Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
6:23 「おまえもか!」が可愛すぎた
わかるwww
ねんねんさんは笑顔で話して凄い!笑顔が素敵!
❤
ねんねんちゃんの可愛さが炸裂してんな🥳
中村屋が咄嗟に出てくる教養たるや。
中国に留学したら?
すげーよ、あんたら。過去動画を観て感じてた綺麗とか可愛いとか優秀な女性とかいう印象を飛び越えて、ここまでくると「あんたらスゲーよ」になるねw愛してるw
同感です。私達が無意識に使っていることばの深層心理の分析が正解で驚きます。
@@玲子-o4y ほんとそうですね。字義や用例としての理解を超えて心理の洞察にまで至っていて、かつそれが正確。日本の本や映像メディアなどにたくさん触れてきたこと、日本社会で日本人と積極的に関わってきたことが伺えますが、それにしても優秀さを感じずにはいられません。かつ人となりが愛らしいw 惚れてしまいそうですw
飲食店を出る時の店員さんにかける「ごちそうさまでした」が粋な感じがして好きです
関西人はごっそうさんって店出るときに言いますわ
ねんねんさんがいることによって作り出される場の雰囲気が本当に和やかで好き。梅ちゃんやPooちゃんのチャンネルにねんねんさんが出ている時にも強くそう思う。もはやひとつの才能だと思う。
ねんねんさんの家系ラーメン漫談、フリとオチが秀逸!
家系オーダーからのお前もかーのくだり好きですwさすがお笑い好き笑
以前に年末にお店で買い物をした時、外国人の店員さんから「良いお年を」と言われて感動したことがあります。年末の挨拶の決まりことばだけど日本文化を理解してくれている人、という感じで嬉しかったです。
「感謝の量がちょうどいい」この語彙力やべーww
ねんねんさんは敬語で話してるの凄く好感度上がりました😊本当にかわいい。女の子がカシスオレンジはかわいい😊これはモテるわなぁ!ねんねんさんの酔っ払いも見てみたい気持ちもある😊絶対にかわいいだろうなぁ😊
ねんねんさん可愛いー!特に「間に合ってます」の下りのところ最高!
ねんねんさん、可愛くて素敵むいむいさん、凛々しくて素敵言いたいことは以上です👍
この前居酒屋でヨーロッパ系の常連さんが来て、「冷やかしに来ました〜」て言ってるのすげぇって思ったわ
あんたも外国人もすげーよww 二人とも意味を間違えているよく恥ずかしくも無く生きて行けるな「冷やかしに行く」「冷やかしに来た」は、買う気も無いのだけど来た。という意味です。「飲む気も無いのだけど、知人が居るかもしれないから覗いてみた」と言うときに使う言葉ですよ。
「いやいやいやいや」って手を振って謙遜してる外国人見ると相当日本暮らし長いなっと思っちゃうw
面白かった~☺お二人がオタクな要素入ってテンション上がるの好きです笑
むいむいさんがカルテットから勉強してるのが笑えるwカルテット面白かったよねぇ~
大人の女性が使うイメージの言葉で、「お世話様です」。感謝と労いを同時に伝えることができます。
この二人の話は面白い。日本人が見てはさほど勉強にならないかもしれないけれども面白くていつまでも見ていられる。
むいむいのは憧れる日本語として分かるw ねんねんの憧れ方がなんかかわいいなw
ネタで色々な話題取り上げてくれていますが、結局のところお二方ともそこらの日本人より配慮や気配りができてるじゃないですか笑 僕も外国に住んだことありますがそこまでできませんよ。 尊敬します。
ねんねんちゃんかわいすぎるよー!「間に合ってます」は「◯◯に間に合う」ではなく「◯◯は間に合ってる」です。〇〇はもうある、充分あるから要りません、という意味です。
「どうも」と「モーゼの手刀」は40代半ばから真の力を発揮します😊
アレ、「モーゼの手刀」って言うんだ❗カッコいいな(笑)。
今回もお二人のキレッキレッの日本語イメージに頷くばかりです。今後も是非このネタをお願いします。
言えたらかっこいいとは違うけど黒竜江省って地名を初めて聞いた時めっちゃカッコいいと思いました。
確かに!中二心にめっちゃ響く名前ですよね。
そういう意味ではクルマ好きの外国人が「大黒ふ頭」と言ってるのがカッコよかった。
全部面白かったwトクに生ひとつでマウント取られるめちゃ面白いw
ご飯などを食べる時に、人がいようがいまいが、ちゃんと手を合わせて、「いただきます」と「ご馳走様でした」が言えていると、凄くかっこいい😊
年年ちゃん、一つ一つが可愛い💕
たとえば、友達が風邪ひいたとかで、別れるときに、「お大事に!」っていうのは、優しさが別れ際にあふれてて、かといって、大げさじゃなく、さりげない思いやりのある、別れる挨拶。
下の方で気になったので、給仕さんに「お水要りますか」って聞かれて「恐れ入ります」って言ったら水を入れられちゃうよ、同意だよ営業相手なら「間に合ってます」好意を断るなら「どうも、でも間に合ってます」など一言付け加えるかな。お二方共に日本人以上、特にむいむいさんはヤバイ、「感謝の量」って凄い。
