Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
このあたりって神戸市内でも特にゆったりした雰囲気なので海岸沿いも山側のなんもない住宅街も散歩してるだけで楽しいんですよね。
日本で一番好きな「滝の茶屋駅」を紹介して下さり、ありがとうございました。駅のトイレからも絶景ですよ。
手抜きだなんてとんでもない👍楽しい検証動画ですた😅
1:20 景色眺めてる人いて可愛くてにっこり☺
めーっちゃ地元民だけどこの辺、道狭くて坂きついくせに人と車は多い。その上階段だけの道もある。仕方ないことだけど神戸市の中でもトップクラスにチャリには優しくないと思ってる
決してしょうもないネタではなく、毎回凡人たちが見落とす身近なネタを着目して紹介して下さる今回も含め素敵な動画です。車でも電車でも海に目を奪われる所ですがこんなネタが転がっていたなんて。
いや、これはとてもためになりましたし面白かったですありがとうございます🙇
専門的なのも面白いですし実証企画みたいな軽い気持ちで見れる動画も良いですね
ありがとうございます。車で2号線を走る度に「このうどん屋の最寄り駅はどれだろう🤔」と思ってましたが、長年の謎が解けました。てか、検証する人がいたとは😅
手抜き動画……なのでしょうか??確かに短かったけど内容があって充分満足。
手抜き動画?動画が短い?不思議に思ったけど他の動画見たら納得😊
かつて滝の茶屋に祖父母の家があり、今となっては珍しくもないクマゼミをわざわざ捕りに行っていました。(当時は「潮風の当たる場所にしかいないセミ」と言われていたのです。)動画中5:46あたりに出てくる2号線の信号すぐ左手の下り階段から、波打ち際にそのまま出ることができました。そのころはまだ須磨や塩屋の漁港、平磯緑地もなく、須磨のヨットハーバーから垂水漁港、その先は明石港に至るまでテトラ帯と砂利浜が断続的に続いていました。なお当時はまだ光化学スモッグ警報が頻発するような環境で、よほど好条件でなければ塩屋の浜からは対岸の淡路島どころか平磯灯台すらまともに見えず、現在のように晴れた日に紀伊水道まで見通せた記憶は残念ながらありません。
良い動画をありがとう😊
0:32元町行き...あるんですよさらに神戸高速線内の時間制約のためにやむなく元町止まりにするという境界駅特有の理由です...
今回の動画はまさに自分が住んでる地域で東垂水の歩道橋は日常的にずっと使っている生活道路です。
山陽電鉄が海側に歩道橋を設置しないのは、やっぱ山側からの乗降客しか見込んでいないということなんでしょうね。
ここ、デートで来たことがあります。すぐに海岸線に思って2人で歩き始めたらかなり時間がかかってしまい…なんとも気まずい時間でしたがいい思い出です
全く手抜きじゃないですよ!今回も面白かったです。
東京駅「同じ駅なのに隣の駅の方が近いホームがあるという駅はどうだろうか?」土合駅「下り線は改札口に向かって登るくらいなら隣の駅に行って戻ってきた方が楽な駅というのはどうだろうか?」
県立視覚特別支援学校の最寄り駅なので山陽電車としても管理を強化している駅です(有人駅のまま・転落検知マット設置)
この付近は仕事で国道2号を車で走行するだけのところなので、実際に駅や駅周辺がどうなっていたか気になっていたので大変参考になりました。
高校生時代(約40年前)に山陽電車で通学していたので、毎日この景色を観ていました。天気が良いときはとても景色が綺麗な場所で、懐かしく拝見させていただきました。山陽沿線を、また取り上げて貰えると幸甚です。
自転車で2号線ずっと行ったことあるけど水族館超えてからが道幅狭くなり危ない。
こういう地元の人でないと絶対に解らないようなネタ大好物のワイ、大興奮。手抜き動画には手抜き動画でしか得られない栄養素がある!
