【キモ面白い2chスレ】【悲報】1日が終わるのがもったいないと感じて眠れない現象→『報復性夜ふかし』が原因だった…【ゆっくり解説】
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- 2ちゃんねる住人ハチとオシンの2人が2chスレを面白おかしく要約して解説します。
🍛オシンが超おすすめする高級ビーフカレー【ロイヤルビーフカレー】[PR]
amzn.to/3A3QGTx
🥃ハチが最近ハマってるパリピ酒【コカレロ】[PR]
amzn.to/3N8aL1i
📱毎月のデータ利用量でお支払い金額が決まる圧倒的に低価格な最強プラン!
【Rakuten Mobile】 [PR]
hb.afl.rakuten...
🐤Twitterでリクエスト募集中!
/ hachitoshin
🐣ハチとオシン(本体)絵師様:佐山あきよ
/ akiyokiyokiyo
💰アフィリ貼ってます!
収益はハチが吞んだくれる為&オシンが動画制作する資金として使わせて頂きます!
💰Amazonアソシエイトについて
当チャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
※一部の「いらすとや」様の画像素材は利用規約の範囲内で独自に加工を施しています。
■元スレ
【警告】『報復性夜ふかし』とかいうガチのマジの社会の闇
【衝撃】”1日が終わるのがもったいない”と感じて眠れない現象→『報復性夜ふかし』が原因だった…
発達障害の人ほど「報復性夜更かし」をしてしまう理由がこれ
【切実】体が死ぬとわかっていても「リベンジ夜更かし」をやめられない理由がこれ…
#2ちゃんねる #2ch #ゆっくり解説 効果音:効果音ラボ 様 / OtoLogic 様
ひょっとして日本人の睡眠時間が短いのは、もったいない精神の裏返しだったという事?
日本人ハッタショまみれじゃん
なんだろう…めちゃくちゃありえる
俺は仕事に行きたくなくて寝ない選択をしてしまう
共感した。そして、安心した。
自分だけでないし、そういう名前があることを知れて、感謝です。
ありがとう😭
寝たら明日が来るから寝れないってのはある
分かるわ、明日の嫌なことが寝たらすぐ目の前にあるんだもん
勿体無くて寝れないのも介護の合間に趣味をしてしまうのも悪い事ではないと知れて泣きそうになりました。
自分は夜更かしじゃなくて早起きするようにしてるな。仕事後は疲れてゲームもできんから朝3時〜4時頃に起きてゲームしてる。
えーやん
確かに朝5時くらいに起きて「時間あるしオンゲするか」みたいなノリでゲームしたあとは気分良く出社で来たわ
意識してやってみるかな
疲れて寝ずにFPSやった時に最後の方めちゃ負けるのこういう人達のせいだったのかも?……(眠気が強すぎて思考が働かない)
自分は報酬型夜更かし』とこの現象を呼んでる
頑張った御褒美よ
働いて帰って寝るだけの生活なんて嫌に決まっている
少しは楽しまなきゃやってられんよ
働いて帰って寝るだけの生活でも平気な人もいた。
俺ももちろん帰ってから遊びたいけど。
やっぱり日本の労働環境おかしいよ
買うまでの悩んでる時間が楽しいんだけど…
寝ている間は楽しくないから起きていようって考えが浮かんで困っていたけど、おかげで謎が解けた。今夜からはすっきりした気分で夜更かしする。
これ精神的に疲弊してて寝れないらしいぞ
寝なきゃいけないのに手軽な気晴らしに手を伸ばしてしまう
“寝るのが勿体無い”なんて好きなゲームの発売日くらいしか無かったな………もう眠くなったら寝るようになっとる。
心の病を全て自己責任で弾いてしまうのが日本の問題。各種依存症や鬱などの心の病を病気として治療を研究する事と、社会システムの中に取り入れる必要があると思います。
昼:働く→夜:昼辛かった分遊ぶ→朝:疲れが取れずまた1日が始まり絶望→昼:働く 寝てないのでミスをする→夜:さらに遊ぶ
の負の連鎖 どんどんすり減っていく
ワイも発達気味で、やりたい事やめられなくてスマホずっと眺めてしまい…頑張って早く寝ようと思っても色々気になったり意識がはっきりして全然眠れない…などなど…そんな感じで夜更かし2時過ぎに寝る→朝6時半に出勤を続けて心も身体もダメになりました_(:3」 ∠)_