例えば、病院にお見舞いに行ったりしたとき、「お大事に」というフレーズが言えたりするとかっこいいかなと思う。飲食店を出るときに「ごちそうさまでした」もかっこいいと思う。
「どうも」は便利過ぎて色んな場面で使えますよね。感謝を表すときに「どうも」とか、「ありがとう」を丁寧にして「どうもありがとう」とか、「こんにちは」の代わりに「どうも」や「どうもどうも」とか、弔問に伺ったときに「この度はご愁傷様です」の代わりに「この度はどうも...」(と言って口ごもる)とか、「それは違う」の代わりに「それはどうも(違うんじゃないか)」と言ってやんわり否定するとか、「さようなら」の代わりに「(それじゃ)どうも」とか、とか、とか。外国人が一番最初に覚えるべき便利な言葉が「どうも」だそうですね。
日本語凄く研究されてますね。同じ意味でも伝わり方が変わる言葉があるけど、それを使い分けてるのが驚きです😱❕
ムイムイさんホンマに、日本人ですね。ねんねんさんとの、コンビ最高です。お二人の日本語、凄いですね。
たまや~、って花火の時叫んだら、周りの人はほっこりとして喜ぶと思いますよ~。ぜひチャレンジを!ちなみに私は小さい声で子供に向かって言ったことはありますww
常連のお店で「いつもの(ください)」と言えるとかっこいいです。お店の人に「いつもの、何でしたっけ?」と返されると詰みます。
わたしは、店員さんから「いつものでいいですか?」と聞かれるようになるまで言わないですねw
@@anohi412 店のマスターとかと知り合いになって気心が知れて、ついに「常連」の仲間入りしたら、何も言わなくても出てきたりして。
「いつもの」は時代関係なくクソダサいです常連の個人的いくつもありますが絶対に言いません昔から常連になりかけの人がイキろうとやりがちですし、本当に常連の人でもこれ言い出すのはカスハラやらかすような人です
「どうもっ」って言っておけば、最低限のコミュニケーションがとれる魔法の言葉
逆に殆どの場面で、どうもしか言えないコンプレックス
金田一先生が、自分より上の人になにかしてもらった場面で「どうも」が正解って言ってたから大丈夫w
「どうも」は俺も良く使う。
江戸時代の隅田川花火は老舗(しにせ)の鍵屋と新興の玉屋が花火を競っていました。玉屋は元鍵屋の番頭だった人が暖簾分けで独立し、隅田川の上流を担当、鍵屋が下流を担当。その布陣は現在もそのままです。新興の玉屋の方が鍵屋より斬新な花火をあげ、掛け声は「たまや〜」が多かったそう。然し玉屋は大火事を出し江戸追放。玉屋が存在したのは35年間だけでした。然し江戸っ子達はその後も「たまや〜」と声を上げました。やはり語呂がよい、また伝統の鍵屋に比べ、斬新な花火をあげていたというリスペクトと可哀想という同情心もあった様です。以来「たまや〜」は花火の掛け声の定番となりました。因みに鍵屋さんは現代でも花火師を続けており、日本の空に花火をあげています。「たまや〜」だけでなく時には「かぎや〜」と声を掛けてあげて下さい。
私は文章の頭に「根本的に〜」とか「個人的に〜」とかっていう色んな前置きを使いわけられてると、日本語使いこなしててすごいこの人!!ってなります笑
それって、自分は頭が良いんだぞ。的な上から目線に聞こえてしまうかも知れない。
むいむいは日本人以上に状況・シチュエーションをわかっている。すごい😮
ありがとうからの「助かります」かな
可愛くて楽しい時間だった
むいむいさんの使いたい「どうも」「間に合ってます」は、使うタイミング、言い方によっては相手が不快に感じる恐れもあるかなー…って、割とデリケートな言葉かもしれません、特に「間に合ってます」は相手にピシャリとNOを言う感じなので。例えば店員さんには「すいません」、勧誘してくる人にも「すいません…」でいけますし、魔法の言葉「すいません」ですw
ねんねんさん、可愛い。😍😍何と言うか、言うことが良い意味で不思議ちゃんと言うか、え?そこ?と思うことが多いです。ねんねんさん…妹キャラむいむいさん…お姉さんキャラシキンさん…友達キャラ恩ちゃんさん…オールマイティキャラ(むいむいさんもある意味そうなんですが、4人の中では一番誰にでも合わせられそうなタイプかなと思います)私は、そういうつもりはないんですが、天然ボケだの不思議ちゃんだのと周りから思われやすいので、感性はねんねんさんに近いです。(あ、ねんねんさんは頭良いから天然ではないけど)ねんねんさんが、ふわんとした癒し系な感じで、むいむいさんがキリッと発言することで締まって良いコンビだと思います。😆😆
年年さん面白い!兎に角、話が面白いですね!(笑)
⑤のどうもに近いやつ。英語での話ですが、日本にいる外国人観光客に対して、"Have a NICE TRIP!"って言えたとき、悦に浸りますね。笑
外国人に風当たり強くなりつつあるけど年年ちゃん梅梅ちゃん達が幸せだと嬉しいです♪♪♪
最高に可愛いですね!そして、なるほどーって日本語のニュアンスを再認識する、とても興味深い内容でした!