地元民からするとめちゃくちゃ分かる!となったり笑ったりで楽しい😂
JRの下り普通電車で新大阪の駅が見えてきてもう到着するかなと思うと「ひがしよどがわ〜ひがしよどがわ〜」というアナウンスが流れてきて、駅が目の前なのに隣の駅に着く😂
戦前に出来ていましたが、新幹線通す時に新大阪が新たに作られたようですね。
@@kobutamoti普通なら当然統合だが、同和問題とかあって…😵
滝の茶屋駅や東垂水駅はとても興味深い場所として行ったことがあります。まるで映画に出てくるような風景に感激しました。そのとき、東垂水駅から垂水駅まで徒歩移動したのですが、東垂水駅を出てすぐ、線路と線路の間に「こんなとこ通っていいの?」というくらい狭い歩道があって、ワクワクしながら歩いた記憶があります(うろ覚えなので思い出が美化されてる可能性もありますが)
親族が住んでて子供の頃からよく行ってたんで懐かしくなりました!今でもガード下超えた辺りの海側から砂浜に行けるのかな
このうどん屋さんに時々行ってました。目の前に滝の茶屋駅があるのに、東垂水駅のほうが近いくらいというのを知ったときは衝撃でした。
お味のほどは?
@@ky9vz 地元民ですが美味しいですよ
東垂水駅へ行く2号線沿いの歩道脇に並んでいる境界は、埋め立て前の防波堤ですね。滝の茶屋駅は不便ですけど、絶景が広がっていて素敵な所ですよね。
高架下をくぐるやなくてガード下と表現するのは神戸人ではない方やね😅神戸人なら元町高架下(元こー)のように表現しますから😊
平磯は埋立前は線路と海岸線が隣り合わせでした。あの下水処理上は景観損ねた。滝の茶屋は山側地域のアクセス駅ですから、浜側はあまり考えてない。
実際、滝の茶屋駅の利用者(友達が近所に住んでる)は山陽の線路より上の住宅地の人がメインですね洋館がなくなった理由の1つに震災があるんですよねえ。あれで損傷して解体された洋館は結構あります。R2と平磯緑地を隔ててる擁壁はたしか昔の堤防だった記憶です。動画では紹介されていませんでしたが、滝の茶屋駅の東側にはたしか県内最大で国内でも結構デカい規模を誇る前方後円墳の五色塚古墳がありますので、そちらも是非に。
五色塚古墳は最寄り霞ヶ丘駅ですね...
3:16「当駅よりも隣の東垂水駅の方が近いのではないか?」ここに見える2号線南側に住んでいる人の最寄り駅は滝の茶屋でも東垂水ではなくJR塩屋・山陽塩屋駅です。距離的にも東垂水駅より塩屋駅の方がはるかに近いです。
兵庫県民(北部)ですが、垂水の方がポーアイよりも南ということに初めて気づきましたw ありがとうございました!
垂水区名谷生まれで、垂水育ちでは無く明石育ち40代おっさん。垂水の地名の由来や、JR明石から乗車して三宮までの車窓から見える風景の解説があり大変勉強になりました。有難うございます。滝の茶屋は認識はしていましたが、三宮より西側は私鉄よりJRの方が運賃が安く滝の茶屋駅付近に縁が無かったため動画で興味をそそられました。この動画に出会えて良かった。
なんか地元民だけ知ってる近道とかありそう
京急にもこういう駅(川崎〜横浜)ないか探してみましたが、歩行者専用の地下通路とかありましたね。
地元民です。滝の茶屋駅は北側の住宅街の利用客が多く、動画内でもある通り南側に抜けにくい分、鉄道はもっぱら山陽電車に限られ、特急停車もあります。東垂水の場合は容易に南と接続している上、垂水駅にも近いからか、逆に利用者が少ない印象です。
12:10 > ゆかりさんのカップルに対する嫉妬具合が良く理解ります🤣。
滝の茶屋駅にも歩道橋欲しいですね。😅
昔は普通電車は元町止まりだったし終電間際に確か特急元町行があったと思うんやけどな
駅を作る時は必ず駅に南北の道路を繋ぐ自由通路の設置を法律化するべき
幕張豊砂「千葉市に言ってやってください…かえってウチが不利になる快速増便要望までやってますし…」
需要とコスト
2:10 埋め立て地がない頃はさらに絶景だった。三段重ねの複線も珍しいのでは。本州側から見る淡路島と大橋の景色は素晴らしいが、淡路島側から見ると丘陵の住宅がびっしりで景色はあまり良くない。
垂水を紹介してくださり、ありがとうございます!恋人岬は大阪湾が1番広く眺められる眺望スポットかもです。
山側の方が人口密集地だから、反対側に行く道を整備する金が惜しいってのは分からんでもない。
ジェームス山…。なんかバイトで行ってたような気もするけど思い出せない。
学生最後の年に生協の学割で須磨自動車学校に通いましたけど、近くにジェームス山自動車学校ってのもありました☺️
元町駅は昔は青い普通電車の終着駅でしたね。東垂水には歩道橋かかってるのに滝の茶屋にはかかってない不公平。ところで阪神山陽で乗り降りするなら1dayチケットとか使ってます?