これでも仕事が楽なうちは平気だったけど、直属の上司が休職→異動してから1人で仕事回すようになってバランス保てなくなった。
こうなったら趣味や好きな事の辞め時が分からないというか時間決めたり出来ない。疲れきるか、飽きるか、これ以上進められない所まで来るかしないと止まれない…
寝る前にスマホ見るからあかんのや
起きるまで別の部屋に置いて寝る状況作らなあかん
スマホ自力で見ないようにするのは結構難易度高いし、寝る時間あたりになったら通知くれるようにしたらいいと思う。
スマホ見るのを辞めるきっかけになり得る要素を作っておくみたいな。
多分調べたらそういう風に使えるアプリいっぱいある
診断済み発達障害者なんだが、共感しかないわ
買い物カゴの中身吟味しすぎて何年も入れっぱなしとか、楽天の「お気に入り」Amazonの「後で買う」リストが膨大な数になってたりする
俺自身、趣味に使う金を確保するために仕方なく仕事してるフシがあって、仕事のせいで趣味の時間奪われるの死ぬほど苦痛なんよね。
幸いブラック企業ではないゆえ急ぎの仕事とかがなければある程度調整はできるんだけど、毎日そんなことできるわけでもないし、どっかしら忙しくなるタイミングもあるから、そうなるとストレス溜まってくる。結果的に寝るの遅くなるのよね(それでも夜中の2時には寝るようにしてるだけまだマシだと勝手に思ってる)
こちとら仕事のために生きてるわけじゃねーんだわクソッタレがよってなる。
けど俺みたいな社会不適合者なのに他に秀でたものもない人間は結果的に社畜になるしかないのがまた地獄。
そうそう、寝たら明日になるっていうのが本当に嫌なんだ。寝なくても明日になるのにね
優先順位を決められない。
やるべきこと、やらなければ将来困ることより、とにかく寝る、ストレス発散、快感を感じることを優先している。
優先してる自覚はない。
疲れているから回復しなければ、という義務感。
なんでリベンジの矛先がこっちに向くんだよ。敵は会社だろ
スマホポチポチ、タブレットでUA-cam(ゆっくり解説)で気づいたら寝る
夜の9時には就寝
難しいこと題材にしてるゆっくり動画ほんま寝れる
夜更かししたろスピ~
のび太クラスの入眠スピードどうにかしてくれ夢も見ないで次の日やw
めちゃくちゃ健康的で草
仕事が面白くないんだよ
ただ、家事のために夜更かししてるんだよな…
睡眠を諦めて心を休ませる方がいいのか、趣味を諦めて体を休ませる方がいいのか...どっちの方が幸せに生きられるのかな
どっちが足りなくても辛いじゃん
給料上がればってか、
会社が頑張りを反映してくれるのが目に見えれば
充実感に繋がるんやがな
精神と時の部屋でずっと寝ていたい
昔部活で疲れててもこれやって帯状疱疹になったわ
革命とかストとは違って、静かな抵抗の一つなんだろう……。形は違えどこういう静かな資本への抵抗は世界各国で起こってるらしいから…どうなるんだろうな
前までは「もったいない」で夜更かししていたけれど、いつの間にか心の不安のため、夜更かしをしないと眠れなくなってました。
最近、夜更かし中毒になっててヤバい
高校の頃から思ってたんだけど
社会人って長期休みっていっても1週間に毛が生えたレベルで毎日朝から晩まで働いて
それが40年って仕事が楽しくなかったらマジで地獄だな
逆に聞きたいけどそれ以外の理由で夜更かしする人っているんか
いや夜更かしヤバいからすんなよってのは分かるんやけど、人が夜更かしするときって仕事や勉強みたいなやらなきゃいけないことがある以外は全部これちゃうん?
ここまで何かに完璧に共感した事案はいつ以来だろうかw
これだった。憂鬱な日常が始まるのが嫌で夜更かし…意外にいるんだ
誰にも共感してもらえないだろうと思って、ほとんど吐露したことがなかった自分の心情がここにあった
さすがに日中しんどくなるから平日は22時くらいに寝てるけど、週末とか休日とかは2~3時まで起きてるの当たり前
習慣が狂うとキツいってわかってるんだけどね...