お二人の動画を観ているとこちらまで笑顔になります。もし同じ場で会話など出来たら日本人としても色んな意味で日本語の新たな発見などあれば、お二人の方が日本語を正しく使い理解しているかもしれません。これからも「色んな日本語」楽しみにしています。
飲食店側からすると帰り際のご馳走様でした!はすごく嬉しいです😂
上位互換・・・素晴らしい‼️(笑)
かっこいい響きの言葉かと思ったら、日本人ぽい言葉でビビったwww もう日本人だよwwwwwww
可愛すぎる
台湾のタピオカ屋で中国語でカスタマイズ言うのに似てる。スムーズに言いたいけど、最初はちょっと難しい😅
『どうも』の使い方のシチュエーション迄解説されているのを聞くともはや、日本語言語学者の域に達していますね。後、花火の掛け声のタイミングですが、たまやとかぎやでハナビが開いた時の特徴があるのでそれを見分けてから掛け声をあげると思います。
エレベーターで見合ってしまった時とか電車の席を譲るときに天パらずに「(お先に)どうぞ」ってスマートにいえる人かっこいいと思う。言い方がめちゃ大事!
すっげー面白かったぁ!!そうだねぇ、かっこいい言葉かぁ行っときますか?!?!とか?
外国人さんが日本語喋ってるだけでかっこえぇよ!
何処の百姓だよ
むいむいの本当の面白さを引き出せるのはねんねんだと思います。むいむいのチャンネルは、ネタが「え、ソコ?」ってなる事が多いですがねんねんは地味にいいトコ突いてきて、むいむいが開花できた様に思えます。いいコンビですね。(ヘタな漫才師より面白いですよ)
わかるむいむいさんどこいってもそつがないトークで、日本語が上手ってことばっかりフィーチャーされがちこの2人のキャッチするアンテナというかピックアップが秀逸で好き
わかる。この二人の相性と相乗効果は素晴らしい。
主語を省略できたら、、、って感覚とその説明から賢さが爆発!
すごく面白かったです🎉🎉ありがとう😊
日本人の自分が気づかなかったことばかりで素晴らしい!
花火の玉屋知ってるだけで凄いのに、歌舞伎の中村屋まで知ってるの凄過ぎ!
面白かったです。おふたり良いコンビですね、息がぴったり合ってます。二人だけの出演の時、「失敗とか良くなかった」ってないんじゃないですか!お二人ともそうなんですけど、特にねんねんさんは、結構な割合で異彩を放っていますよ。一物の動画(そんなタイトルは無いです)で、閉(し)めの時の「な ら ば♪」と素晴らしいボケをかましてくれて最高の終わり方が出来たし。激落ちくん動画(これもそんなタイトルは無いです)で、ポーちゃんが「新しいパンツはいてる」「快適」と発言した時の、優しい笑顔・優しい口調で「あ~ 良かった」と、つっ込んだあの場面では最高のツッコミなんじゃないかな、僕的には、他の者が出来ない最高のツッコミだと思っています。漫画・アニメを見始めて二十何年はだてじゃない。ねんねんさんは、レベルの高い「ボケ」「ツッコミ」を習得していますね。以下の内容は、年年さんを除外、年年さんには当てはまらない事であるのを先に申し述べておきます。 「カッコいい」日本語は、思い付かなかったです。逆に、牛丼チェーン店で、注文する時には僕は「つゆだく」と言った事はありません。初めて吉野家に一人で入ったとき、まだ、「つゆだく」という言葉もない時代(昭和)で「牛丼の並」と注文しましたが、後から入って来るお客さん達は「並」や「大盛」だけを言って椅子に座ります。食べている時に「牛丼の」と言った事が、僕は、赤面までは行かないけど、カッコ悪く恥ずかしい思いがしました。その時以来、吉野家等で注文する時は、「並」の一言です。 「つゆだく」や同じ意味の言葉は、牛丼屋の店員さん達の隠語ですけど(他で例を挙げれば、寿司屋で「シャリ」は酢を入れた白米の,「あがり」は、お茶の意味です)、店員さん達が使う言葉で、お客さんが使う言葉ではないのです。 それを、通ぶってる,カッコつけてる,常連ぶってる客が、当該隠語を使い、そして、他のお客さん達も使うようになりました。 だから、僕は、出来るだけこれらの隠語を使わないです、これらを使って、通ぶっているのが恥ずかしいし,また通ぶっていると思われるのが嫌だからです。補足ですが、昭和時代及び平成初期の吉野家は基本的に「牛丼」のみで、チャラチャラ訳の分からん今みたいに幾つものメニューはなかったです(他の牛丼屋さんの事は詳しくは分からないが、似たり寄ったりだと思います)。 逆説的に、ことばを必要最低限にすることがお勧めです、結果的にカッコよくみえる。ぼくが、数十年前に吉野家に通っている頃は、店に入って、ひと言(注文)だけ言って、お金を、空のどんぶりの所に置いて黙ったまま店を出て行く人が、多かった記憶があります。ぼくも、途中からそうする様になりました。直前前述していた人達も僕も、通ぶってはいなく、常連客ぶってもなく、カッコいいとも全く思っていなかったです。 でも、今から考えたら、逆にカッコよくないですか?店に入ってから出るまでの間に発したことばは、「並」又は「大盛」の一言のみです。昨日今日行き始めた者が、カッコつけて「つゆだくだくで」っていうほうが、恥ずかしくないですか? 今まで説明した事は、外国人の「年年」さんには当てはまらない,当該記述内容から適用除外されますので安心して下さい。年年さんは、自分がやりたい様にするのが、一番良いと思います。若輩者が、偉そうに人を評価して、誠に申し訳ありません。