ジェームス山、昔迷路がありませんでしたか?
1995.1.17に家が全壊してから乗ってないから懐かしいです、山陽電車は正面の窓が高いから前面展望ができない子供には不人気やったなぁ、灘区民だったので知りませんでしたが眺望がすばらしい駅があったのですね。
東垂水駅の南側は、駅より西よりに人家や商店があるから歩道橋を設置しているけれど、滝の茶屋駅から国道2号線を挟んだ南側には平磯緑地しかないもんなぁ…両駅とも同じ様な橋上駅だけど、こちらの方には歩道橋を作るだけの必要性が無かったってことか。
近くに塩屋がありますからね...
@sandfountain 様返信ありがとうございます。up主さんも触れられてましたが、飲食店さんも店舗迄のアクセスを紹介する際には“塩屋駅”からのルートを示しているくらいですもんね。直線距離では近いのに、最寄り駅として示されないケースって、空港ターミナルビルから滑走路を挟んで反対側にJRの駅がある時なんかがそうですよね。(山形空港に対する奥羽本線の神町駅とか…)
高輪ゲートウェイも芝浦側からだと駅正面位置からなら品川へ向かったほうが早いかも。泉岳寺トンネル経由では相当迂回するので。
あそこも「芝浦水再生センター」ですからね…
どうでもよいことかもしれませんが、大阪梅田行の始発は元町駅が始発だったような気がします。
随分と前に高速神戸に変わりました。今は朝4時の一本だけが元町始発です。
ガード下抜けた目の前は昔ジョリーパスタがあって、そこで飯食うのも良い景色だった滝の茶屋駅の駅舎は売店はとっくになくなってるけどその右に本屋もあったのなんて知ってる人いるのだろうか...東垂水駅は近くの展望公園からの景色も良い
0:55 唐突に現れる副都心線🤣
JRを見下す山電
阪神元町行きありますよ
終電間近になると普通元町行きありますよね(最近、何度も乗った事がありますので知っています)。0:27嘘はあきまへんで。
主にも間違いはあるので…😅嘘と決めつけてあげないでくださいませm(_ _)m
@@高山征大-z5p嘘ではない
@@きよみのおっと 嘘ついたれっていう悪意のある嘘じゃなくて、間違いで結果的に嘘になっちゃったというのも”嘘”と言います。こういう時の”嘘はだめよ”みたいな表現は責めているというより、やんわり指摘するというニュアンスの場合もあります。
平磯緑地もマリンピアもアジュール舞子も明石海峡大橋も大蔵海岸もない頃のJR朝霧駅からJR須磨まではもっと鄙びて味のある海岸線だった。
垂水 滝の茶屋の名前の由来しらなかった〜。2国を通る時に、なんか緑が茂ってるところあるなーとは思ってたけど。
元町〜垂水間は何故かJRの方が安かったからこっち乗らなかったな
平磯緑地は約40年ぐらい前に埋め立てられました。国道2号線を走ってる時、垂水の灯台がはっきり見えました。今回の動画で灯台の歴史を説明されてたのでよく分かりました。垂水を過ぎて西で現在も海の見えてるとこは舞子朝霧間です。そこでは淡路島の江﨑灯台と山のてっぺんの航空灯台が見えます。多分航空灯台は光がぐるぐる回ってるので夜しか見えないと思います。建物あるのかどうかわかりませんが光があるので。55年ぐらい前には山のてっぺんの平地に鉄塔がありました。
昔この辺走ってると投石が飛び込んできた
千葉県の運転免許センターの話かと思ったら全然違った。
