【塊根植物/多肉植物】#59 - グラキリスの種が採れたので実生を早速楽しむ回(前編)【実生】
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 先日受粉動画を投稿したグラキリス
• 【塊根植物/多肉植物】#51 - パキポディ...
の種がようやく取ることが出来たので早速蒔きます。
今年の春先はグラキリスの種子が高過ぎて買えない…
となりましたが今はずいぶん値段落ち着いてきたようです。
多くの人が実生出来るような世の中になればいいですねー。
では今回もよろしくお願いします。
【Profile】
◼︎りとまん
千葉の上の方で趣味で園芸をしています。
園芸歴は7年程度だと思います。
主に塊根植物やハオルチアを育ててます。
声無し、顔無しでも動画が撮れると知り、
なんでもやりたい!と挑戦してみました。
いつの間にか声は出てますが、顔は出しません!
Twitter: / rit0mans
Instagram: / rit0man
Blog:ritoman.hatena...
掲載書籍(少しだけ載せてもらった書籍です)
・GreenSnap ー 多肉植物、観葉、エアープランツ、etc. みんなの植物写真集
・多肉植物&コーデックス GuideBook
・ビザールプランツ ― 灌木系塊根植物からアガベ、ビカクシダまで、夏型珍奇植物最新情報
・珍奇植物LIFE ビザールプランツと暮らすアイデア
チャンネル登録宜しくお願いします。
#塊根植物#多肉植物#コーデックス
とっても勉強になります!!!素晴らしい動画…
堀口さんの実生動画もわかりやすくて流石でした🙏実生人口が増えますように…
いつも楽しく拝見させていただいています。
ありがとうございます😭今後ものんびりながら見でご覧下さい🙏
播種したい病が発病してしまいました。笑
この作業が楽しかったりしますよね^ ^
色々な使用アイテム参考にさせていただきます。
今年は種蒔いてないんですかー?結構いつも種とって蒔いてる印象です笑
時間は戻せないし、場所はなんとかなるので最近は積極的に種蒔いております!
いつも、勉強になりす。
通常は、花1つから鞘は2本上がって来るのでしょうか?
そうですー!花ひとつから鞘は2本上がります😊
はじめまして。
いつも動画拝見させてもらっています。
育てているアロエに実がつきましたが、アロエの場合も動画と同じ手順で種を採取すればよいでしょうか?
いきなり質問で申し訳ないのです。
アロエの種はちゃんと意識して採種したことがない(いつも気付いたら種ついて鞘が割れているで急いで毟る)ので、ちゃんとアドバイスをしてあげられません😂ごめんなさい。
でもアロエは結実して、鞘が膨れてきて、鞘が割れる前が結構わかりやすいので、種鞘乾いてきたなと思ったら部屋に取り込んで毎日様子見てると取りこぼしないと思いますよー!
@@rit0mans
部屋に取り込むと取りこぼしがないとは盲点でした。なんとか種をとって実生したいと思います。アドバイスありがとうございました。
パキポディウムの室内管理は窓際ですか?それともLED照明でしょうか?
採種待ちの株だけLED管理です!が、あとは全て屋外管理ですよー😊
失礼します。動画とは別の質問しても良いのでしょうか?発芽して植え替えのタイミングなどです。
今週の水曜日に後半を投稿しますので、そちらで話しておりますー!ご覧下さい!👍
有難うございます。毎日動画見ています!応援しています📣
動画見る前に植え付けして、バーミキュライトのみで発芽して。いま長ーい根が一本鉢からでてきています。発芽の様子を見て植え替えをしても根が張ってくれますかね?それかもう遅いですかね?
@@オキ-h7v 鉢から根が出るくらいなんですね!成長早い!1本根でもそれだけ伸びているのであれば全然植え替えちゃってもいいかと思いますよー!まだまだ大丈夫です!
@@rit0mans なるほど(^^)有難うございました‼️(^^)今後また、冬の実生の管理なども動画宜しくお願いします🤲