´∀`)
表現を変えるとなると、それについて説明がない場合、
教科書ではなく、入り口とおっしゃるあなたの動画を
見た方は入り口から間違ったことを覚え、
間違った道に進む方もいますよ。
ここでは、爆発と言いますが正しくは燃焼で、今回はわかりやすく、爆発とします。
などあっても良かったのかなと思いました。
これはあなたを批判している訳ではなく、私の意見です。
批判みたいになって申し訳ないです。
これからも、動画投稿楽しみにしております。
あなたの動画は楽しいので!
ありがとうございます(^ω^)
入り口はあくまで入り口ですよ、進めばすぐにわかる様な言い回しの差でしかありませんし、
実際小学校の教科書なんて殆どがそんな感じですよね?
仰るように、「燃焼ですが爆発とします」等の文言を増やすと、また別の疑問が出てきます。
燃料をシリンダー内で燃焼させ、その熱エネルギーによって〜とか
燃焼ガスがピストンを押し出す〜とか
それでは話は伝わらないと思うんです。小学生でもわかる様にイメージし易い言葉を選ぶようにしております(゚∀゚)
あー突っ込みどころ満載だな~ オーバーラップまで持ち出してこじつけているし。そもそも低速で抜けすぎるから、トルクが無いとか全然おかしいでしょ。どんな回転域でも抜けてくれるのは大歓迎だよ。
メーカーは全域で抜けが良くなるよう、日夜努力しているのに・・・
こうやってネットに騙されるのかな、見る人も自分で疑問を持って調べないとね。
コメントありがとう!
ならばそれは何故なのかを書いてくれると、見てる人にも説得力があって何がほんとなのかわかると思うな!
その書き方だと嫌な感じにしかとられかねないと思うよ〜!
無責任の様だけど、疑問に思う事が有ったら、自分で調べるしか無いね~!
正誤が混じりあっているのがネットだし、選択次第で有用な情報が沢山得られのもネットだし。
コメント欄で書ききれる訳がないけど、一つだけでも書いておくよ。
混合気は連続している。
たとえ抜け出たとしても燃料が無駄なだけで、
次が連続して入って来るから、燃焼(爆発)は普通に行われる。
だから低回転で抜けが良すぎても、空になる事は無いから、パワーロスも無い。くらいかな。
感じがどうとられようと構わないし、その判断はその人次第だしね~!
ありがとう〜(゚∀゚)