お金の為に嫌々労働してる限り、報復性夜ふかしはほぼ確実に辞められない。
じゃあ楽しくお金を稼げるようになればと思うが、それができたら苦労しない。
心を満たしてからじゃないと寝たくない。だから勤務時間内の居眠りなんて当たり前。
そもそも金なんてものが虚構なんだ…
人民を労働に向かわせるための仕組みだ
これのためにみんな働かないといけなくなった
というか嫌なことをしないといけなくなった
寝るのがもったいないというよりは、寝る寸前にならないとリラックスできない
リラックスしながらゴロゴロしたいけど、寝てしまったら意識が無くなるから精神的に癒やされない
1番安心出来る時間帯がこの時間なんよなぁ。
だからと言って寝るとすぐ朝になって気持ちをオンにしないといけないから寝れない
本格的に筋トレしろ
超回復を意識すれば睡眠時間削ってまでスマホなんて触らなくなる
はぇ〜、報復性夜ふかしなんてのがあるんやなわいこれやん!→発達にありがち!?わい発達なんか!
もう3年くらい習慣化してて、自分でも手遅れだと思ってます…
仕事に関しては100%同意なんだけど、子育てに関しては子育てしている時間が自分の時間で子供と一緒に寝落ちして楽ちんだったな
昼間辛いのに結局夜更かししちゃうなー。
めちゃくちゃ疲れてるのに結局平日でも4時間くらいしか寝なかったりして、最近ヤバいから改善頑張ってる。
早く眠れた日の次の日、ほんと身体が楽なんだけどね…
わかる、わかるしやりたい、めちゃくちゃやりたいけど寝ないと仕事にならないから泣く泣く寝てる平日
21時寝5時起き
なるほど。
"据え置き型ゲーム機で遊べる時間も気力も無ぇ!
ゲーム実況動画を観ながら風呂入って寝よう!!
チクショーめぇええ!!!”
と言っていられる内はまだマシなのかァ…
大学生の頃これやってたけど、思い返すと毎日うっすら体調悪かったな…
2週間6時間睡眠だと1日徹夜したのと同じコンディションらしいからね
@
6時間でも⁉︎
自らデバフをかけてしまってたわ
夜更かし出来るほどチカラなんてもう帰って残ってない
飯食ってる途中気絶して、気づいたら明け方の4時半で食い切ってそのままブランケット被って二度寝して、少し早めに起きてシャア浴びて会社行くの繰り返し
赤い彗星を浴びるのか…
@@yamamoto4155
普通浴びるでしょ
漏らしてるのかと思った
俺が夜ふかしできる理由?
まだ、若い坊やだからさ。
@@yamamoto4155 ガルマ「シャア、浴びたなシャア!」
明日が楽しみだなと思ったら寝れる
明日が来るのが嫌だなとなると寝れん
ってやつですね(´・ω・`)
ずっと真夜中でいいのに🥺🥺🥺
わかりみすぎる。自分は睡眠時間だけじゃなく食事や風呂、片付けまで削ることがある。てかこれ発達関係あるんか。
所謂風呂キャンセルってのも精神的な問題って言われてる。発達が関係あるかは分からないけど、間違いなく健全ではない
自分もたまにそうなるから分かるよ
寝不足のせいで日本人がホビット化したのも知能も低くなったのも確実
日本人が全員ニートなら起こらないって言うけどニートって昼夜逆転してる人多くね?