出入口が一方しかなく、駅を横断する自由通路もなく、近くに踏切やガードもなく、駅反対側へ行くには大きく迂回せざるを得ない駅は田舎を中心に少なくないが、市街地に近い私鉄で駅間が短い山電ならではのおもしろいネタ。ただ、まだジェームス山を日本人立入禁止と間違っているのが残念だ。
この辺歩いてる時に津波が来たらどこにも行けないなあと思ってます
明けましておめでとうございます 今年も楽しい動画配信 よろしくお願いいたします 良いお年でありますように本日の動画配信 手抜きでは ありませんよ
楽しかった。タイトルに【滝の茶屋駅】って入れる方が良いと思います。
見る前にネタバレするやんけ
東京都府中市「え?日本製鋼所が撤退して日銀や三井住友信託銀行等のデータセンターが出来たからJR東芝前…じゃなかった、北府中駅利用者が増えたけど、東芝の工場があるから西側に出られない?」東芝「無償で土地貸しますから道路作ってください!」→始発から終電まで通れる歩行者専用道完成、東芝は固定資産税減免、ラクビー場もあるのでリーチ・マイケルの姿も
平磯海釣り公園もありますよ
ここってそんなに歩道橋通すのが大変な場所なのかな…?昔に作られた駅どころか2020年代になってから作られた駅なのに片側にしか駅出入口を作らなくて駅反対側の住人は隣駅までバスで行くはめになっているような駅も存在しますよね幕張豊砂っていう所なんですけど
湾岸道路に見えるから忘れがちだが、山間部だからね?急勾配だから、まず支柱が立てられない訳でして
しかもわざわざ止まらない快速をJRに増便させてる千葉市…
イオン駅だから周辺住民の需要は考えてないのか北の住宅街も距離あるから視野に入れてないのか
Wikipediaを見たら東垂水駅は兵庫県最南端の駅と説明されています。
元町から西代は6駅先になります。
ふるさとに近い垂水を紹介してくださって、ありがとうございますm(_ _)m☺️
土地の事を調べているし,所要時間まで報告しているので全然手抜きではない。
滝の茶屋駅に歩道橋を造れば問題無いんだよな。何とか緑地に橋脚を造れば問題ないやん。吊り橋にすれば。
板宿は原宿・新宿には負けてるけど指宿には勝ってる。
ほんまほんま ⬅垂水区住人の意見
内宿、岩宿にもね。
「やど」って読むのは結構珍しいんちゃうかな?昔東京の人に言われた。
仕事絡みでこの辺りを年に数回通るけど、絶対に住もうとは思わないわwww
俺、ここで釣具屋さんのフィッシングMAX行く時えらい目にあったわ解るわ。知らずに降りたら色々不便で、降りちゃいかん駅よ
原宿新宿って、東京みたい
滝の茶屋駅面白すぎ刺身タンポポ最高
こういうのまだありそうw
この動画はちがうわ、住民より
意味不明な街デザインの場所はあるある。デザイナーが機能性など考えてなくて適当に考えて造形した街造り芦屋の山手にもおんなじなまえの地名があんのは草。
ここに韓国アイドルのプロモーションが来たよね
気持ち悪い。
もっとすごい駅が存在しますよ⁉️名鉄小牧線春日井駅‼️名古屋空港 最もより⁉️空港施設駅から真反対⁉️徒歩60分越えるのですが手前のショッピングモールが詐偽の如く空港入口に似せてます⁉️初心者は、ここで詰み謎なバスでセントレア⁉️
春日井駅から空港だと、味美までいってあおい交通のバスに乗るのが最速かね牛山駅の方は小牧基地の最寄りで航空祭の時はそれはめちゃ賑わいました
このあたりって神戸市内でも特にゆったりした雰囲気なので海岸沿いも山側のなんもない住宅街も散歩してるだけで楽しいんですよね。
日本で一番好きな「滝の茶屋駅」を紹介して下さり、ありがとうございました。