何か、二人共可愛すぎますね🎉
玉屋〜は江戸文化たがら昭和時代は関西地方では殆ど知らなかった。昭和末期や平成になってテレビで江戸落語を流れるようになって初めて聞いた言葉。関西では落語でも上方落語だから玉屋は出てこないし。
今回は、そこ?!😆とか、それ?!😂って感じで可愛かった、面白かったです。
たまや〜は、それこそねんねんさんと同じようにアニメで知って、覚えたての頃にやってみたことがあるかな?子供の頃に。そして親に笑われた😂
今回は簡単でわかりやすくて助かりました(日本人)
使いこなすの難しい系でいうと「おあいそで」も社会人になった時にかっこい~!と思いました。あと方言になりますが京都の「○○しはる」でしたね。意外と難易度高くてスムーズに出た時によっしゃ!!!て感動しました笑
お二人とも可愛い
ツユ無し牛丼に紅生姜とたっぷりの七見、そこに醤油をかけて食べるのが最高に美味しいぃぃ!食の好みという感覚は、糖分を欲してるか塩分を欲してるか、人それぞれの体の健康状態によって支配され決定されてるわけだから、別にツユダクだろうがツユ無しだろうが、体の欲するまま好きに注文すれば良いのですが....牛丼屋で「ツユダクで」と注文する人を見ると「....育ち盛りかよ」と思ってしまうのです(笑)甘い汁を欲しがるのは育ち盛りの子供だからで、太ったオジサンがツユダクを注文してると「いい歳こいて、一体いつまで育ち盛りのつもりなんだよ!人間、30を越えたらむしろツユ無しだろ!」と思ってしまうのです(笑)勿論これは大偏見です(笑)
奥が深い❤
ねんねん、相変わらず可愛いな♡
たまやは田舎の花火大会なら子供がよく言うと思います😊
断る時の「もう、たくさんです」などの結構ですの意味の言葉などもありますね
暑中お見舞い申し上げます。あぢぃ~🥵やっぱりねんねんさん、むいむいさんが、日本語オタク外国人最強コンビ!これからも楽しい日本語コンテンツよろしくお願いします✌まだまだあぢぃ~日が続くようです。くれぐれもご自愛ください。
最初のグループ名発表可愛いwww
カシオレのくだり、面白&可愛かったです。あと、日本の実生活では明確な拒否がNGみたいな空気が「間に合ってます」を生んだのかもしれないですね。
「おすすめは?」とか「おまかせで」ってのも外国人的には玄人っぽいのかなーとかおもた
おもしろかったニャ~😻😻😻
12:14 汁だくと同じ並びに、つけ麺屋での「熱盛で〜」もありそうw
間に合ってますって頭にあっても大丈夫ですって言ってしまいます。レベル高すぎて咄嗟に使え無いのは私だけでは無いはず
想像以上に面白かった。
玉屋は既にありませんが、鍵屋は今も続いています。現在の当主は女性の方で、本業の他にご自身は柔道をやられ、現在は日本国内でも実績のある審判をやられています。パリオリンピックでも柔道主審を務められていました!
私が社会人になって「お大事に」「よいお年を」などの続きを言えるようになったとき「なんかかっこいい!」って思いました笑 「お大事に"なさってください"」「よいお年を"お迎え下さい"」省略された定型文を全部伝えてる私!ってなります笑
玉屋と鍵屋は、両国橋の北側で玉屋が、南側で鍵屋が花火を打ち上げていました。ちなみに、玉屋は、鍵屋の弟子なのに鍵屋より上になったため、未だに「たまやー」の掛け声方が残っているのでしょう。ただ、火事の責任をとらされ江戸所払となったため、現存するのは、鍵屋の方です。
汁だくを「汗だく」に空目して、「牛丼屋でそんなに一生懸命働いてたのか!?」ってなりました😂
日本人が みな お二人のように 日本語を きちんと 学んでくれたら いいな と思いました。
お二人ともお笑い好きなだけあってか漫談が上手くなってきた気がします。飲食店の独自ルールは日本人でも初心者ではわからないこと多いですよ。
リアリティな動画大好き
二人共日本語ネイティブだね👏👏👏👏それでも知らない日本語いっぱいあるんだね
不思議で新鮮な感覚
「たーまやー!...気にするな、ただの感嘆符だ。」武器・弾薬庫が誘爆した時にも使いますよw
面白かった👍「生一つ」とか「りあえず生」がかっこいいと思った事なんてなかったので、びっくり😳たーまやーは花火の時言いたくなるよね 笑分かります👍でも、実際は恥ずかしくてなかなか言えない人多いんじゃないかな?
スマートというゴリゴリ和製英語を使ってる時点でかっこいいと思ったwカタカナsmartを賢いと意味でなく、かっこいいという意味で使うのにはいつ頃気が付いたのか気になる!!笑
家系の店員さんは注文を覚えているのではなく、食券の四隅の折り方で、濃さ・硬さ・油・ご飯の有無を判別します。それから濃いめ固めを「コイカタ」、全部普通を「ノーマル」と言うとさらにカッコいいです。
食券を折るのは大輝家とかかな家系の本家本元はプラスチック板なので折るなんてことは出来ません
以前仕事で外国人の患者様に「おかげんいかがですか?」と聞いたら「おかげさまで。」と返事されたときはすごいと思いました。
ネンネンさん、芦田愛菜を大人っぽくした感じだね(#´ᗜ`#)
6:23 「おまえもか!」が可愛すぎた
わかるwww
ねんねんさんは笑顔で話して凄い!笑顔が素敵!