みんなニートだったら昼間に起きてても罪悪感や苦痛もないから昼に好きなことを好きなだけやる人が多くやるんだろうか
こんな感じで夜更かしして朝になることよくあるけど、最近体力無くなってきてるのかちゃんと時間かけて寝ない限りはパフォーマンス最悪で午後になってがっつり寝落ちとかあるからしにたい
これが怖くて休みの日は絶対9時に起きるようにしてる
昔夏休みとかでよくこれやってたから…(´;ω;`)
俺は働きたい時に働くし
やりたくない仕事は確定申告以外ぜーんぶやってないわw
と言うか趣味が仕事になった感じだから仕事の概念があんまない
みんなそういう働き方した方が良いけど、みんなやったらインフラとかぶっ壊れるよな
停電とか1日直らなくなりそう
自分だけじゃなくて安心しました。
23時に家に着いてご飯食べて風呂入ってってしたら1時過ぎ、4時まで遊んで7時に起きて出社…
コロナ明けてからこんな生活に変化してツラいけど給料は爆上げ😂
昨夜も0時まで仕事してて、
終わってから午前3時ぐらいまで酒呑みまくってた
で、朝6時半起床→仕事場に戻るの繰り返し生活が、
もう1年以上続いている
俺の余命はあと何年だろうか…?
休んでクレメンス…
@@cloudscatttt ありがとー!!
何歳かによる
やるべきことに忙殺されて、でもやりたいことはやらないと気が済まなくて...結果睡眠なんかを削るのよ...
一生これで草枯れる
基本的に寝るのを忘れる、日々の行動計画に睡眠時間を入れ忘れてしまう、そんなワイのための動画だった。
夜勤終わりの土曜日はよくある
私も割と日中自分の時間があっても夜更かしがやめられないんよねぇ
集中力や計画性もないので何かしらの発達障害もあるんだろうなと考えて今日もセルフで鬱になる
夜が更けるほど、気分が高揚してきちゃうのはなんでだろう。
寝ようと思って酒飲むと、さらに一人で盛り上がって変なコメント書いちゃうのなんでだろう。
勿体ないというわけではないけど、仕事のせいで睡眠時間3時間を2ヶ月やったら、眠れなくなった。心療内科で医師に「眠らなくてもいいですよね?」って言ったら睡眠薬処方された。
もう10年も前のことだけど未だに睡眠薬を飲まないと眠れないことがある
まあ自身これだしわかるけど発達傾向の特性ということと、社会の闇という別問題とくっつけなくてもとは思った
発達無関係に長時間拘束すぎるのは間違いないがね
「寝てる時間を損」と感じる人が多くなってきたという事ですよね。
某のび太君は、あったかい布団でぐっすり眠る以上の幸せがあるか!と叫んでいます。
睡眠時間は得しているという感覚が必要なのでしょう。
まぁそれはともかく、睡眠不足は覚醒時のパフォーマンスを落とすことは実証されています。
つまり、もったいないと思って睡眠時間を削っても、睡眠時間を十分に確保した場合よりもやれることは減ってると理解すべきでしょう。
これは適当な数字ですが、一日4時間睡眠20時間起きていても、やれることは10時間分。
一方、一日8時間睡眠16時間起きていれば、やれることは14時間分。こう考えれば、8時間寝て体調を万全にした方が良いと解ると思います。
パーフォーマンス上がっても仕事増えるだけだから、結局遊ぶ時間増えない😭
俺は眠れない…
だから眠くなるまでずっと起きてる
遊ぶために生きてるし、十年ぐらい寿命縮んでも良いから遊んでたいわ♡
無職だけど0時前に寝るの勿体ないって感じてしまう。
毎日寝るの0時付近〜1、2時辺りになる。
買い物終わらせたくない欲求もわかるわ。高額商品ほどやりがち。
それは一日を無駄にしてしまった背徳からくるものの気がするな…
誰にでも当てはまるような事にわざわざ病名をつけて仕方ない仕方ないと何処かに責任を押し付ける…これがまともな世の中か?
症候群は病名じゃないぞ。状態を表してるだけ。
寝なくても明日になるんやで
まさかしくこれや
仕事で毎日睡眠時間4時間。
でも、休みは動画観ながらダラダラ。
倒れて仕事減らして、転職しようと思うけど、疲れてるからダラダラ。
もう新しい行動とか、人間関係とかメンドイ。
何とかならんかな…
これのせいで仕事中鬼ほど眠いのに、寝る時間くらいから目がギンギン。因みに発達グレー
疲れすぎてて酒飲まなくてもエナジードリンク飲もうが家のライトが付いていようがyoutube再生しっぱなしだろうが寝ちゃうけどな。逆にストレスの思い出しむかつきで寝られないときもあるけど
年とったら夜更かししようって発想事態しない、つかできなさそう
昼も夜も起きて心身崩して、誰に報復しているのだ?