駅のトイレからも絶景ですよ。
手抜きだなんてとんでもない👍
楽しい検証動画ですた😅
1:20 景色眺めてる人いて可愛くてにっこり☺
めーっちゃ地元民だけどこの辺、道狭くて坂きついくせに人と車は多い。その上階段だけの道もある。
仕方ないことだけど神戸市の中でもトップクラスにチャリには優しくないと思ってる
決してしょうもないネタではなく、毎回凡人たちが見落とす身近なネタを
着目して紹介して下さる今回も含め素敵な動画です。
車でも電車でも海に目を奪われる所ですがこんなネタが転がっていたなんて。
いや、これはとてもためになりましたし面白かったです
ありがとうございます🙇
専門的なのも面白いですし実証企画みたいな軽い気持ちで見れる動画も良いですね
ありがとうございます。車で2号線を走る度に「このうどん屋の最寄り駅はどれだろう🤔」と思ってましたが、長年の謎が解けました。てか、検証する人がいたとは😅
手抜き動画……なのでしょうか??確かに短かったけど内容があって充分満足。
手抜き動画?動画が短い?
不思議に思ったけど他の動画見たら納得😊
かつて滝の茶屋に祖父母の家があり、今となっては珍しくもないクマゼミをわざわざ捕りに行っていました。(当時は「潮風の当たる場所にしかいないセミ」と言われていたのです。)動画中5:46あたりに出てくる2号線の信号すぐ左手の下り階段から、波打ち際にそのまま出ることができました。そのころはまだ須磨や塩屋の漁港、平磯緑地もなく、須磨のヨットハーバーから垂水漁港、その先は明石港に至るまでテトラ帯と砂利浜が断続的に続いていました。なお当時はまだ光化学スモッグ警報が頻発するような環境で、よほど好条件でなければ塩屋の浜からは対岸の淡路島どころか平磯灯台すらまともに見えず、現在のように晴れた日に紀伊水道まで見通せた記憶は残念ながらありません。
良い動画をありがとう😊
0:32
元町行き...あるんですよ
さらに神戸高速線内の時間制約のためにやむなく元町止まりにするという境界駅特有の理由です...
今回の動画はまさに自分が住んでる地域で東垂水の歩道橋は日常的にずっと使っている生活道路です。
山陽電鉄が海側に歩道橋を設置しないのは、やっぱ山側からの乗降客しか見込んでいないということなんでしょうね。
ここ、デートで来たことがあります。すぐに海岸線に思って2人で歩き始めたらかなり時間がかかってしまい…なんとも気まずい時間でしたがいい思い出です
全く手抜きじゃないですよ!今回も面白かったです。
東京駅「同じ駅なのに隣の駅の方が近いホームがあるという駅はどうだろうか?」
土合駅「下り線は改札口に向かって登るくらいなら隣の駅に行って戻ってきた方が楽な駅というのはどうだろうか?」
県立視覚特別支援学校の最寄り駅なので山陽電車としても管理を強化している駅です(有人駅のまま・転落検知マット設置)
この付近は仕事で国道2号を車で走行するだけのところなので、実際に駅や駅周辺がどうなっていたか気になっていたので大変参考になりました。
高校生時代(約40年前)に山陽電車で通学していたので、毎日この景色を観ていました。
天気が良いときはとても景色が綺麗な場所で、懐かしく拝見させていただきました。
山陽沿線を、また取り上げて貰えると幸甚です。
自転車で2号線ずっと行ったことあるけど水族館超えてからが道幅狭くなり危ない。
こういう地元の人でないと絶対に解らないようなネタ大好物のワイ、大興奮。
手抜き動画には手抜き動画でしか得られない栄養素がある!