❤
ねんねんちゃんの可愛さが炸裂してんな🥳
中村屋が咄嗟に出てくる教養たるや。
中国に留学したら?
すげーよ、あんたら。
過去動画を観て感じてた綺麗とか可愛いとか優秀な女性とかいう印象を飛び越えて、ここまでくると「あんたらスゲーよ」になるねw
愛してるw
同感です。
私達が無意識に使っていることばの深層心理の分析が正解で驚きます。
@@玲子-o4y ほんとそうですね。
字義や用例としての理解を超えて心理の洞察にまで至っていて、かつそれが正確。
日本の本や映像メディアなどにたくさん触れてきたこと、日本社会で日本人と積極的に関わってきたことが伺えますが、それにしても優秀さを感じずにはいられません。かつ人となりが愛らしいw 惚れてしまいそうですw
飲食店を出る時の店員さんにかける「ごちそうさまでした」が粋な感じがして好きです
関西人はごっそうさんって店出るときに言いますわ
ねんねんさんがいることによって作り出される場の雰囲気が本当に和やかで好き。
梅ちゃんやPooちゃんのチャンネルにねんねんさんが出ている時にも強くそう思う。
もはやひとつの才能だと思う。
ねんねんさんの家系ラーメン漫談、フリとオチが秀逸!
家系オーダーからのお前もかーのくだり好きですw
さすがお笑い好き笑
以前に年末にお店で買い物をした時、外国人の店員さんから
「良いお年を」と言われて感動したことがあります。
年末の挨拶の決まりことばだけど
日本文化を理解してくれている人、という感じで
嬉しかったです。
「感謝の量がちょうどいい」この語彙力やべーww
ねんねんさんは敬語で話してるの凄く好感度上がりました😊
本当にかわいい。
女の子がカシスオレンジはかわいい😊
これはモテるわなぁ!
ねんねんさんの酔っ払いも見てみたい気持ちもある😊
絶対にかわいいだろうなぁ😊
ねんねんさん可愛いー!
特に「間に合ってます」の下りのところ最高!
ねんねんさん、可愛くて素敵
むいむいさん、凛々しくて素敵
言いたいことは以上です👍
この前居酒屋でヨーロッパ系の常連さんが来て、「冷やかしに来ました〜」て言ってるのすげぇって思ったわ
あんたも外国人もすげーよww 二人とも意味を間違えている
よく恥ずかしくも無く生きて行けるな
「冷やかしに行く」「冷やかしに来た」は、買う気も無いのだけど来た。という意味です。
「飲む気も無いのだけど、知人が居るかもしれないから覗いてみた」と言うときに使う言葉ですよ。
「いやいやいやいや」って手を振って謙遜してる外国人見ると相当日本暮らし長いなっと思っちゃうw
面白かった~☺
お二人がオタクな要素入ってテンション上がるの好きです笑
むいむいさんがカルテットから勉強してるのが笑えるw
カルテット面白かったよねぇ~
大人の女性が使うイメージの言葉で、「お世話様です」。感謝と労いを同時に伝えることができます。
この二人の話は面白い。日本人が見てはさほど勉強にならないかもしれないけれども面白くていつまでも見ていられる。
むいむいのは憧れる日本語として分かるw ねんねんの憧れ方がなんかかわいいなw
ネタで色々な話題取り上げてくれていますが、結局のところお二方ともそこらの日本人より配慮や気配りができてるじゃないですか笑
僕も外国に住んだことありますがそこまでできませんよ。 尊敬します。
ねんねんちゃんかわいすぎるよー!
「間に合ってます」は「◯◯に間に合う」ではなく「◯◯は間に合ってる」です。〇〇はもうある、充分あるから要りません、という意味です。
「どうも」と「モーゼの手刀」は40代半ばから真の力を発揮します😊
アレ、「モーゼの手刀」って言うんだ❗カッコいいな(笑)。
今回もお二人のキレッキレッの日本語イメージに頷くばかりです。今後も是非このネタをお願いします。
言えたらかっこいいとは違うけど黒竜江省って地名を初めて聞いた時めっちゃカッコいいと思いました。
確かに!中二心にめっちゃ響く名前ですよね。
そういう意味ではクルマ好きの外国人が「大黒ふ頭」と言ってるのがカッコよかった。
全部面白かったw
トクに生ひとつでマウント取られるめちゃ面白いw
ご飯などを食べる時に、人がいようがいまいが、ちゃんと手を合わせて、「いただきます」と「ご馳走様でした」が言えていると、凄くかっこいい😊
年年ちゃん、一つ一つが可愛い💕
たとえば、友達が風邪ひいたとかで、別れるときに、「お大事に!」っていうのは、優しさが別れ際にあふれてて、かといって、大げさじゃなく、さりげない思いやりのある、別れる挨拶。
下の方で気になったので、給仕さんに「お水要りますか」って聞かれて「恐れ入ります」って言ったら
水を入れられちゃうよ、同意だよ
営業相手なら「間に合ってます」
好意を断るなら「どうも、でも間に合ってます」など一言付け加えるかな。
お二方共に日本人以上、特にむいむいさんはヤバイ、「感謝の量」って凄い。
例えば、病院にお見舞いに行ったりしたとき、「お大事に」というフレーズが言えたりするとかっこいいかなと思う。