そりゃその日一日なにもしなかった自分よ
許せなかったこの愚かな自分自身が…!
@@ラ王担々麺草ァ!😂
これだ!
少人数世帯で没頭出来る時間が長くなったからでしょうか。それとも欲の暴走が止められない情報過多でしょうか。
さほど欲しくないけど、欲しいやりたい。この動画の様にこの尺なら数本観れると始めると、関連も観てしまう。
かっぱえびせんを食べながら。🦐🦀🦐
麻生さんの「朝は希望を持って目覚め、昼は懸命に働き、夜は感謝と共に眠る」
って言葉が頭に浮かんだ
大体この手の不摂生の話になると発達とかアスペとかADHDのどれかの特徴がモロに当てはまるんだがw
これ全員当てはまるのでは?って気がしてる
夜までずっと時間取られてやっと夜に自分の時間が取れたら明け方までゲームしてしまうし、買い物の調べ物で何時間も調べてしまったり
もう睡眠時間削ってまでしたいことなんてないよ
思い返してみるとあったことないなそこまで熱中できること
飲酒位だ無理やり時間作りたいのは
私はASDと診断受けたけど
夜寝るのがもったいないとは思ったことないな
気が付いたら2時3時とかなってて日が変わる前に寝れることないけど
夜はないが日中寝てしまうときにもったいないと思ったことはある
やりがい搾取はこれ起きなくね?良いことじゃないけどこの夜ふかしが起きるほうが悪い気がするわ。
3:19 政治家連中なんて労働力 絞るため取るための 経団連 とべったり だし、就業時間中に居眠り放題寝られるからなあ
特に何も没頭することが無くて仕事から帰ってきたらすぐ寝てしまう自分を肯定するために
それ以外を発達障害ということにする流れ最近多くない?
高校に行きたく無さすぎて、毎日徹夜でUA-cam見て学校で全時間寝てて、先生の間で問題になったことある。今も欲しいものがあると徹夜で調べることがある。
発達障がいって心療内科で診断してくれるの?行きたくないなー。
ハッタショじゃないから行かなくていいよ
なんか聞いてると発達って言ってるけどそっちのほうが極々普通な気がするな……
逆に普段仕事学校とかで縛られてる時にどこにそのストレス吐き出すんだって思うわ。
楽しくないのに健康で生きててもって感じする
やべえ。俺のことじゃん
わーーーまじでこれおれ。日付変わる前に寝るのを2日以上続けたの多分8年はしてない。ネットでもADHDの診断でも何度も疑いありと出るし。ゲームしたりアニメ見て楽しい時間を過ごさずにただ寝てまた仕事行くの無理でしょ、皆ちゃんと早寝早起きしてるの?
刑務所の食事
金曜の26時。今じゃん。ネヨ。。
やりすぎると普通に鬱になるから気を付けてな
スマホやゲームやりながら気絶してるやつたまにいるけどあいつら発達障害だったのか
子供も限界まで遊んで電池切れたように寝るよな
タバコやってるやつみたいな理屈やね
まぁタバコも外来とかあるからそういう体制が必要なのかもしれないね
結論
スマホがあるのがいけない
スマホを見る事で脳が常に興奮状態になり眠れなくなる
俺やん
自分の時間とかそんな拘らずにもっと適当でええやん
ガチガチに考え過ぎ
でも睡眠削り過ぎたらアホになるよ
へー報復性夜更かしなんてあるんだ
えっ?発達に多い、、、?
じゃあ違います
育児で時間費やして虚無感あるってさ、育児なんて小学生に上がるくらいである程度落ち着くわけじゃん。
自分の子供に対してその数年間を費やせないなら親になるなよ。自分ファーストすぎなんだよ。
自分も子育てしてたから分かるよ。俺は子供のためにしか生活考えてなかったし育児が辛いなんて思ったことない。むしろ子供から学ぶこともあって楽しかったね。
親として本当の勝負って子供の思春期なんだよ。反抗期って誰しもあるの分かってても対応はしんどかった。今はちゃんと成人して元気で巣立ってくれた。子供と向き合うって自分と向き合うのと同じなんだなってのが感想かな。
睡眠薬飲まないと眠れないのでどうにも。