地元民からするとめちゃくちゃ分かる!となったり笑ったりで楽しい😂
JRの下り普通電車で新大阪の駅が見えてきてもう到着するかなと思うと「ひがしよどがわ〜ひがしよどがわ〜」というアナウンスが流れてきて、駅が目の前なのに隣の駅に着く😂
戦前に出来ていましたが、新幹線通す時に新大阪が新たに作られたようですね。
@@kobutamoti普通なら当然統合だが、同和問題とかあって…😵
滝の茶屋駅や東垂水駅はとても興味深い場所として行ったことがあります。まるで映画に出てくるような風景に感激しました。そのとき、東垂水駅から垂水駅まで徒歩移動したのですが、東垂水駅を出てすぐ、線路と線路の間に「こんなとこ通っていいの?」というくらい狭い歩道があって、ワクワクしながら歩いた記憶があります(うろ覚えなので思い出が美化されてる可能性もありますが)
親族が住んでて子供の頃からよく行ってたんで懐かしくなりました!今でもガード下超えた辺りの海側から砂浜に行けるのかな
このうどん屋さんに時々行ってました。目の前に滝の茶屋駅があるのに、東垂水駅のほうが近いくらいというのを知ったときは衝撃でした。
お味のほどは?
@@ky9vz 地元民ですが美味しいですよ
東垂水駅へ行く2号線沿いの歩道脇に並んでいる境界は、埋め立て前の防波堤ですね。
滝の茶屋駅は不便ですけど、絶景が広がっていて素敵な所ですよね。
高架下をくぐるやなくて
ガード下と表現するのは
神戸人ではない方やね😅
神戸人なら
元町高架下(元こー)のように
表現しますから😊
平磯は埋立前は線路と海岸線が隣り合わせでした。あの下水処理上は景観損ねた。滝の茶屋は山側地域のアクセス駅ですから、浜側はあまり考えてない。
実際、滝の茶屋駅の利用者(友達が近所に住んでる)は山陽の線路より上の住宅地の人がメインですね
洋館がなくなった理由の1つに震災があるんですよねえ。あれで損傷して解体された洋館は結構あります。
R2と平磯緑地を隔ててる擁壁はたしか昔の堤防だった記憶です。
動画では紹介されていませんでしたが、滝の茶屋駅の東側にはたしか県内最大で国内でも結構デカい規模を誇る前方後円墳の五色塚古墳がありますので、そちらも是非に。
五色塚古墳は最寄り霞ヶ丘駅ですね...
3:16「当駅よりも隣の東垂水駅の方が近いのではないか?」ここに見える2号線南側に住んでいる人の最寄り駅は滝の茶屋でも東垂水ではなくJR塩屋・山陽塩屋駅です。距離的にも東垂水駅より塩屋駅の方がはるかに近いです。
兵庫県民(北部)ですが、垂水の方がポーアイよりも南ということに初めて気づきましたw ありがとうございました!
垂水区名谷生まれで、垂水育ちでは無く明石育ち40代おっさん。
垂水の地名の由来や、JR明石から乗車して三宮までの車窓から見える風景の解説があり大変勉強になりました。有難うございます。
滝の茶屋は認識はしていましたが、三宮より西側は私鉄よりJRの方が運賃が安く滝の茶屋駅付近に縁が無かったため動画で興味をそそられました。
この動画に出会えて良かった。
なんか地元民だけ知ってる近道とかありそう
京急にもこういう駅(川崎〜横浜)ないか探してみましたが、歩行者専用の地下通路とかありましたね。
地元民です。滝の茶屋駅は北側の住宅街の利用客が多く、動画内でもある通り南側に抜けにくい分、鉄道はもっぱら山陽電車に限られ、特急停車もあります。
東垂水の場合は容易に南と接続している上、垂水駅にも近いからか、逆に利用者が少ない印象です。
12:10 > ゆかりさんのカップルに対する嫉妬具合が良く理解ります🤣。
滝の茶屋駅にも歩道橋欲しいですね。😅
昔は普通電車は元町止まりだったし終電間際に確か特急元町行があったと思うんやけどな
駅を作る時は必ず駅に南北の道路を繋ぐ自由通路の設置を法律化するべき
幕張豊砂「千葉市に言ってやってください…かえってウチが不利になる快速増便要望までやってますし…」
需要とコスト
2:10 埋め立て地がない頃はさらに絶景だった。
三段重ねの複線も珍しいのでは。
本州側から見る淡路島と大橋の景色は素晴らしいが、淡路島側から見ると丘陵の住宅がびっしりで景色はあまり良くない。
垂水を紹介してくださり、ありがとうございます!恋人岬は大阪湾が1番広く眺められる眺望スポットかもです。
山側の方が人口密集地だから、反対側に行く道を整備する金が惜しいってのは分からんでもない。
ジェームス山…。なんかバイトで行ってたような気もするけど思い出せない。
学生最後の年に生協の学割で須磨自動車学校に通いましたけど、近くにジェームス山自動車学校ってのもありました☺️
元町駅は昔は青い普通電車の終着駅でしたね。
東垂水には歩道橋かかってるのに滝の茶屋にはかかってない不公平。
ところで阪神山陽で乗り降りするなら1dayチケットとか使ってます?