飲食店を出るときに「ごちそうさまでした」もかっこいいと思う。
「どうも」は便利過ぎて色んな場面で使えますよね。
感謝を表すときに「どうも」とか、
「ありがとう」を丁寧にして「どうもありがとう」とか、
「こんにちは」の代わりに「どうも」や「どうもどうも」とか、
弔問に伺ったときに「この度はご愁傷様です」の代わりに「この度はどうも...」(と言って口ごもる)とか、
「それは違う」の代わりに「それはどうも(違うんじゃないか)」と言ってやんわり否定するとか、
「さようなら」の代わりに「(それじゃ)どうも」とか、とか、とか。
外国人が一番最初に覚えるべき便利な言葉が「どうも」だそうですね。
日本語凄く研究されてますね。
同じ意味でも伝わり方が変わる言葉があるけど、それを使い分けてるのが驚きです😱❕
ムイムイさんホンマに、日本人ですね。ねんねんさんとの、コンビ最高です。お二人の日本語、凄いですね。
たまや~、って花火の時叫んだら、周りの人はほっこりとして喜ぶと思いますよ~。ぜひチャレンジを!ちなみに私は小さい声で子供に向かって言ったことはありますww
常連のお店で「いつもの(ください)」と言えるとかっこいいです。
お店の人に「いつもの、何でしたっけ?」と返されると詰みます。
わたしは、店員さんから「いつものでいいですか?」と聞かれるようになるまで言わないですねw
@@anohi412 店のマスターとかと知り合いになって気心が知れて、ついに「常連」の仲間入りしたら、何も言わなくても出てきたりして。
「いつもの」は時代関係なくクソダサいです
常連の個人的いくつもありますが絶対に言いません
昔から常連になりかけの人がイキろうとやりがちですし、本当に常連の人でもこれ言い出すのはカスハラやらかすような人です
「どうもっ」って言っておけば、最低限のコミュニケーションがとれる魔法の言葉
逆に殆どの場面で、どうもしか言えないコンプレックス
金田一先生が、自分より上の人になにかしてもらった場面で「どうも」が正解って言ってたから大丈夫w
「どうも」は俺も良く使う。
江戸時代の隅田川花火は老舗(しにせ)の鍵屋と新興の玉屋が花火を競っていました。玉屋は元鍵屋の番頭だった人が暖簾分けで独立し、隅田川の上流を担当、鍵屋が下流を担当。その布陣は現在もそのままです。新興の玉屋の方が鍵屋より斬新な花火をあげ、掛け声は「たまや〜」が多かったそう。然し玉屋は大火事を出し江戸追放。玉屋が存在したのは35年間だけでした。然し江戸っ子達はその後も「たまや〜」と声を上げました。やはり語呂がよい、また伝統の鍵屋に比べ、斬新な花火をあげていたというリスペクトと可哀想という同情心もあった様です。
以来「たまや〜」は花火の掛け声の定番となりました。因みに鍵屋さんは現代でも花火師を続けており、日本の空に花火をあげています。「たまや〜」だけでなく時には「かぎや〜」と声を掛けてあげて下さい。
私は文章の頭に「根本的に〜」とか「個人的に〜」とかっていう色んな前置きを使いわけられてると、日本語使いこなしててすごいこの人!!ってなります笑
それって、自分は頭が良いんだぞ。的な上から目線に聞こえてしまうかも知れない。
むいむいは日本人以上に状況・シチュエーションをわかっている。
すごい😮
ありがとうからの「助かります」かな
可愛くて楽しい時間だった
むいむいさんの使いたい「どうも」「間に合ってます」は、
使うタイミング、言い方によっては相手が不快に感じる恐れもあるかなー…って、割とデリケートな言葉かもしれません、
特に「間に合ってます」は相手にピシャリとNOを言う感じなので。
例えば店員さんには「すいません」、勧誘してくる人にも「すいません…」でいけますし、魔法の言葉「すいません」ですw
ねんねんさん、可愛い。😍😍
何と言うか、言うことが良い意味で不思議ちゃんと言うか、え?そこ?と思うことが多いです。
ねんねんさん…妹キャラ
むいむいさん…お姉さんキャラ
シキンさん…友達キャラ
恩ちゃんさん…オールマイティキャラ(むいむいさんもある意味そうなんですが、4人の中では一番誰にでも合わせられそうなタイプかなと思います)
私は、そういうつもりはないんですが、天然ボケだの不思議ちゃんだのと周りから思われやすいので、感性はねんねんさんに近いです。(あ、ねんねんさんは頭良いから天然ではないけど)
ねんねんさんが、ふわんとした癒し系な感じで、むいむいさんがキリッと発言することで締まって良いコンビだと思います。😆😆
年年さん面白い!兎に角、話が面白いですね!(笑)
⑤のどうもに近いやつ。
英語での話ですが、
日本にいる外国人観光客に対して、"Have a NICE TRIP!"って言えたとき、悦に浸りますね。笑
外国人に風当たり強くなりつつあるけど年年ちゃん梅梅ちゃん達が幸せだと嬉しいです♪♪♪
最高に可愛いですね!
そして、なるほどーって日本語のニュアンスを再認識する、とても興味深い内容でした!
