BMW F900XR「変態的エアロに進化したFシリーズに垂涎」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 кві 2024
  • BMWの新車お買い求めは全国のモトラッド、この辺の方はコクボモータースさんへ!
    kokubomotors.com/
    ご視聴ありがとうございます。ご意見ご感想、リクエストは
    shohei010@gmail.com
    までお願いします。
    Xのフォローはこちら
    / whitebase1
    ホワイトベースの中古車在庫情報はこちら
    www.white-bs.com/
    グッズなどのオンラインショップ
    whitebase.shop-pro.jp/
    購入・買取など車両に関してのお問い合わせは下記までよろしくお願いします。
    0425072630
    infowhitebase01@gmail.com
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 17

  • @user-zz9et1km4l
    @user-zz9et1km4l Місяць тому +1

    これサイズ感の掴みやすい画像や動画少なくて困ってたのでとてもありがたいです。

  • @knarukami16
    @knarukami16 Місяць тому

    いいバイクですね😍
    注文しました😁

  • @user-cv8bi5bx4b
    @user-cv8bi5bx4b Місяць тому +4

    自分の愛車が紹介されて嬉しい。純正タイヤのロード5GTがあまりにも硬いのでロード5に変えると一気に乗りやすくなる。

    • @hirokichi7777
      @hirokichi7777 Місяць тому

      私も1000km点検でRoad6に替えました。
      コーナーが全然怖くなくなって、なんじゃこれ状態でした。

    • @user-cv8bi5bx4b
      @user-cv8bi5bx4b Місяць тому

      ワインディングの下りがかなり変わりますよね。フルパニア用のロード5GTなんでしょうね。

  • @bunLOVEmass
    @bunLOVEmass Місяць тому

    うーん、見れば見るほどカッコいいなぁ。 
    特徴あるハーフカウルがたしかに👍
    最近はこういうアドベンチャータイプにばかり目がいくんですよね〜。

  • @cozyj4344
    @cozyj4344 Місяць тому +1

    今のエンジンはロンシン製で270°クランク、前のロータックス製は360°クランクでフィーリングは別物ですけどねぇ。

  • @user-mi2qt9pk5d
    @user-mi2qt9pk5d Місяць тому

    07R1が出た時には積層構造のカウルをレイヤードカウルとか記述があったかな。

  • @user-fo2gx6eo9k
    @user-fo2gx6eo9k Місяць тому +1

    今時の外車バイクは昭和の仮面ライダーであれば違和感なく普通に乗れちゃう様なデザインでカッコイイですなー…最近の仮面ライダーはデザインが派手過ぎなのでバランス取れないかもしれませんが。

  • @user-mr8kq5gg2e
    @user-mr8kq5gg2e Місяць тому +11

    カタカナでメマって読んでしまった

  • @Name_BearSurvivor
    @Name_BearSurvivor Місяць тому +2

    ESAにライディングモードにクルコンにクイックシフターも付いていて、ハンドガードも標準で付いていて、見た目も良くて、それで150万円はなかなかに魅力的だと思うんですけど。
    でもあまり見かけないし、そもそもこういうロード寄りのアドベンチャーがあまり走ってないイメージですね…

  • @ysp281
    @ysp281 Місяць тому

    最初のエンジンとこのエンジンは違います。850GSを2mmボアを上げたもので、800の時ボンバルディアロータッス社との共同作業で最初は360度クランクでしたが、いまは270度クランクなので、どちらかと言うと国産に近い味つけですね。
    兄貴分は、s1000になりますが、対抗はトライアンフになります。
    モニターは、デジタルとアナログ表示ができるので、その日の気分で変えれば良いですね。
    この人解説も変態的ですので、聴かずにショップ言ったほうが良いですね。

  • @2.Strokes
    @2.Strokes Місяць тому

    S1000RRのカウルは横に穴ばっかりだから、レース用か否かの差では?

  • @sanymo5397
    @sanymo5397 Місяць тому +2

    中国製のバイクも特集して欲しいな

  • @iRonMillenniumZ
    @iRonMillenniumZ Місяць тому

    いやいや、お求め易いのは
    重要な要素ですよ!

  • @jazztarou
    @jazztarou Місяць тому

    オフロード走らなければ、GSよりコスパは良い!

  • @user-zk7ng8qj3b
    @user-zk7ng8qj3b Місяць тому

    なんかこういうモデル、どのメーカーも一昔前のヤマハ車みたいになってる気がする
    逆にヤマハが迷走してる気がするw