ジェームス山、昔迷路がありませんでしたか?
1995.1.17に家が全壊してから乗ってないから懐かしいです、山陽電車は正面の窓が高いから前面展望ができない子供には不人気やったなぁ、灘区民だったので知りませんでしたが眺望がすばらしい駅があったのですね。
東垂水駅の南側は、駅より西よりに人家や商店があるから歩道橋を設置しているけれど、滝の茶屋駅から国道2号線を挟んだ南側には平磯緑地しかないもんなぁ…
両駅とも同じ様な橋上駅だけど、こちらの方には歩道橋を作るだけの必要性が無かったってことか。
近くに塩屋がありますからね...
@sandfountain 様
返信ありがとうございます。
up主さんも触れられてましたが、飲食店さんも店舗迄のアクセスを紹介する際には“塩屋駅”からのルートを示しているくらいですもんね。
直線距離では近いのに、最寄り駅として示されないケースって、空港ターミナルビルから滑走路を挟んで反対側にJRの駅がある時なんかがそうですよね。
(山形空港に対する奥羽本線の神町駅とか…)
高輪ゲートウェイも芝浦側からだと駅正面位置からなら品川へ向かったほうが早いかも。泉岳寺トンネル経由では相当迂回するので。
あそこも「芝浦水再生センター」ですからね…
どうでもよいことかもしれませんが、大阪梅田行の始発は元町駅が始発だったような気がします。
随分と前に高速神戸に変わりました。
今は朝4時の一本だけが元町始発です。
ガード下抜けた目の前は昔ジョリーパスタがあって、そこで飯食うのも良い景色だった
滝の茶屋駅の駅舎は売店はとっくになくなってるけどその右に本屋もあったのなんて知ってる人いるのだろうか...
東垂水駅は近くの展望公園からの景色も良い
0:55 唐突に現れる副都心線🤣
JRを見下す山電
阪神元町行きありますよ
終電間近になると普通元町行きありますよね(最近、何度も乗った事がありますので知っています)。
0:27
嘘はあきまへんで。
主にも間違いはあるので…😅
嘘と決めつけてあげないでくださいませm(_ _)m
@@高山征大-z5p
嘘ではない
@@きよみのおっと 嘘ついたれっていう悪意のある嘘じゃなくて、間違いで結果的に嘘になっちゃったというのも”嘘”と言います。
こういう時の”嘘はだめよ”みたいな表現は責めているというより、やんわり指摘するというニュアンスの場合もあります。
平磯緑地もマリンピアもアジュール舞子も明石海峡大橋も大蔵海岸もない頃のJR朝霧駅からJR須磨まではもっと鄙びて味のある海岸線だった。
垂水 滝の茶屋の名前の由来しらなかった〜。2国を通る時に、なんか緑が茂ってるところあるなーとは思ってたけど。
元町〜垂水間は何故かJRの方が安かったからこっち乗らなかったな
平磯緑地は約40年ぐらい前に埋め立てられました。
国道2号線を走ってる時、垂水の灯台がはっきり見えました。
今回の動画で灯台の歴史を説明されてたのでよく分かりました。
垂水を過ぎて西で現在も海の見えてるとこは舞子朝霧間です。
そこでは淡路島の江﨑灯台と山のてっぺんの航空灯台が見えます。
多分航空灯台は光がぐるぐる回ってるので夜しか見えないと思います。
建物あるのかどうかわかりませんが光があるので。
55年ぐらい前には山のてっぺんの平地に鉄塔がありました。
昔この辺走ってると投石が飛び込んできた
千葉県の運転免許センターの話かと思ったら全然違った。