お二人の動画を観ているとこちらまで笑顔になります。
もし同じ場で会話など出来たら日本人としても色んな意味で日本語の新たな発見などあれば、お二人の方が日本語を正しく使い理解しているかもしれません。
これからも「色んな日本語」楽しみにしています。
飲食店側からすると帰り際のご馳走様でした!はすごく嬉しいです😂
上位互換・・・素晴らしい‼️(笑)
かっこいい響きの言葉かと思ったら、日本人ぽい言葉でビビったwww もう日本人だよwwwwwww
可愛すぎる
台湾のタピオカ屋で中国語でカスタマイズ言うのに似てる。
スムーズに言いたいけど、最初はちょっと難しい😅
『どうも』の使い方のシチュエーション迄解説されているのを聞くともはや、日本語言語学者の域に達していますね。後、花火の掛け声のタイミングですが、たまやとかぎやでハナビが開いた時の特徴があるのでそれを見分けてから掛け声をあげると思います。
エレベーターで見合ってしまった時とか電車の席を譲るときに天パらずに「(お先に)どうぞ」ってスマートにいえる人かっこいいと思う。言い方がめちゃ大事!
すっげー面白かったぁ!!
そうだねぇ、かっこいい言葉かぁ
行っときますか?!?!
とか?
外国人さんが日本語喋ってるだけでかっこえぇよ!
何処の百姓だよ
むいむいの本当の面白さを引き出せるのはねんねんだと思います。
むいむいのチャンネルは、ネタが「え、ソコ?」ってなる事が多いですが
ねんねんは地味にいいトコ突いてきて、むいむいが開花できた様に思えます。
いいコンビですね。(ヘタな漫才師より面白いですよ)
わかる
むいむいさんどこいってもそつがないトークで、日本語が上手ってことばっかりフィーチャーされがち
この2人のキャッチするアンテナというかピックアップが秀逸で好き
わかる。
この二人の相性と相乗効果は素晴らしい。
主語を省略できたら、、、って感覚とその説明から賢さが爆発!
すごく面白かったです🎉🎉
ありがとう😊
日本人の自分が気づかなかったことばかりで素晴らしい!
花火の玉屋知ってるだけで凄いのに、歌舞伎の中村屋まで知ってるの凄過ぎ!
面白かったです。おふたり良いコンビですね、息がぴったり合ってます。
二人だけの出演の時、「失敗とか良くなかった」ってないんじゃないですか!
お二人ともそうなんですけど、特にねんねんさんは、結構な割合で異彩を放っていますよ。
一物の動画(そんなタイトルは無いです)で、閉(し)めの時の「な ら ば♪」と
素晴らしいボケをかましてくれて最高の終わり方が出来たし。
激落ちくん動画(これもそんなタイトルは無いです)で、ポーちゃんが「新しいパンツはいてる」
「快適」と発言した時の、優しい笑顔・優しい口調で「あ~ 良かった」と、つっ込んだあの場面では
最高のツッコミなんじゃないかな、僕的には、他の者が出来ない最高のツッコミだと思っています。
漫画・アニメを見始めて二十何年はだてじゃない。ねんねんさんは、レベルの高い「ボケ」「ツッコミ」
を習得していますね。
以下の内容は、年年さんを除外、年年さんには当てはまらない事であるのを先に申し述べておきます。
「カッコいい」日本語は、思い付かなかったです。逆に、牛丼チェーン店で、注文する時には僕は「つゆだく」と
言った事はありません。初めて吉野家に一人で入ったとき、まだ、「つゆだく」という言葉もない時代(昭和)で
「牛丼の並」と注文しましたが、後から入って来るお客さん達は「並」や「大盛」だけを言って椅子に座ります。
食べている時に「牛丼の」と言った事が、僕は、赤面までは行かないけど、カッコ悪く恥ずかしい思いがしました。
その時以来、吉野家等で注文する時は、「並」の一言です。
「つゆだく」や同じ意味の言葉は、牛丼屋の店員さん達の隠語ですけど(他で例を挙げれば、寿司屋で「シャリ」は
酢を入れた白米の,「あがり」は、お茶の意味です)、店員さん達が使う言葉で、お客さんが使う言葉ではないのです。
それを、通ぶってる,カッコつけてる,常連ぶってる客が、当該隠語を使い、そして、他のお客さん達も使うように
なりました。
だから、僕は、出来るだけこれらの隠語を使わないです、これらを使って、通ぶっているのが恥ずかしいし,また通ぶって
いると思われるのが嫌だからです。
補足ですが、昭和時代及び平成初期の吉野家は基本的に「牛丼」のみで、チャラチャラ訳の分からん今みたいに幾つものメニューは
なかったです(他の牛丼屋さんの事は詳しくは分からないが、似たり寄ったりだと思います)。
逆説的に、ことばを必要最低限にすることがお勧めです、結果的にカッコよくみえる。
ぼくが、数十年前に吉野家に通っている頃は、店に入って、ひと言(注文)だけ言って、お金を、空のどんぶりの所に置いて
黙ったまま店を出て行く人が、多かった記憶があります。ぼくも、途中からそうする様になりました。
直前前述していた人達も僕も、通ぶってはいなく、常連客ぶってもなく、カッコいいとも全く思っていなかったです。
でも、今から考えたら、逆にカッコよくないですか?
店に入ってから出るまでの間に発したことばは、「並」又は「大盛」の一言のみです。
昨日今日行き始めた者が、カッコつけて「つゆだくだくで」っていうほうが、恥ずかしくないですか?
今まで説明した事は、外国人の「年年」さんには当てはまらない,当該記述内容から適用除外されますので安心して下さい。
年年さんは、自分がやりたい様にするのが、一番良いと思います。
若輩者が、偉そうに人を評価して、誠に申し訳ありません。
何か、二人共可愛すぎますね🎉
玉屋〜は江戸文化たがら昭和時代は関西地方では殆ど知らなかった。
昭和末期や平成になってテレビで江戸落語を流れるようになって初めて聞いた言葉。
関西では落語でも上方落語だから玉屋は出てこないし。
今回は、そこ?!😆とか、それ?!😂って感じで可愛かった、面白かったです。
たまや〜は、それこそねんねんさんと同じようにアニメで知って、覚えたての頃にやってみたことがあるかな?子供の頃に。
そして親に笑われた😂
今回は簡単でわかりやすくて助かりました(日本人)
使いこなすの難しい系でいうと「おあいそで」も社会人になった時にかっこい~!と思いました。
あと方言になりますが京都の「○○しはる」でしたね。意外と難易度高くてスムーズに出た時に
よっしゃ!!!て感動しました笑
お二人とも可愛い
ツユ無し牛丼に紅生姜とたっぷりの七見、そこに醤油をかけて食べるのが最高に美味しいぃぃ!
食の好みという感覚は、糖分を欲してるか塩分を欲してるか、人それぞれの体の健康状態によって支配され決定されてるわけだから、別にツユダクだろうがツユ無しだろうが、体の欲するまま好きに注文すれば良いのですが....牛丼屋で「ツユダクで」と注文する人を見ると「....育ち盛りかよ」と思ってしまうのです(笑)
甘い汁を欲しがるのは育ち盛りの子供だからで、太ったオジサンがツユダクを注文してると「いい歳こいて、一体いつまで育ち盛りのつもりなんだよ!人間、30を越えたらむしろツユ無しだろ!」と思ってしまうのです(笑)
勿論これは大偏見です(笑)
奥が深い❤
ねんねん、相変わらず可愛いな♡
たまやは田舎の花火大会なら子供がよく言うと思います😊
断る時の「もう、たくさんです」などの結構ですの意味の言葉などもありますね
暑中お見舞い申し上げます。あぢぃ~🥵
やっぱりねんねんさん、むいむいさんが、日本語オタク外国人最強コンビ!これからも楽しい日本語コンテンツよろしくお願いします✌まだまだあぢぃ~日が続くようです。くれぐれもご自愛ください。
最初のグループ名発表可愛いwww
カシオレのくだり、面白&可愛かったです。
あと、日本の実生活では明確な拒否がNGみたいな空気が
「間に合ってます」を生んだのかもしれないですね。
「おすすめは?」とか「おまかせで」ってのも外国人的には玄人っぽいのかなーとかおもた
おもしろかったニャ~😻😻😻
12:14 汁だくと同じ並びに、つけ麺屋での「熱盛で〜」もありそうw
間に合ってますって頭にあっても大丈夫ですって言ってしまいます。レベル高すぎて咄嗟に使え無いのは私だけでは無いはず
想像以上に面白かった。
玉屋は既にありませんが、鍵屋は今も続いています。
現在の当主は女性の方で、本業の他にご自身は柔道をやられ、現在は日本国内でも実績のある審判をやられています。
パリオリンピックでも柔道主審を務められていました!
私が社会人になって「お大事に」「よいお年を」などの続きを言えるようになったとき「なんかかっこいい!」って思いました笑 「お大事に"なさってください"」「よいお年を"お迎え下さい"」省略された定型文を全部伝えてる私!ってなります笑
玉屋と鍵屋は、両国橋の北側で玉屋が、南側で鍵屋が花火を打ち上げていました。
ちなみに、玉屋は、鍵屋の弟子なのに鍵屋より上になったため、未だに「たまやー」の掛け声方が残っているのでしょう。
ただ、火事の責任をとらされ江戸所払となったため、現存するのは、鍵屋の方です。
汁だくを「汗だく」に空目して、「牛丼屋でそんなに一生懸命働いてたのか!?」ってなりました😂
日本人が みな お二人のように 日本語を きちんと 学んでくれたら いいな と思いました。
お二人ともお笑い好きなだけあってか漫談が上手くなってきた気がします。飲食店の独自ルールは日本人でも初心者ではわからないこと多いですよ。
リアリティな動画大好き
二人共日本語ネイティブだね👏👏👏👏それでも知らない日本語いっぱいあるんだね
不思議で新鮮な感覚
「たーまやー!...気にするな、ただの感嘆符だ。」
武器・弾薬庫が誘爆した時にも使いますよw
面白かった👍
「生一つ」とか「りあえず生」がかっこいいと思った事なんてなかったので、びっくり😳
たーまやーは花火の時言いたくなるよね 笑
分かります👍
でも、実際は恥ずかしくてなかなか言えない人多いんじゃないかな?
スマートというゴリゴリ和製英語を使ってる時点でかっこいいと思ったw
カタカナsmartを賢いと意味でなく、かっこいいという意味で使うのにはいつ頃気が付いたのか気になる!!笑
家系の店員さんは注文を覚えているのではなく、食券の四隅の折り方で、濃さ・硬さ・油・ご飯の有無を判別します。
それから濃いめ固めを「コイカタ」、全部普通を「ノーマル」と言うとさらにカッコいいです。
食券を折るのは大輝家とかかな
家系の本家本元はプラスチック板なので折るなんてことは出来ません
以前仕事で外国人の患者様に「おかげんいかがですか?」と聞いたら「おかげさまで。」と返事されたときはすごいと思いました。
ネンネンさん、芦田愛菜を大人っぽくした感じだね(#´ᗜ`#)