出入口が一方しかなく、駅を横断する自由通路もなく、近くに踏切やガードもなく、駅反対側へ行くには大きく迂回せざるを得ない駅は田舎を中心に少なくないが、市街地に近い私鉄で駅間が短い山電ならではのおもしろいネタ。ただ、まだジェームス山を日本人立入禁止と間違っているのが残念だ。
この辺歩いてる時に津波が来たらどこにも行けないなあと思ってます
明けましておめでとうございます 今年も楽しい動画配信 よろしくお願いいたします 良いお年でありますように
本日の動画配信 手抜きでは ありませんよ
楽しかった。タイトルに【滝の茶屋駅】って入れる方が良いと思います。
見る前にネタバレするやんけ
東京都府中市「え?日本製鋼所が撤退して日銀や三井住友信託銀行等のデータセンターが出来たからJR東芝前…じゃなかった、北府中駅利用者が増えたけど、東芝の工場があるから西側に出られない?」
東芝「無償で土地貸しますから道路作ってください!」→始発から終電まで通れる歩行者専用道完成、東芝は固定資産税減免、ラクビー場もあるのでリーチ・マイケルの姿も
平磯海釣り公園もありますよ
ここってそんなに歩道橋通すのが大変な場所なのかな…?
昔に作られた駅どころか2020年代になってから作られた駅なのに片側にしか駅出入口を作らなくて駅反対側の住人は隣駅までバスで行くはめになっているような駅も存在しますよね
幕張豊砂っていう所なんですけど
湾岸道路に見えるから忘れがちだが、山間部だからね?
急勾配だから、まず支柱が立てられない訳でして
しかもわざわざ止まらない快速をJRに増便させてる千葉市…
イオン駅だから周辺住民の需要は考えてないのか北の住宅街も距離あるから視野に入れてないのか
Wikipediaを見たら東垂水駅は兵庫県最南端の駅と説明されています。
元町から西代は6駅先になります。
ふるさとに近い垂水を紹介してくださって、ありがとうございますm(_ _)m☺️
土地の事を調べているし,所要時間まで報告しているので全然手抜きではない。
滝の茶屋駅に歩道橋を造れば問題無いんだよな。何とか緑地に橋脚を造れば問題ないやん。吊り橋にすれば。
板宿は原宿・新宿には負けてるけど指宿には勝ってる。
ほんまほんま ⬅垂水区住人の意見
内宿、岩宿にもね。
「やど」って読むのは結構珍しいんちゃうかな?昔東京の人に言われた。
仕事絡みでこの辺りを年に数回通るけど、絶対に住もうとは思わないわwww
俺、ここで釣具屋さんのフィッシングMAX行く時えらい目にあったわ
解るわ。
知らずに降りたら色々不便で、降りちゃいかん駅よ
原宿新宿って、東京みたい
滝の茶屋駅面白すぎ
刺身タンポポ最高
こういうのまだありそうw
この動画はちがうわ、住民より
意味不明な街デザインの場所はあるある。
デザイナーが機能性など考えてなくて適当に考えて造形した街造り
芦屋の山手にもおんなじなまえの地名があんのは草。
ここに韓国アイドルのプロモーションが来たよね
気持ち悪い。
もっとすごい駅が存在しますよ⁉️
名鉄小牧線春日井駅‼️
名古屋空港 最もより⁉️
空港施設駅から真反対⁉️
徒歩60分越えるのですが手前のショッピングモールが詐偽の如く空港入口に似せてます⁉️
初心者は、ここで詰み謎なバスでセントレア⁉️
春日井駅から空港だと、味美までいってあおい交通のバスに乗るのが最速かね
牛山駅の方は小牧基地の最寄りで航空祭の時はそれはめちゃ賑わいました